Amazon出品サービスを利用する場合、自己発送とFBAという方法があります。
FBAを利用した場合、Amazonが商品の発送を全て代行してくれるので、仕事を効率化することができます。
それぞれのメリット、デメリットを考慮したうえで、自分にあった方法を選んで販路拡大につなげましょう。
Amazon FBAとは?
AmazonのFBAとは、フルフィルメントby Amazonの頭文字をとった略称です。
FBAとはいったいどういうものなのでしょうか。
ここからは、FBAについて詳しく説明していきます。
FBAの仕組み
そもそも「フルフィルメント」とは、商品の受注から決済に至るまでの業務全般のことを意味します。
具体的には、商品の仕入れ、Amazonへの商品登録、購入者の注文、料金支払い確認後の商品発送という一連の手続きのことです。
このうち、Amazonが商品の注文を受けてから購入者に届くまでの業務を代行するサービスがFBAです。
Amazonが代行してくれる業務内容は以下のとおりです。
・商品保管・管理
・商品の発注
・商品の梱包
・商品の発送
・顧客データの管理
・返品対応
・クレーム対応
・決済
すなわち、出品者がしなければならないことは、仕入れた商品をFBA倉庫に送ることだけです。あとはAmazonが発送から決済、クレーム対応まで全て代行してくれます。
FBAの小口出品サービス
小口出品サービスとは、小規模で販売したい方向けのサービスです。
商品が1点売れるごとに110円(税込)の基本成約料と注文成約時に販売手数料がかかります。
(別途カテゴリー成約料がかかる商品もあります。)
基本成約料は、10点売れたら税込1,100円、100点売れたら11,000円です。
せどりを始めて間もない方は、まずは、小口出品サービスから始めるのがいいでしょう。
FBAの大口出品サービス
大口出品サービスは、売上を最大化したい方向けのサービスです。
基本成約料はかかりませんが、代わりに月額登録料が5,390円(税込)かかります。
別途販売手数料がかかるのは小口出品サービスの場合と同じです。
商品によってはカテゴリー成約料がかかるのも同様です。
1ヶ月に50点以上の商品を販売する予定の方は、大口出品サービスで登録した方がお得です。
(50点の商品を売り上げた場合、小口なら5,500円の基本成約料がかかりますが、大口なら5,390円の月額登録料だけで済むからです。)
大口出品サービスの場合、オリジナル商品が出品できたり、大量の商品をまとめて出品登録できたり、データ分析レポートが利用できたりと、いろいろな特典もつきます。
今なら、初めてFBAを利用する方を対象に一部手数料が無料になるキャンペーンも実施しています。
いつでも小口から大口、大口から小口へと変更できるので、その月にどのくらい売れるのかを考えながら、月ごとにプランを切り替えることも可能です。
FBAで販売した場合の手数料はどのくらいかかるのか
実際にFBAを利用して販売した場合の手数料を見ていきましょう。
FBAでは初期費用はどのくらいかかるのか
まずは、FBAを利用した場合の初期費用です。
特に初期費用としてAmazonに支払うものはありませんが、仕入れた商品をFBAの倉庫に発送する必要があるので、発送費は掛かります。
小口出品サービスの場合は、商品が売れるまでは手数料は発生しませんから、最初にかかる費用はありません。
もし、商品が売れずに長期間FBA倉庫に預かってもらった場合は保管手数料が発生しますが、これについては後程詳しく説明します。
小口出品サービスを利用すれば、0円から出品を始められます。
FBAで実際にかかる費用
では、実際にFBAを利用した場合の費用を計算していきましょう。
まずは、小口出品サービスに登録して出品したけれども、商品が売れなかった場合です。
Amazonに出品した商品をFBA倉庫に発送したが、1か月間売れなかったケースを想定します。
この場合にかかる費用は、FBA倉庫に発送したときの配送料と、在庫保管手数料です。
在庫保管手数料は、5.160円x[商品サイズ(cm3)] /(10cm x 10cm x 10cm)x [保管日数]/[当月の日数]です。
参考:在庫保管手数料
大型商品を長期間保管してもらうと、在庫保管手数料が高額になってしまうので注意が必要です。
次に小口出品サービスに登録し、商品が売れた場合です。
「ザ・スパイス・オブ・ライフ」というCDが売れた場合を例に挙げてみます。
Amazonにセラーセントラル内のトランザクションのページには「商品価格合計」・「Amazon手数料」・「合計」が表示されます。
「商品価格合計」とは、商品の販売価格で、実際に売れた値段です。
「Amazon手数料」とは、Amazonに対して支払う手数料です。
「ザ・スパイス・オブ・ライフ」が、2480円で売れたとすると、その内訳は以下のとおりです。
販売手数料(15%) 372円(商品によってパーセンテージは変わってきます)
カテゴリー成約料 140円(商品によって金額が変わってきます)
配送代行手数料 290円
基本成約料 110円
FBA手数料合計 912円
この他に、商品がCDなので、在庫保管手数料として月額5~9円引かれます。
2480円の売上に対して912円ということは、約37%の手数料が掛かっていることになります。
この他に、FBA倉庫への発送費も加えれば、利益はかなり少なくなってしまいます。
これを踏まえて、なるべく安く仕入れ、なるべく高く売る努力をする必要があります。
2018年4月より、FBA手数料が改定され、出荷作業手数料と発送重量手数料に分かれていた配送代行手数料が配送代行手数料に統合されています。
FBA手数料から逆算して利益計算
先程の例でも計算しましたが、FBAで掛かる手数料は、多めに見積もって40%くらいと考えられます。
そのくらいを目安に商品の仕入れを行わないと、赤字になります。
Amazonは便利なサービスを提供しており魅力的な市場ですが、個人でせどりを行っている方が大手販売店と競争するのは大変なため、利益を出すのは難しいかもしれません。
きちんと経費を計算したうえで、どのくらいの金額で売るべきか、どこまで価格を下げても大丈夫なのかを考えながら販売していきましょう。
FBAのメリット
FBAのメリットとしては、
(1)業務を効率化できる
(2)Amazonのブランドを利用できる
(3)商品を高く販売できる
(4)送料が無料になる
(5)決済方法の選択肢が増える
(6)海外発送を代行してもらえるので販路が拡大できる
(7)Amazonプライムの対象になる
などを挙げることができます。細かく見ていきましょう。
業務の効率化とAmazonのブランド力
まず、業務の効率化についてです。
自己発送では、商品の仕入れから発送、クレーム対応に至るまですべて自分一人でしなければなりません。
一人でできる仕事量には限りがあるため、販売件数が増加してくるといずれ限界が来ます。
アルバイトを雇うとなると、人件費がかかります。
その点、FBAを利用すれば以下の点で効率的です。
・FBA倉庫で商品を預かってくれるので、自分の保管スペースが必要なくなる。
・FBAの配送サービスを利用できる。
・FBAが商品管理をしてくれる
このように、保管場所に困ることなく、面倒な発送を代行してくれるので、出品者がしなければならない業務を大幅に削減できます。
また、FBA出品サービスに登録すると、出品した商品が自動的にAmazonプライム対象商品となります。
Amazonプライム対象商品はアマゾンから出荷されるので、購入者は安心して購入できます。
このAmazonのブランド力は大きく、販売数にも大きく関わってきます。
Amazonプライム会員はAmazonで買い物をすることが多く、しかも、プライム対象商品の中から購入する傾向にあります。
すなわち、Amazonプライムの対象商品になることは、販売数を伸ばすにあたっての大きなメリットなのです。
購入者にもお得
商品をAmazonから発送してもらうと、送料が無料となります。
実際は出品者が送料を負担しており、出品者の多くは送料込みで商品代金を設定します。すなわち、実質的には購入者が送料を払っていることになるのですが、購入者は送料無料と記載されている商品の方を好んで購入します。
すなわち、FBAで出品した方が、商品は売れ易くなるのです。
さらに、自己発送の商品とFBAの商品とで価格が同じ場合はFBAの商品の方が上位に表示される仕組みになっているので、売れ易くなるという効果もあります。
また、決済の選択肢が多いのは、購入者にとってメリットです。
自己発送の商品は、基本的にはクレジットカード決済のみです。
購入者の中には、クレジットカードを持っていなかったり、持っていても使いたくないという方もいます。
こういう方は、クレジットカード決済では購入してくれません。
FBAであれば、代金引換を利用できるのでクレジットカードを使いたくない方でも購入できるようになり、販売の機会が増加します。
海外発送の代行で販路が広がる
自己発送で商品を海外に発送するとなると、知識が必要なうえに手間もかかります。
購入者が外国人の場合は、クレーム対応なども大変です。
FBAであれば海外発送を代行してくれます。
海外発送が可能になることによって世界中がマーケットになれば、売り上げは確実に伸びるでしょう。
FBAのデメリット
ここからは、FBAのデメリットについてご紹介していきます。
FBAに納品してしまった商品は、コンディションを変更できない
出品した商品をFBA倉庫に発送してしまうと、手元に商品が無いため、商品の状態を把握できなくなります。
保管期間が長期に及んだ場合、商品の状態が最初に記入していたコンディションと変わってしまっている可能性もあります。
FBAに預けた商品のコンディションを確認するには、商品を一旦返戻してもらう必要があります。
これでは、手間と送料が掛かってしまいます。
FBAを利用する場合、期間の経過によっても商品のコンディションがあまり変わらないものを出品した方がいいでしょう。
FBA倉庫が機能しなくなった場合、販売できなくなる
FBAでは、商品をFBA倉庫に預け、商品管理は全てAmazonが行います。
そのため、災害やAmazonのシステムに不具合が起きた場合は、販売が滞ることになります。
このような場合、FBA倉庫からは出荷されなくなるため、自己発送するしかなくなります。
手数料が掛かる
もし、出品した商品が売れなかった場合、自己発送であれば自分の倉庫に保管しておけば済みますが、FBAの場合は在庫保管手数料というものが発生します。
その他、返品があった場合の購入者返品手数料や在庫の処分に必要な商品所有権の放棄手数料などが掛かります。
商品が売れた場合も、必ず配送代行手数料が発生しますし、ラベルの貼付けを代行してもらうと商品ラベル貼付け手数料が掛かります。
このように、FBAを利用することでAmazonというブランド力を利用できるというメリットはありますが、デメリットが無いわけではありません。
赤字になっては意味がありませんので、デメリットも考慮しながら利用するようにしましょう。
FBA倉庫を固定できなくなった?~納品先指定オプションの終了~
Amazonから「納品先指定オプション終了」のメールが届いた方も多いのではないでしょうか。
FBA納品先固定オプションの廃止による影響を受ける方も多いかと思いますので、ここで説明しておきます。
FBA倉庫はどこにあるのか
まず、FBA倉庫は全国のどこにあるのかご存知でしょうか。
できるだけ発送費を安くするために、家から近くにある倉庫に送りたいものです。
FBA倉庫の各住所は以下の通りです。
名称 | コード | 住所 |
---|---|---|
Amazon川越FC | NRT5 | 〒350-1182 埼玉県川越市南台1-10-15 |
Amazon川島FC | HND3 | 〒350-0195 埼玉県比企郡川島町かわじま2-1-1 2F |
Amazon堺FC | KIX1 | 〒590-8589 大阪府堺市堺区築港八幡町138-7 |
Amazon大東FC | KIX2 | 〒574-8531 大阪府大東市緑が丘2-1-1 |
Amazon鳥栖FC | HSG1 | 〒841-8505 佐賀県鳥栖市弥生が丘3-1-3 |
Amazon小田原FC | FSZ1 | 〒250-8560 神奈川県小田原市扇町4-5-1 |
Amazon市川FC | NRT1 | 〒272-0193 千葉県市川市塩浜2-13-1 |
Amazon八千代FC | NRT2 | 〒276-8525 千葉県八千代市上高野2036 |
Amazon多治見FC | NGO2 | 〒507-8585 岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6 |
Amazon藤井寺FC | KIX4 | 〒583-8533 大阪府藤井寺市津堂4-435 |
Amazon高槻FC | TPF3 | 〒569-0823大阪府高槻市芝生町1-52-2 Amazon TPF3 |
Amazon印西FC | TPF6 | 〒270-1380 千葉県印西市松崎台2-4-3 Amazon TPF6 |
Amazon印西FC | TPX2 | 〒270-1380 千葉県印西市松崎台2-4-3 Amazon TPX2 |
Amazon茨木FC | KIX3 | 〒567-8507 大阪府茨木市松下町2-1 Amazon KIX3 |
Amazon川崎FC | HND6 | 〒213-8516 神奈川県川崎市高津区北見方3-14-1 Amazon HND6 |
Amazon川崎FC | HND9 | 〒213-8517 神奈川県川崎市高津区北見方3-14-1 Amazon HND9 |
Amazon川口FC | TYO1 | 〒332-8503 埼玉県川口市領家5-14-35 Amazon TYO1 |
Amazon京田辺FC | KIX5 | 〒610-0397 京都府京田辺市松井宮田1 Amazon KIX5 |
Amazon久喜FC | TYO2 | 〒346-8511 埼玉県久喜市上清久字桟敷1000番1 Amazon TYO2 |
Amazon府中FC | TYO3 | 〒183-8570 東京都府中市四谷5-23-62 Amazon TYO3 |
Amazon 坂戸FC | TYO6 | 〒350-0282 埼玉県坂戸市西インター1丁目2-1 |
Amazon 上尾FC | TYO7 | 〒362-8508 埼玉県上尾市大字堤崎字前谷85 MCUD上尾 |
Amazon吉見FC | TPF2 | 〒355-0194 埼玉県比企郡吉見町西吉見480 Amazon TPF2 |
Amazon稲沢FC | TPF4 | 〒492-8224 愛知県稲沢市奥田大沢町2-1 Amazon TPF4 |
Amazon柏FC | VJNA | 〒277-0931 千葉県柏市藤ケ谷1823 Amazon VJNA |
Amazon柏FC | VJGT | 〒277-0931 千葉県柏市藤ケ谷1823 Amazon VJNA |
Amazon門真FC | VJNC | 〒571-0034 大阪府門真市東田町5-18 1F |
Amazon野田FC | TPFA | 〒270-0237 千葉県野田市中里字光淨寺3078番2 |
Amazon伊勢原FC | TPFB | 〒259-1116 神奈川県伊勢原市石田100 |
Amazon立川FC | VJND | 〒190-0015 東京都立川市泉 935 |
Amazon習志野FC | TPF9 | 〒275-0024 千葉県習志野市茜浜3丁目7-2 ランドポート習志野 2階 |
Amazon 戸田FC | TPFC | 〒335-0026 埼玉県戸田市新曽南4-3-76 ESR戸田 |
Amazon 流山FC | QCB1 | 〒270-0196 千葉県流山市西深井字早稲田1603番地1 |
Amazon八幡FC | TPFD | 〒614-8302 京都府八幡市八幡カイトリ1-1 AZ-COM Logistics Kyoto |
Amazon平塚FC | VJNE | 〒254-0012 神奈川県平塚市大神455番 1 Dプロジェクト平塚 |
Amazon阿見 | TPX1 | 〒300-1161 茨城県稲敷郡阿見町よしわら6-21-1 DPLつくば阿見 I-B |
Amazon中台 | TPZ4 | 〒350-1150 埼玉県川越市中台南3-5-1-26 ロジプレイス・ディー川越 |
Amazon加須FC | TPZ3 | 〒347-0124 埼玉県加須市中ノ目7 センコー加須PDセンター |
Amazon狭山FC | HND2 | 〒350-1301 埼玉県狭山市青柳915 |
Amazon古河FC | TPZ1 | 〒306-0902 茨城県古河市北利根8-14 |
Amazon住之江FC | VJWB | 〒559-0031 大阪府大阪市住之江区南港東5-2-10 |
Amazon神戸FC | TPZ2 | 〒651-2241 兵庫県神戸市西区室谷1-3-5 |
Amazon青梅FC | TYO4 | 〒198-8501 東京都青梅市末広町2-9-14 |
Amazon東灘FC | VJNB | 〒658-0023 兵庫県神戸市東灘区深江浜町65 グッドマン神戸3F Amazon VJNB |
Amazon 伊勢原 SC | XHD1 | 〒259-1116 神奈川県伊勢原市石田100 MFLP AtsugiⅡ 1F |
Amazon 東大阪 SC | XKX2 | 〒578-0914 大阪府東大阪市箕輪3-2-61 ニッセイロジスティクスセンター東大阪1F |
任意の倉庫に発送することができるのであれば、自宅からの発送費も明確になり配送料を考えたうえで出品することができるはずですが、現在は、どこに発送するかはFBAの専決事項になってしまったので、FBAの指示に従わざるを得ません。
倉庫によって扱う商品に違いがあるため、仕入れた商品によって送る倉庫が変わってきます。
ファッション以外の小型・標準 :小田原FC、堺FC、鳥栖FC、市川FC、多治見FC、茨木FC、川口FC、川崎FC、坂戸FC、京田辺FC、上尾FC、流山FC、府中FC、青梅FC、阿見、伊勢原SC、東大阪SC
ファッション以外の大型 :川島FC、大東FC、鳥栖FC、八千代FC、吉見FC、習志野FC、高槻FC、印西FC、稲沢FC、野田FC、伊勢原FC、戸田FC、八幡FC
ファッション以外の特殊大型 :柏FC、門真FC、立川FC、平塚FC、東灘FC
ファッション以外の危険物(可燃性液体) :小田原FC、狭山FC、古河FC、神戸FC、加須FC、中台
ファッション以外の溶けやすい在庫 :柏FC、住之江FC
ファッション商品全般 :川越FC、藤井寺FC、久喜FC
このように、商品によって倉庫が違うので注意が必要です。
FBA納品先固定オプションとは
FBA納品先固定オプションとは、現在は行われていませんが、FBA発送のオプションでした。
FBAサービスを利用するには、仕入れた商品をFBA倉庫に納品する必要があります。
しかし、倉庫は全国にあり、発送する商品の大きさや倉庫の状況によっても納品先が変わってきます。
その時の状況次第では、同じ商品であっても納品先が鳥栖FCになるときもあれば八千代FCになるときもあります。
納品先が変わると、配送料も変わってきます。
これでは、販売によって利益を出せるのか予想が困難になってしまいますし、出品者としてはできれば近くの倉庫に送って発送料を抑えたいと考えるのが普通です。
そこで、納品先固定オプションというものがありました。
このオプションを選べば納品先を近くの倉庫に固定することができたのです。
納品先を固定できれば、配送料を一定に抑えることができます。
出品者にとって便利なサービスだったので、利用している人も多かったようです。
FBA納品先固定の廃止の決定
ですが、残念なことにFBA納品先固定オプションは無くなりました。
2018年3月27日でオプションの受付が終了となり、2018年5月9日で納品先固定オプションが解除され、それ以降は納品先固定オプションは利用できなくなりました。
現在は、FBA倉庫が商品を納品するたびに、どこの倉庫に納品するのかを決めています。
これによって、今まで近くの倉庫に納品できていた商品が遠くに送られるケースも出てきてしまいます。配送料が変動するため、収支の予想が立てにくくなったという方も多いのではないでしょうか。
FBA納品先固定の廃止によって生じる問題と対策
今回の納品先固定の廃止によって、大きなダメージを受ける方もいらっしゃるかと思います。
納品の際の発送料は、Amazonに出品して利益を上げるにあたって大きなウェイトを占めています。
FBA納品先指定終了のメール
Amazon出品サービスを利用している方に、以下のようなメールが届いたのではないでしょうか。
以前からFBA納品先指定オプションが終了するという噂はありましたが、現実になってしまいました。
どのような問題があるのか
まず、発送料金の問題が出てきます。
今までは納品先が固定していたので、各商品の発送料金を把握することができました。
今後は、予想外に発送料金が掛かったということも起こりえます。
地域によっても差は出てくるでしょうが、発送料金が不明なままだということには違いはありません。
今後の対策は
それでは、どうやって発送料金を抑えていけばよいのでしょうか。
ヤマト運輸のサービスを利用する場合、遠方への発送は高くなってしまいます。
そこで、FBAパートナーキャリアを使うのがよいでしょう。
倉庫への納品コストシミュレーション
納品先指定オプションが終了してしまったので、納品先として指定されたところに発送する以外にありません。
今後遠方に指定されることもあり得ます。どの程度コストが掛かるのかを試算してみましょう。
納品コストシミュレーション
まず、仮に千葉県から近くの市川FCに納品する場合と鳥栖FCに納品する場合を比べてみます。
1箱50商品(標準)を120サイズで5箱送る場合はどうでしょうか。
3辺が40cm×40cm×40cmの箱であれば、280をかけて容積換算重量は17.92kgとなります。
それが5箱なので、5倍で89.6kgですので、らくらく家財宅急便の料金が当てはまります。
千葉県の千葉市・船橋市以外から市川FCに100kg以下の荷物を送る場合の送料は、11,000円です。
仮に、鳥栖FCに送った場合は、千葉県の千葉市・船橋市以外から佐賀県への100kg以下の送料は、13,200円です。
差額は、2,200円となります。
このコスト増を高いと感じるかどうかは皆さん次第ですが、コストが増えることは確かです。
次にパートナーキャリアの場合も比較してみましょう。
仮に、1箱だけ50商品(標準)を120サイズで送る場合を試算してみます。
市川FCに納品する場合の送料は、1530円です。
次に、鳥栖FCに送った場合の送料は、2,020円です。
このように、配送先の倉庫によって、送料が変わってくることになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
FBAの利用には、多くのメリットがあると同時にデメリットもあります。
また、最近の規約変更によって、細かく計算しながら販売をしていかないと利益を出すのも難しくなっているのも事実です。
今回の規約変更で、せどりから手を引いてしまう方も中にはいるでしょう。
Amazonのブランド力を利用できるFBAサービスには大きなメリットがあることは間違いないので、うまく利用しましょう。
その際には、FBA料金シミュレーターの活用も検討してみましょう。