大迫 泰成CEOインタビュー | 出品代行サービス・マカセルの誕生とサービスにかける想い

2020年6月に始まった出品代行サービス《マカセル》創設者、(株)モノテクノロジーズ代表大迫泰成氏。

順調に右肩上がりに伸びているサービス詳細や、コロナ禍における創業開始の道のりについて、ご本人に直接インタビューしました。

目次

倉庫のキャパオーバーに頭を抱える日々

大迫 泰成CEO

――まずは自己紹介をお願いいたします。

株式会社モノテクノロジーズの代表の大迫と申します。
弊社では出品代行サービスのマカセルというサービスを展開しております。

マカセルは2020年6月に始まったサービスで、おかげさまで非常に順調に右肩あがりに伸びています。
ぜひこの機会に知っていただけたらな、と思います。よろしくお願いいたします。

コロナで変わった働き方

――マカセルというサービスをどうして始めようと思ったのでしょうか。

実は弊社の設立自体は2018年でして、3年目の会社なんです。
元々は、ハコクルという出品代行サービスをしていたんです。
マカセルと同じく出品代行サービスです。

当時は、僕達が契約した倉庫に出品者の売りたいアイテムが届いて、それを僕達がスタッフを雇用して販売するという流れでやっていました。

ただ最近はコロナが出始めたという状況があり、やはりちょっと出勤が難しいよね、という背景があったんですよ。

――倉庫に出勤が難しくなる。

そうですね、社内的にも一回ちょっと止めようかという話があって。
当時はハコクルもかなり申込みが来ていて、一旦申込みを止めようかというくらいだったんですよ。

そういう背景もあって、倉庫に届いた物の出品を、一旦自宅に持ち帰って自宅から出品しようという流れに切り替わったんです。

アルバイトの自宅に商品を保管

――一番最初のサービスは倉庫に集めて、そこからどういう風に?

倉庫内で商品の検品や価格づけ、保管まで全部一通りやっていたんですよ。

ただ、コロナ禍で出勤を一旦取りやめようという流れになった時に、商品の検品であったり値付けというところ、出品という作業を一旦ちょっと自宅でやろうかという話に切り替わったんですね。

――販売はそこからメルカリやヤフオクといったところに?

そうです。

――検品は自宅?倉庫にたくさん荷物ありますよね?

アルバイトの方々が倉庫の近くにお住まいだったので、トラックでパパッと回って家に届けました。
そして自宅で出品や保管作業を厳重に管理した上でさせていただくという流れになったんですよ。

――アルバイトの方の自宅に保管ですか?

そうですね、アルバイトの方の自宅に保管させていただいて営業を続ける、という流れに切り替わったんですよ。
当時200から300坪くらいの倉庫を借りていたのですけれど、倉庫がそもそもパンクしていました。

申込みがきすぎて、キャパ的な問題とこういうコロナの状況もふまえて、自宅での保管に切り替わった流れなんです。

新たなオペレーション体制

――自宅に全部置いたりするとオペレーションとかもかなり変わりますよね

そうですね、そこらへんに関しては結構大変でした。
でも連携を取りながら何とか問題なく、商品一つの流出もなくできるような形になっていました。

――徹夜ではすまないレベルだと思うのですけれど?

そうですよね、やはりアルバイトの方はアルバイトなので。
当時社員とか僕は結構外の倉庫に寝泊りしながらしていました。

――オペレーションはエンジニアさんがゼロから組んでいるのですか?

そうですね、基本的にゼロから全部エンジニアが作っています。
エンジニアが強い会社ではあるので、汎用性もききます。

結果的に自宅保管でも倉庫保管でも、どちらでも臨機応変に対応できるようなシステムに切り替わりました。

――在庫保管のノウハウはすごく詳しいのですか?

そうですね、出品代行というのは物流倉庫とは異なる点が色々あります。
要は物流倉庫が導入しているシステムがそのまま運用できるか、というと難しい部分があったりしますので。

色々と出品代行に特化した物流倉庫の作り方に関しては結構話せる部分があるんじゃないかなと思いますね。

フリマ出品代行が伸びた理由

――セキュリティ面やヒューマンエラーについてはどうされたんですか。

それについては契約書のまき直し等で対応しました。

またシンプルに倉庫から自宅に移動した後に紛失したとなったら誰か特定できるようにしたりとか、ちゃんとログが取れる仕組みを構築したというところが結構大きいですね。

後は良い方が多かったということもありますね。
信頼して任せていたということがありますし。

――システムが堅牢であったから、そういうことができたということですね。

そうですね。問題なく運営できました。

――なるほど。そこからマカセルについてはどういう風に展開したんですか。

自宅で保管するという流れに切り替わってから、問題なく運用ができるよねという確信を得たんですよ。

――なるほど

実際に倉庫でやるとなると固定費がやっぱり大きくかかってきます。
配送費とかオペレーション費用や倉庫の移転費用などです。

それこそ倉庫にはキャパという観点があるので、定期的に移転しなければいけなかったんです。

さらに世の中コロナで、在宅で副業する方も増えるという傾向も踏まえて、倉庫での集約型から個人と個人を結ぶような仕組みに切り替わったというのが、マカセルの始まった経緯となっています。

新サービスのスピード感

――倉庫の集約型から分散型というか、クラウド型にシフトしていったということですね。

そうですね。なので、今迄大変だった倉庫へ集めてくるという形から分散できたというのが大きいです。
まあもちろん色々大変ではあるのですけれども、コロナをきっかけに伸びた要因の一つかなと考えています。

――コロナがチャンスになった企業のモデルケースですね。

そうですね。マカセルに切り替わってからは、3月に始動して6月にはリリースしているので、早いスピード感でできたかなと考えています。
当時は倉庫がパンパンでどうしようどうしよう、と悲観していた部分もあったので。

――離島など地域によっては発送が遅くなることはないんですか。

そういった方々に関しては、なるべく近い地域の方をマッチングさせていただきます。
アルゴリズムや地域名を明記することによって、なるべく送料が安くなるようになど色々と配慮させていただきます。

――すごいマッチングシステムですね。このインタビューを見ていただいて、やりたいと思う方がすごく増えると思います。

ありがとうございます。

マカセルのこだわり

――マカセルのこだわりのポイントを教えてください。

マカセルで一番大事にしているのは、商品を受けて出品する方の質だと思っています。

――仰る通り。

まだまだ注力できていない部分はあるのですが、出品者の教育であったり、問題なく運用していくというところ。
そこにがっつりフォーカスしていこうという意気込みで会社を運営しております。

――中には、やる気はあるけどルールをちょっと分かっていなくて、悪気はないけど悪いことをしてしまった、というケースは結構あると思うんですね。

そうですね。

教育体制が充実

――マカセルさんはそういうところを、教育でどういう風にフォローしていらっしゃるんですか?

まだまだできている部分とできていない部分もあるのですが、例えば最初に実際に商品等をお送りしたうえで、出品の仕方などを確認した上で、フォローをさせていただく。

具体的に、「この出品の方法はこうやった方がいいよ」だとか、「サービスとしての使い方はこうだよ」、みたいなところをテスト依頼しています。

――実際に商品をトライアルでお送りをした上でフォローしていくということですか?

そうですね。
マカセルのセラーなのでマカセラーと呼んでいるのですが、基本的に専用の担当をつけて運用をしております。

――マカセラーさんに対して専用の担当をつけているのですか?

つけれるように会社としても尽力していくという形ですね。

――ものすごく手厚いフォローですね。

どちらかというとC to Cと言いながらも、いわゆるマカセラーというのは物を売るためのエージェントという感覚で使っていただきたいなと思っています。
要するに、C to Cだから我関せずという立ち位置はあまりとりたくない。

最近でいうと、ウーバーイーツとかだと、配送でミスをしても僕らは関係ない、知らないという立ち位置をとる会社も多いです。
まぁメルカリもそうですけど。

そういう立ち位置の会社ではなく、マカセラーの責任は我にありという立ち位置で会社を運営していこうと思っています。

――そういう取り組みは非常に重要ですし、文化として非常に素晴らしいですね。マカセラーさんとしても、本人のスキルアップになりますよね。

そうですね、はい。

――マカセラーで稼ぐということよりも、マカセラーを経験するということ自体が、マカセラーさんのためになると思います。僕もちょっとやってみたくなりましたね。

まだまだスタートアップなので資金調達がちょうど完了したくらいのタイミングで、結構アップアップで色々とやっている状態なんで整っていないんですけど。

カスタマーサービスのチームをある程度複数人で構築して、なるべく担当制でやっていきたいなと思っています。

苦労したこと

――マカセルを運用する上で大変だったことは?

初期のマカセラーを集めるというのがめちゃくちゃ大変でした。
依頼者というのは元から需要があるのはわかっていました。

ただ、個人で受けて出品をするという方々を最初に見つけてくるのはやはり大変なんです。

以前のサービスでは、時給単価で依頼していたアルバイトだったから在宅で保管していたんです。
マカセラーは違うので、依頼者を任せられるだけのマカセラーを集めることが大変なポジションの一つでしたね。

――今はどうですか。割合としてはまだどちらが足りないですか?

最初頑張って集めたとこともあり、マカセラーの方が多かったんですけど、最近テレビに取り上げていただいたこともあり、また大掃除の需要もあって、若干マカセラーが不足しがちになり始めました。
良いバランスは難しいですね。

――アクシグの読者の方はそういう何か副業で出品してみたいという、初心者だけど何かもう一つ収入の柱が欲しいという方いらっしゃいますので、マカセラーに登録してほしいですね。

まだまだ評価がたまっているマカセラーも少ないので、今のうちから始めておくと、絶対に上の方にいけるタイミングだと思いますので。

――狙い目ですね。評価が、パワーセラーがどん!とあがってしまうと勝てないですからね

なるべく初心者の方も入っていける余地は作っていこうとは思っているんですが、サービスが成熟していくと、プロの方に集約してくるということはあながち否定はできないません。
今だとプロになれるだけのタイミングだと思うので、ぜひぜひ。

――スタートアップの今だからこそ大きく成長できるということですね。

そうですね、今ちょうどおすすめのタイミングというところですね。ちょうどこれから引っ越し時期で数も増えてくると思いますし。

サービスの強み

――サービスの強みやサービスを行っていて良かったなと思うことについてあれば。

マカセラーもキャパはあると思うのですけれど、今迄の倉庫よりもキャパを気にせずにユーザーを集めていけるというところが一つ、大きくなったかなという所があります。

――どうしてできるようになったのでしょう。

やはり200坪とか300坪の倉庫となると、1000個依頼が届いたらそれでアップアップになってしまいます。

しかしマカセルなら、まだまだサービス拡大フェーズであったりするので、その分人を増やせばいいという状況なのですよ。

倉庫のキャパを増やすコストと、人を増やすコストは段違いなので、そういった所で会社としてはだいぶ長期的な展開をしやすくなったなという傾向があります。

後は社会的な所でTwitterとかを見ると、マカセラーとして名前をやっていただいている方もちょこちょこいたりして。

こういったコロナの状況で収入が減っているという方に、新たな副業としてご提供できるようになった、関わる人が多くなったというところも僕らとしては嬉しいサービスになったかなと思っています。

――理想の現実モデルですね。

より幸せになる人は増えたかなと思っています。

――フリマ出品の認知度向上にも貢献できますね。

そうですね。

利用者の声

――では次にですね、印象深い利用者様の声をお願いします。

ご主人を亡くされた方で、思い入れがある物ばかりだからどうしても片付けも進まないし売ることもできないというお客様でした。

その時はマカセルのフローとは違いますが、直接僕がお伺いさせていただいたということもあって、「このタイミングで一緒に片付けをしていきましょう」ということで進めさせていただきました。

「これ販売していきましょう」「これは思い入れ深いものなので取っておきましょう」と一点一点お伺いさせていただきながら片付けていったんです。

やはり買取とかだと、持っていきました、はい10円です、100円ですみたいな体系になってしまいがちです。
買取店は安く買い取りたいではないですか。

しかしマカセルの特徴はマカセラーもパーセンテージで収益が決まるというモデル上、高く売らないとマカセラーも収益はないんですよね。

つまりどういうことかというと、依頼者と見ている方向が一緒なのですよ。
両方高く売りたいんですよね。

そして必要な人に物が届くというところも、依頼者の方々に納得いただけるところです。
自分や主人が大切にしてきた物が次に必要な人に届くということ。

もちろん素晴らしいサービスの会社さんはいっぱいあると思うのですけれど、一般的な買取業者に比べても依頼者の納得感というところが違います。

部屋もきれいになったし、必要な人に物が届くし、ある程度ちゃんと高く売れるし、というところをご提供できて、「すっきりできたよね」というお声を依頼者の方からいただいたのはありがたかったです。

――win-winということですね。共に成長するというか、喜びわかちあえるサービスだからこそのそういうお声ですね。

片づけられなくて困っているという方は多くいらっしゃると思いますので、そこの解決の一つにつながれば僕らとしてはありがたいかなと思っています。

マカセルに登録される方へのメッセージ

大迫泰成CEO

――最後に、マカセルにこれから登録しようと考えているアクシグの読者の皆様に向けて一言、お願いします。

マカセルで売りたい、出品を任せたいという方へのメッセージとしては、まだまだ始まったばかりのサービスなのでいたらない点も多くあると思いますが、今後マカセラーの質といいますか、マカセラーの教育にも力を入れていこうと思っています。

ただのプラットフォームとして間接的な立場ではなく、何かトラブルがあったらなるべく積極的にお応えしたいと思っていますし、なるべく高く売れるようにしていきたいと思っています。

捨ててしまうとか、買取に持って行って納得しないということがあれば、ぜひ一度ご検討いただければなと思っています。

マカセラーとして出品を代行する側としてご登録いただける方へのメッセージとしては、まだまだ教育制度、体制も十分に整っているとは言えない段階ではありますが、会社としては絶対的にサポート体制に力を入れていきたいと考えております。

副業として始める方、また、がっつり新しい職業にしていきたいとお考えの方には、僕達としても積極的にサポートをさせていただきますので、ぜひよろしくお願いいたします。

収益性というところはもちろんなのですが、依頼者の方々が大切にしてきた物を売っていただくというポジションですので、物を大切にして出品をしていただける方にきていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

取材協力:マカセル

編集部より一言

まだ世に出ていないサービスを作るのはかなり大変だったと思います。
現代のコロナ禍をチャンスに変えたことが大きなきっかけに感じました。
マカセルCEOの大迫社長、インタビューありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次