【使い道12選!】ダクトテープとは?性能や特徴を紹介

「ダクトテープにはどんな性能がある?」
「日本のダクトテープの特徴って?」
「ダクトテープの使い道を知りたい」

ダクトテープをご存じでしょうか。ダクトテープとは粘着テープのことです。アメリカで広く使われていて、近年では日本でも注目されています。高性能で多くの使い道がありますが、それだけに初めての人はどのように使ったらいいか迷ってしまうかもしれません。また、すでにダクトテープを使っている人は、新たな使い道を知りたいことでしょう。

そこで、この記事では次の内容を取り上げます。

  • ダクトテープの性能
  • 日本のダクトテープ
  • ダクトテープの使い道

この記事を参考にして、ぜひダクトテープを活用してください。

目次

ダクトテープってどんなもの?

アメリカでダクトテープは多くの人に重宝されています。
破損した品物の応急処置や、普段の生活に密着した使い方もあります。

まずはダクトテープとはどんなものなのか、説明していきましょう。

ダクトテープの特徴と用途

ダクトテープとは、粘着テープのことです。
見た目は一般的に銀色で、以下のような多くの特徴があります。

・粘着力
・防水力
・高い強度
・伸縮力
・手で切れる

用途は豊富で、あらゆる場面で使うことができます。

・修理修繕
・応急手当
・災害時
・アウトドア
・インテリア
・衣服、雑貨

ガムテープとの違いは?

日本で使われているのは、ガムテープと呼ばれるものです。

ではガムテープとダクトテープの違いは、なんなのでしょうか。

ひとつは、粘着力に優れている点です。
ガムテープは重ね張りに向かず、すぐに剥がれてしまうことがありますが、ダクトテープは強力な粘着性なので、おいそれと剥がれることはありません。

また、ガムテープには紙製のものや、布製のものなど種類があり、用途によって使い分けます。
しかしダクトテープは、1本あれば多くの場面で活躍します。
このような点も2つの違いとして挙げられます。

ダクトテープはどのように誕生したのか

粘着テープの歴史は、1923年にアメリカでマスキングテープが作られたことから始まります。

その後1940年代に、輸送する銃弾を湿気から守る目的で、耐水性の高いアーミーグリーン色のテープが作られました。
商品名は「DUCK(ダック)テープ」。アメリカのHenkel社の商品です。
アヒルの羽のように撥水性があることから「DUCKテープ」と名付けられたのだとか。

戦場の兵士たちは、テープの性能を活かして、テントの応急処置などにもDACKテープを使い始めたため、広く周知されるようになったといわれています。

終戦後は、各社からダクトテープという名称で粘着テープが販売されるようになり、誰もが知っている商品として定着しています。

ダクトテープが注目されたきっかけ

1970年に月面着陸した「アポロ13号」は、機内の酸素タンクが爆発するというトラブルが起こりました。そこで大活躍したのが「ダクトテープ」です。その優れた粘着力で、爆発した酸素タンクを補修する際に、ダクトテープが使用されました。

ダクトテープは宇宙でも活躍したことをきっかけに、その存在価値が大きく広まり世界中から注目されるようになりました。

ダクトテープはどんな要素でできている?

ダクトテープは、綾織りのコットンがテープの芯に入っています。
綾織りとは斜め模様に見える織り方のことです。
この織り方の強弱によって、ダクトテープの強度と伸縮性が変わります。

また表面の耐水性は、ポリエチレンコーティング、粘着力は天然ゴム化合物によるものです。
天然ゴム化合物は、天然ゴムとプラスチックの粒を混ぜ、それを熱して作られています。

コーティングされた布の上に、天然化合物を乗せるとダクトテープが完成します。

ダクトテープの高い性能

ダクトテープがアメリカ人に愛される理由は、その高い性能にあります。

特に粘着力と防水力、そして手で切れるという利便さです。
それらを紹介していきましょう。

粘着力

現在ではいろいろな種類の粘着テープが販売されていますが、ダクトテープの粘着力は群を抜いた強さです。
その強力な粘着力が、ダクトテープの大きな強みです。

布製品や木材など、ほかの粘着テープでは固定しにくい素材でも、問題なく使用できます。

また、粘着力が強いにもかかわらず、のり残りが少なくきれいに剥がせる特徴があります。
これは、日本のガムテープにはない特徴ですね。

防水力

ダクトテープは本来、湿気を防ぐために作られたものなので、防水力があります。

テープの表面は、ポリエチレンによるコーティングで作られています。
このポリエチレンは強度があり、バケツなどにも使われている素材です。
水漏れしにくい構造ですので、高い防水性能が期待できます。

利便性

ダクトテープは高い強度がある一方で、手で簡単に切ることができます。
はさみやカッターは必要ないので、アウトドアなどにも便利です。

また、縦にも横にも切れるというメリットもあります。

手軽に使えるだけでなく、緊急時にも活用できる特徴があります。

日本のダクトテープ

ダクトテープは、ホームセンターやネット通販でも購入できます。

種類も豊富で、本場のアメリカ製だけでなく、日本製も多く販売されています。

日本のダクトテープの特徴

日本製のダクトテープも、高い粘着力や防水性、手で切れる利便性があります。

また、持ち運びできるものや幅広なものなど、サイズが豊富に揃っています。

参考:アサヒペン パワーテープ

参考:アサヒペン T-REX超強力ダクトテープ

表面にポリエステルメッシュを使っているものもあり、強力で丈夫な商品が増えています。

値段は?

日本製ダクトテープの値段は、長さや幅で違いがありますが、数百円のものがほとんどです。
ガムテープのほうが比較的安価ですが、性能の高さを考えると適正価格と言えるでしょう。

さらに近年では100円均一ショップでもダクトテープに近い製品が販売されています。
メーカー品と比べ性能は劣りますが、柄物などおしゃれなものが多くあります。

カラーや柄が豊富

一般的にダクトテープは銀色ですが、近年では黒や透明などのカラーバリエーションも増えてきました。

また、蛍光色や柄がプリントされたものなどもあり、用途がさらに広がりました。
色付きのテープで目印にしたり、逆に目立たせたくないときは透明色のものにしたりと使い分けることもできます。

そして100円均一以外にも、おしゃれな柄やキャラクター柄のものが増えてきています。
これらはインテリアや雑貨作りにおすすめです。

デザインダクトテープとは? ダイソーで手に入る商品を解説

100円ショップ「ダイソー」でも、ダクトテープを買うことができます。特に注目すべきは、マスキングテープのようにさまざまなデザインが施された「デザインダクトテープ」です。

ダイソーのデザインダクトテープ

通常のダクトテープは銀色など単色のものがほとんどですが、ダイソーではさまざまなデザインのものが売られています。キュートなもの、ポップなもの、クールなものと色々そろっていて、単なる補修だけでなくマスキングテープのような使い方ができます。もちろん、ダクトテープとしての粘着力や防水力は健在です。

デザイン性の高いDIYや梱包のほか、水筒、文房具、傘、スケボーなどさまざまな日用品の装飾・アレンジにもぜひ使ってみてください。

デザインダクトテープを使う際の注意点

粘着性が強いダクトテープですが、長年使っていると劣化してはがれてきます。せっかくのデザインマスキングテープがはがれかけているのはかえって見苦しいですから、ずっと使うものについてはときどきチェックし、必要に応じて貼り直しましょう。

なお、完全に劣化してしまうと粘着剤が固まって、下地の貼り跡が取れづらくなってしまいます。ですから、早め早めに交換することをおすすめします。

ダイソーで手に入る他の補修テープ

万能なダクトテープですが、寒暖差に弱いという弱点があります。日本は1年の寒暖差が大きいためダクトテープは経年劣化しやすく、配管や雨どいなど屋外の補修用にダクトテープを使うのはあまりおすすめではありません。代わりにアルミテープを使うのがよいでしょう。

ダイソーにはデザインダクトテープと同様、さまざまなデザインが施された補修用アルミテープも売られています。

ダクトテープの使い道

ダクトテープの具体的な使用方法を紹介します。

日々の生活に便利な方法や、災害時に活躍できる使い方もあります。

いままでダクトテープを使っていた人も、知らなかった使い道があるのではないでしょうか。

防水力を活かした用途

ダクトテープの防水性を活かした使用法があります。

たとえば家庭用ホースや、洗濯ホースに穴が開いたときはダクトテープを使いましょう。
ホース類は経年劣化などが原因で穴が開きやすい欠点があります。
ダクトテープで穴をしっかりふさげば、水漏れの心配はありません。

また、雨具にも活用できます。
傘に穴が空いたときは、ダクトテープでふさぐだけで修理できます。

また、ダクトテープには粘着力もあるので、傘などの布地に貼っても剥がれることはありません。
さらに伸縮性も高いので、カーブしている部分にもきれいに貼ることができます。
傘などの雨具だけでなく、テントなどにも応用できます。

コード類をまとめる

テレビの配線やパソコンのケーブルなどが増えると、邪魔になってしまうこともあるでしょう。
こんなときも、ダクトテープを使います。

散らかったコードをダクトテープでまとめると、すっきり収納することができます。
また、ダクトテープは剥がれにくいので、一度まとめておくと再び散らかってしまうこともないでしょう。

ただし、発熱や発煙の原因となるため、使用中のコードをまとめてはいけません。

延長コードを屋外に持ち出す際にも、ダクトテープでまとめておけば、荷物の整理が簡単です。
粘着力が高いのに、簡単にはがせるため、仮止め感覚で使えるのもうれしいですね。

車が故障したとき

ダクトテープは車の応急処置にも活躍します。

ヘッドライトをぶつけてしまったときなど、ダクトテープで止めておきましょう。
ダクトテープなら雨に濡れても保護できます。
ガムテープより色が目立たない点も、メリットと言えるでしょう。

ほかにもサイドミラーや、バンパーが外れたなどのトラブルにも、対応が可能です。
このように、レッカーを呼ぶほどではない故障のときは、ダクトテープで応急処置しておくと、安心して修理に出すことができます。

ただし、補修をしても破損状況によっては公道を走ることができません。
補修後は速やかに修理を依頼しましょう。

ガラスの修理、補強

窓ガラスが割れてしまったときの処置にもダクトテープが活用できます。
割れたかけらをひとまとめにする、ひび割れからの崩れを避けるために使うとよいでしょう。

アメリカではハリケーンから窓ガラスを守るために、補強としてダクトテープを貼っています。
これはガラスが割れたときに、破片が飛び散らないようにするためです。
粘着物がガラスの残りにくいため、おすすめの方法です。

また、ヒビが入った際、その広がりを抑える効果もあります。

日本でも台風対策として活用することができます。

ケガの応急手当

ダクトテープはケガの応急手当にも使えます。

たとえば骨折や捻挫などをした場合、テーピング代わりに衣服の上から貼るとしっかり固定することができます。
直接衣服に貼っても、ダクトテープの強い粘着力で剥がれることなく処置できます。

登山やアウトドアなどにひとつ持っておくと、いざというとき安心でしょう。

即席スリッパ

災害時やアウトドアなどでの緊急時に、履くものがなくて困る事態になることも考えられます。

そんなときはダクトテープと、新聞紙や段ボールを使ってスリッパを作ってみましょう。
新聞紙や段ボールを足型に切り取って、ダクトテープで接着、補強すると完成です。

ダクトテープは伸縮性も優れているので、簡単に作ることができます。
また、防水性や強度によって足をしっかりと守ってくれます。

ロープやひもを作る

ダクトテープの強度を利用して、ロープやひもを作ることも可能です。

適当な長さのダクトテープを好みの幅で折り畳むと、ひもとして使うことができます。
さらにそれを三つ編みのように編んでいくと、ロープができあがります。

災害時はもちろん、アウトドアでも活用できる使用法です。

ただし、安全性の担保はありません。日常使いはしないようにしましょう。
非常時の代用として使うなどライフハックとして覚えておくにとどめてください。

マーキングや目印に

色付きのダクトテープは山道のマーキングにも便利です。

強い粘着力なので、木々などにも目印をつけることができます。
また、防水性もあるので雨が降っても安心です。

ただし、国定公園や自然保護区などマーキングをしてはいけない場所もありますので注意してください。

さらには多くの登山客がいる場合などは、自分の持ち物に目印としてダクトテープを貼っておくのもいいでしょう。

衣服やインテリアに

現在ダクトテープは多くの色や柄のものが販売されています。

それを利用して、雑貨や衣服まで作ることができます。

アメリカでは、ダクトテープで作った衣服を披露するイベントが開かれているほどです。
このイベントには、カラフルで趣向を凝らしたものばかりで、ダクトテープから作ったとは思えない作品もあります。

日本でも手作り雑貨に使われたり、防水性を活かしてシンク周りのインテリアに使っている人もいます。

ビンの蓋が開かないとき

手が滑ってしまって、固く閉められたビンの蓋が開かない…このような場面にも役立つのが「ダクトテープ」です。

やり方は、適度な長さに切ったダクトテープをビンの蓋の側面に沿って貼っていきます。ここでの注意点は、ビンと蓋を巻き込まず、蓋の側面から貼っていきましょう。

そして余ったテープ部分を引っ張りやすいようにヒモ状にします。ヒモ状にしたテープ部分を手に持ち、一気に引っ張ると簡単に蓋が開きます。

排水口の栓代わりに

ダクトテープは、水に濡れても粘着力を損なわない防水性能にも優れています。そのため、洗面所やシンクなど水を貯めて置きたい時の排水口の栓代わりにも使用できます。水を貯めたい時に限って蓋がない…このような場面があれば、ダクトテープの出番です。

そのほかの使い道

ダクトテープには、ほかにも多くの活用方法があります。

・梱包

高い粘着力でしっかり梱包でき、防水性もあるので雨に濡れても平気です。

・靴のソールがはずれたとき

登山やハイキング中にソールが外れると危険です。
この場合もダクトテープで応急処置するといいでしょう。

・眼鏡のフレームが壊れたとき

すぐに眼鏡屋に行って直すことができればいいですが、不可能な場合もあるでしょう。
眼鏡がないと生活が不便な人や、野外にいるときなどは特に困ってしまいます。
そんなときにも、ダクトテープでフレームを固定して、対処することができます。

・掃除機のホースが壊れたとき

洗濯ホースなどと同様の使い方です。
掃除機のホースは動きが多いので、強度の高いダクトテープが最適と言えます。

・風呂場のタイル修理

風呂場は水を使いますし、湿気も多い場所です。
ここでも防水力のあるダクトテープが役に立ちます。

・荷台の荷物固定

トラックの荷台などは不安定で、荷物が落ちそうになることもあります。
割れものなどの、傾けられないような荷物の場合もあるでしょう。
その際は、ダクトテープで固定させるのがおすすめです。
しっかりと固定できるほか、きれいに剥がすこともできます。
しかし、規定を超える荷物の量を載せることはやめましょう。

・衣服のほこり取り

ダクトテープは粘着力があるので、きれいに糸くずやほこりを取ることができます。

まとめ

ダクトテープの性能と使い道について説明してきました。

多くの場面で活躍するダクトテープは、家にひとつは持っておきたい万能アイテムと言えるでしょう。
災害が多い昨今、防災グッズのひとつに加えておくのもおすすめです。

また、色や柄の種類も多いので、集めて楽しむこともできます。

まだ使ったことがない人は、この機会にぜひ使用してみてください。
そして、さまざまな使用方法を試してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次