みなさんは動画配信サービスの「YouTube(ユーチューブ)」を視聴されているでしょうか。今や動画配信サービスと言えばYouTubeと言われるほど有名になりました。
物販ビジネスを行う方にとっても、YouTubeアカウントを自分のネットショップサイトやSNSなどに連動させることで集客力の向上が期待できます。
今回は、そんなYouTubeで収益を上げるための基礎知識や動画投稿のポイントなどを解説します。YouTubeで自社商品をしっかりアピールすることで、一人でも多くのお客様を自社サイトへ誘導し、売り上げアップを図っていきましょう。
Contents
YouTubeで収入を得る仕組み
まずは、YouTubeで収入を得る仕組みについて詳しく解説します。YouTubeで収入を得る主な手段には、以下のようなものが挙げられます。
- 広告収入
- スーパーチャット
- YouTubeチャンネルメンバーシップ
- 企業とのタイアップ
- グッズ販売
広告収入
YouTubeを利用していると、動画を再生する前や再生中などに広告が流れますが、この広告はYouTubeでの大きな収入源になります。
広告を介して収入を得る仕組みはまず、企業がYouTuberに自社商品の宣伝を依頼します。これに対して、YouTuberが動画内に広告枠を設定し、投稿します。そして、企業が視聴者による動画の再生回数に応じた広告宣伝料を支払うのです。
スーパーチャット
スーパーチャットは、 YouTubeの動画公開やライブチャットの際に、視聴者がYouTuberに対して直接お金を寄付できる機能です。金額が大きいほど自分のメッセージをチャット内で目立たせることができるとあって、熱狂的な視聴者が高額の寄付をしてくれる可能性があります。この機能のおかげで、一度の配信で20万円以上稼ぐYouTuberもいます。
YouTubeチャンネルメンバーシップ
YouTubeチャンネルメンバーシップは、視聴者が毎月490円の月額料金を支払うことで、好きなYouTubeチャンネルのメンバーになれる機能です。メンバーになると、限定のバッジや絵文字などを手に入れることができます。
メンバーシップ制度の収益は、全体の7割がYouTubeチャンネル、残りの3割がYouTubeに配分されます。
企業とのタイアップ
チャンネル登録者数10万人以上のYouTuberであれば、企業の商品を試し、その動画を投稿するタイアップ動画で稼ぐこともできます。
報酬の相場は、1本あたり150万円~です。中には、1本あたり500万円を稼ぐ人気YouTuberもいます。
グッズ販売
チャンネル登録者数が1万人以上であれば、オリジナルTシャツなどのブランドグッズを開発して販売することもできます。
Hikakin(ヒカキン)やFischer’s(フィッシャーズ)のような有名YouTuberであれば、「グッズを作成した」と告知するだけですぐに売れる場合もあるようです。
YouTubeで広告収入を得る条件
YouTubeで広告収入を得るには、再生回数やチャンネル登録者数などに関して以下の条件をクリアする必要があります。
- 総再生時間4,000時間以上
- チャンネル登録者数1,000人以上
- 18歳以上であること
総再生時間4,000時間以上
広告収入を得るための最初の条件は、「直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上」です。
ただし、動画の投稿本数は関係ありません。たとえば、「10分の動画を1年間に20本投稿して、1本あたり1200回の再生回数」を達成すれば、総再生時間4,000時間以上の条件をクリアできます。
チャンネル登録者数1,000人以上
広告収入を得るためには、チャンネル登録者数を1,000人以上確保しなくてはなりません。
チャンネル登録者になってもらうためには、視聴者に「この投稿者の動画を今後も見続けたい」と思わせる必要があります。そのため、動画の質を向上させ続けるなどの努力が求められます。
18歳以上であること
広告収入を得るためには、YouTubeの支払いシステムである「Google AdSense(グーグルアドセンス)に登録する必要があります。しかし、18歳未満の場合はGoogle AdSenseに登録することができないので、結果として18歳以上でないとYouTubeで広告収入を得ることができないようになっています。
YouTubeで物販ビジネスの売り上げをアップする方法
YouTubeを使って物販ビジネスの売り上げをアップさせるには以下のような方法が挙げられます。
- YouTubeで商品紹介からセールスまでを行う
- YouTubeを商品紹介の映像として使用する
- YouTubeでグッズを販売する
- グッズ紹介機能を使用する
- グッズ紹介セクション以外で商品を紹介する
YouTubeで商品紹介からセールスまでを行う
これは、自分のショッピングサイトで取り扱っている商品の使用感や使用方法などの紹介動画を撮影して投稿する方法です。YouTuberが自分のお気に入りの商品を紹介するようなイメージです。集客からセールスまですべてYouTube内で行います。
具体的には、商品を紹介する動画内にショッピングサイトのリンクを貼って消費者を誘導することになります。顔出しに不安を感じる方は、動画にキャプションを入れて解説しましょう。
YouTubeを商品紹介の映像として使用する
YouTubeを商品PR用の映像コンテンツとして使用する方法です。
1分程度の商品紹介用動画を作成し、YouTubeにアップロードします。商品の詳しい説明やセールスはブログを使用します。
動画が短いため、スマホなどで手軽に撮影が行えるほかにも、お客様にも手軽に視聴してもらうことができるので、高い集客効果も期待できます。
YouTubeでグッズを販売する
チャンネル登録者数が1万人以上いれば、YouTubeチャンネルのグッズ販売機能を使用してTシャツやスマホケースなどのグッズの販売ができます。
グッズ紹介機能を使用する
YouTube内のグッズ紹介セクションでは、最大12個のアイテムを表示させて視聴者に紹介することができます。
ただし、グッズ紹介機能を利用するには、YouTubeの利用資格要件を満たしている必要があるのでご注意ください。
グッズ紹介セクション以外で商品を紹介する方法
グッズ紹介機能の利用資格があるチャンネルなら、グッズ紹介セクション以外でも以下の方法で商品を紹介できます。
チャンネルページの 「ストア」タブ
ストアタブ上でグッズ紹介セクションのアイテムを表示できます。
ライブ配信
ライブ配信画面の上部にグッズを1個固定表示できます。
説明欄
動画の説明欄にストアへの公式パートナーグッズストアのリンクを記載できます。
終了画面
動画の終了画面にグッズを追加表示できます。
YouTubeの動画投稿で稼ぎやすいジャンル4選
YouTubeへの動画投稿で稼ぎやすいジャンルと言えば、以下の4つが有名です。
- ペット系
- ノウハウ系
- ゲーム実況系
- 音楽、ダンス系
ペット系
ペット系の動画は人気のジャンルなので、チャンネル登録者を伸ばせる可能性があります。
特に犬と猫の動画の需要が高いので、これらの動物を飼っている方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、主役はペットなので、投稿者が顔出しをする必要もありません。また、ペットの可愛らしさは万国共通なことから、海外からのアクセスも期待できます。
ノウハウ系
ノウハウ系も人気が高いジャンルのひとつです。自分が持っている専門知識やスキル、経験などを動画配信して、視聴者に提供し、外部リンクでブログやメルマガに誘導できれば収入の道が拓けます。ノウハウ系で扱われているテーマと言えば、以下のようなものがメジャーどころです。
- 美容
- ダイエット
- 運動/筋トレ
- 料理
- ネットビジネス
- 株
- 恋愛
- 受験
ノウハウ系は、たとえ再生数が少なくても、マーケティング次第では売り上げに繋がる可能性が高いため、長期的に取り組むのがベターです。
ゲーム実況系
ゲーム実況は、総合アクセス数の上位を占める人気コンテンツです。ゲーム実況の主な内容は次のようなものです。
新作タイトルレビュー
新作タイトルの紹介や先行プレイ配信、発売日プレイ配信など
プレイ日記
日常のプレイをライブ配信
攻略情報
ゲームの攻略情報やテクニックを紹介
ただし、ゲーム実況は著作権の問題が絡む場合があるので、慎重に行う必要があります。
音楽・ダンス系
YouTubeの単体動画で再生回数が最も多いのは、音楽ジャンルです。
自分の歌う姿やダンスをしている動画を投稿し、人気が出ればパートナー広告で稼ぐことができます。
ただし、音楽のカバー動画を投稿する場合は、著作権に注意してください。
YouTubeの動画再生回数を増やすには?
YouTubeで稼ぐためには、再生回数と視聴時間を増やすことが重要です。この項目では、再生回数と視聴時間を増加させるための具体的なポイントを2つご紹介します。ぜひ参考にしてください。
動画のタイトルはシンプルに
まず、動画のタイトルはできるだけわかりやすいシンプルなものにしましょう。
視聴者が検索しそうなフレーズなど、シンプルなキーワードを1語か2語取り入れるのがポイントです。タイトルに入らなかった内容は、概要欄に書き込みましょう。
また、「5分で完成」「材料はたった1つ」など、具体的な数字を入れたほうが視聴者の関心を惹きやすい傾向にあります。
しかし、いくらシンプルだからと言って、動画と全く関係ないワードや誇張表現を使うのは視聴者の期待を裏切る行為なので絶対にやめましょう。
トレンドを意識する
YouTubeの動画にもトレンドがあります。たとえば、自分の歌声やダンスを収めた「歌ってみた」や「踊ってみた」(2007年~)、聴覚や視覚などの感覚に訴えかける「ASMR」(2019年~)などがあります。
2020年12月現在、YouTubeで大きなトレンドとなっている動画は、日常風景を撮影した「Vlog(Video blog)」です。
Vlogでは、ルーティンなど何気ない日常を撮影しただけの動画ながら、親しみを感じやすいと高い人気を集めており、10万人以上のチャンネル登録者を確保しているVlog系YouTuberもいます。
このようなトレンドを意識した動画を投稿することも、再生回数を伸ばす最適な方法です。
視聴維持率を伸ばすにはどうすればよいか
視聴維持率とは、1つの動画で再生された「割合」のことです。つまり、視聴者が5分の動画を5分間見た場合は、視聴維持率は100%になります。
この視聴維持率が高いほど人気動画と見なされ、関連動画にも選ばれやすくなります。では、視聴維持率を伸ばすにはどうすれば良いのでしょうか。この項目では、具体的なポイントを2つご紹介します。
再生リストを作成する
複数の動画を投稿している場合、関連する動画を「再生リスト」にまとめてみましょう。
再生リストにまとめると、リスト内の関連動画が順番に再生されるため、視聴者がスムーズに連続視聴でき、視聴維持率を伸ばすことができます。
「カード」で視聴者を誘導する
YouTubeの「カード」とは、動画にバナーを追加し、視聴者が関心を持ちそうな広告や動画、チャンネル、リンク、再生リストなどに誘導できるシステムです。このカードを利用すれば、視聴維持率のアップにつなげることが可能です。
YouTubeは工夫次第で商品の売り上げアップにつながる可能性大
今回の記事では、YouTubeで収益を上げるための基礎知識や動画投稿のポイントなどを解説してきました。
物販ビジネスを行っている方にとっては、YouTubeは工夫次第で売り上げアップにつながる重要な動画コンテンツです。商品を紹介したり、ネットショップサイトに誘導したりできれば、より多くの商品を販売できる可能性が高まります。
今回ご紹介したアイデアを参考にして、YouTubeをビジネスに活用しながら、売り上げアップに挑戦してみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!