せどりは、いかに安く仕入れられるかが重要です。そこで今回は、せどり初心者に向けて、安く買えるおすすめの仕入れ先や、安く仕入れるテクニックなどを徹底解説します。
Contents
せどりの基本戦略
最初にせどりの基本戦略を解説します。
安く仕入れて高く売る
せどりの基本的な考え方は、「安く仕入れて高く売る」です。利益が出ないとビジネスとして成り立ちません。そのため、いかに相場より安く仕入れるかが重要になります。
2つの仕入れ方法
仕入れの方法には大きく分けて2つあります。
1つ目は、フリマやセールなどに足を運び、とにかく安いものを仕入れて売る方法です。目当ての商品は限定せず、その時安く売られているものを仕入れます。専門知識も必要ありません。「仕入れと言えばこれ」と言えるほど一般的な仕入方法です。
2つ目は、自分が詳しい商品だけを仕入れる方法です。「この商品はあそこで安く手に入る」など、詳しく知っている商品に絞って仕入れる方法です。扱う商品の幅は狭まりますが、その分仕入れ値も抑えられます。また、この手法はライバルが少ないのが特徴です。
利益が出たら繰り返す
せどりは、少しでも利益が出たら繰り返すのが基本です。
最初のうちは少ないロット数でいろいろな商品を仕入れてみましょう。売れ筋商品が分かるようになったら、その商品だけ箱買いして利益を出すようにしてください。この方法でせどりを続けていけば、需要のない商品に投資して在庫を大量に抱えるというような失敗をすることもないため、ビジネスとして安定します。
フリマ出品代行サービスを立ち上げた大迫CEO率いる株式会社モノテクノロジーズ。しかしコロナで倉庫が止まり、アルバイトの自宅で商品を保管するハメに。
窮地に立たされた大迫CEOは『倉庫のクラウド化』に着手。新サービス、マカセルへとアップデートを遂げたのでした。
マカセルならフリマで高く売れるといいます。その理由とは・・?
アクシグ編集部の独占取材記事全文を是非ご覧ください。
実店舗のおすすめ仕入れ先5選
ここからは仕入先としておすすめの実店舗を5つ紹介します。
量販店・中古品販売店
1つ目は、家電量販店や中古品販売店です。
週末にお店を5~6軒回れば、大抵どこかでセールが開催されています。
・週末安売りセール
・閉店セール
・決算セール
などなど、安売りセールの時期を狙って仕入れていきましょう。
ブックオフ
2つ目は、ブックオフです。
ブックオフは普段から安いですが、セールを利用することでさらに安く仕入れることができます。また、ブックオフはセールの種類が豊富で開催回数も多いため、仕入れ先として理想的です。
TSUTAYA
3つ目は、TSUTAYAです。
TSUTAYAはCD/DVDの仕入れに最適です。レンタル用として店頭に並んでいたが、人気が無くなるなどの理由で売りに出される「レンタルアップ商品」の中には、場所を変えれば高く売れる商品が結構あります。
リサイクルショップ
4つ目は、リサイクルショップです。
大きなリサイクルショップは基本的に何でも売っています。価格も店員さんの感覚でつけていることが多く、かなりお得な商品も多いです。
ただし、中には不良品もあるので注意してください。
フリーマーケット
5つ目は、フリーマーケットです。
売り手の大半は物販の素人であるため、値段がかなり適当につけられています。もちろん高い物もありますが、「え?こんな値段でいいの?」というくらい安い商品もたくさん出品されています。
また、フリマなら値切りも可能なので交渉次第でさらに安く仕入れることができます。
ネットのおすすめ仕入先3選
続いて、安く買えるネット上の仕入れ先を3つ紹介します。
ヤフオク
1つ目は、ヤフオクです。
ヤフオクは日本最大級のオークションサイトです。大抵のものはここで仕入れることができます。
仕入れ前にオークファンで過去の落札相場を調べておけば、商品選びの手間も省けますし、入札合戦に熱を上げて高額落札してしまう心配もありません。
また、現在はヤフオク内でも過去120日間の落札相場を調べることができます。
メルカリ
2つ目は、メルカリです。
メルカリはいまやフリマアプリの代名詞となりました。利用者数もヤフオクとほぼ同数です。メルカリ利用者には女性ユーザーが多いため、女性向け商品が多くなっています。中でも、洋服を始めとするファッション関連の商品が数多く出品されています。
eBay
3つ目は、eBayです。
eBayはアメリカ発のオークションサイトです。市場規模はヤフオクの約20倍です。そしてヤフオクよりも安く買える商品が沢山出品されています。
ただし、表記だけでなく取引相手とのやり取りも全て英語です。また、日本に発送してくれない出品者もいるので注意が必要です。
iOSアプリ「せどりすと」
ネット上のおすすめ仕入れ先は以上のとおりですが、仕入れの際には相場を調べられるツールやアプリの利用をおすすめします。
iPhoneユーザーには、「せどりすと」がおすすめです。
せどりすとを使えば、商品バーコードを読み込むだけで、その商品のAmazonでの順位・相場を確認できます。
Androidアプリ「せどろいど」
「せどろいど」は、先ほど紹介したiPhoneユーザー向けアプリ「せどりすと」の姉妹アプリです。Android端末の方はこちらを使用してみてはいかがでしょうか。
安く仕入れることができる決済方法4選
最後に安く仕入れることができる決済方法を4つ紹介します。
クレジットカード
1つ目は、クレジットカードです。ポイント還元率の高いカードで支払えば、それだけで大きな利益になります。
「還元率なんてたかが1~2%でしょ?雀の涙くらいにしかならないよ」と思うかもしれませんが、それは普段の買い物で利用している人の感覚です。毎月数十万円仕入れるようになれば、ポイントだけで毎月数千~数万円になります。
また、クレジットカードで決済した場合の支払いは翌月となるため、利益が出てから支払いができます。つまり、初期費用0円でも仕入れが可能になるのです。
デビットカード
2つ目は、デビットカードです。
仕入額がクレジットカードの利用限度額を上回る場合は、デビットカードがおすすめです。デビットカードの限度額は1日あたりで設定されており、銀行によっては1日最大500万円まで利用可能にすることもできます。
商品券・ギフトカード
3つ目は、商品券やギフトカードです。
利用目的が限定されている分、割安で購入できます。例えばAmazonギフト券はコンビニで買う場合は安くなりませんが、場所やお店によって異なるものの金券ショップに行けば10,000円分が9,800円程度で購入できます。仮にAmazonで月に20万仕入れるとすれば、4,000円もお得です。
ポイントカード
4つ目は、ポイントカードです。
実店舗で仕入れる場合はポイントカードが欠かせません。普通に買い物しているだけでは、なかなか貯まらないポイントですが、仕入れをしていると普通に1ヶ月で数万円単位で貯まります。貯まったポイントで決済すれば、仕入れ値は0円です。
安く仕入れる方法はたくさんある
せどりは安く仕入れることが一番重要です。そして安く仕入れる方法はたくさんあります。自分に合った仕入れ方法を見つけて実践してみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!