スマホ撮影に三脚を導入しよう!おすすめ品も併せて紹介

今日では、スマホを使って映像を撮影する機会が増えてきました。安定したムービーを撮るためには、三脚を使うのがおすすめです。この記事では、スマホ用の三脚の特徴やおすすめ品を紹介していきます。興味のある方はぜひ参考にしてください。

目次

スマホ三脚とは

スマホ用の三脚には一体どのような機能があるのでしょうか?ここからは、三脚の持つ機能の詳細を解説していきます。

三脚の役割

スマホ三脚は、スマートフォンをある一定の場所に固定するために使用する道具です。カメラ用よりも安価なものが多く、気軽に入手できるでしょう。では、スマホを固定することのメリットとは一体どのようなことでしょうか?

スマホを手に持って写真や映像を撮ろうとすると、多くの場合、手ブレが発生します。ブレると非常に見づらい写真や映像になってしまいますが、三脚を用いれば、ブレのない安定した撮影が可能になるのです。

選び方のコツ

よいスマホ三脚を手に入れたいと思う場合、どのような点に着目すべきでしょうか?ここからは、スマホ三脚を選ぶ際に見るべきポイントを解説していきます。

タイプを確認する

スマホ三脚は、大きく分けて以下の3つに分類できます。

「3種類のスマホ三脚」
・三脚タイプ:脚が3つあるタイプ。平坦な場所での使用におすすめ。

・フレキシブルタイプ:脚を自由自在に曲げることが可能で、多種多様な使い方ができる。

・自撮り棒タイプ:自撮り棒と三脚の機能が一体になったタイプ。マルチに使える道具が欲しい方におすすめ。

以上の特徴を理解し、自身の使用目的に適したものを選びましょう。

機能を確認する

スマホ三脚によくある機能の例として、以下が挙げられます。

「スマホ三脚の機能」
・bluetoothリモコン:遠隔操作でシャッターを押すことができる。
・角度調整機能:スマホホルダーの角度が細かく調整可能。
・水平器:セットしたスマホが水平かどうか確認ができる。

これらの機能の中から、必要だと思うものをひとつ決めましょう。すると、膨大にある種類の中から、ある程度絞り込むことができ、商品選びが楽になります。

スマホ三脚を使うのはどんな時?

では、実際にスマホ三脚が活躍するのは、どのような場面でしょうか?ここでは、スマホ三脚のおすすめの使い方を紹介していきます。

ライブ配信にもおすすめ

写真の撮影やムービーの録画だけでなく、YouTubeやInstagramなどでのライブ配信にも三脚が活躍します。スマホを手に持って自撮りをすると、どうしても手ブレが発生してしまいます。さらに、片手が塞がることによって、表現の幅も狭まります。

三脚を導入すればスマホを固定することができ、ブレのない映像を届けることができます。また、スマホを手に持つ必要が無くなるので、長時間配信しても腕が疲れることがありません。

三脚を買うのに適している場所は?

スマホ三脚を買う手段としては、主に通販実店舗の2種類が挙げられます。自身の希望にあった品を見つけるためには、一体どちらを選ぶのが適切なのでしょうか?ここからは、それぞれの購入手段のメリットとデメリットを解説していきます。

ネット通販

ネット通販で品物を購入するメリットとデメリットは、以下のようになっています。

「ネット通販の利点」
・品数が多い
・手軽に利用できる

「ネット通販の欠点」
・現物を見ることができない
・失敗する可能性がある

以上のことから分かる通り、ネット通販は気軽に利用できる反面、信用度や安心感は実店舗に劣ります。なるべく手間を省きたいという方には適していると言えますが、確実によいものを手に入れたいという場合にはおすすめしません。

家電量販店などの実店舗

では、実店舗はどのような特徴を持っているのでしょうか?主なメリットとデメリットは以下のようなものです。

「実店舗の利点」
・現物を見ることができる
・スタッフに相談に乗ってもらえる

「実店舗の欠点」
・品数が少ない
・直接店舗に出向く必要がある

以上のように、手間がかかるものの、家電に詳しくない方でも安心して買い物ができます。ただし、たいていの場合、選ぶことのできる品物の数はあまり多くありません。たくさんの商品を比較してよいものを選びたい、というニーズに応えるのは難しいでしょう。

一部の品は100均でも入手可能

扱う品数は少ないものの、100均にもスマホ三脚が売っていることがあります。機能性にこだわりがなく、とにかく安価なものを探している場合には、訪れてみる価値があるでしょう。

100均で扱われているものの多くは、三脚タイプやフレキシブルタイプのものです。中にはスマホホルダーが別売りになっている場合もあるので、注意してください。

また、100均で売られている三脚のサイズは、小さいものがほとんどです。卓上に置く想定で品物を探している方にはおすすめですが、大型のものを探している場合は他の手段を検討した方がよいでしょう。

おすすめのスマホ三脚

ここからは、実際に売られている商品の中から、おすすめのものを紹介していきます。どのような機能があるのかも併せて解説していくので、ぜひ参考にしてください。

Rakumin 三脚付きワイヤレス自撮り棒

スマホの三脚と自撮り棒の機能を兼ね備えた商品です。サイズ感がコンパクトで、持ち運びが楽でしょう。また、Bluetoothのリモコンも付属しており、遠隔でシャッターを押すことが可能です。さらに、縦向きと横向きのどちらにも対応しており、角度調整機能もついています。

参考:Rakumin 三脚付きワイヤレス自撮り棒 商品ページ

MIMORRE Negolas 四脚自撮り棒

三脚と自撮り棒の機能が備わった品となっており、さらにはライトも付属しています。遠隔操作可能なリモコンがついているため、自撮りをするのに最適と言えるでしょう。また、付属のライトには調光機能がついており、撮影環境やイメージに合わせて色や明るさを変えられます。

参考:MIMORRE Negolas 四脚自撮り棒 商品ページ

Diestord スマホ三脚

脚が自由自在に曲げられる、フレキシブルタイプの三脚です。地面や台の上に置くだけでなく、木の枝や自転車のハンドルなどに巻き付けて使用することも可能です。コンパクトで持ち運びがしやすく、平らな場所が見つけられない時でも使いやすいのがメリットです。旅行のお供としても最適でしょう。

参考:Diestord スマホ三脚 商品ページ

kuros 三脚スマホスタンド

最高で2.1mほどの高さまで伸ばすことができる、スマホ用三脚です。ある程度の重量があるため、持ち運びは大変ですが、重いおかげで高くしたときに倒れにくくなっています。

参考:kuros 三脚スマホスタンド 商品ページ

UBeesize スマホ三脚スタンド

Bluetoothリモコン付きのフレキシブル三脚です。GoProなどのカメラを取り付けることができ、角度が自由に調整可能です。比較的安価なのに、ストレスなく使用できるクオリティーを保っています。特に多彩な機能を求めている訳ではないなら、十分満足できるでしょう。

参考:UBeesize スマホ三脚スタンド 商品ページ

JOBY スマホ三脚

フレキシブルタイプの三脚で、地面や机に置いて使う以外にも、棒状のものに巻き付けて使用することができます。さらに、マイクなどが取り付けられるネジ穴もついており、本格的な映像の収録に最適です。

参考:JOBY スマホ三脚 商品ページ

ベルボン スマホ三脚自撮り棒

自撮り棒と三脚が一体になっている品物で、Bluetoothのリモコンが付属しています。カラーバリエーションが豊富なので、おしゃれなアイテムを探している方にもピッタリです。軽量でコンパクトで、女性でも扱いやすいでしょう。

参考:ベルボン スマホ三脚自撮り棒 商品ページ

HEMMOTOP くねくねミニ三脚

フレキシブルタイプの三脚で、縦向き・横向きのどちらでも使用できます。脚の部分がゴムでできているため、水に濡れても大丈夫です。

参考:HEMMOTOP くねくねミニ三脚 商品ページ

Eienn リモコン付き三脚

雲台付きのスマホ用三脚です。雲台はカメラと三脚の間に設置するアタッチメントで、カメラの角度や向きを調整するためのものです。134cmの高さまで伸ばすことができ、ポートレートや風景写真を撮る際におすすめです。水平器も付属しており、かなり本格的な仕様となっています。

参考:Eienn リモコン付き三脚 商品ページ

Diestord ミニ三脚自撮り棒

自撮り棒としても使える、スマホ用の三脚です。脚はそれほど長く伸ばせませんが、軽くて持ち運びがしやすいのが魅力です。

参考:Diestord ミニ三脚自撮り棒 商品ページ

UBeesize 自撮り棒

雲台付きの三脚で、自撮り棒としても使用でき、遠隔操作用のリモコンも付属しています。少々重量はありますが、しっかりとした作りで、安定感が感じられます。

参考:UBeesize 自撮り棒 商品ページ

ARTCISE スマホカメラ三脚

雲台が付いており、角度の調整ができるようになっている三脚です。重りが吊るせる「ウェイトフック」付きなので、三脚が倒れてしまう心配もありません。Bluetoothのリモコンも付属しており、離れた場所からでもシャッターを押すことができます。

ただし、サイズが大きく重量もあるので、力の弱い方は扱うのに苦労する可能性があります。一方、多少かさばっても本格的な道具が欲しいという方におすすめです。

参考:ARTCISE スマホカメラ三脚 商品ページ

HARUKAMI LEDライト付きスマホスタンド

自撮り棒にもなるリモコン付きの三脚です。脚が4本あるので、かなりの安定感を期待できます。軽くて持ち運びもしやすいため、旅行などにも最適です。

また、ライトも付属しているので、被写体をクリアに見せることができます。照明の色味や明るさはそれぞれ3段階に分かれており、これらを調整することにより、思い通りの色味が作り出せるでしょう。

参考:HARUKAMI LEDライト付きスマホスタンド 商品ページ

Mtricpop ワイヤレス自撮り棒

三脚と自撮り棒が一体になったタイプです。Bluetoothのリモコン付きで、遠隔操作も可能です。スマホホルダー部分にはゴムがついており、着脱時に傷がつきにくい仕様となっています。

参考:Mtricpop ワイヤレス自撮り棒 商品ページ

JOBY 卓上スマホスタンド

かなり小型の卓上三脚です。スマホホルダー部分を取り外し、他の三脚に取り付けることも可能です。三脚本体はコンパクトに畳むことができ、ポケットに入るようなサイズ感です。持ち運びのしやすさを重視する方には、非常におすすめの品です。

参考:JOBY 卓上スマホスタンド 商品ページ

スマホ三脚の値段による違い

スマホ用の三脚は、品物により値段が大きく異なります。中には、100均で入手できるものもあります。

価格があまりにも安すぎると、性能の面で不安になるかもしれません。しかし、安い品物だからといって、一概に品質が低いとは限りません。安価なものの中にも、高品質な商品はたくさんあります。

では、高いものと安いものでは機能にどのような違いがあるのでしょうか?ここでは、それぞれの商品の特徴を解説していきます。

高価なものと安価なものどちらを選ぶべき?

高価な三脚の多くには、たくさんの機能が搭載されています。大きなサイズのものも多いので、本格的な撮影がしたい方におすすめです。

対して、安価な三脚はシンプルな機能で、小ぶりのものがメインとなります。複雑な機能を求めず、持ち運びのしやすさを重視する方に向いているでしょう。

このように、安価なものと高価なものどちらにも長所があります。どちらを選ぶべきかは、求める機能や使用目的により異なります。三脚を選ぶ際には値段だけに注目するのではなく、自分が想定する使い方に合っているかどうかも考えましょう。

三脚を使って綺麗な映像を撮影しましょう

三脚を用いれば、初心者でも簡単に綺麗な写真や映像が撮影できます。持ち運びしやすいサイズのものも多いので、旅行やちょっとしたお出かけの際にも役立つでしょう。

また、スマホ三脚にはいくつかの種類があります。自撮り棒の機能を兼ね備えたものや、複雑な地形でも撮影しやすいフレキシブルタイプなど、便利なものがたくさんあります。これらの中から、使用目的に応じたものを選んでください。

機能の充実度や価格もさまざまです。その中から自分に適した物を探し出すのは、難しく感じるでしょう。そんな時には、ぜひとも今回の記事の内容を参考に選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次