せどりって何?ビジネスの基本を徹底的に解説!

せどりは誰でも簡単に始められるビジネスとして、特に副業ワーカーに人気です。しかし、中にはビジネスの内容についてよく知らないという方もいるのではないでしょうか。

この記事では、せどりに関する基本的な事柄について解説していきます。これからせどりでビジネスを始めようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

せどりとは?

そもそも、せどりがどんなビジネスなのか、あまりイメージできないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、まずはせどりの基本的な特徴について解説していきます。

せどりの定義

せどりは、商品を低価格で仕入れ、その値段に利益分をプラスして販売することで儲けを得る仕事です。かつては古本を仕入れて売る行為を指す言葉でしたが、現在では、扱う商品にかかわらず、一律でせどりと呼ばれています。

特に最近では、実店舗だけでなく、オンラインのショップを利用した仕入れや販売が活発に行われています。

せどりの成り立ち

せどりのような形態のビジネスの歴史は意外にも長く、古くは古物や骨董品の売買から始まりました。そして、これまでは店舗を構え、地道に顧客を獲得していくスタイルが主流でした。

しかし、昨今ではネットなどの普及により、一般のユーザーでも気軽に始めることができるようになりました。それと同時に、効率化を図るツールが増えており、同様のビジネスを行うユーザーの数は増加傾向にあります。

時間や場所などの制限がなく、自由に働けるため、特に副業ワーカーから多くの支持を得ています。

転売とはどう違う?

せどりは商品を仕入れて販売する仕事です。よく言われる「転売」とはどう違うのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

実際のところ、せどりと転売を明確に区別することはできません。どちらも行為の内容に明確な違いがないからです。しかし、一般的なイメージとしては、以下のように区別されています。

  • せどりビジネスとして正当に、マナーを守って行うこと
  • 転売悪質な買い占め行為を伴い、意図的に相場価格をつり上げること

上記からも分かる通り、「転売」という言葉は、今や悪質な迷惑行為を指すことが多くなっています。そのため、正しくビジネスを行っているユーザーの間では、「せどり」という言葉や、物を売るビジネスの総称である「物販」という言葉に言い換えられています。

せどりの種類

ひとくちにせどりと言っても、実際にはさまざまな種類があり、ビジネスの進め方によっていくつかに大別されます。

この項目では、せどりの種類の詳細について解説していきます。

2通りの手段がある

せどりは、「店舗せどり」と「電脳せどり」の2つに大別されます。

前者は実店舗で商品を仕入れる方法で、後者はネット上で商品を仕入れる方法です。どちらにもそれぞれ、長所と短所があります。

例えば、店舗せどりでは現物を確認しながら商品を慎重に選ぶことができます。その一方で、時間や手間、移動費などがかかるというデメリットが生じます。

対して、電脳せどりでは現物を実際に手に取れない代わりに、いつでもどこでも自由なタイミングで仕入れができるという利点があります。また、商品の選択肢の幅が広いのも大きなメリットです。

両者のどちらが優れているかは、一概には判断できません。結局のところ、自分のスタイルに合っているかどうかが重要と言えるでしょう。

中には法律違反となるケースもあるので注意

ビジネスを始める前には、関連する規則や法律について勉強しておかなければなりません。知らず知らずのうちに法律違反を犯す可能性があるからです。

例えば、中古品の取り扱いには特別な許可が必要です。これに違反すると法律違反となり、罰せられる可能性があります。

また、利用するECサービスによっては、出品が禁止されている商品があります。違反しているものを売りに出すと、アカウント凍結などの危険性があります。

特にブランド品を取り扱う際には注意が必要です。仕入れた商品が偽物と知らず、誤って売りに出すリスクがあるため、より慎重にならなければなりません。

これから売りに出すものが販売してもよいものかどうか、あらかじめ確認しておきましょう。

せどりのメリット

どんなビジネスを選ぶにしても、メリットとデメリットを比較して検討することが大切です。よい点だけに目を向けるのも、逆に、悪い点だけに注目するのも避けなければなりません。

まずは、せどりのメリットに焦点を当てて説明していきます。

誰でも簡単に始められる

せどりは、始めるにあたって特別なスキルや知識を必要としないビジネスなので、誰でも気軽に始めることができます

もちろん成功するためには、それなりに勉強をする必要がありますが、まったく土台がない状態からでも始めるられるのが魅力です。ビジネスを行いながら勉強をすれば、効率よくスキルアップできます。

初期費用があまりかからない

物販ビジネスでは、自分で店舗を構えたり、販売員を雇ったりなどの支出が多くなります。

一方で、せどりは主にウェブ上で行うビジネスなので、実際に店舗を構える必要がありません。家賃や光熱費などの維持費用がかからず、一人で行う場合は人件費もかかりません。

このように、通常のビジネスよりも初期費用が安く済むため、資金に余裕のない人でも始めやすいのがメリットです。

さらに、万が一失敗しても失うものが少ないという利点もあります。

自分のライフスタイルに合わせた働き方ができる

決められた時間に出勤して働くビジネスとは違い、せどりはある程度、時間を自由に使うことができます。

もちろん、買い手への対応などは迅速に行わなければなりませんが、その時間が明確に決められているわけではありません。自分の都合のよい時間に対応することが可能となっています。

また、作業にあてるべき時間帯が明確に決まっているわけではないので、好きな時間にまとめて行うことも、スキマ時間を使って少しずつ進めることもできます。

自分の生活スタイルに合わせて融通をきかせることができるのは、大きな利点でしょう。

ビジネスの基本が勉強できる

せどりで行う作業は物販ビジネスの基本であるため、ビジネスの基礎を勉強するのに最適です。商品の取り扱い方や顧客とのコミュニケーションの取り方、仕入れる商品の見極め方など、さまざまな知識を身につけることができます。

そして、身につけた知識を用いて、新たなビジネスへと転向することもできます。せどりから広げられるビジネスの幅は多岐にわたります。

例えば、ビジネスの規模をもっと大きくしてオリジナルのショップを構えたり、新たな人材の育成を始めたりなどといった選択肢が考えられます。

せどりのデメリット

物事にはよい側面もあれば、当然、悪い側面もあります。この項目では、せどりのデメリットについて説明していきます。

商品がないとビジネスが始められない

ネット上で行えるビジネスの中には、道具さえあれば初期費用なしで始められるものがあります。例えば、プログラミングやWEBライターの仕事は、PCさえあれば他に道具を用意する必要がありません。

一方で、せどりは売るための商品を用意しなければならないため、ある程度の初期費用がかかります

さらに、よい商品を適したタイミングに仕入れることが重要で、常時一定額以上の資金を準備しておかなければなりません。そのため、資金管理がうまくできない人には向かないビジネスと言えます。

商品が売れ残るリスクがある

商品が売れれば利益になりますが、売れなかった場合、収益はマイナスになります。つまり、損をするリスクがあるということです。

特にトレンドに関連した商品の場合、旬を過ぎると全く売れなくなることは珍しくありません。

売れる商品を見極める方法を学べば、ある程度予測は立てられますが、それでも絶対に失敗しないという保証はありません。

そのため、思わぬタイミングで失敗をする可能性は決して否定できないのです。

商品を保管する場所が必要

商品は基本的に実体のあるものを取り扱うので、当然、それを保管する場所が必要です。

売りに出すECサイトによっては在庫を手元に置かない「無在庫販売」を禁止しているケースがあり、自宅もしくは貸倉庫などで保管しなければなりません。

また、商品によっては温度や湿度に影響され、品質が変化するものがあります。商品の質をキープするためには、定期的な手入れや検品が必要不可欠です。

このように、商品によってはかさばる、管理が難しいなどの欠点があり、手間や時間の面で負担がある点は理解が必要です。

作業に手間がかかる

商品を顧客の元へ届けるには、梱包をして発送の手続きをする必要があります。荷物を無事に届けるためには、商品ごとに異なる資材を用意し、適切に梱包することが重要です。

特に壊れやすいものであればより慎重に、かつ丁寧に作業しなければならず、神経を使う上に手間がかかります。

せどりの始め方

この項目では、実際にせどりをおこなう際の大まかな流れについて、順を追って解説いたします。

必要なものを揃える

どんなビジネスを始めるにしても、まずは必要な道具を揃えることから始めます。せどりの場合、最低限用意すべきものは以下の通りです。

  • スマホまたはパソコン
  • 仕入れ用の予算

上記の他にも、状況に応じて商品の手入れに使う道具や、古物商許可証などを準備しておきましょう。

商品を用意する

実際にビジネスを始めるには、まず商品を用意しなければなりません。仕入れは実店舗で行うことも、ネットショップで行うことも可能です。

大切なのは、売れる見込みのある商品をなるべく安く仕入れることです。そのために、セール情報を小まめにチェックしましょう。

オークションサイトや個人営業のリサイクルショップなどでは、思わぬ掘り出し物が見つかる可能性があるのでチェックしてみましょう。

適切な値段を付ける

商品が用意できたら、適切な値段を付けましょう。値段を付ける際には、相場価格よりも大きく上回ったり、大きく下回ったりしないように気を付けてください。

また、仕入れた値段に加えて送料や梱包材の費用、その他の諸経費を考慮した値段を設定しなければなりません。

当然のことながら、これらを考慮しない値段設定にすると、利益がマイナスになります。

商品を売りに出す

商品を売る準備が整ったら、任意のECサイトで出品手続きを行います。出品する際に気をつけるべきポイントは、分かりやすさを重視することです。

タイトルは商品の特徴を簡潔に表すものにし、説明文はできるだけ詳しく記述します。特に画像は最も目につく部分なので、商品の魅力が伝わりやすいものを準備しましょう。

なお、説明文や商品の画像は、オリジナルのものを使用してください。他のユーザーの投稿を流用するのはトラブルの原因となる上に、サービスによっては規則で禁止されています。

気をつけるべきポイント

せどりを行う際には、いくつか気をつけた方がよいポイントがいくつかあります。

この項目では、その中でも特に注意してほしい事柄を2つご紹介いたします。

収入次第では確定申告の必要性がある

所得が20万円を超えた場合は、確定申告をしなければなりません。これは義務であり、違反すると罰則の対象となります。

ちなみに、所得とは稼いだ収益から経費分を引いた額のことです。経費には仕入れ値や各種手数料が含まれるほか、実店舗で仕入れを行った際の交通費、倉庫や事務所の光熱費なども該当します。

これらを経費として計上するには領収書が必要となるため、丁重に保管しておきましょう。

中古品を扱うなら古物商許可を取得しなければならない

中古品や新古品を扱う際は、古物商許可を取得しなければなりません。これは法律で定められており、違反すると罰則の対象になります。

なお、古物の定義としては「一度使用目的で購入されたもの」とされています。使用したかどうかや開封したかどうかといった点は関係ないので注意してください。

一度人の手に渡ったものは、全て古物として扱われると覚えておきましょう。

稼ぎを上げるためのコツ

この項目では、稼ぎを上げるためのコツをご紹介いたします。初心者が成功を収めるためには、どんなことに気をつけたらいいのか、しっかりと把握しておきましょう。

トレンドを予測する

売り上げを伸ばすためには、次に人気が出そうなものを予測することが大切です。SNSなどを頻繁にチェックして、旬の情報を入手しましょう。

また、バレンタインやクリスマスなど、定番の商品が売れやすくなる時期があります。季節や世間の流行など、多面的な情報を基に、次に流行りそうなものを予想してください。

仕入れのコストを抑える

商品が同じであれば、仕入れ価格にかかわらず、売値はほぼ同じになります。そのため、仕入れ価格を安く押さえることができれば、その分利益が増えます

セールなどのキャンペーン情報を頻繁にチェックして、安く仕入れられるタイミングを逃さないようにしましょう。

管理がしやすい商品を選ぶ

せどりの難易度は、商品の種類によって異なります。大きな商品や繊細な商品は保管や管理が難しいからです。

初心者の方は、定期的な手入れを必要とせず、小ぶりなものを選ぶことをおすすめします。例えば、CDDVDゲームソフトなどが挙げられます。

まとめ

ビジネスを成功させるためには、念入りな準備が欠かせません。特に基本的なビジネスの進め方や禁止事項を理解せずに始めると、思わぬトラブルに遭う恐れがあります。

もしせどりビジネスを行うことを検討しているのなら、ぜひとも今回ご紹介した内容を参考にしてください。この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次