メルカリの手数料は高すぎる?それでも利用者が減らない理由を解説!

メルカリは、いま最も利用者数の多いフリマサイトです。様々な商品を出品できるので、利益を追求したい人はもちろん、不要品を売却するだけの人にも役立ちます。

メルカリを利用するのに、料金はかかりません。ただし、商品を売ったらその10%が、手数料としてメルカリに支払われます。この手数料を高いと感じる人も多いでしょう。

事実、メルカリよりも手数料が安いフリマサイトは、いくつかあります。にもかかわらず、メルカリがフリマサイトの最大手でいられ続けるのは、手数料に見合った様々なメリットがあるからです。

今回は、メルカリをはじめとしたフリマサイトの手数料を比較し、そのうえでメルカリが利用され続ける理由について紹介します。手数料は利益に直結する要素なので、フリマサイトで商品を出品しようとしている人は、ぜひ目を通してください。

目次

メルカリは手数料が高い?

メルカリは手数料が高い?

結論から言うと、メルカリはフリマサイトの中でも、比較的手数料が高いです。具体的な比較結果は後述しますが、ヤフオク!やラクマなどほかのフリマサイトと比べると、販売手数料が若干高い傾向があります。

販売手数料が少ないほど、たくさん利益を得られます。しかし、実際には販売手数料の安い他フリマサイトではなく、メルカリを利用する人も多いです。

ここでは、メルカリの手数料が高い理由について紹介します。支払った手数料が何に使われているのかが分かれば、高い手数料にも納得してサービスを利用できます。

サポート体制が徹底している

メルカリの手数料が高い理由は、徹底したサポートを維持するために使われているからです。

メルカリは運営のサポートが充実しており、購入者や発送時のトラブルなどがあった際に、迅速に対応してくれます。なにかあった場合でも、出品者側に非が無ければ、商品代金を負担してくれるケースも少なくありません。

フリマサイトは個人間取引なので、どうしてもトラブルが絶えません。そのトラブルにすぐ対応するためには、それだけ多くの人員とコストが必要です。

メルカリは高い手数料を取られる代わりに、徹底したサポートを受けられます。特にトラブルにあいやすいフリマサイトの初心者にとって、安心して利用できるのは大きなメリットと言えます。

メルカリで発生する手数料の種類と金額

メルカリで発生する手数料の種類と金額

メルカリでは、利用する過程で様々な手数料が発生します。一つ一つは大きな費用ではないとしても、積み重なれば無視できない金額になっていきます。

メルカリを利用する以上、どこでどんな手数料がかかるのかは知っておきましょう。でないとコストの計算が合わなくなり、臨んだ利益が得られなくなってしまいます。

ここでは、メルカリで発生する手数料の種類と金額について紹介します。出品者はもちろん、一部は購入者にも関係があるため、メルカリを利用するすべての人が知っておくべき内容です。

販売手数料

手数料で最も大きなウェイトを占めるのが、販売手数料です。売れた商品の代金から、一律で10%が手数料として差し引かれます。

たとえば10,000円で商品を売った場合、10%分の1,000円が自動的に引かれ、9,000円分が入金されます。

販売手数料を減らしたり、免除したりする方法はありません。商品を販売する場合、必ず発生する手数料なので、利益計算の際は正確に計算しておくことが大切です。

売上金を現金化する際は、振込手数料が発生します。

売上金を振込む際の手数料

手数料は、一律で200円です。急ぎで振り込む場合は、追加で200円がかかります。

現金化すると、必ず手数料が発生します。ただし、売上金をそのままメルカリで使ったり、メルペイ残高として利用したりすれば、振込手数料は発生しません。

その他細かい手数料

商品によっては、ライセンス料として別途手数料が発生するものがあります。ガイドラインを確認して、該当する商品を出品する際は注意してください。

また、発送方法によっては、送料以外に追加手数料がかかるケースもあります。たとえば、らくらくメルカリ便の自宅まで集荷に来てくれるサービスを利用すると、1回あたり30円の手数料が発生します。

また、購入者にも関係する手数料が、コンビニやATM払いの手数料です。金額は支払い内容によって異なりますが、商品代金に追加で必要になってくるため、あらかじめ準備しておきましょう。

メルカリと他フリマサイトとの手数料比較

メルカリと他フリマサイトとの手数料比較

今回は、ラクマ、Yahoo!フリマ、Yahoo!オークションの3つのフリマサイトを例に、かかる手数料を比較していきます。

具体的な比較は、以下の通りです。

・メルカリ               10%

・ラクマ                  4.5%~10%

・Yahoo!フリマ         5%

・Yahoo!オークション      8.8%~10%

それぞれの詳細について後述していきます。

ラクマ

ラクマの販売手数料は、販売実績によって変わってくるのが特徴です。たくさん出品すればするほど、かかる手数料も安くなってきます。

具体的には、以下の通りです。

販売数3回以下、販売合計金額5,000円未満   10%

販売数4回以上、販売合計金額5,000円以上   9%

販売数6回以上、販売合計金額10,000円以上   8%

販売数8回以上、販売合計金額30,000円以上   7%

販売数10回以上、販売合計金額50,000円以上  6%

販売数10回以上、販売合計金額100,000円以上  4.5%

地道に販売を続けていけば、だれでも最低手数料の4.5%を目指すことは可能です。メルカリと比べると半額以下なので、商品1点当たりの利益は大きな差が出ると言えます。

Yahoo!オークション

Yahoo!オークションは、会員以外が利用する場合、メルカリと同様10%の手数料が発生します。

しかし、LYPプレミアム会員になっていれば、手数料が8.8%に減少します。

LYPプレミアム会員の会費は、Web版で月額508円です。これ以上の利益を販売手数料で得られるのであれば、10%であるメルカリよりもお得と言えます。

Yahoo!フリマ

Yahoo!フリマの販売手数料は、一律5%です。加えて、「初回の販売手数料が無料になる」といううれしい特典もついてきます。

他のフリマサイトのように特別な条件を必要とせず、安定して安い販売手数料での販売が可能です。

また、初回販売手数料が無料なのを利用して、初回で高額な商品を売ることで、利益をそのまま得るのも効果的と言えます。

それでもメルカリが選ばれる理由

それでもメルカリが選ばれる理由

上記で紹介したように、メルカリの販売手数料は他のフリマサイトと比べて、劣っているのは明確です。

しかし、実際にはフリマサイトの最大手はメルカリであり、他フリマサイトとは利用者数に倍以上の差をつけています。

販売手数料が高いにも関わらず、多くの人がメルカリを利用するのは、それだけのメリットがあるからです。

ここでは、メルカリが選ばれる理由について紹介します。多少の手数料が気にならなくなるくらいのメリットが揃っているので、ぜひ目を通してください。

利用者が多く、商品が売れやすい

メルカリは、現時点で最も利用者数が多いフリマサイトです。利用者数の多さは、取引相手の多さと同義であり、商品が売れる確率に直結します。

購入者が多いため、出品した商品が売れやすいです。1点当たりの利益は他フリマサイトに劣っているとしても、その分数を販売することで、十分にカバーできます。

また、ニーズの少ない商品であっても、メルカリであれば誰かが購入してくれる可能性が比較的高いです。単純に商品が売れやすいというのは、フリマサイトにとって非常に大きなメリットです。

発送の準備が簡単

商品の梱包から発送までの手間は、多くの人が面倒に感じています。しかし、メルカリでは専用の段ボールや袋を販売しているため、出品内容に合わせて簡単に梱包作業を進められます。

また、追加料金を支払えば梱包から発送までを自動で行ってくれるサービスもあります。コストこそかかるものの、梱包などの面倒な手間が一切かからないのは大きなメリットです。

梱包や発送は初心者には難しく、ここで躓いてしまう人も少なくありません。そのハードルを下げられたからこそ、メルカリが初心者にも多く利用されていると言えます。

決済の選択肢が豊富

メルカリでは、多様な決済方法に対応しています。

コンビニ・ATM払いやクレジットカードをはじめ、メルペイ残高やポイント利用、キャリア決済など大抵の決済方法は利用可能です。

他フリマサイトと比べると、利用できる決済方法の手段が多く、その分多くのユーザーが手を出しやすい環境であると言えます。

クーポンやキャンペーンが多い

メルカリは、不定期にクーポンやキャンペーンを開催しています。

お得なイベントは購入者の購入意欲を促進するため、出品者にとっても商品が買われやすいお得なイベントと言えます。

イベントは頻繁に開催されているため、その分自分の商品が売れるチャンスも多いです。利用者が多いこともあり、とにかく商品を売る機会が多い点は、メルカリならではのメリットと言えます。

紹介キャンペーンがお得

メルカリでは、常に友達紹介キャンペーンを開催しています。友達を紹介すると、照会した人とされた人の双方に、ポイントが付与されるので、非常にお得です。

招待キャンペーン自体は、他フリマサイトも行っています。しかし、メルカリはもらえるポイントが特に高いため、それだけお得度が高いと言えます。

ポイント欲しさに、メルカリに招待する人が増えるのも自然な流れと言えます。そしてそれだけ、メルカリの利用者が増えていき、市場が活発になるという良い循環を生み出しています。

サポートが徹底している

メルカリは、フリマサイトの中でも特にサポートが充実しています。トラブル対応以外にも、ユーザーにうれしい様々なサポート体制が用意されているのが強みです。

例えば、メルカリ便にはすべて配送保証が付いており、万が一の際は商品代金をメルカリが負担してくれます。

また、メルカリ内を24時間監視しており不正な出品や怪しいユーザーがいれば、即座に警告したり、排除したりしてくれます。安心してメルカリを利用できるので、ネット販売に不安な人でも気軽に利用可能です。

とにかくサポートが充実していることから、万が一のときでも利用者の損失が少ない点は、メルカリの大きなメリットと言えます。

販売手数料を抑える方法は?

販売手数料を抑える方法は?

ここまでで紹介した通り、メルカリは高い販売手数料に見合ったサービスを提供していることは疑いようがありません。

とはいえ、販売手数料が高いこともまた事実です。利用者としては、少しでも手数料を抑えたいと思うのも無理はありません。

そこでここでは、少しでも販売手数料を抑えるための方法について紹介します。覚えておくと役立つタイミングがあるので、ぜひ頭に入れておきましょう。

キャンペーン中にたくさん出品する

メルカリでは、定期的に手数料還元キャンペーンをおこなってきます。差し引かれた販売手数料の内、何割かが還元されるサービスです。

このときであれば、いつも以上にメルカリをお得に利用できます。その時期にたくさん売れる商品があれば、一気に売って利益を得ることも不可能ではありません。

ただし、キャンペーンに固執して普段から取引をしていないと、そもそもの売上が少なくなってしまいます。あくまでキャンペーンは利用できるタイミングがあれば利用する程度にとどめておき、普段はキャンペーン関係なく出品し続けたほうが、結果的に利益を伸ばせます。

他フリマサイトも併用する

フリマサイトは、いくつ併用しても問題ありません。普段はメルカリを使いながら、販売単価の高いものだけ他フリマサイトで売る、といった方法もあります。

たとえば、単価30,000円のものをメルカリとラクマで売るのでは、販売手数料だけで最大1,650円もの差がでます。単価の高い商品は、メルカリを使わないほうがお得です。

ただし、複数のフリマサイトで同一商品を出品するのは厳禁です。万が一発覚した場合、双方からペナルティを受けて、出品ができなくなってしまうリスクがあります。

まとめ

まとめ

メルカリは、他フリマサイトに比べて販売手数料が高いです。しかし、その分充実したサービスやメリットがあるため、手数料が高くてもメルカリを利用する人はたくさんいます。

メルカリは利用者数が多いため、単純に商品が売れやすいです。また、サポート体制も充実しているため、初心者であっても安心して利用できます。

どうしても手数料を抑えたい場合は、手数料還元キャンペーンを活用するか、他フリマサイトとの併用を検討してください。同時出品は厳禁ですが、うまく利用すればより高い利益を得られます。

ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。

ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。

【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ

日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!

日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。

あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。

【無料相談】Biz English

ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!

インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。

ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。

ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!

今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次