海外通販で荷物が届かない時の原因と対策を徹底解説

海外のサイトで買い物をして「物が届かない」「到着がとても遅い」という経験をした方は多いのではないでしょうか。

日本のオンラインショップはとても優秀で、注文した翌日に商品が届くことも珍しくありません。

しかし、海外からだと「3週間前に注文したのにまだ届かない!」なんてこともあります。そんなとき、単に発送が遅いだけなのか、輸送に時間がかかっているのか、もしかしてトラブルが起こったのか、などとヤキモキしますよね。

そこでこの記事では、海外からの荷物が届かないときの原因やその調査方法、問い合わせの仕方などを説明します。海外サイトで買い物をされる方は、是非チェックしてみてください。

目次

海外通販って普通何日くらいで届くもの?

海外から発送された荷物の到着が遅いときに考えられる原因は、「発送自体が遅い」「輸送に時間がかかっている」「税関の通過に時間がかかっている」の3つです。

私たちは日本の「注文したらすぐ来る」システムに慣れてしまっていて、ちょっと到着が遅れると「まだ来ないのかな」「トラブルかな」と思ってしまいますが、そもそも海外からの荷物の配送には時間がかかるものです。

海外のショップがすぐに発送してくれたとしても、早くても5日、普通なら2~3週間はかかります。発送自体が遅れていたり、税関の通過に時間がかかったりした場合は、もっと遅くなります。

発送に取り掛かること自体が遅い

発送自体が遅れるのは「商品が揃っていないから」ということもあります。複数の商品を注文した場合、お店側としてはそれらの商品が全部揃ってから発送作業に取り掛かるので、最後の商品が用意できるまでずっと発送されないということになります。

ただ、ショップによっては在庫がある商品から送ってくれるところもあるので、急ぐ場合は用意できたものから送ってくれるショップで注文するなり、急ぐ商品だけ別で注文するなりしてみましょう。

オーダーが発送されたかどうかは、ショップの管理画面で確認できる場合もあります。その場合、オーダーが「despatched」となっていれば発送済みです。

日本のショップなら、すぐに発送してくれるところがほとんどです。しかし、外国では、たとえ在庫があってもすぐには発送しないところも多いです。日本人としてはヤキモキするところですが、それがお国柄というか、習慣というか、とにかくその国では発送の遅れは当たり前のことなのです。そのため、そのような事情を理解したうえで海外サイトを利用するしかありません。

アメリカは日本の約25倍

アメリカのサイトで物を買った場合も、地理的な理由もあって配送に時間がかかることがあります。

アメリカと日本の面積の差をご存じですか。アメリカは日本の約25倍の面積です。

こちらの地図をご覧ください。

大きさの違いが一目瞭然ですね。

ここまで大きいアメリカ大陸は物を運ぶのも大変です。距離が遠い分、日数もかかります。配送に時間がかかるのは、このようなお国事情も影響していることを頭に入れておきましょう。

発送拠点が近くにないことも

国が大きいと、発送地の違いも到着日の違いとなって現れてきます。例えば、アメリカの東海岸から発送されるのと、西海岸から発送されるのでは到着日は異なってきます。

アメリカは日本の25倍もの面積のある国ですから、当然といえば当然ですね。

インフラが整っていない

「アメリカは経済大国なんだから、さぞかしインフラも整っているのだろう」と想像されるかもしれませんが、現状はそうでもありません。

例えば、オレゴンの場合、冬の寒波が来ると積雪や路面の凍結で完全に都市機能がマヒしてしまいます。オレゴンと同じ緯度にある北海道の場合は、雪を除雪するなどして都市機能を回復させようと行政が動いてくれますが、オレゴンの場合はいつまでもそのままです。

もちろん、その間は学校もショップもお休みになりますし、会社員も自宅待機となってしまいます。当然、運送業も休業となります。

このような、日本では考えられないようなことが普通に起こるので、発送済みとの連絡を受けても全く安心できません。ですので、海外のショップと取引した場合は、定期的な配送状況の確認が必須です。そして、何かあった時は、ショップや運送業者に確認を取るべきです。

海外からなので、輸送にそもそも時間がかかる

海外から日本までは距離があるので、輸送には時間がかかります。日本の大阪から東京に荷物を届けるのとはわけが違うのです。

航空便なら早いですが、船便となるとかなり時間がかかります。

例えば、日本から海外に荷物を送る場合、EMSが2~4日、航空便で3~6日、船便だと1~3か月となっています。日本から送っても外国までこれだけ日数がかかるのですから、逆もまた然りです。

税関の通過に時間がかかる時も

最後の関門は日本の税関です。たとえ早く日本に荷物が到着しても税関で止められることがあるのです。その理由は2つあり、1つは税関業務が停滞しているためで、もう1つは確認に時間のかかる商品を輸入しようとしたためです。

税関で何が起こっているのか、こちらでは確認のしようがないので、何か対策しようにもどうしようもありません。

荷物の紛失を含む様々なトラブル

輸送方法によって到着までの日数にはかなり幅があることがご理解いただけたかと思いますが、前述した日数をはるかに超えても荷物が届かない場合は紛失などのトラブルにあった可能性もあります。

荷物が紛失して無くなってしまう場合や、他の荷物に紛れたり、違う便に乗せられたりして迷子になっている場合などがあげられます。ただ、ほとんどの場合は遅延で済むことが多く紛失は稀なケースと言って良いでしょう。

とにかく海外の通販は到着までに時間がかかるものと思って、あまり神経質になりすぎないようにしましょう。

配送遅延の実例と注意すべき注文時期

例えば、中国の通販サイト「Banggood」から発送される商品も、日本に到着するまでに時間がかかることがあります。

「Banggood」で注文すると、間もなく商品は発送されるのですが、なにか問題が起こるとBanggoodの倉庫に送り返されてしまいます。

倉庫に送り返された原因を問い合わせると原因は教えてくれますが、再発送を依頼してもなかなか応じてもらえません。結局、問い合わせた日から数日後に発送されたりします。

おそらく、対応を後回しにされたのでしょうが、このようなトラブルは海外発送にはつきものです。

その国の大型連休を避けて注文しよう

相手国の大型連休と注文がかぶってしまった場合も、発送自体がかなり遅れることがあります。

中国で大型連休といえば春節(旧正月)と国慶節(10月)です。

春節は旧正月のことで、具体的にいつが春節になるかは旧暦によるので毎年日付が変わります。ちなみに、2021年の春節は2021年2月12日で、その前後の2月11日から2月17日まで7連休でした。

国慶節は10月1日で、その後約1週間連休となります。

このような連休中に注文してしまうと、発送が遅れると覚悟しておいてください。そのショップの発送業務自体がお休みになることがありますし、ショップによっては連休時に買い物客が増加し、発送業務に手が回らなくなることもあるからです。

気長に到着を待てるような商品ならいいのですが、早めにほしい商品の場合は、このような大型連休を避けて注文した方が良いでしょう。

注文した商品が届かないときはどうする?

ここからは、注文した商品がなかなか届かないときの解決方法をご紹介しようと思います。

まずは到着予定日を確認しよう

商品が来ないときは、まずは注文時の確認メールを見直してみましょう。

「estimated delivery date」や「delivery estimate」という文字はありませんか。これが商品到着予定日です。そこに書かれている日付から何日経っているでしょうか?

商品到着予定日が書かれていないときは、「dispatching date」や「despatched on~」という単語を探しましょう。こちらが発送日です。今は発送日からどのくらい経っているでしょうか?

到着予定日から1週間過ぎている、または発送日から1か月経っている場合は、問い合わせたほうが良いでしょう。

トラッキングナンバーを確認しよう

トラッキングナンバーさえあれば、わざわざメールで問い合わせなくても大丈夫です。各運送業者のHPにある荷物の問い合わせ画面でトラッキングナンバーを入力すれば、荷物の現況がわかります。

以下に、EMS、DHL、佐川急便、日通、FedEx(フェデックス)の追跡画面のURLを貼っておきますので、適宜ご利用ください。

参考:EMS追跡画面

参考:DHL追跡画面

参考:佐川急便追跡画面

参考:日通追跡画面

参考:FedEx(フェデックス)追跡画面

大切な商品を注文する場合は、トラッキングサービスを利用できる発送方法を選んだほうが無難です。トラッキングナンバーがあれば荷物の追跡が容易なので、安心して荷物の到着を待つことができます。

直接問い合わせてみよう

各運送業者の追跡サービスを利用したけれどよくわからなかった場合は、運送業者に直接問い合わせてみましょう。

最初からトラッキングナンバーが発行されない発送方法を選択していた場合は、注文したショップに問い合わせてください。

運送業者にメールで問い合わせてみよう

運送業者に問い合わせると言っても、それが海外の業者だった場合は、どうやって問い合わせたらいいのかよくわからないですよね。

そこで、運送業者にトラッキングナンバーを示しつつ問い合わせる際の英文をご紹介しておきます。迷った時は、こちらの文面を利用してみてください。

Dear Customer Support,
My parcel is in the state of (追跡状況)on(日付), but I haven’t received it yet.
Tracking number:○○○○
Could you please confirm it?
Regards,

カスタマーサービス御中
私の小包は(日付)に(追跡状況)となっていますが、まだ届いていません。
トラッキングナンバーは、○○○○です。
ご確認ください、よろしくお願いします。

ショップにメールで問い合わせしてみよう

トラッキングナンバーがない場合は、ショップに問い合わせてみましょう。その際は、「いつ発送したのか」「いつ頃届きそうか」を忘れずに尋ねてください。

尋ねるときの言語ですが、ショップが日本語に対応しているのであれば日本語でOKですが、対応していなければ英語になります。ここでも英語の例文を挙げておきますので参考になさってください。

Dear Customer Support,

I’d like to know the status for the following item, and let me know when I can get the item.
I am looking forward to hearing from you.
Thank you.

Order Number: 注文番号
Product Name: 商品名
Name: 名前
Address: 住所

カスタマーサービス御中
下記の商品の現況を教えてください。そしてそれはいつ届きますか。
お返事お待ちしています。

注文番号
商品名
名前
住所

オークションサイトなどの仲介業者

オークションサイトなど間に業者を挟んだ取り引きだった場合は、その仲介業者がトラブルの対応まで請け負っていることが多いので、荷物の到着が予定日よりも遅れている場合は、まず最初に仲介業者に連絡を取って調べてもらいましょう。

トラブル時の対応プログラムにもよりますが、業者から差出人に商品の発送を促す措置をとってくれたり、商品代金を全額返金してくれるなどの対応をしてくれます。

仲介業者を挟んでいない場合

仲介業者を挟んでいない場合は、荷物が届いていない旨を直接差出人に連絡して、差出人が使った配送業者に問い合わせや確認をしてもらうなどの現地での対応をお願いする必要があります。

差出人に連絡しても解決しない場合は調査請求を出す

調査請求とは、荷物が届いていない場合にその荷物がどうなっているのかを郵便局に依頼して調査してもらうことです。

調査請求書を郵便局に出すだけなので、誰でも簡単に調査を依頼することができます。郵便局は荷物の追跡番号を使って荷物が今どこにあるかを確認するので、追跡番号がないと調査してもらうことはできません。また、発送されてから6か月以内の物でないと調査できませんので注意してください。

調査請求書はEMSやSALなど配送方法によって用紙が2種類に分かれています。調査請求の用紙は日本郵便のwebサイトからダウンロードすることもできますし、サイトには書き方の例も載っていますので参考にしながら書くとよいでしょう。記入したものがそのまま相手国に送られるので日本語ではなくローマ字か英語、もしくは相手の国の言語で記入してください。調査請求書はwebサイトだけでなく直接郵便局で用紙をもらうこともできます。

調査請求の用紙に記入が済んだら郵便局の窓口に行って提出しましょう。依頼が済んだら調査の結果の報告を待ちます。調査結果は電話か書面(手紙)で届きます。ただし、調査請求を出しても結果がすぐに出るわけではありません。2週間でわかることもあれば2か月かかることもありますから焦らずにじっくり待ちましょう。

調査請求を出すことによって止まっていた配送が動き出したりすることもあるので、荷物を追跡してみてどこかで止まっていたり、スムーズに動いていないようであれば調査の依頼をかけるようにしましょう。

参考:調査請求書のダウンロードページ

「そういうものだ」と割り切ろう

海外通販を利用するときに大事な心構えがあります。それは、「自分でできることは精一杯する。しかし、自分がコントロールできないことには気をもまない」です。

言葉も常識も違う海外と取引をするとなると、不安の種は尽きることがありません。商品はちゃんと届くのか、個数に間違いはないか、写真で見た通りの商品を送ってくれるのか、不良品が届いたりしないかなど、数えだしたらキリがありません。

しかし、自分ではコントロールしようがないことを心配しても仕方ありません。それよりも、自分ができることに集中しましょう。例えば、ショップからなかなか発送されない、追跡番号に動きがないといった場合は、ショップに問い合わせるのが一番です。不良品が送られてきた場合も、怒ったりがっかりしたりする前にショップに連絡しましょう。

現時点で自分に何ができるかにフォーカスし、行動しましょう。当然早ければ早い方が良いです。そうすれば、最悪の事態も回避できますし、余計なことに悩む必要もなくなります。

ショップへの問い合わせに使えるフレーズをご紹介

ここからは、海外のショップで商品を購入した後にショップに問い合わせる必要が生じたときに使えるフレーズをご紹介します。よく使うフレーズばかりなので、是非参考にしてください。

連絡がこないときには

■9月20日に(商品名)を注文したのですが、残念ながらまだ連絡がありません。
I ordered (商品名) from your shop on September 20th, but unfortunately I haven’t heard from you yet.

■貴社の記録を早急に調べていただけますか。
Could you please check on the transaction record immediately?

■出来るだけ早くお返事いただけるとありがたいです。
I would appreciate it if you could reply as soon as possible.

商品が届かないときには

■注文した商品がまだ届いていません。
The item I ordered has not arrived yet.

■商品の到着がいつになるか教えてください。
Could you let me know when I will receive the item?

■私のオーダーの発送状況を確認して、いつごろ商品が届けられるか教えてください。
Could you check my order status and let me know when I can get the item.

■私の荷物の追跡番号をお知らせください。
Please tell me the tracking number of my package.

■私の荷物がまだ届きません。確認してください。
My package hasn’t arrived yet. Please check its status.

キャンセルしたいときには

商品のキャンセルは、商品の発送前ならできるときもあります。

■(注文番号)の注文をキャンセルしたいです。
I would like to cancel my order (Order #) .

■私は(日付)に(注文番号)をオーダーしました。 気が変わったのでオーダーをキャンセルしたいです。
I placed an order for (注文番号) on (日付). I have changed my mind and would like to cancel it.

■納期は(日付)といっていたのに、すでに(経過期間8日)がたっています。もう不要なので注文をキャンセルしてください。
You stated a shipping time of (日付). It has been (8days) now. I no longer need the item. So please cancel the order immediately.

■申し訳ありませんが、思っていたのと違うので注文をキャンセルしたいです。
I’m sorry but I would like to cancel my order because it wasn’t what I expected.

商品が発送されないときは

■注文した商品がまだ発送されていません。
My order has not been shipped yet.

■商品の発送がいつになるか教えてください。
Please let me know when the item will be shipped.

■追跡番号を受け取りましたが、荷物が動いていないようです。
I received the tracking number of the item, but the package does not seem to be moving.

■これが私の注文番号です。
The order number is (注文番号).

荷物の到着が予定日より大幅に遅れているときは

■到着予定日を過ぎましたが、荷物が届いていません。
I have passed the scheduled arrival date, but my package has not arrived.

■荷物が到着予定日に届くというメールをもらったのですが、現在まだ荷物が届いていません。
I got an email from you saying that my package will arrive on (到着予定日), but it’s already (今日の日付) I haven’t received my package yet.

■配達状況を教えていただけますか?
Can you tell me the delivery status?

■できるだけ早めにお返事いただければ幸いです。
I would be glad if you could reply as soon as possible.

返金して欲しいときは

■荷物が届かないので払い戻しを受けたいのですが。
I want to get a refund because I haven’t received my item.

■返金の手続きを教えて頂けますか?
Can you tell me the procedure for refunds?

上記以外にも、Google翻訳やエキサイト翻訳などを使って文章を作ってみてください。荷物の問い合わせの際には必ずといっていいほど注文番号が必要になりますので、注文番号は忘れないように必ず控えておきましょう。

メールを送るときに注意するポイント

お問い合わせのメールを送るときに押さえておくべきポイントがあります。まず第一に重要なのが「件名」です。件名をおろそかにするとメールを開いて貰えない恐れもありますから、件名には目的を端的に記入するようにしましょう。

次に気を付けたいのが日付の表記の仕方です。日本では、「2022年6月24日」というように年/月/日の順ですが、英語表記では、「Jun 24th,2022」のように、月/日/年という順番になりますので注意しましょう。

できることは素早く行って、後はおおらかな気持ちで待ちましょう

いかがだったでしょうか。海外通販で商品を購入すると、「いつ来るのか」「まだ来ないのか」とヤキモキすることってありますよね。こちらの記事ではそういうときの原因や対処法をご紹介しました。

発送自体が遅いこともありますし、発送は早くても輸送や税関で手間取ることもあります。

おかしいなと思ったら、遠慮せずにメールで問い合わせてみましょう。

ただし、海外通販に日本のサービスの水準を求めてはいけません。国が違うと常識も違うものです。そういうところも理解したうえで、おおらかな気持ちを持って海外通販を利用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次