メルカリで300円で利益が出る方法、売れない時の解決方法まで徹底解説
なぜ300円で出品するのか、本当に利益が出るのか?と疑問に思われた方がいるのではないでしょうか?
利益については販売手数料が一律10%かかりますが、配送料次第で利益は出ます。ただし出品しても売れなかったらどうすれば良いのかと心配になるかもしれません。
そこでこの記事では、300円で利益が出る方法から、出品してもなかなか売れない場合に売るための方法まで解説していきます。
読み終えた頃にはメルカリを試してみようとなるでしょう。
メルカリの最低出品価格300円の背景

メルカリの最低出品価格は300円からです。この設定は公正な販売を保つため、出品者の利益を確保するために必要な価格に設定しています。
いたずらに出品することを防ぐ
0円の出品からできるようにすると、悪質な出品が増える可能性があります。
300円の最低価格を設定することでハードルになり、メルカリサイトの公正を保つことに役立っています。
出品者が利益を保つための設定
出品者はメルカリに出品すると、売上から販売手数料10%と配送料分を差し引かれます。仮に300円で出品した場合、販売手数料(10%)で30円となり、残り270円分を配送料に当てることが可能です。
例えば、らくらくメルカリ便ネコポスA4サイズで依頼すると、1kgで210円となるため利益が60円残ります。
300円の価格設定は赤字にならないようにした仕組みです。
なぜ300円で出品するのか

300円でも出品するには理由があります。捨てるのはもったいないから誰かに渡した方がいい、出品して自分の評価を上げたい、売りたくてもなかなか売れなかったからなど、理由はそれぞれあります。それでは具体的に見ていきましょう。
どうせゴミに出すなら売った方が得
ものを捨てるのは気が引けるという方で、誰かのためになるならばとメルカリで出品することがあります。
ゴミで捨てると当然利益は0円です。売って少しでも利益を出した方がお得です。
引っ越しや荷物を整理する中で、早く荷物を整理したいけど捨てるのはもったいないという人は、メルカリに出品を検討してみると良いでしょう。
300円の梱包は小さいものが多く、大して負担にならない
梱包の手間が面倒と思いがちですが、300円の出品で利益を出すとなると大体A4サイズ3cm以内の梱包が多くなりますので、商品を入れて封を締めるだけで大丈夫です。※その際商品が傷つかないように緩衝材を入れることをおすすめします。
自分宛に届く宅配に入っている緩衝材を、出品用に入れるために保管しておくと良いでしょう。
スピード発送バッジを獲得するため
メルカリで発送までの平均が24時間以内であれば、メルカリからスピード発送バッジが付与されます。これによって購入者から評価が高まり、売れやすい状況を作ることが可能です。
出品を数多く行えば、スピード発送バッジの受け取りができますので、他の評価者から評価されるより早く評価につながり、購入されやすくなります。
悪い評価を取り消すため
悪い評価を消すために、300円で数多く取引しているケースがあります。メルカリの評価は100件まで表示できます。
取引量を増やし、良い評価を増やすことで、悪い評価を表示されなくすることが可能です。
値下げしているうちに300円になった
メルカリに投稿しているけどなかなか売れない時に、値下げを繰り返して、最低価格の300円になってしまったケースがあります。
300円になっても値下げ交渉をしてくる人がいれば、交渉者はメルカリの最低価格の条件を知らない可能性があります。理解していただくか、出品者として他の商品とセット売りを打診してみると良いです。
メルカリに300円で出品して利益はいくら?

300円で出品して本当に利益が出るのでしょうか。結論配送料次第で、利益は出ます。配送方法ごとに利益が異なりますので、解説していきます。
メルカリの手数料と利益
先述したように300円で出品した場合、販売手数料10%の30円が引かれます。残り270円となり、あとは送料次第で利益が残ります。
配送料についてはしっかり確認しておくべきです。
利益の出る発送方法・送料・利益(メルカリ便の場合)
発送方法によって得られる利益は異なります。まずはらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便について見ていきましょう。
らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸と提携した配送サービスです。送料が全国一律・宛名書き不要の簡単配送ができます。配送時の商品破損やトラブルもメルカリがサポートしてくれるので安心です。また安全匿名配送によって出品者・購入者共に住所を匿名にして取引ができる点も個人情報の管理面から安心できます。
ゆうゆうメルカリ便は、日本郵便とメルカリが提携した配送サービスです。らくらくメルカリ便同様、匿名配送や宛名書き記載不要に対応しており、配送面でも
メルカリがサポートしてくれるので安心です。
さて実際どのくらいの利益が出るかを見ていきましょう。
・らくらくメルカリ便 小型サイズ(A4)ネコポスを利用した場合
サイズ:23cm×11.5cm以上 31.2cm×22.8cm以内 厚さ3cmまで
全国一律送料:1Kg以内:210円
この場合は300円で出品をした場合、販売手数料が10%で30円かかります。
300円-30円(販売手数料)=270円
270円-210円(配送料)=60円
この60円が利益となります。
・ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット(A4)を利用した場合
サイズ:3辺合計60cm以内 長辺34cm以内 厚さ3cmまで
全国一律送料:1Kg以内:230円
この場合は300円で出品をした場合、販売手数料が10%30円かかります。
300円-30円(販売手数料)=270円
270円-230円(配送料)=40円
この40円が利益となります。
利益は出ますので、商品によって梱包方法を検討してみましょう。それでは他の配送になった場合、利益が出るかも見ていきます。
他の配送方法での利益
その他の発送方法と利益については下記一覧をご参照ください。
商品によっては梱包を変えることで、さらに利益を出すことができます。
発送方法:ミニレター
(サイズ)16.5cm×9.2cm
(全国一律送料)25g以内:63円
(利益)207円
発送方法:定形郵便
(サイズ)14cm×9cm以上 23.5cm×12cm以内 厚さ1cmまで
(全国一律送料)
25g以内:84円
50g以内:94円
(利益)
25g以内:186円
50g以内:176円
発送方法:定形外郵便 規格内
(サイズ)34cm×25cm 厚さ3cmまで
(全国一律送料)
50g以内:120円
100g以内:140円
150g以内:210円
250g以内:250円
(利益)
50g以内:150円
100g以内:130円
150g以内:60円
250g以内:20円
発送方法:定形外郵便 規格外
(サイズ)3辺合計 90cm以内 縦60cm以内 筒状の物も可 厚さ制限なし
(全国一律送料)
50g以内:200円
100g以内:220円
(利益)
50g以内:70円
100g以内:50円
300円でどのような商品を出品したら良いか

メルカリに掲載されている300円商品で、既にSOLD OUTしているものを見てみると良いでしょう。売り切れになっているということはニーズがあるからこそ、売れているわけです。
どのような商品が売れているのか
メルカリサイトで、価格帯を「300〜300 円」に設定し、販売状態を「売り切れ」に設定すると一覧が出ます。
キャラクターのカードやキーホルダー、アクセサリーが多いです。カードやアクセサリーでしたら封筒サイズでも配送可能ですので、利益を確保できます。もちろんこれだけが売れる商品ではありませんので、参考にしてください。
メルカリで利益を出すために気をつけたいこと

これまで見てきたように300円の出品で利益を出すには、適切な値段設定と配送料をいかに抑えるかが重要です。ほかにも利益を出すために、投稿する上で大事なポイントをお伝えしていきます。
相場に合った値付けをする
相場にあった値付けをするようにしましょう。値段が高すぎても購入されませんし、安くても利益が取れません。
値決めのポイントは、売却済みの金額と同額にするか、それより少し安価に設定することがコツです。ただし価格をいきなり安く設定するよりは、売れ行き次第で下げの調整をしていくと良いでしょう。
適切な配送方法を選んで、送料を抑える
先述していますが改めて、300円で出品する際に利益を出すには配送料がポイントです。事前に確認しておきましょう。
送料は出品者負担
300円出品で利益を取りたいと思って、送料を購入者負担にすると購入されにくくなります。購入者は送料無料の認識が根付いていますので、もし買い手負担で出品しているならば変更しましょう。
画像は細部まで撮ったものを投稿
投稿する画像を手抜きしないようにしましょう。購入者からすると価格設定も大事ですが、手元に来る商品に傷がついていないか、画像通りの商品かは、気になっています。複数枚の画像を投稿すると、購入者も安心して購入できるので良いです。
※1枚目は全体像を写した明るめの写真、2枚目以降は細部の画像を載せていくと良いです。
信頼度を上げるためにも、傷や破損があるならば、載せておくことが重要になります。なぜならば、先述したように届いた時に画像と違う点が多いと、出品者に対しての不信につながるからです。
商品の説明文に傷などがあるならば、記載しておくと良いでしょう。
最低価格300円で売れない場合、売るための方法5選

価格を安くすれば必ず売れるわけではありません。もしあなたが出品した商品の売れ行きが良くない場合、どのように対処すればよいかをここでは解説していきます。
※必ず売れるわけではありません。売れ行きをよくする可能性を高める内容になります。
再出品すると新着表示され目につきやすくなる
出品してからそのまま放置になっていませんか。出品後に売れ行きが良くない場合は一旦取り下げて、再度出品してみると良いでしょう。再出品することで、新着商品として優先表示されるため購入者の目に止まりやすくなり、購入されやすい状況が作れます。
ターゲットに合わせた出品時期で投稿
売る商品がどのターゲットに向けたものかを想定して、投稿しましょう。出品する時間や曜日によっても、売れ行きが左右します。
例えば会社員が購入しそうな商品であれば、投稿のタイミングは平日の仕事終わりだったり、休日の時間だったりが狙い目です。また給与日以降は購買意欲が上がるため、毎月25日の給与日以降に設定してみるなど工夫してみると良いでしょう。
購入者が忙しいタイミング(朝一)に投稿してもなかなか見られず、夕方の時点で閲覧順位がみられないところまで下がってしまうと、結果購入される機会が減ってしまいます。
まとめ商品にして出品
出品商品の売れ行きが好ましくない場合、他の商品とまとめ売りしてみると良いでしょう。
まとめ販売することで、出品者としては設定単価も上げられ、かつ梱包が一つにまとまることでより利益が取れます。
評価を稼ぐ
メルカリに登録したばかりの時期は評価数も少なく、なかなか購入されないことがあるかもしれません。
利益は保ちつつ、購入者からの相談があれば柔軟に対応することが必要です。ただし価格については、最低設定価格が300円未満の販売はできません。仮に値段を下げて欲しいと話があった場合には、他の商品とまとめた内容で提案するといいです。
信用値を上げて高評価を得ることで、購入されやすい出品者になるでしょう。
リサイクルショップで売る
最終的にメルカリで売れなかった場合、リサイクルショップに持ち込んで売ることも選択の一つです。複数商品を持ち込んで、買い取ってくれるものがあれば多少の利益になるでしょう。
まとめ

メルカリに300円から出品できます。ただし相場と見合った適正価格を設定しないと、売れにくくなります。他の同一商品を出品している方の提示価格も参考にしましょう。それが市場のニーズ価格です。
とは言ってもなかなか売れにくい場合は、一度出品を取り下げて再出品したり、他の商品とまとめて出品したりしてみると売れる可能性が上がります。
手元にある不要になったもので、一度出品してみると良いでしょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!