中国輸入なら、激安タオバオ代行「キング」を利用するのが一番!

中国輸入ビジネスを効率的に行うために、多くのセラーが利用しているのが輸入代行業者です。

中国輸入を代行してくれる業者は現在50社以上あり、サービス内容に違いはあるものの、どの業者を選んでもかかるコストは似たり寄ったりというのが正直なところです。

しかし、ここに来て月額会員費・代行手数料0円を売りにした衝撃的なサービスを行う代行業者が登場しました。タオバオ代行業者「キング」です。

無料と聞いて喜ばない方はいないでしょうが、サービスの質は確かなのか、中国輸入のパートナーとして役に立ってくれるのか、評判も含めて詳しく見ていきます。

目次

中国最大のECサイト「タオバオ(淘宝网)」を利用した輸入ビジネスとは

タオバオ(淘宝网)は中国でNo.1シェアを誇るショッピングサイトで、会員数は世界に5億人以上という驚異的なECサイトです。

2003年に日本でもよく知られているアリババ・グループ「阿里巴巴集団」が設立し、CtoC(個人間の取引)をメインとしたショッピングサイトとしてシェアを拡大しています。今や中国輸入を始める上でタオバオの利用は不可避と言えます。

日本でもこれほどのシェアを誇るECサイトは無く、豊富な出品商品の中にはまだライバルが注目していない掘り出し物が眠っていることでしょう。

ただ、中国輸入ビジネスを行う以上、ある程度のリスクは覚悟する必要があります。言葉や文化の違うために日本国内での取引よりもトラブルが起きやすいのが実情です。

そこで、輸入ビジネスの経験が浅い方には、代行業者の利用をおすすめします。

もちろん代行業者と契約したからといって全て安心という訳ではありません。問い合わせに対するレスポンスの速さや、トラブルが起きた時の補償の有無など、代行業者を利用する上で注意すべき点は少なくありません

中国語が分からなくても中国輸入は可能

中国語が分からないからと中国輸入に尻込みをしている方も少なくないでしょうが、「Chinamart(チャイナマート)」というショッピングサイトを利用すると日本語でタオバオの商品を仕入れることが可能です。

ただ、商品の価格は安いのですが、中国の通貨「元」のレートや配送料がやや高めに設定されているのがネックです。Amazonで販売価格をリサーチし、利益を十分に確保できるか確認しておく必要があります。

参考:Chinamart(チャイナマート)

日本の常識や丁寧なサービスを期待してはいけない

中国輸入をやるなら、日本人のようなサービスの質を求めてはいけません

タオバオはCtoCがメインなので、取引相手は多くの場合が個人です。日本でヤフオクや楽天、アマゾンなどのECサイトを利用して個人から商品を購入した経験は誰にでもあるでしょうが、中国人相手では勝手が異なります。

中国人の気質として、実績がない(もしくは浅い)にもかかわらず「なんでも対応可能」と大風呂敷を広げるところがあります。そのため、思わぬトラブルに巻き込まれるケースは少なくありません

1つ1つ伝え忘れがないか、認識の違いがないか、よく確認しながら取引を進める必要があります。

連絡不足はトラブルの原因に

日本で暮らしていると、お金を払えばそれに応じたサービスを受けられるのは当然と考えがちです。しかし、中国に限らず海外を相手にする場合は、取引完了まで密に連絡を取っておかないとトラブルが発生する可能性があります。

タオバオ代行業者に対しても連絡は積極的に行うべきです。利用者との間で連絡不足があると代行業者側もリスクを恐れて動いてくれません。

常識や文化が異なる相手とのやりとりになることを自覚し、トラブルやミスを避けるために連絡を密に取るようにしましょう。

代行業者と現地パートナーどちらが良いか(メリット・デメリット)

中国輸入は自分の足で商品を探し、自分の目で見て、自分の手で発送すれば、個人でもできます。しかし、全部一人でやるとなると、大変なお金と労力がかかります。

中国輸入を効率的に行うには、現地で検品と発送を行ってくれる代行業者、もしくは現地パートナーを見つけるのがおすすめです。

代行業者を利用するメリット・デメリット

【メリット】

代行業者の多くは日本人が経営しているため、問い合わせがしやすいのがメリットです。サービスも丁寧で、繁忙期でなければレスポンスも速いため、不安がありません。

独自のプラットフォーム(検索サイト)を提供している代行業者であれば、日本のECサイトを利用するのと同じ感覚で商品検索と発注がでできて便利です。

【デメリット】

代行業者は様々な顧客を抱えているため、一個人の要望に対して柔軟な対応は期待できません。現地パートナーと比べると検品の質は高いですが、その分費用も高くなってしまうのもマイナスポイントです。

現地パートナーを利用するメリット・デメリット

【メリット】

現地パートナーを利用するメリットといえば、何と言ってもこちらの要望に柔軟に対応してくれるところにあります。さらに、代行業者と比べて、手数料を安く抑えることも可能です。

【デメリット】

代行業者であればトラブルが発生した際に保証(ただし、契約内容次第)をしてくれます。しかし、現地パートナーを相手にした場合、トラブルの際の保証がないため、リスクが格段に高まります。信頼できるパートナーを見つけるのに時間や手間がかかる点もデメリットです。

現地パートナーを探すには中国輸入のパートナーを募集する以下のような掲示板を活用するという方法がありますが、信頼できるパートナーが見つかるかは不確実です。

参考:ALA!中国

参考:みんなの上海

代行業者を選ぶ際に注目すべきポイント

代行業者を選ぶ際に気をつけるべき点は、「費用」「サービスの質」です。費用には「代行手数料」や「送料」が含まれます。どれくらい費用がかかるのかは、代行業者を見比べる上で重要なポイントです。

サービスの質の高さは「発送手配のスピード」や「検品の信頼度」「OEMへの対応」や「レスポンスの速さ」などで決まります。

サービスの質が低ければ、転売した商品のクレーム対応に追われたり、仕入れた商品が届かないなどのトラブルが続く危険性が高まります。そのような状態では、中国輸入ビジネスを効率よく行うのは難しくなるでしょう。

そこで、代行業者選びで失敗しないためのポイントについて詳しく見ていきましょう。

ポイント1:送料

代行業者を利用するメリットとして配送料の安さがあります。個人で小口の荷物を中国から日本へ配送するのとは異なり、代行業者はそれぞれの利用者から依頼された商品をまとめて配送することによって配送料の優遇を受けています。その優遇された分が利用者の配送料に還元されることになるので、結果として費用を抑えることができます。

ポイント2:発送手配のスピード

配送方法として一般的なのは航空便(EMS、FedExなど)です。しかし、配送料を安く抑えられる船便を利用できる代行業者もあります。

配送方法が豊富な点は重要ですが、肝心なのは発送を手配するまでのスピードです。代行業者によっては、午前中に購入手続きが完了すればその日のうちに発送し、翌日には東京・大阪での受け取りが可能という即納を売りにしている会社もあります。

配送料の高い航空便で依頼しても、発送手配が遅く、受け取りまでに1週間ほど待たされるケースのでは意味がありません。商品の注文から発送までのスピードにも注意が必要です。

ポイント3:代行手数料

手数料だけで代行業者を選ぶのはおすすめできません。重要なのは、費用とサービスの質とのバランスです。

代行手数料が著しく安い代行業者の中には、送料や為替レートに料金を上乗せしているところもあるので注意が必要です。

月額料金制の契約ではなく、購入の度に手数料がかかる契約を選んだ場合、代行手数料の相場は9%から10%が一般的です。

ポイント4:検品の信頼度

代行業者を利用する上で重要なのは、検品の信頼度です。代行業者によっては、料金に応じて検品のレベルを設定している会社もあります。

もし仕入れた商品に欠陥があった場合でも、中国を出てしまうと返品することが難しくなります。そのため、コストに見合った検品をしてくれる信頼性の高い代行業者を選びましょう。その点、日本人が経営している代行業者であれば、こちらが求めるクオリティを理解してくれるので安心です。

ポイント5:OEMへの対応

中国輸入に慣れてきたら、次はオリジナル商品の販売を考える方も少なくないでしょう。OEM(製造・生産の委託)やODM(設計・開発・製造の委託)に強みがある代行業者であれば、独自ブランドを確立するにあたって心強いパートナーになってくれます。

しかし、意思の疎通がうまくいかない、柔軟な対応をしてくれないなどの問題がある代行業者だと希望に沿ったオリジナル商品の開発は難しくなります。OEMやODMに深い知識があり、実績のある代行業者を選びましょう。

ポイント6:レスポンスの速さ

レスポンスの速さは代行業者を選ぶ上で重要です。代行業者を利用していると、思わぬトラブルが発生する場合があります。商品の入った荷物が税関で止められたり、紛失してしまうなどです。

そういったトラブルが起きた際に、解決に向けてすぐに動いてくれる代行業者でなければ信頼できません。問い合わせに対して遅くとも2営業日以内に返答してくれる代行業者を選びましょう。その点、チャットやスカイプなどで連絡が取れる業者であれば、早いレスポンスが期待できます。

ポイント7:日本人によるサービス

商品を仕入れる立場としては、商品の状態に問題がないことはもちろん、配送中のトラブルを避けるためにも梱包を丁寧にしてほしいところです。

この点でも、日本人が対応してくれる代行業者のほうが有利です。

また、OEMやODMを依頼するのであれば、言葉や認識の違いによる間違いが起きたり、求めるクオリティに満たない商品を作られてしまうリスクを避けるため、日本人が対応してくれる代行業者を選びましょう。

ただし、日本人対応であっても必ずしもサービスの質が高いとは限りませんので、実績や評判を確認することは忘れないでください。

手数料0円のタオバオ代行「キング」について

タオバオ代行キングは、これまでの代行業者にはなかった価格設定で高い人気を誇っています。

まず注目すべきは、代行手数料・簡易検品・再梱包が0円で利用できる点です。また、利用するタオバオショップや商品の数量に上限が無い点も魅力的です。

商品の保管サービスを1ヶ月無料で利用できる上に、EMS(航空便)が最大70%OFFになるサービスもあります。

参考;タオバオ代行キング

タオバオ代行キングは他社と何が違うのか

一般に代行業者は商品におよそ10%程度上乗せすることでマージンを稼いでいます。例えば、日本語検索サイトを提供していることで有名な「CHINAMART(チャイナマート)」や「タオバオ新幹線」の代行手数料は、チャイナマートが商品の1~10%でタオバオ新幹線は500円もしくは5%です。

しかし、タオバオ代行キングは、代行手数料0円です(ただし、手数料が無料の代わりに、日本語検索サイトはありません。仕入れたい商品とショップは自分で見つけておく必要があります)。

さらに、タオバオ代行キングなら、AmazonFBA倉庫への納品手数料も無料です。『FBA」とはフルフィルメント・バイ・アマゾンの略で、商品の保管から配送まで一括してAmazonが請け負ってくれるサービスのことです。

タオバオ代行キングに仕入れを依頼すれば、中国の仕入先から直接Amazonの倉庫へ商品を送ってくれ、売れたらAmazonが配送してくれるため、物販ビジネスが大幅に効率化します。

タオバオ代行キングには、他にも無料サービスが存在します。それは保管サービスです。1ヶ月以内であれば無料で中国国内の倉庫で商品を保管してくれます。保管サービスのメリットは、1ヶ月以内に買い付けた商品をまとめて1度の配送で日本へ送れる点にあります。小口の場合、配送料は割高になるため、なるべく商品をまとめて送った方が安くなります。

これだけの無料サービスを提供しているのですから月額会員費や年会費が高いのだろうと考えるのが普通ですが、どちらも無料です。

タオバオ代行キングの世間の評価(口コミ)

ここで、タオバオ代行キングに関するネット上の評判を覗いてみましょう。

・わんゼット
@keremycuvymu
初めての場合タオバオキングが手数料無料で分かりやすいかもです。どのみち途中で国際送料を払うターン(服1セットで初回なら2〜3000円くらい)がありますけど、ほとんどの代行屋さんは日本語でいけるので安心ですよ

・あやのちゃん公式アカウント
@asagata4545
タオバオキングは会員登録してURLと商品名と数量色サイズ書けば買ってくれます\(^o^)/うちも最初は難しそうって思ってたけど簡単でした!

・マロ@アキバー
@polaris0420
難しくはないのですが輸送時にトラブル(破損やら鬼遅延)とかはありまする。心配な場合は代行業者(タオバオキング)さん通すのもありです。

・このえ
@ebiebimangetu
今回のスカートの場合だと、タオバオキングって業者さんで見積もり1.2日、すぐに入金(商品+中国国内送料)して2日で業者さんの中国支部に到着、日本への送料(物にもよるけど2000円くらい)を入金して1週間って感じでした!

世間の評価を見ていると、タオバオ代行キングは中国輸入初心者におすすめされている印象があります。対応スピードが標準的で、何より代行手数料が無料なのが初心者にウケています。

高額な商品はタオバオ新幹線などを利用し、小額な商品はタオバオ代行キングを利用するなど、仕入れる商品に応じて使い分けることも一つの手です。

注文から商品が届くまでの流れ

タオバオ代行キングを利用して買い付けを行うまでの流れについて見ていきます。分かりやすいように実際に販売されていた商品を例にとり、説明していきます。

サイトの利用方法

ネットで「タオバオ キング」と検索をかければトップに出てくるのがタオバオ代行キングのサイトです。下記のリンクからもサイトに入れます。

参考;タオバオ代行キング

例として使用する商品は、バイクのエンジン周りを覆うエンジンガードと変速で使用するシーソーペダルと呼ばれる部品です。適応するバイクはGN125H(スズキ)です。部品の重量は9kgあります。サイトで配送料を確認してみると、こちらの通りです。

参考:タオバオ代行キング「各種料金」

9kgであれば、配送料は420元となります。日本円で8,200円ほどです。ちなみにタオバオ新幹線の場合、9kgであれば448元の配送料がかかります。日本円で8,700円ほどですので、この場合タオバオ代行キングの方が配送料は安くなります。

それでは、実際にサイトを利用して商品を購入するまでを見ていきましょう。

まず初めに「会員登録」を行います。

タオバオ代行キングのトップページ中にある「マイページ」をクリックしてください。

画面に表示された「新規会員登録」というボタンをクリックし、名前・住所・連絡先・メールアドレス・ログインパスワードなどを入力します。

その後、再度マイページへ進み、「新規で注文する」をクリックすると、「ご注文フォーム」が表示されます。

注文フォームにはタオバオサイトの商品ページからURL・商品名・数量・色・サイズなどをコピペして入力してください。

参考:タオバオ

購入する商品ページはこちらのようにタオバオでは表示されます。

注文フォームに入力した様子がこちらです。入力漏れがないかよく確認しましょう。

購入した商品価格と配送料がマイページ上に表示され、メールでも通知されるので、商品代金を振り込みましょう。

数日後、購入を依頼した商品がタオバオ代行キングに入荷した旨を知らせる通知が届きます(「マイページ」からチェックしてください)。表示されている配送料を振り込むと発送手配へと進みます。

振込先としては、三菱UFJ銀行、楽天銀行、PayPay銀行、ゆうちょ銀行が利用できます。

商品の到着

実際に商品が届くには、注文から2週間ほどかかります。他社と比べて特別早くも遅くもありません。

タオバオ代行キングは、営業日であれば問い合わせに即日対応してくれますし、入金確認の連絡も数時間以内に送ってくれるので、利用者にとって安心な業者と言えます。

手数料0円の秘密は送料への上乗せ

実のところ、タオバオ代行キングは、配送料へ代行手数料分を上乗せすることによって代行手数料0円を実現しています。ただ、それでも他社と比べて特別配送料が高いわけではないので、お得であることに変わりはありません。

Amazonで価格競争に勝つためにはタオバオ代行キング!

タオバオ代行キングの魅力はやはり利用料金の安さです。日本語検索サイトは用意されていませんが、翻訳サイトなどを利用すれば問題ありません。それよりも、手数料や保管料が0円になるほうが大きいでしょう。

Amazonでの熾烈な価格競争を制するには、仕入れ費用をどれだけ抑えられるかがカギです。サービスよりも価格重視で中国輸入をしたい方には、タオバオ代行キングはおすすめな輸入代行業者です。これまでタオバオ代行キングを利用したことがなかったのであれば、ぜひ一度試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次