せどりの梱包に必要な道具は?入手先や注意点をご紹介!

せどりにおいて仕入れや商品リサーチと同様に大切なのが、商品の梱包です。商品が万全の状態で届くように丁寧な梱包を心掛ける必要があります。

商品状態によって購入者の評価は変わるので、梱包はせどりを成功させるうえで非常に大切です。

今回は今まで梱包をしたことがないという人にも分かるように、せどりにおける商品の梱包方法や材料の仕入先、梱包時の注意点などについてご紹介していきます。

目次

梱包に必要な材料

まずは梱包に必要な材料を一通りご紹介します。不足している物がないか確認してみましょう。

段ボール

梱包の基本であり、何を梱包するにせよ、絶対に必要となるのがダンボールです。サイズは梱包する商品のサイズや量によって異なるため、いくつかサイズ違いのものを用意しておくのが無難です。

家にある中古の段ボールを使ってしまうと相手に不信感を与えてしまいます。必ず新しい段ボールを用意しましょう。なるべく表面にロゴのない無地のものがおすすめです。

エアパッキン(緩衝材)

段ボールに商品だけを梱包すると隙間ができてしまい、配送途中の衝撃で商品が壊れるおそれがあります。そうならないよう、必ずエアパッキンを一緒に入れましょう。

電子機器や割れ物はもちろん、その他の商品に対してもエアパッキンは必須です。思った以上にたくさん使うため、購入する際はロール状になっている大容量タイプを選んでください。

OPP袋

OPP袋は透明なフィルム状の袋で、小さなアクセサリーやカード類の梱包に役立ちます小物の付属品がある場合にも活躍するため、取り扱う商品のジャンルによってはたくさん用意しておきましょう。

OPP袋は安いものなら100円ショップにも売っています。質にこだわるなら、通販サイトでの大量購入がおすすめです。

紙封筒

「小物1点のみ」のような小さな商品に対してわざわざ段ボールを使う必要はありません紙封筒に入るサイズであれば、封入してポストに投函するようにすれば配送コストを抑えられます

封筒は利用頻度が高く、価格も安いため重宝します。一般的なサイズであるA4サイズの封筒は、ある程度まとめて用意しておきましょう。

クッション封筒

クッション封筒とは、封筒の内側にクッションが備え付けられている封筒です。CDやゲームソフトといった、破損に気を付ける商品の梱包に役立ちます

衝撃耐性だけでなく防水性にも優れているため、雪や雨が多い地域への配送にも便利です。デリケートな商品を手軽に梱包できるため、こちらもある程度の数を用意しておきましょう。

梱包用テープ

梱包用テープには、大きく分けて3種類あります。

・クラフトテープ:低コストで軽く扱いやすい
・布テープ:粘着力が強く頑丈、手でも簡単に切れる
・OPPテープ:最も頑丈、透明なテープなら下の文字が隠れない

どのテープも一長一短あるため、自分の好みや優先順位に従って使い分けていきましょう。

梱包に役立つ道具

続いては、梱包に直接必要というわけではないけれど、あると役立つアイテムについてご紹介します。

梱包は重労働なので、便利な道具があるのとないのとでは、作業時間や労力の面で大きな差がでます。

梱包する回数が多くなればなるほど恩恵を実感できるようになるため、なるべく全部揃えておくことをおすすめします。

テープカッター

布テープ以外の梱包用テープは、素手で切るのがとても大変です。ハサミに持ち替えるのも手間がかかるため、片手で使えるテープカッターを用意しておくと作業が楽になります。

価格も安価な物が多いので、1つ用意しておくと大いに役立ちます。

テープ剥がしカッター

誤って貼り付けてしまったテープを綺麗に剥がすのに重宝します。剥がし後が残りにくく、配送する段ボールを傷つけずに済むため、1つは用意しておきましょう。

シール剥がし用オイル

頑固にくっついたテープを剥がす際は、シール剥がし用オイルがおすすめです。簡単にテープが剥がれるようになるため、段ボールを傷つけることがありません。

ドライヤー

髪を乾かすあのドライヤーです。テープを剥がす際にオイルを使いたくない場合に代用します。

最初にテープの端を少し剥がし、そこからドライヤーの温風を当てる方法でテープを剥がします。

他にテープを剥がすための道具がない場合には重宝しますので、ぜひ活用してください。

ストレッチフィルム

ラベルシールを直接貼りたくない際に役立ちます。テープを使わない梱包にも使えるため、ある程度まとまった数を持っておきましょう。

梱包材料、道具の入手先

梱包に使う材料や道具は様々な場所で売っていますが、どこに売っているか分からないという人に向けて、以下で梱包用の材料等を購入できるお店などを紹介していきます。

同じジャンルの商品でも、購入する場所によって値段や品質は異なります。どの道具にどの程度のクオリティを求めるのかを考えつつ、購入先を決めてください。

100円ショップ

最低限の道具は全て100円ショップで揃えられます。とにかくコストを抑えられるため、せどりを始めたてでなるべく費用を掛けたくないという場合や、お試しで利用したいものがあるという場合におすすめです。

ただし、最低限の品質しかないので、ビジネスの規模が大きくなってくると物足りなくなる可能性があります。また、大量に消費しだすとかえってコストがかかるケースも多いです。他で大量購入した方が結果的に安くなることも多いので、適宜使い分けましょう。

ホームセンター

段ボールや緩衝材、梱包用テープといった梱包材料は、ホームセンターで一通り販売されています。質も申し分ない物が揃っています。

まとめ買いで費用が安くなるお店も多いため、ある程度せどりが軌道に乗ってきたという人に特におすすめできます。近くにホームセンターがあるのであれば、ぜひ利用してみましょう。

文具店

カッターやテープといった小道具を購入するのであれば、大型のホームセンターまで行かずとも文具店でも十分です。ただし梱包用の材料は売っていないことが多いため文具店で全てを揃えることはできませんが、小道具が必要になったときは文具店に足を運んでみましょう。

大手通販サイト

直接お店まで足を運ぶのが面倒であれば、通販サイトで揃えるのが良いでしょう。Amazonや楽天をはじめとした大手通販サイトであれば、梱包に必要なものが全て扱っているため、まとめて購入できます。

通販サイトによってお得な商品や貯まるポイントが異なるため、自分の使っているクレジットカードやポイントによって利用先を選びましょう。通販サイトごとのセールを活用するとさらにお得になるので、タイミングを見計らって購入してください。

梱包用通販サイト

アスクルやモノタロウのように、梱包用資材を多く取り扱っている通販サイトもおすすめです。たくさんのサイズが選べたりまとめ買いで価格が安くなったりと、大手通販サイトにはない魅力があります

当日発送や送料無料といった特別サービスも充実しているため、消耗品の仕入れにはうってつけです。持ち運ぶのが大変な段ボールや、大量購入するとかさばる緩衝材などを購入する際は利用してみましょう。

リサイクルショップ

小道具を揃えるなら、リサイクルショップもおすすめです。個人が使うぶんには問題がない物が多いですし、コストが抑えられるのも嬉しいところです。

購入者に送ることになるものは全て新品で揃えた方がいいですが、自分で使う道具は中古でも問題ありません。なるべく費用を抑えるためにも利用を検討してみてください。

スーパーの無料段ボールは利用しない

段ボールの仕入れ先として、スーパーにある無料の段ボールコーナーを思い浮かべる人もいます。しかし、既にロゴが入ってるため、梱包に利用すべきではありません。

例えば、電子機器を頼んだのに梱包された段ボールに「たまねぎ」や「じゃがいも」と大きく印字されていたら、当然購入者は困惑しますし不信感も持ちます。セラーとしての信用を大きく落とす行為なので、必ず新品の段ボールを使いましょう

梱包時の注意点

梱包した商品はそのまま購入者の元に届くため、細心の注意を払って梱包する必要があります。梱包に不備があれば、いくら商品が良くても低評価は避けられません。

続いては、梱包の際に気を付けるべき注意点について解説していきます。最初のうちは何度も確認して、絶対に不備がないように気を付けましょう。

梱包前の汚れ

商品を梱包する際は、商品に汚れがないかをチェックしてください。梱包後は商品の状態をチェックする方法がないため、万が一不備があったまま梱包してしまうとトラブルの原因になります。

どんなに徹底した管理でも、保管の途中で汚れがつく可能性は否定できません。特にホコリや髪の毛といったものは意図せず付着するケースが多いため、よく確認しましょう。

商品に応じた梱包の方法

梱包方法は、商品の大きさや形に応じて変えていきましょう。使う緩衝剤や段ボールのサイズを調整し、なるべく商品が動かないような梱包方法を徹底してください。

複数の商品をひとつのダンボールに同梱すると、商品同士がぶつかって破損するリスクが高まります。緩衝材を多めに使うなりして、無事に購入者の元に届くようにしましょう。

緩衝剤は贅沢に使う

配送時の衝撃は、思っている以上に大きいものです。緩衝材が不足していると商品が動いてしまい破損してしまう可能性が高まってしまいます。

また、衝撃が起こるのは左右だけとは限らず、上下や斜めからも思わぬ衝撃が加わるケースも考えられます。繰り返しになりますが、段ボールの中に緩衝材を隙間なく埋めることで商品が動かないような梱包を徹底してください。

その他の細かい注意点

上でご紹介した内容以外にも確認すべきところは多くあります。一例をご紹介しますので、チェック漏れがないよう注意してください。

・段ボールの四隅:へこみがないかチェック
・商品の細い箇所;折れないように緩衝材を敷き詰める
・ガラス面:傷がつかないよう紙で包んで保護する
・液体:上下逆さまにならないようにする
・付属の小物;OPP袋を活用して無くならないようにする
・布:変なたたみじわがつかないよう気を付ける
・角:厚紙で保護する

効率的に梱包するためのコツ

取り扱う商品が増えれば増えるほど、梱包作業は大変になります。梱包に時間をかけすぎると、売上を伸ばすための商品リサーチや仕入れに時間を使えません。

時間と労力を浪費しないためにも、梱包作業はできるだけ効率化させる必要があります。

そこでここからは、梱包作業を効率化させるためのコツについてご紹介していきます。

作業への慣れでは大きな効率化は見込めない

効率化と聞くと、ひとつひとつの作業に習熟することで時間を短縮させるイメージを持つ人も多いでしょう。しかし、どんなに作業を効率化しても、人間が行う作業であることには変わりありません。

確かに、これでもある程度の効率化は見込めますが、その効果はたいしたことがありません。一人でできることには限界があるのです。大きな効率化を望むのであれば、違ったアプローチが必要です。

外注を活用する

作業を効率化させるのに最も有効な方法とは、作業を外注してしまうことです。この方法であれば梱包に使っていた時間を全て商品リサーチや仕入れに当てられるため、大きく売上を伸ばせます。

費用は掛かってしまいますが、梱包作業を効率化させれば外注費くらいはすぐに元が取れます。梱包作業は外注しやすいタイプの仕事なので、効率的に利益を上げるためにもどんどん外注していきましょう。

外注のコツ

外注先に求めるべきは、信頼です。外注先が作業を担ったとしても不備があった場合に評価を失うのはあなたなので、多少費用が高くても信頼できる業者を利用してください。

ただし規模が小さいうちは、家族や友人といった信頼できる身近な人を頼るのも良いでしょう。規模が大きくなって周囲の人の力だけでは補えなくなってきたら、代行業者の利用を検討してみましょう。

まとめ

梱包は、せどりにおいて非常に重要な作業です。消耗品などは、ある程度まとめ買いしておくと結果的にコストを抑えられます。

梱包の質はセラーの評価に直結するため、梱包時は徹底したチェックを行ってください。

配送中に商品が動くと破損の原因になるため、緩衝材も惜しみなく使っていきましょう。

ある程度せどりの規模が大きくなってきたら、梱包の外注化も視野に入れましょう。誰でもできる作業は信頼できる人に任せて、浮いた時間を自分にしかできない仕入れや商品リサーチにつぎ込めば、きっと売上も伸びていくことでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次