メルカリを使っていると、「最近売れなくなったな」と感じることはありませんか。以前はもっとハイペースで売れていたのに、なぜ売れなくなったのか原因がよくわからず焦ってしまう、ということがあるかもしれません。
では、メルカリがフリマアプリとして人気がなくなったかというと、そうではありません。その証拠に2022年上半期の時点で、流通取引総額も月間アクティブユーザー数も過去最高をマークしているからです。つまり、「メルカリでは商品がますますよく売れている」ということです。
実はメルカリで商品が売れないというのは、決して珍しいことではありません。むしろ出せば必ず売れる、百戦百勝という方が普通ではないでしょう。ではどうすれば良いのでしょうか。答えは、売れる対策を講じれば良いのです。
そこで今回は、売れなくなった時の原因と、売るための対策についてまとめました。
出品しても売れない原因8選
まず、出品しても売れない時に考えられる原因について、8つ紹介しましょう。「自分はできているはず」という思い込みを一旦横に置き、先入観をなくして一つずつ確認・検証してみてください。
お得感のアピールが足りない
メルカリのユーザーは、他にはないお得感を求めて商品を探しに来ているケースがほとんどです。何にお得感を感じるかは、人それぞれです。しかし問題なのは、あなたが出品している商品にそのお得な要素があるにも関わらず、ユーザーに伝わっていない場合です。
つまり自分では良い商品だから売れるに違いないと思っていても、その良さが正しく受け止められていないということです。その原因は、アピールが足りないといってよいでしょう。誰がみても一目でわかるようなお得情報を、きっちりと伝えきれていないということです。
お金を出して買うからには、「これなら」と思えるキッカケや、釣りでいうエサの存在が重要です。自分がユーザーだとして、画像や商品説明に「買いたい!」と思わせる演出や仕掛けが仕込んであるのか、一度客観的に検証してみましょう。その他大勢と似たり寄ったりのアピールに留まっていないでしょうか。
そもそも見つけてもらえない
そもそもユーザーに自分の商品が見つけてもらえなければ、売れることは絶対にありません。多くのユーザーは、自分なりのお得感を求め、「今日はこれが欲しい」という独自のフィルターでアプリ画面を見ています。よって、ターゲットとなる商品が目に付けば、即座に反応するはずです。
しかしそうでないとすると、商品画像が目につく場所に表示されていない恐れがあります。出品順に上位表示され、新商品がアップされると順番に下へと追いやられるため、とくに類似商品が多い場合は注意が必要でしょう。カテゴリー検索してもかなり下の方にあるため、ユーザーの目に留まらないケースがよくあるのです。
早い人だと、2~3回スクロールしてお気に入りがなかったら、早々に画面を離れてしまうことも珍しくないと認識しておくべきでしょう。
値段が高い
ユーザーの多くは、値段の安さにお得感を求めています。したがって、なかなか売れないとすると商品価格が高すぎるのかもしれません。
ユーザーにとって、ショッピングの手段は一つではありません。他のフリマアプリやECサイト、さらには実店舗で入手する方法もあるでしょう。とくに希少性がなく手に入りやすい商品なら、余計に価格に対してシビアになると考えるのが妥当です。
商品画像が悪い
商品のイメージを強く決定づけるのは、一にも二にも商品画像といってよいでしょう。写真が綺麗だったりオシャレだったりすると、購買意欲が掻き立てられます。買わないにしてもカートに入れたり、「いいね」を押してもらえたりすることが増えます。「いいね」が増えれば、他のユーザーもそれを見て早く買わなければと焦り、結果として早くに売れるというラッキーな流れに持ち込むことも可能になります。
ところが画像が悪いと、スルーされたり、良い画像の商品に目移りしたりして、なかなか買ってもらえないことがあるのです。
商品説明がわかりにくい
商品画像を見ただけでは分からないことが商品説明欄にきちんと記載されていると、ユーザーは安心します。ユーザー目線で親切に説明されていると、売り手の人柄も評価され、購入率がアップしたり、フォロワーになってくれたりする可能性も高まります。
しかし、洋服なら汚れや傷、ほつれなどがないのか。また、カメラなら説明書やその他の付属品があるのか、といった細部にわたる情報が曖昧だったり記載されていなかったりすると、購入を見送られるケースがあります。
プロフィールに魅力がない
誰が売っているかも購入決定の大事な要素です。
実店舗での買い物なら店員と直接話ができますし、店の雰囲気を肌で感じたり目的以外の商品を見て回ったりすることで、さまざまな情報を入手することができます。
ところがメルカリの場合は画面上の情報しかなく、疑問に思うことがあっても面と向かって直接尋ねることはできません。どんな人が売っているかは、プロフィールや口コミに目を通して確かめるしかないのです。そのためプロフィールはユーザーにとって非常に大切な情報源ですが、その内容がいい加減だと、警戒され評価も下がって、なかなか買ってもらえないことがあります。
コミュニケーション不足
写真や商品説明だけで分からないことがあれば、質問が送られてくることがあります。ところがそれに気づかなかったり無視したりしていると、評価や好感度が下がります。返信したとしても、内容が的を外していたり、文章が雑で礼儀に叶っていなかったりすると、敬遠されることもあるでしょう。
需要がなくなった
人気商品の場合は、非常に食いつきが良く、あっという間に売れることが珍しくありません。しかし、ブームやシーズンが去ると、途端に売れなくなることがよくあります。その場合の原因は、商品画像や商品説明、プロフィールという問題とは次元が異なります。
商品の市場価値をリアルタイムでよく確かめて、そもそも出品していること自体が妥当かどうかを見極める必要があるでしょう。
売れない時の対策8選
それではここから、商品が売れない時の対処方法について8つ具体的に紹介しましょう。
現状分析をする
一言に、「売れない」と言っても、その原因は決して同じではありません。的を得た原因を追求するには、現状分析が必要です。
例えば、アクセス数が伸びているのに「いいね」が少ないとすると商品への需要はあるものの、出品している商品自体に問題があると考えられます。古すぎるとか保存状態が良くない、またはプロフィールに修正すべき点があるのかもしれません。
逆にアクセスが少ない割に「いいね」が多いとすると、出品している商品や出品者への評価は決して悪くないので、売れるのも時間の問題と判断してよいでしょう。アクセスそのものがまばらだとすると、そもそも商品への需要が少ないかもしれないと疑う必要があります。
このようにして、現在のデータからある程度売れない原因を絞り込むことができるのです。
商品画像を撮り直す
先述のように、商品画像がユーザーに与えるインパクトは非常に大きいです。よって、売れない場合は、思い切って写真を撮り直すのもおすすめです。
その際に意識すべきことは、1枚目にもっとも見た目の良い画像を持ってくることです。1商品につき全部で10枚まで掲載できるので、ユーザーが気になるであろう部分やアングル、ディテールに至るまで、できるだけ異なるパターンを載せる方が親切でしょう。
また、インテリアや背景をオシャレにしたり、明るく撮ることを意識したり、大きさがわかりにくいものは、比較対象になるものと一緒に撮ってみるなど、撮影の仕方を工夫するのもよいでしょう。
値下げしてみる
値下げはもっとも効果が出やすい方法の一つです。
ユーザーの目線の動きは、画像と価格をほぼ同時に確認し、そこで脈ありとなれば商品説明やプロフィールに目を通す、というのがオーソドックスなパターンです。逆を言えば、価格の面で「高い」とか「予算オーバー」「別の商品の方が安かった」などと思われてしまうと、それ以上前には進みにくいということです。
そこで今一度、市場価格を確認し、売れそうな金額まで値下げしてみるとよいでしょう。商品説明や画像に「値下げしました」という一言を入れるのも効果的です。
値下げすると、「いいね」をしたユーザーにはその旨が通知されるため、購入に進むきっかけ作りとしては非常に期待できるでしょう。
プロフィールを見直す
人気のある出品者に共通して言えるのは、プロフィールの作り込みが丁寧ということです。
顔も名前も職業もわからない相手にお金を払って購入するというのは、考えてみると少し勇気のいることかもしれません。画像と違うものを売りつけられたり、注文したのに商品が送られてこなかったりといった詐欺まがいのケースがあるのも事実だからです。もちろんその場合は、返金などの対処方法もありますが、それを最初から望むユーザーはまずいないでしょう。
それよりも、プロフィールに年齢層や性別、立場などを記載して、「なぜフリーマーケットを始めたのか」、「今までどんなものを売り、これからどのような商品を出品しようとしているのか」といった内容を、ストーリー仕立てで書くのもおすすめです。商品に対する愛着やどれほど大切にしてきたかなど、エピソードを交えて面白おかしく、または真面目に書くのもよいかもしれません。
読んでいるうちに共感を覚えたり、人柄の良さが伝わってきたりすると、それが後押しとなって購入に結びつくことも大いに考えられます。
商品説明を見直してみる
商品説明も、今一度ユーザー目線に立ってみて、分かりやすくて親切かどうかを見直してみるとよいでしょう。痒い所に手が届くように、知りたい情報が網羅されていれば、同じ商品でも今まで以上に興味を惹くことができるかもしれません。
要領がつかめない場合は、人気のあるユーザーの視点や表現方法を真似てみるのもおすすめです。何度か繰り返しているうちに、自分なりの成功パターンが見えてくるはずです。
売り方に変化をつける
売れない原因の冒頭で、お得感のアピールが足りないと述べました。
具体的には、1枚目のもっとも目立つ画像に価格や「最後の一品」「値下げしました」といったコメントを挿入すると注目度がアップします。あるいは、値下げと同時に付属品を増やしたり、セット価格にしたりして売り方を変えてみるのもよいでしょう。
出品するタイミングを変えてみる
季節外れになった商品はいったん取り下げて、季節を変えて再出品する方法もあります。アパレルであれば、春物を秋口に売ってみるのもよいかもしれません。クリスマスやハロウィーン、お正月などのイベント商品を他の季節に売るのは、さすがに無理があります。その場合は、思い切って1年待つ方法もあるでしょう。そして今の季節に合ったまだ売ったことのない商品があれば出品してみるのもおすすめです。
アイテムによってターゲットが異なるので、売れやすい時間帯がはっきりしている場合もあります。学生向けであれば、学校が一段落する夕方から夕食が終わる夜の8時以降くらいを目処に出品するのがよいでしょう。社会人なら金曜日の夜や土曜日の午前中などに出品すると、集中して閲覧される可能性が高まります。主婦向けの場合は、家事が一段落する昼過ぎがチャンスです。
他の媒体で売ってみる
色々と手を打ってみて、それでも売れなければ相性が良くないと割り切って、別の媒体で販売することも考えてみてください。
ラクマやヤフオク!といった他のECサイトや、ブックオフ、セカンドストリート、ゲオといった中古品買取店もあります。
メルカリ教室を利用してみよう
どうしても売れ行きが芳しくないという場合は、「メルカリ教室」で教えを乞うのもおすすめです。
そこで最後に、メルカリ教室の基本的な情報について解説しましょう。
メルカリ教室とは
「メルカリ教室」とは、メルカリの使い方やうまく販売するためのコツなどを、専任講師が直接指導してくれるという予約制のサービスです。
現場に精通しているため、どのような疑問にも親切丁寧に答えてくれます。とくに行き詰まっている時には、心強い味方となるでしょう。売れなかった商品が売れるようになった実例を教えてもらえば、意外なヒントが得られるかもしれません。ぜひ最寄りの教室を探して予約を入れてみてください。
参考:メルカリ教室
オンライン版もある
残念ながらメルカリ教室は、地域によって開催されていないことがあります。その場合は、オンライン版もあるため、ぜひ活用してみてください。
スマホやタブレット、パソコンでも利用可能です。YouTubeで一方的に説明を聴くパターンと、Zoomで直接相談できるやり方があります。費用がかからないうえ、何度でも利用することができるので、一度試してみるのもよいでしょう。
まとめ
売れないと思っていた商品が、工夫と対策次第であっさりと売れることはよくあります。売れてみると、何を悩んでいたのだろうと不思議に思うかもしれません。
今は思うように売れないとしても、必ず何らかの解決策はあるはずなので、ぜひ諦めずにトライし続けてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!