【せどり】元手が少なくてもビジネスは始められる?資金別の戦略を紹介!

せどりは品物を仕入れて売るビジネスで、始めるにあたって販売する品物を用意する必要があり、ある程度の初期費用が必要となります。しかし、中には費用を工面できないという人もいるのではないでしょうか?

この記事では、少ない元手からビジネスを始める方法について解説していきます。併せて用意できる資金の金額別の対策を紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

目次

そもそも、せどりとは?

そもそも、せどりとは?

そもそも、せどりとは一体どんなビジネスでしょうか?

ここからは、ビジネスの概要について説明していきます。

ビジネスの概要

せどりとは、品物を安く仕入れて適正価格で売りに出し、利益を得るビジネスです。「せどり」という言葉は、かつては古本の売買にのみ使われていました。しかし、現在では品物のカテゴリーにかかわらず、小売店などから品物を仕入れて別の場所で売る行為全般を指す言葉として使われています。

せどりの長所と短所

せどりの長所と短所

せどりというビジネスには、一体どんな特徴があるのでしょうか?

ここからは、ビジネスの長所と短所について詳しく解説していきます。

せどりの長所について

せどりの長所は、なんといってもその自由度の高さです。時間や場所にとらわれずに自由に働くことができ、さまざまなライフスタイルに対応することが可能です。

また、資金面での制約が少なく、柔軟に対応できるのが魅力です。たとえ資金が乏しくても、工夫次第でビジネスを成長させることができます。

加えて、株式やFXなどとは違って利益の予想がしやすく、失敗が少ないという特徴があります。他のビジネスに比べて損をする可能性が低く、初心者でも取り組みやすいビジネスです。

せどりの短所について

せどりの欠点は、安定した収入を維持するのが難しい点です。継続して品物を売り続けることができなければ、収入も当然不安定になります。

また、一定の売り上げを保つためには、品物の在庫を安定して確保する必要があります。しかし、メーカーと直接契約するなどしない限り、一定の個数の品物を安定して確保するのは簡単ではありません。小売店などから仕入れる場合、常に他の買い物客との競争になります。

加えて、せどりは気軽に始められるため、人気の高いビジネスです。したがって、競合するユーザーが多いのが特徴です。特に、人気の高いカテゴリーの品物は仕入れや販売の際の競争が激しく、初心者が勝ち残るのは容易ではありません。

初期費用の重要性

初期費用の重要性

ビジネスを始めるためには、ある程度の初期費用が必要です。せどりの場合は、ほとんど元手がない状態からでも始められるビジネスです。しかし、ビジネスを円滑に進めるためには、ある程度の資金が必要です。

では、十分な初期費用があると、具体的にどのような点が有利なのでしょうか?ここからは、初期費用の重要性について詳しく解説していきます。

稼ぎ方の選択肢に影響する

期間内に一定額以上を稼ぎたい場合、元手が少なければ利益率の高い品物を扱うしか選択肢がありません。利益率とは、売り上げに対する利益の割合です。例えば、売り上げ1,000円のうち、利益が300円だったとします。この場合、利益率は30%になります。この値が低い品物は、その分得られる利益が少なくなります。つまり、利益率の低い品物で稼ぐには、より多くの取り引きを行い、小さな利益を積み重ねるしかありません。

しかし、元手が少ない場合は、仕入れられる品数に限りがあります。そのため、利益率が低い品物で稼ごうとすると、膨大な時間がかかります。一定期間内に目標利益を達成するには、利益率の高い品物を扱うしか方法がありません。しかし、高利益の品物は高額なものが多く、仕入れるのも販売するのも大変です。ビジネスのノウハウがまだ掴めていない初心者には、ハードルが高くなります。それならば、多少利益率が低くても、在庫回転率の高い品物を扱う方が容易です。

選べる仕入れ先が変わる

元手が少ないと、ビジネスの規模が小規模になりがちです。仕入れ先の選択肢が限られ、小売店などから少量ずつ仕入れる方法しか取れません。もちろん、少ない量の品物をコツコツと販売して、地道に稼ぎを上げることが悪いわけではありません。しかし、一度に大量の品物を取り引きできた方が効率がよくなります。

元手がたくさんあれば、小売店から仕入れる方法に加えて、メーカーと契約して大口の取り引きをすることもできます。

初期費用の相場はいくら?

初期費用の相場はいくら?

初期費用は、具体的にいくらくらい用意すればよいのでしょうか?

ここからは、せどりを始めるにあたって、理想とされる初期費用の相場について解説していきます。

20万円ほどが理想

ビジネスに使う道具を一から用意するとなると、そのために10万円は必要です。さらに、品物を仕入れるための資金としても10万円ほど確保しておくのが理想です。つまり、まったく何もない状態からせどりを始める場合、合計で20万円ほどを用意するのが望ましいと言えます。

仕入れに使う費用は上記の金額より少額でも問題はありませんが、ある程度の金額があった方が失敗をカバーしやすくなります。反対に、少ない金額からせどりを始めると、一つの失敗がその後に大きく影響します。結果として、ビジネスをなかなか軌道に乗せることができません。

目標利益の5~10倍の金額を仕入れに投じるのがおすすめ

仕入れに投じるべき金額は、目標利益をいくらに設定するかによって異なります。一般的には、目標利益の5~10倍が理想的とされています。例えば、目標利益が5万円の場合、仕入れ用の資金として25~50万円程度の資金を用意するのが理想です。

元手が少ない場合の対策

元手が少ない場合の対策

元手があまり用意できない場合、どのようにしてビジネスを進めればよいのでしょうか?

ここからは、元手が少ない場合の対策を紹介していきます。

不用品を販売して稼ぐ

家にある不要品をフリマアプリなどで販売すれば、一定の資金を調達することができます。使わなくなった趣味のグッズやスマートフォン、家電などを探して販売してみてください。

また、不用品を販売することで、物販の基本的な流れを体験できます。実際のビジネスでは販売だけでなく仕入れも行うことになるものの、販売のプロセスだけでも先に経験できるのは大きな利点です。

少ない元手からコツコツ資金を増やしていく

利益が少なくなるものの、少額からでもせどりを始めることは可能です。時間をかけてもよい場合は、少額の資金からコツコツと小さな利益を積み上げていくのも一つの手段です。

少額からビジネスを始める場合、効率よくステップアップしていくためには品物選びが重要です。いかに効率よく利益を出せるかというポイントを重視して、仕入れる品物を選びましょう。

借金をする

目標の資金を用意できない場合は、融資を受けることを検討しましょう。銀行や公的機関、消費者金融など、さまざまな選択肢があります。また、家族や友人など身近な人から直接借りる方法もあります。

ただし、どの方法を選んだとしても、借りた資金は利子を付けて返済する必要があります。返済できないと信用問題に発展し、トラブルになる可能性があるので注意が必要です。

クレジットカードで仕入れを行う

クレジットカードなら、その月の支払いをまとめて行えます。したがって、今すぐに資金が用意できなくても、仕入れを行うことが可能です。

ただし、クレジットカードも融資と同様に、支払いが滞ると信用に傷がつきます。最悪の場合、ブラックリスト入りする可能性があるので注意が必要です。支払いの期日までに利益を回収して、返済を行いましょう。

資金別のビジネス戦略

資金別のビジネス戦略

元手がいくらあるかによって、ビジネスに対する取り組み方が異なります。ここからは、資金別のビジネス戦略について詳しく解説していきます。

元手が数万円の場合

資金に余裕がない場合は、無理に捻出する必要はありません。せどりは少額からでも始められるビジネスなので、自分の予算に合った金額から挑戦してみましょう。ただ、確かに元手が少ないとビジネスの選択肢が減り、大きな儲けは期待できません。しかし、小さな利益をコツコツと積み上げることで資金を徐々に増やしていけば、いずれ大きな取り引きにも挑戦できるでしょう。

また、何よりもまず挑戦し、ビジネスの経験を積むことが重要です。経験を積むことでスキルアップが期待でき、その後のビジネスにも有利に働きます。例えば、いきなり大口の取り引きに挑戦しても、経験や知識がないとなかなかうまくいかないものです。まずは少額の取り引きから経験を積むことが大切です。

ちなみに、少額の取り引きで稼ぐためには、利益率よりも在庫回転率を重視することが大切です。元手が少ない間は、とにかく早く資金を増やすことに注力したいので、在庫回転率の低い品物は適しません。小さな利益を着実に積み上げる方が、結果的に目標利益の達成が早く訪れます。

元手が数十万円の場合

資金に余裕がある場合、在庫回転率だけでなく利益率も考慮した仕入れが可能になります。ただし、利益率と在庫回転率の両方を兼ね備えた品は、そう多くはありません。大抵の場合は、在庫回転率か利益率かのどちらかを優先して選ぶことになります。

在庫回転率の低い品物は売れるまでに時間がかかり、安定した利益を得るのが困難です。しかし、ビジネスを効率よく進めるには、高い利益を目指すだけでなく、安定した利益も重要です。したがって、資金を分散して、異なる特徴を持つ品物に投資をする必要があります。

例えば、20万円の資金がある場合、10万円を利益率の高い品物に投資し、残りの10万円を在庫回転率の高い品物に充てるという方法です。

上記のような方法では、安定した収入を確保しつつ、高い利益を目指すことができます。ちなみに、資金の配分は必ずしも均等である必要はありません。ビジネスの状況や個人の生活スタイルに応じて、自由に変えて構いません。

元手が50万円以上の場合

元手が十分にある場合は、単価の高い品物を取り扱えます。単価が高い品物は、仕入れの際にある程度の金額を要しますが、その分得られる利益も大きくなります。一度の取り引きで大きな利益を得ることができ、効率よく目標の収益が達成できます。

また、資金が十分にある場合は、品数を充実させることができます。品数が多ければ、在庫回転率の低い品物でも、ある程度安定した利益を出すことが可能です。つまり、在庫回転率が低いものの高利益な品物を積極的に取り扱えるようになるというわけです。

元手が多ければ、上記のようにさまざまな手段を用いて、利益を最大化することができます。加えて、資金に余裕がある分、作業の効率化のために投資をすることが可能です。例えば、品物の保管や梱包・発送などの業務を外注すれば、その分、調査や販売に力を注ぐことができます。より効率的にビジネスを進めることが可能です。

元手が全くない場合は?

せどりは、売りに出す品物がなければ始めることができません。したがって、元手が一切ない状態からビジネスを始めるのは難しいと言えます。まずはいずれかの方法を用いて、ある程度の資金を用意してから取り組むようにしてください。

もし、一切の資金が用意できないのであれば、家にある不要品を売りに出す、融資を受けるなどの方法で一定の資金を確保します。自分の状況に合わせて、適した方法を選択しましょう。

元手が少なくても、工夫次第でビジネスを軌道に乗せることが可能

元手が少なくても、工夫次第でビジネスを軌道に乗せることが可能

ビジネスをスムーズに進めるためには、ある程度まとまった資金があった方が選択肢の幅が広がり、有利に働きます。しかし、せどりの場合は、元手が少なくても始めることが可能で、工夫次第では少ない元手からでも安定して利益を出すことができます。まずは小さな利益からコツコツと積み上げていき、ある程度資金が増えてから大胆な戦略に挑戦するのがおすすめです。

もし、どうしても資金が用意できないというのであれば、まずは資金を調達する方法について考えなければなりません。例えば、家にある不要品を売ればある程度の金額を確保することができますし、クレジットカードを使えば一時的に資金を融通することができます。ただし、手段によってはリスクが伴うため、くれぐれも慎重に検討してください。もし資金の借り入れを行う場合は、事前に返済プランを立て、計画的に利用することが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次