プライズ品(ゲームセンターの景品)は希少性があるため、ヤフオクなどに転売すれば高額で落札してもらえます。
しかし、扱う商品によっては古物商許可が必要になるため注意が必要です。
今回は、プライズ品転売の特徴や注意点、おすすめのプライズ品などを紹介します。
プライズ品転売で稼ぐ方法
最初にプライズ品転売でも特に稼ぎやすい商品を紹介します。
フィギュア
プライズ品の中でも、最も転売で稼ぎやすい商品はフィギュアです。
アニメのキャラクターフィギュアは、国内だけでなく海外でも需要があります。
特に、以下のような特徴を持ったフィギュアは高額で取引されています。
・人気キャラクター
・可愛い
・クオリティが高い(細部までこだわっている)
フィギュアは男性購入者が圧倒的に多いため、やはり可愛い女性キャラクターフィギュアがよく売れます。
フィギュアの転売方法には、大きく分けて3つあります。
数量限定フィギュアを転売
これが最も利益単価の大きい転売方法です。
プレミアムバンダイなどの数量限定フィギュアはプレミア化しやすいため、ヤフオクなどのネットオークションに出品すれば高額落札の可能性が高まります。
数量限定フィギュアは抽選販売であることがほとんどであるため、確実に仕入れられるわけではありません。しかし、手に入れば大きく稼げます。
他にも、Amazonで予約販売されている人気フィギュアもプレミア化することがあります。こちらは早い者勝ちなので、抽選よりは仕入れが確実です。
市販のフィギュアを転売
ねんどろいどやfigmaなど、市販のフィギュアを転売する方法もあります。
フィギュアは状態が良いものでないと売れないため、新品を仕入れる必要があります。しかし、家電量販店などで仕入れると仕入れ値が定価になるため、プレミア化でもしない限り利益を出すことが難しくなります。
そこで、おすすめしたい仕入れ先がリサイクルショップです。リサイクルショップに置いてある商品はどれも使い古した中古品ばかりですが、フィギュアに関しては状態が良いものも多くあります。なぜなら、フィギュアは使用による劣化がないからです。箱に入れ、直射日光を避けて置いておけば、ほとんど新品のまま保存できます。そのため、他ジャンルの商品と比べると状態が良いものが多くあるのです。
ゲームセンターのプライズフィギュアを転売
そして、3つ目はゲームセンターのUFOキャッチャーで手に入れたフィギュアの転売です。
UFOキャッチャーで狙ったフィギュアを手に入れるにはテクニックが必要ですが、逆にこれが障壁となってライバルの参入を防いでいます。
また、UFOキャッチャーの腕が上がれば、仕入れ値をグッと抑えられます。
もちろん、初期配置やアームの強さ、店員との交渉など、他にも加味しなければいけない要素はたくさんあります。それに、UFOキャッチャーのフィギュアが全て高く売れるものでもありません。
しかし、やり方次第では最も利益率の高い転売手法になることは確かです。
フリマ出品代行サービスを立ち上げた大迫CEO率いる株式会社モノテクノロジーズ。しかしコロナで倉庫が止まり、アルバイトの自宅で商品を保管するハメに。
窮地に立たされた大迫CEOは『倉庫のクラウド化』に着手。新サービス、マカセルへとアップデートを遂げたのでした。
マカセルならフリマで高く売れるといいます。その理由とは・・?
アクシグ編集部の独占取材記事全文を是非ご覧ください。
プライズ品とは?
先ほどから何度か出てきている「プライズ品」の意味について、ここで詳しく解説しておきます。
プライズ=賞
そもそもプライズとは、賞・賞品という意味です。
日本では一般的にゲームセンターのUFOキャッチャー専用景品のことをプライズ品と呼んでいます。
代表的なプライズ品メーカー
以下の企業はプライズ品メーカーとして有名です。一度はその名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
参考:バンプレスト
参考:セガ
参考:タイトー
参考:システムサービス
参考:フリュー
参考:エイコー
参考:エスケイジャパン
参考:フクヤ
プライズ品の例
代表的なプライズ品は以下の3種類です。
・フィギュア、ぬいぐるみ
・アニメ関連雑貨
・飲食物
一番人気はフィギュア・ぬいぐるみです。種類も投入数も最も多くなっています。人気フィギュアともなると、数日で在庫切れになってしまいます。そのため、入れ替えも頻繁に行われます。フィギュア・ぬいぐるみはUFOキャッチャーで最も入手が難しいですが、最も儲かる賞品です。
次に人気があるのは、アニメ・漫画関連の雑貨です。キャラクターが描かれたタオルやストラップはよく流通しています。フィギュアほどは売れませんが、入手難易度は下がります。
後はお菓子や飲み物です。入手は簡単ですが、転売しても薄利です。
プライズ品転売の違法性
転売は場合によっては違法になります。プライズ品転売の違法性について解説します。
厳密には転売ではない
ゲームセンターのUFOキャッチャーで手に入れたプライズ品をヤフオクやメルカリで販売する行為は、法的には転売とは言いません。
転売とは、購入した商品を別の場所で売ることを指します。
プライズ品の場合、お金を払ってUFOキャッチャーというゲームを楽しむための権利を買っているのであり、プライズ品を直接購入しているわけではありません。プライズ品はあくまで景品です。
したがって、自分で手に入れたプライズ品を販売することは転売には該当しません。販売するのに資格も許可も必要ありません。
購入したプライズ品は別
ただし、メルカリやヤフオクなどに出品されていた「他人が入手したプライズ品」を購入して販売する場合は、転売行為に該当します。
そして、一度消費者の手に渡った商品を転売する場合は「古物商許可」が必要になります。古物商許可がない状態で中古品転売をした場合、古物営業法違反により3年以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられます。
古物商許可の取り方
古物商許可は所轄の警察署に申請すれば取得できます。必要書類は役所に行けばもらえます。ただし、申請には19,000円かかります。
プライズ品を仕入れる際の注意点
プライズ品転売は、やり方を間違えると仕入れが一切できなくなります。仕入れの際の注意点を以下で紹介します。
転売=悪
転売屋にとっては耳の痛い話ですが、転売行為に対する世間のイメージは「悪」です。
イメージが悪くなった背景には、チケットの高額転売やPlayStation3の買い占め転売など、一般消費者に迷惑をかける転売屋の存在があります。
ゲームセンター側も転売屋を良く思っていません。本当に景品が欲しい人に持って返ってもらいたいと思っています。
転売がばれると出禁?
毎日UFOキャッチャーに通いつめたり、同じ商品を何度も取ったりすると、店員に目をつけられます。
店員に嫌われると、景品の配置を変えてもらったりすることができなくなります。
最悪の場合、出禁になるケースも報告されています。
店舗によって仕入れの難易度が違う
また、ゲームセンターによってUFOキャッチャーのアームの強さや景品の配置が異なります。そのため、店舗によって仕入れの難易度が違います。もっと言えば、日によってもアームの強さや配置は変わります。
一つの店舗に通うのではなく、複数の店舗を回って最適な仕入れ先を探してください。
プライズ品の仕入れ手順
稼げるプライズ品を効率よく仕入れる方法を解説します。
需要リサーチ
まず最初に、販売先で高く売れる商品を調べておきましょう。
ヤフオクで販売する場合は、オークファンの利用をおすすめします。商品名で検索すれば、過去の落札相場が確認できます。
参考:オークファン
Amazonで販売する場合は、モノレートがおすすめです。
参考:モノレート
モノレートではAmazonでの商品の売れ行き・相場・出品者数などを確認できます。そのため、モノレートを利用すれば売れる商品だけを効率よく仕入れられます。
使い方は簡単です。
まずはモノレートのホームページにアクセスして、一番上の入力フォームに商品名、もしくはASIN、JANコードを入力してください。
そして、検索結果から商品を探してクリックします。
すると、以下のように最安値・出品者数・ランキングの推移がわかるグラフが表示されます。
仕入れ先リサーチ
売れ筋商品が分かったら、複数の店舗を回ってお目当ての商品を探しましょう。
UFOキャッチャーの挑戦
お目当ての商品を見つけたら、早速UFOキャッチャースタートです。
UFOキャッチャーのアームの強さは左右非対称に設定されていることがほとんどです。そして、アームの強さ自体も弱めに調整されているのが普通です。そのため、アームで景品を掴んで取ることはほぼ不可能と言えます。
したがって、アームで少しずつ景品を押していく戦略をおすすめします。
店員と仲良くなる
店員さんと懇意になれば、景品の位置を変えてもらったり、コツを教えてもらったりできるようになります。そうすれば、仕入れの難易度はぐっと下がるので、日頃から店員さんとは仲良くしておきましょう。
プライズ品転売はテクニックが必要
プライズ品転売は、テクニックさえあれば安く仕入れられます。しかし、転売目的であることがバレると出禁になることもあるため注意してください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!