かつては、海外からの輸入品を購入するのは、百貨店などのブランドショップや中古品の買い取り専門店、アウトレットなどが主流でした。しかし、Amazonや楽天などのECサイトの急激な普及により、通販で海外品を買う人がどんどん増えています。そして、ECサイトでよく目にするのが、「国内正規品」と「並行輸入品」という言葉です。
この2つは、何が違うのでしょうか?実は両者には大きな違いがあるだけでなく、それを知らないと損をしたりトラブルに巻き込まれるリスクもあります。
そこで今回は、国内正規品と並行輸入品について詳しくお伝えします。知っておくと必ず得する情報ですので、ぜひ最後までお読みください。
国内正規品と並行輸入品
まず最初に「国内正規品」と「並行輸入品」について、基本的なことから説明しましょう。
国内正規品とは?
国内正規品とは、海外のメーカーと正規代理店契約を結んだ正規代理店が販売している輸入品のことです。
正規代理店は、海外メーカーが日本法人を設立して運営している場合と大手企業などに運営を委託している場合があります。繁華街の目抜き通りや大手有名デパートにブランドロゴをあしらったショップが軒を連ねていますが、あれが正規代理店です。
国内正規品は誰でも扱えるの?
国内正規品は誰でも扱えるのかといえば、答えはNOです。先ほども触れたように、本家本元の海外メーカーから正式に代理店として認められなければ販売できません。では正規代理店になればいいのか、と考えるかもしれませんが、そう簡単ではありません。メーカー以外の部外者が正規代理店になるには、相当の資金力と信用が必要で、ただ好きだから、売りたいからではまったく相手にされないでしょう。
例えば、国内でまだ誰も知らないような珍しいブランドや商品を国内でいの一番に紹介し、たくさん販売してブームを巻き起こすくらいの実績を積めば、正規代理店も夢ではないかもしれません。もし簡単に許してしまうと、ブランドとしての品質保持が難しく価値を安売りすることになりかねないので、メーカーもこの点は非常に慎重です。
並行輸入品とは?
並行輸入品とは、海外メーカーが販売した商品を第三者が買い付けて国内に輸入した商品のことです。第三者は個人の場合もあれば、転売業者やバイヤーの場合もあります。通常、国内に輸入した後、小売店や販売店で一般消費者に販売されます。海外メーカーの正規の販売店で購入したものであれば、国内正規品と品質は変わりません。つまりまったくの同等品ということです。
ただポイントは、第三者の手に渡った時点でメーカー本体との関係はなくなるので、その商品をどのように売るかは、買い付けた業者やショップの自由という点です。
並行輸入品は違法?
並行輸入品と国内正規品と比べると、どこか信用が置けない怪しいイメージもつきまといます。なかには違法ではないかと、疑う向きもあるでしょう。しかし、先ほど触れたように、並行輸入品は国内正規品と何ら変わらぬ同等品ですし、税関を通して輸入し、関税や輸入消費税を支払っている以上、違法ではありません。
国内正規品と並行輸入品どっちが得?
では、国内正規品と並行輸入品では、どちらが得なのか?ここが最も知りたい点かもしれません。
「得」の意味を「安い」と文字通りとらえるなら、国内正規品よりも並行輸入品の方が得です。しかも、ものによっては、数十%も安く売られるケースが珍しくありません。
オークションでブランド品を買っても大丈夫?
最近は、Yahoo!オークションやメルカリ、ラクマなどのフリマアプリを通じて数多くのブランド品が販売されています。これらは、正規代理店が直接出品している場合を除いて、並行輸入品かまたは国内正規品、もしくは並行輸入品の中古品になります。
正規代理店の保証書や販売証明書があれば国内正規品と考えられますが、「国内正規品です」と言いつつ実際は並行輸入品の場合も少なくありません。とくに、保証書やパッケージの有無を質問したところ、「紛失した」「箱は壊れた」などと返答してくる場合は、まず信用できません。以上のような事情があるため、国内正規品を手にしたい場合は、オークションやフリマアプリは控えた方が無難でしょう。
輸入品の基礎知識
国内正規品と並行輸入品について大まかに理解できたところで、輸入品についての基本的な事項を見ていきましょう。
そもそも輸入品とは?
そもそも輸入品とは何でしょうか。輸入品とは、航空便や船便を使って海外から買い入れた商品のことを指します。
財務省の統計によると、2022年分の輸入金額は、118兆1573億円に上ります。輸入額は前年比39・2%増で、比較できる1979年以降で過去最大です。2022年度国家予算の110.3兆円を上回っていることからも日本は輸入大国といえるでしょう(ちなみに2022年の輸出額は83兆8,950億円です)。
逆輸入品ってナニ?
国内正規品や並行輸入品のほかに、「逆輸入品」という言葉を聞くことがあります。これには、もともと日本で作って海外に輸出されたものを再度国内に輸入した商品を指す場合と、日本の企業が海外で作って国内に輸入した商品を指す場合とがあります。
逆輸入品は、国内で手に入りにくいので高値がつくことも珍しくありません。とくに海外でしか買えないものや、かつては国内で製造されていたものの製造中止となっている商品などは人気があります。
輸入品ってどうやって価格が決まるの?
輸入品は高いイメージもあれば安く買えるイメージの強い商品もあります。その価格はどのように決まっているのでしょうか。
海外からの輸入品には、主に関税と輸入消費税がかかります。とくに関税は、国内の同等品を保護する目的で設けられています。例えば人気ブランドの腕時計があまりに安く輸入されたら、国内ブランドの腕時計は売れにくくなり、太刀打ちできません。それによって経営が難しくなることも考えられます。よって、国際的に決められた各品目ごと(約9,000品目)の関税率に従って、輸入品に関税を課します。
ただし、関税を課したからすべての輸入品が高くなるかといえば、そうでもありません。もし円高の場合なら、そもそも輸入品は安く買えます。よって、そこに関税が追加されても価格は高騰しません。逆に円安の局面では、同じ輸入品でも高騰するうえ、関税が加算されるので、さらに高くなるでしょう。
並行輸入品のメリット・デメリット・注意点
それでは、ここから並行輸入品や国内正規品のメリット・デメリットについて詳しく解説しましょう。まず並行輸入品からです。
海外から輸入してAmazonでせどりをしたいという方もいるかもしれませんが、並行輸入品の場合は、特に気をつけるべきことがあります。メリット・デメリットの後に注意事項として追記しますので、こちらも併せて確認しておきましょう。
並行輸入品のメリット
並行輸入品のメリットは、「価格が安い」「日本未入荷のレアモデルがある」の2点です。
並行輸入品は、海外で第三者が買い付けた後は自由に販売できるので、多くの場合、国内正規品より安いです。しかも国内正規品の半額かそれ以下というケースもあるので、かなりお得になります。これは、並行輸入品はそもそも国内正規品より評価も信頼度も低いため、少しでも安く売ってお得感を演出しようとするためです。
また、並行輸入品には、海外でしか売っていない限定品や国内未入荷モデルが含まれていることもあるため、とくにマニアにとっては大きな価値を持つこともあります。
並行輸入品のデメリット
並行輸入品のデメリットは、「保証やメンテナンスがきかない」「偽物の可能性がある」「中古品として高く売りにくい」の3点があります。
並行輸入品には国内正規品のようにメーカーの保証書がなく、アフターフォローが受けられないケースが多いです。よって故障や破損しても、自費で修理しなければならないリスクがあります。
また、並行輸入品には残念ながら偽造品やコピー品が含まれていることがあります。これについては後述しますが、商標権侵害により刑事罰を科されるリスクがあるため十分に注意が必要です。
並行輸入品の注意点
参考までに並行輸入品についての注意事項を書き添えましょう。
もしAmazonでせどりをしたい場合は、並行輸入品は国内正規品とは別扱いになっていることを認識しておきましょう。Amazonでは、並行輸入品よりも国内正規品のほうが扱いが上です。たとえ同じ商品でも、国内正規品の方がユーザーの目にとまりやすい上位に表示されます。これは、ユーザーファーストのAmazonとして、偽造品やコピー品の可能性がある商品を優先販売するわけにいかないからです。
もし高く売れるからといって誘惑に負けて並行輸入品を国内正規品のように偽って販売した場合は、ただちにアカウント停止処分を受けて二度とセラーとして出品できなくなる場合もあります。また、正規輸入品と偽っている疑いがあれば、真贋調査も行われるので要注意です。よって国内正規品と装うのは、絶対にやめましょう。
国内正規品のメリット・デメリット
それでは、続いては国内正規品のメリットとデメリットを紹介しましょう。
国内正規品のメリット
国内正規品のメリットは、「安心感がある」「価格が高騰しない」「中古品として売りやすい」の3点です。
国内正規品には、メーカーの正規の保証書や販売証明書がついてきます。よってホンモノとしての安心感があるうえ、故障や破損の際にも保証期間が長いため安心です。
また、国内正規品は、定価で販売されるので、安くならない代わりにそれ以上高くなることもありません。正規品の価格を頻繁に変動させると、ユーザーから不満や不信感を抱かれ信用失墜のリスクが生じるためです。もともとの価格が高いのが一般的ですが、それはブランド価値を維持するためのマーケティングの一環です。
さらに国内正規品には、保証書が付いていたり、箱などのパッケージもきれいなため、もし途中で売りたい場合でも高く買ってもらえる可能性があります。
国内正規品のデメリット
国内正規品のデメリットは、「価格が高い」点です。
世界の名だたるハイブランドは、素材や作りが上等なのは確かですが、その分しっかりと利益を上乗せします。そのあたりのブランディングや価値創造の上手さも一流ブランドたるゆえんといえるでしょう。よって、国内正規品はどうしても高価格になります。しかもセールを行いません。頻繁に安売りすると値崩れを起こすうえ、セールがあると分かると多くのユーザーがそれを待つようになるため、売り上げが下がります。よって多くのブランドでは、売れない商品を廃棄してまでセールを避けるのです。
並行輸入品は商標権侵害に注意
並行輸入品には、偽造品やコピー品が含まれていることがあります。しかも最近では本物と見分けがつかないくらい精巧なものも多いです。しかし、偽物は偽物。ブランドロゴやキャラクターグッズなど、商標権を侵害すると、たとえ知らなくて輸入しただけで罪に問われます。ましてや転売すればさらなる重罪を科されます。
ちなみにどの様な場合なら、法律の面から考えてセーフなのか、平成15年2月27日の最高裁の判決で、「真正商品の並行輸入」に該当する要件が示されたので紹介しておきましょう。
1、並行輸入商品に付された商標が、輸入元の外国における商標権者またはその商標権者から使用許諾をうけた者により適法に付されたものであること。
2、輸入元の外国における商標権者と日本の商標権者とが同一人であるとか、法律的もしくは経済的に同一人と同視し得るような関係にあることにより、並行輸入商品の商標が日本の登録商標と同一の出所を表示するものであること(つまり、商標の出所表示機能が害されていないこと)
3、並行輸入された商品と日本の商標権者が登録商標を付した商品とが、その登録商標が保証する品質において実質的差異がないと評価されること(つまり、商標の品質保証機能が害されていないこと)
これらの条件に当てはまっていれば商標権侵害にはなりません。
並行輸入品の買取りも注意
これはリサイクルショップや中古品買取販売業者にいえることですが、商標権を侵害している偽物を買い取った場合でも、罪に問われることがあります。しかも、並行輸入品の場合は誰が国内に持ち込んだか不明なことが多いため、非常に面倒なことになりかねません。よって、並行輸入品の買取に当たっては、上記の3つの条件に当てはまるかどうかをしっかり確認してください。怪しいものは買取を控えるに越したことはありません。
まとめ
国内正規品と並行輸入品の違いやメリット・デメリット、さらに注意点などを詳しく解説しました。
並行輸入品のなかには、国内正規品に劣らず優れた商品も存在します。しかもそれが安ければ、とてもお得でしょう。しかし、なかには残念ながら偽造品のケースもあります。よって、ブランドや商品、また購入する目的に応じてうまく使い分ければ、嫌な思いをせずに済むでしょう。
今後ますますECサイトの普及率や使用頻度はアップするに違いありません。だからこそ、押さえるべきポイントを押さえて、楽しくショッピングをしましょう。