Amazon商品の受け取り場所を指定する方法や条件を紹介!

Amazonの宅配サービスは便利ですが、普段家を空けることの多い人は不在になってしまいがちです。特に受取日や時間を指定できない場合、不在通知を受け取って再配達の手続きをすると二度手間になることも多いでしょう。配達員の方にも手間をかけてしまい、申し訳ないと感じてしまいます。

不在なことが多い人は、配送先を変更するサービスを活用しましょう。自分の好きなタイミングで受け取りにいけるため、手間がかかりません。

今回は、Amazonの配送先自宅以外に変更する方法や、条件について紹介します。なかなか配達時間の都合が合わない人は、ぜひ目を通してください。

目次

Amazonの配送先にできる自宅以外の場所「受取スポット」とは

Amazonの自宅以外の配送先として、受取スポットを選択できます。自宅の代わりに指定した店舗に荷物を配達し、後から受け取りに行ける仕組みです。

配達された荷物は受取先で預かってもらえるため、配達のタイミングで不在でも問題ありません。忙しくて荷物を受け取る時間がない人ほど、受取スポットを活用して荷物を受け取りましょう。

受取スポットの指定先

Amazonの主な受取スポットとしては、ローソンファミリーマートミニストップといったコンビニが挙げられます。コンビニ最大手のセブンイレブンは選択できないため注意してください。

他には、ヤマト運輸の営業所も選択できます。ヤマト運輸であればほかの荷物もまとめて受け取れるため、Amazon以外の通販もたくさん利用する人にはおすすめの受取スポットです。

追加料金はかからない

Amazonの受取スポットを利用するにあたって、追加で送料等は発生しません。自宅へ配達する場合の料金と同額で利用できるため、コスト面を気にする必要がない点はメリットと言えます。

ただし、支払い方法で代引きを選択している場合は、代引き手数料が発生してしまうため注意してください。

コンビニ受け取りの手順

コンビニ受け取りを利用する際は、商品到着を通知するメール内にあるバーコードを、レジで提示します。Amazonの荷物をすぐに受け取れるため、手間もかかりません。

そのほかにも、各コンビニ独自の受け取り方法があります。例えばローソンではLoppiを使って商品引換券を発行しますし、ファミリーマートであればマルチコピー機で引換券を印刷するといった具合です。

ヤマト運輸での受け取り方

ヤマト運輸で荷物を受け取る際には、「お問い合わせ番号」「本人確認書類」の二つが必要です。

お問い合わせ番号は、到着を知らせるメール内に記載されています。本人確認書類に関しては、免許証保険証などを使うのが最も一般的です。

ただし、Amazonの荷物を預かってもらえるのは到着から3日までなので、到着メールが届いたらすぐに受取に行きましょう。また、ヤマト運輸で受け取る場合は代引きが利用できないため、その点も注意が必要です。

あわせて読みたい
Amazonの受け取りスポットをコンビニにすると便利!手数料を解説 「宅配便を受け取りたいけど日中は仕事があるので難しい」「荷物が届くことを家族に知られたくない」「セブンイレブンでAmazonの荷物を受け取りたい」 このような悩みを...

受取スポットを活用するメリット

Amazonの受け取りは、自宅まで届けてもらうのが最も楽なのは間違いありません。荷物を受け取りに出かける必要がありませんし、待っているだけで荷物を受け取れるからです。

しかし、受取スポットを活用することにもメリットがあるのは間違いありません。それぞれメリットデメリットが異なるため、状況に応じて使い分けていくことで、よりAmazonを便利に使いこなせます。

ここでは、受取スポットを利用することのメリットについて紹介します。何度もAmazonを利用していると、いつかは受取スポットを活用する機会がくるので、ぜひ覚えておきましょう。

配達時に不在でも安心

Amazonで自宅に配達してもらう際は、その時間に家にいられるかを考慮する必要があります。中でも配達日を選べないタイプの荷物は、受け取るまでおちおち出かけてもいられません。

しかし受取スポットを使っての受け取りであれば、到着した際に不在でも全く問題ありません。到着の通知がきてから受け取りに向かえばいいだけなので、配達日時を気にせずに済みます。

家を空けがちな人でも、時間を気にせず荷物を受け取れるのは、受取スポットならではのメリットです。

早朝や深夜の受け取りにも対応している

早朝や深夜などの時間は、在宅していても配達対応時間外です。仕事が不定期な人は、早朝や深夜に家にいる状況でも配達してもらえないケースは少なくありません。

一方、コンビニは24時間営業しているため、受取も24時間可能です。荷物が到着さえしていればいつでも受け取れるため、不定期な人でも安定してAmazonの荷物を受け取れます。

再配達の手間をかけない

不在のときに配達されてしまうと、不在通知に従って再配達の手続きをしなければいけません。単純に手間がかかることはもちろん、電話での再配達手続きは通話料もかかってしまうため、回数が増えると無視できない金額になってしまいます。

一方、受取スポットへの配達は確実に1回で配達が完了するため、再配達の手続きをする必要がありません。再配達のために日程を調整する必要がないので、自宅への配達よりもかえって楽だと思う人も多いです。

同居人にバレることなく買い物ができる

Amazonの荷物が自宅に届いた場合、どうしても同居人に知られてしまいます。Amazonでなにか買ったことがバレるのはもちろん、場合によっては中を見られるケースも少なくありません。

一方、自宅以外の受取スポットで受け取りなら、自宅にいる同居人にバレる心配はほぼないと言えます。受取スポットで受け取る瞬間を見られでもしない限り、Amazonを利用した痕跡は一切分かりません。

Amazonでは、同居人に知られたくないものを頼むケースも多いです。そういった場合に、受取スポットを活用することで、だれにもバレることなく荷物を受け取れます。

Amazonの配送先を自宅以外の受け取り場所に設定する手順

受取スポットを使うためには、商品を購入する時点から設定が必要です。また、受け取り方も受取スポットに応じて異なるため、自分が利用したい受取スポットでの受け取り方は知っておく必要があります。

ここでは、Amazonの配送先を変更する手順と、各受取スポットでの受け取り方を紹介します。慣れればどれも簡単に済ませられるため、ぜひ頭に入れておきましょう。

注文時の設定

Amazonで商品を購入する場合、注文を確定する前に「お届け先を選択」という項目があります。ここから自宅以外の受取スポットを選択し、受取場所を決めていきます。手順は以下の通りです。

1.「お届け先を選択」「近くの受け取りスポットを表示する」をクリック

2.受け取るコンビニ又はヤマト運輸の場所を選択し、「ここでピックアップ」をクリック

3.支払方法を選択し、いつも通り注文を確定させて完了

注文確定後に届くメールを見て、受取スポットが正しく変更されているか確認してください。

支払い方法によっては先に支払いをおこなう

Amazonの支払い方法は、基本的にクレジットカードがもっとも便利です。注文が確定した時点で決済も完了するため、すぐに商品が発送されます。

コンビニ払いATM払いネットバンキングなどを選択した人は、メール内の指示に従って支払いをおこないます。支払が完了しないと商品が配達されないため、すぐに支払いを済ませてください。

コンビニ受け取りの方法

ローソンファミリーマートは、バーコードを使った受け取りが最も便利です。Amazonの商品が到着した際に送られてくるメール内にバーコードがあるため、それをレジで見せるだけで受取が可能です。

バーコードはスマホの画面を直接見せてもいいですし、画面を読み込めないときのために印刷したバーコードを使っても問題ありません。また、荷物によっては本人確認書類が必要になるケースもまれにあるため、一応準備しておくことをおすすめします。

他にも、Loppiマルチコピー機などで引換券を印刷する方法があります。基本的にはバーコードを使った受け取りで事足りますが、なんらかの事情でバーコードが表示できない際などには、こちらの方法を覚えておくと便利です。

ミニストップでの受け取り方

ミニストップではバーコードを提示するのではなく、認証キーを使って引換券を発行することで受け取りをおこないます。手順は以下の通りです。

1.コンビニにあるLoppiの画面内の「各種番号をお持ちの方」をタッチする

2.メール内のお問い合わせ番号12桁を入力して「次へ」をタッチする

3.メール内の認証番号を入力して「次へ」をタッチする

4.画面の指示通りに操作して、引換券を発行する

引換券を発行する際に必要な認証番号やお問い合わせ番号は、すべてAmazonの荷物が届いた際のメールに記載されています。

ヤマト運輸での受け取り方

ヤマト運輸の営業所では、受付でお問い合わせ番号本人確認書類を提示するだけです。事前の手続きは必要ありません。

また、宅配便ロッカーを利用して商品を受けとることも可能です。画面の指示に従って認証番号を入力するだけで簡単に受け取れます。

ただし、どちらも営業時間内でなければ受け取れないほか、営業所によっては土日が休みだったり受取機能自体がなかったりするケースもあります。最寄りの営業所が受取スポットに対応しているかは、事前に確認しておきましょう。

セブンイレブンで荷物を受け取る方法

セブンイレブンは、直接的な受取スポットには指定できません。しかし、Amazon側ではなくヤマト運輸側の発送をコンビニ受け取りにすることで、セブンイレブンでも受取が可能です。手順は以下の通りです。

1.Amazonを通常通り注文する(受取場所は自宅でOK)

2.クロネコメンバーズに伝票番号を入力して、受取先をコンビニに変更する

3.変更先のセブンイレブンにいき、伝票番号を伝えて荷物を受け取る

通常よりも手間がかかりますが、近くにローソンなどほかのコンビニや、ヤマト運輸の営業所がない場合に活用してください。

受取スポットが利用できない荷物

Amazonで購入した荷物の内容や注文方法次第では、受取スポットが利用できないケースがあります。この場合は自宅受取にしか対応していないため、注意してください。

ここでは、受取スポットが利用できない荷物や条件について紹介します。自宅以外で荷物を受け取りたい場合は、条件に合致する注文をしないように警戒が必要です。

Amazonから発送される商品以外の荷物

Amazonで取り扱っている商品には、Amazonから直接発送される商品と、出品者が自分で発送する商品に分けられます。受取スポットを利用できるのは前者のみで、出品者が発送する荷物には受取スポットが利用できません。

個人の出品者が取り扱う商品であっても、AmazonFBAを利用している場合は、Amazonが配達を代行するため、受取スポットが利用できます。見分け方としては、商品ページ内に「Amazon.jp配送センターより配送されます」といった記載があれば、自宅以外の受取スポットに対応した商品です。

Amazonマーケットプレイスの商品の配送先は基本的に自宅以外不可

個人出品者が自分で商品の管理をする販売形態のことをマーケットプレイスといい、FBAを利用していない限り通常は出品者が自分で受注から発送までを行います。

Amazon管轄の商品はコンビニと提携しているため、自宅以外などでの受取スポットの利用が可能です。しかし、マーケットプレイスはいわば個人間の取引なので基本的にはこれに対応していません。ゆえに、例えばコンビニを配達先に指定した場合、あくまでも「コンビニ宛に発送された通常の荷物」と認識されてしまうのです。

どうしても自宅以外にしたいという場合は、出品者に直接メッセージを送り配送先についての希望を伝えることもできます。ただ、可か否かは出品者の判断によって変わることを頭に入れておきましょう。

定期便での注文

Amazonには、個別に注文する以外にも、定期的に発送してくれる「定期おトク便」があります。しかし、この発送スタイルの場合は自宅以外の受取スポットが利用できません。

受取は自宅からのみになってしまうため、定期的に送られてくるタイミングで在宅している必要があります。

オプションを利用した配達

通常の配達とは別に、追加料金で発送を早めたり、日時を指定したりといったオプションを追加できます。ただし、オプションを利用した商品は受取スポットを利用できないため、自宅で受け取る必要があります。

幸いオプションには受取日時の指定も可能なので、在宅時間に合わせて配達できます。また、Amazonプライム会員なら一部のオプションが無料で利用できるため、毎回受取日時を指定して、自宅で受け取れるようにするといった方法も可能です。

その他受取スポットが利用できない条件

サイズが大きすぎる荷物や、金額合計が30万円を超えるような荷物も、受取スポットが利用できません。

特にコンビニ受け取りの場合は保管スペースが限られるため、家具インテリア品などのサイズが大きいものは、ほぼ受取スポットを使えないと思ったほうが良いです。

Amazonの配達先を自宅以外にする時はサイズや危険物の該当もチェック

Amazonが販売を管理している商品の中で、総重量が10kgを超える商品はコンビニや郵便局を配達先に指定することができません。さらに荷物の大きさにも制限がかかり、商品を梱包して3辺の合計が80cm以上になる荷物も不可となります。

また、国際航空運送協会が定めた危険物に該当する商品も、受取スポットで預かってもらえません。ガスやスプレー缶の商品、「可燃性」「有害性」と表示されている商品がこれに当たります。

どちらのケースも、事前に下調べをして商品と受取スポット利用条件が適合しているかを把握したうえで注文しましょう。

まとめ

自宅にいないことが多くてAmazonの受け取りができない人は、自宅以外の受取スポットの利用がおすすめです。自分の好きなタイミングで荷物を受け取れるため、再配達の手間がかかりません。

受取スポットは、全国のコンビニやヤマト運輸の営業所が対応しています。特にコンビニは24時間営業しているため、受取タイミングを選ばない点が最大のメリットです。

ただし、Amazonから直接発送されない商品や、オプションを利用した商品、サイズが大きすぎるものなど、一部受取スポットを利用できない荷物もあります。自宅以外で受け取りをしたい場合は、これらの条件に合致しないよう注意してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次