【ヤマト運輸】Amazonで誤配送された荷物をネコババしてもいい?違う家に配達されたのに「配達済み」になっているときの対処法

AmazonをはじめとするECサイトでお買い物をすると、ヤマト運輸が配達することがあります。しかし、「違う家に配達された」「配達済みの通知は来たのにまだ届いてない」といった経験はありませんか?荷物の未着は頻繁に起こることではありませんが、実際に起こると焦ってしまうものです。

そこで、この記事では、Amazon等で購入した商品の配送状況が「配達完了」となっているのに実際には荷物が届いていないときや他の家に誤配送されてしまった時の対処法についてお伝えします。ぜひ参考になさってください。

目次

商品未着をAmazonのカスタマーサービスに問い合わせるケース

最初にご紹介する実例は、Amazonで注文した商品が届かなかったケースです。

配送状況は注文履歴から確認する

Amazonの配達状況は、注文履歴から確認できます。

配達状況を確認すると、郵便受けに入れたことになっていたりします。マンションの場合、玄関ドアの郵便受けだけでなく、マンションの入り口にも郵便受けがあることが多いはずです。Amazonに問い合わせをする前に、まずはどちらかの郵便受けに荷物が置かれていないか確認しておきましょう。

また、こういった場合は、注文履歴の「配送状況を確認」をクリックすると、もっと詳しい状況が見られます。

また、「さらに表示」をクリックすると、以下のような詳細画面を見ることもできます。

Amazonカスタマーサービスに連絡

「誤配されたかな?」と思ってAmazonのカスタマーサービスに問い合わせる人は多いことでしょう。しかし、Amazonで問い合わせ先を探すのは少し面倒なので、ここでご紹介しておきます。

Amazonにログインしたら、ページの一番下までスクロールしてください。「ヘルプ&ガイド」という項目のところにある「ヘルプ」をクリックします。

注文内容について」という項目を選択してください。

過去に注文した商品が表示されるので、「誤配されたかな?」と思う商品を選択します。

商品について必要なヘルプを選択する画面になるので、「配送について」を選択します。

「配送完了となっているが届いていない」を選択します。

「カスタマーサービスに連絡」を選択します。

電話もしくはチャットボットという、チャット用ロボット(AI)が対応をしてくれます。まずは迅速に対応してくれるチャットボットを使用するために「今すぐチャットを開始する」をクリックしましょう。

質問内容を選択したり、質問を書き込んだりします。チャットボットで対応できない場合は、「今すぐ電話をリクエストする」をクリックし、電話番号を入力してから「今すぐお電話ください」をクリックすると人間の担当者から電話をかけてもらえます。

Amazonの対応

以下のAmazonのヘルプ&カスタマーサービスにもあるとおり、配送商品未着のケースでは、先に配送業者に問い合わせるのが望ましいようです。

参考:「配達が完了しました」となっているが、届かない商品を見つける

ただ、いきなりAmazonのカスタマーサービスに問い合わせを行ったとしても対応してもらえる可能性はあります。

Amazonカスタマーサービスに問い合わせると、不良品の場合は返品・交換の手続きになりますが、未着の場合は返金となります。商品が必要な場合は、再購入することになります。

また、Amazon以外の出品者が販売するマーケットプレイス商品の場合は、返品や返金の交渉は出品者と行うことになります。出品者が対応してくれない場合は、Amazonマーケットプレイス保証という制度を利用すれば返金してもらうことはできます。詳細は、以下のヘルプトピックを参照してください。

参考:Amazonマーケットプレイス商品の返品・返金

参考:Amazonマーケットプレイス保証

Amazonで誤配送された荷物をネコババしてもいい?

インターネット上などでは「Amazonで誤配送されて受け取った荷物はもらえる」といった内容を見かけることもありますが、安易に自己判断するのはやめましょう。最終的にAmazonから「受け取っても構わない」など自由に扱うこと許される可能性もゼロではありませんが、勝手にネコババするのはかなりリスクが高いので注意しましょう。誤配送に気づいたら開封せずにAmazonに連絡してください。

Amazonで誤配送された荷物をネコババしたらどうなる?

もし誤配送だとわかったうえで他人の荷物を勝手に開封して自分のものにすると、どのようなリスクがあるのでしょうか。配送や受け取った人の対応などによって変化しますが、最悪の場合は窃盗罪などに問われる可能性もあります。他人の荷物をネコババすると得をするどころか大きな損をするかのしれないので絶対にやめましょう。対応が面倒と感じるかもしれませんが、Amazonのカスタマーセンターに連絡して指示に従ってください。

荷物が届いていないのに、「配達完了」になる4つのパターン

Amazonで荷物が届いていないのに配達完了となるのには、以下の4つのパターンが考えられます。

間違った住所に誤配された

1つ目は、誤配送です。誤配送は基本的に配達員のミスなので、荷物を受け取る側では対処のしようがありません。

配送先となる住所を間違って記載したり、マンション名を省略したりしてしまうと、誤配送が起こりやすくなります。配送先となる住所は正確にかつ詳細に書くようにしましょう。

届け先の選択を間違えた

Amazonや楽天市場のような通販サイトでは、配送先住所を複数登録しておくことができます(自宅と職場等)。

この配送先住所の選択を間違えると、他の住所に配達されてしまいます。

同居人が受け取っている

これは、正確には「届いていない」場合ではありません。自分が留守の間に家族などの同居人が受け取っていたというものです。

このパターンは結構発生します。ショップや配送業者等に問い合わせる前に、同居人に対して、荷物を受け取った覚えがないか、必ず確認するようにしましょう。

データが誤って入力されてしまった

本来は配達済みではないのに、配達済みというデータのみ入力されてしまったケースです。

特に、マンションなどの集合住宅に荷物を配達する際、配達員がデータ入力を先にまとめて済ませてから郵便受けに荷物を入れたり、先に配達を済ませてからデータ入力を最後にまとめてやったりすると、入力されたデータと実際とがズレることがあるようです。

あわせて読みたい
Amazonで荷物が届かない!配達完了表示でも届いていない原因と対処法 今や買い物は現地のお店ではなく、ネットで済ませるのが一般的な時代です。そんな中でもAmazonは、ネット上で買い物をする人なら知らない人はいないくらい有名になりま...

ネコポスの未配達をヤマト運輸に問い合わせるケース

次は、配送業者(ヤマト運輸)に問い合わせを行うケースを見ていきましょう。

ネコポスを利用した場合を想定します。ネコポスは、全国一律料金で配達できる便利なサービスで、荷物はポスト(郵便受け)に投函されます。

郵便受けに配達されるサービスなので、先ほどと同様、問い合わせる前に玄関ドアの荷物受けとマンション入り口の共有スペースにある郵便受けを確認するようにしてください。

サービスセンターに電話をする前に

ヤマト運輸の場合、問い合わせはサービスセンターに行うことになります。

電話する前に必要な情報をメモしておくと、問い合わせがスムーズに進みます。必要な情報としては、伝票番号、配達先の住所・氏名、連絡先電話番号等があります。

サービスセンターへ問い合わせ

サービスセンターに問い合わせると、配達を担当したドライバーに確認した上で折り返し連絡してもらえます。連絡があるまで、少し待ちましょう。

なお、サービスセンターの電話番号、受付時間は以下のFAQに記載があります。

参考:お問い合わせ窓口(サービスセンター)営業所(宅急便センター)の営業時間は、どこで確認できますか?

荷物が届いていないのに配達完了になる原因

前述のとおり、荷物が届いていないのに配送状況が「配達完了」になる原因の一つに、データ入力を一括して行っているというものがあります。

ネコポスのような在宅・不在に関係なく配達が済むタイプのサービスでは、配達を先に済ませて、一気にデータ入力したほうが効率的です。郵便受けに荷物を入れるごとにデータを1件入力するのは、どう考えても面倒です。そのため、まとめてデータ入力を行うこと自体は仕方がないと言えるでしょう。こういったケースもあるので、配達完了になっているのに荷物が届いてない場合は、早めに問い合わせるようにしましょう。

データ入力が間違っていただけの場合は、倉庫やトラックの中に荷物が残っているはずなので、すぐに再配達してもらえるでしょう。

ネコポスの荷物が誤配されたケース

データ上の問題ではなくて、荷物が実際に誤配されてしまう場合もあります。

ネコポスのようなサービスは、不在時にも荷物を配達してもらえるので便利です。ただ、不在中に配達される予定の荷物が実際に配達されたか否かを不在中に確認することはできないので、荷物の未着が発生していた場合、問い合わせが遅れる可能性があります。問い合わせが遅れると荷物が見つかりにくくなるので、注意が必要です。

ネコポスのサービス内容について

ここで、ネコポスについて少し説明しておきます。ネコポスで送られた荷物は郵便受けに届きます。料金は上限385円(税込)の全国一律となっています。上限というのは、契約内容によっては割り引かれることもあるということです。

一部地域を除いて翌日には配達されますが、日付指定はできません。サイズに規定があり、縦横は角A4サイズ(縦31.2cm以内、横22.8cm以内)まで、厚さは2.5cm以内、重さ1kg以内です。

基本的に法人か個人事業主でなければ利用できませんが、ヤマト運輸と契約しているフリマサイト・オークションサイトの出品者も利用できます。

参考:ヤマト運輸:ネコポス

ネコポスの利便性

ネコポスは配送料が安いので、荷物を送る側にはメリットが大きいサービスです。配送料を購入者が負担することになっている場合は、荷物を受け取る側にとっても送料は安い方がいいですし、ネコポス指定にすると送料無料というショップもあります。

また、不在でも荷物が郵便受けに配達されるというのも、忙しい人にはメリットです。再配達してもらうよりも荷物も早く受け取れます。

サービスセンターに問い合わせ

ネコポスで送られてくる予定の荷物が届かない旨をサービスセンターに問い合わせると、ドライバーに確認が行われるのは先ほどと同じです。この時点で、配達したときの状況がドライバーの記憶に残っているなら、荷物を回収・再配達してもらうことも比較的簡単です。ただ、問い合わせまでに間隔が空くと、ドライバーの記憶も定かではなくなります。問い合わせはできるだけ早めに行いましょう。

問い合わせる前に数日様子を見るという人もいるかもしれませんが、配送状況が配達完了になっている場合は後から荷物が届く可能性は低いので、早めに問い合わせるのが正解です。

ネコポスの補償について

荷物が破損・紛失した場合、ネコポスでは1個につき上限3,000円(税込)まで補償してくれます。

宅急便なら30万円(税込)、宅急便コンパクトなら3万円(税込)まで補償してもらえるので、十分な補償を望むなら、これらの配送方法を選んでおきましょう。

下記のFAQも確認しておいてください。

参考:「ネコポス」の荷物の紛失・破損に対する補償はいくらですか?

自分の元に他人宛の荷物が届いたら

自分の郵便受けに他人宛の荷物が届いていたら、正しい住所まで届けてあげるという人もいるかもしれません。しかし、ヤマト運輸が配送した荷物であれば、本来はヤマト運輸のセールスドライバーかサービスセンターに連絡するのが正しい対処方法です。

誤配の事実を連絡したほうが今後のサービス向上につながると思われますので、誤配はヤマト運輸に連絡するようにしましょう。下記のFAQにも誤配送に関して記載がありますので参照してください。

参考:自分宛ではない他人の荷物が間違えて配達、またはポスト投函された場合、どうしたらいいですか?

ネコポスを利用する際の注意点

ネコポスを利用する際の注意点を見ておきましょう。

ポストに入れる配送方法には、ネコババされるリスクがあります。なくなったら困る荷物を送る際は、ネコポスは利用しないようにしましょう。金銭的な補償も3,000円(税込)までです。高価な品物は送ってはいけません。

配達完了の通知が来たら、ネコババされる前にできるだけ速やかに郵便受けを確認しましょう。未配達の連絡をする場合も、できるだけ早い方が確認がスムーズにいきます。

しかし、ネコポスは特に危険な配送方法ではありません。実際にネコババなどのトラブルになる可能性は低いですし、万が一トラブルになった場合でも、サービスセンターの人やドライバーが丁寧に対応してくれます。

飛脚宅配便の未配達を佐川急便に問い合わせるケース

次にご紹介するのは、飛脚宅配便が届かずに、佐川郵便に問い合わせるケースです。

佐川急便のお荷物お問い合わせサービスでは、配送中の荷物を追跡番号から追跡することが可能です。表示されている配送ステータスの状態によって、現在の荷物の配送状況がわかります。

「集荷」と表示されているときは、佐川急便の営業所やドライバーが荷物を引き受けたときで、「輸送中」と表示されているときは、届け先の担当営業所まで荷物を運んでいるとき、「配達中」と表示されているときは、担当営業所から届け先まで荷物を運んでいるとき、「配達完了」が最終ステータスになっています。

「配達完了」になる条件

配送状況の「配達完了」は、届け先に荷物が無事に届けられたことを示すステータスです。基本的には、対面での受け取りやマンションの宅配ボックスでの配達により、「配達完了」が表示されます。

「配達完了」が最終ステータスで、これ以降、配送状況が変化することはありません。

担当の営業所に問い合わせ

配送状況が「配達完了」になっている場合、大抵の場合は当日中に荷物が届くことが多いです。急ぎでない場合は、焦らずに待ってみると良いでしょう。

当日中に届かない場合や、急ぎですぐに荷物を受け取りたい場合は、担当営業所に電話をするのが確実です。

担当営業所の電話番号は、お問い合わせサービスの配達状況の画面で見ることができます。もしくは、佐川急便ホームページの営業所検索からも確認が可能です。

参考:佐川急便

あわせて読みたい
Amazonの「輸送中」表示は消滅?配送状況の確認方法 「Amazonの配送状況を確認する方法が分からない」 「輸送中になっている商品はいつ届く?」 「商品が届かない場合はどうすればいい?」 このような悩みをお持ちの方も多...

未着の荷物について郵便局に問い合わせるケース

最後にご紹介するのは、ゆうパケットで配送された荷物が届かず、郵便局に問い合わせるパターンです。

ゆうパケットは、郵便ポストに投函された荷物を郵便受けに配達するサービスです。ネコポスに似ていますが、荷物を差し出す際に郵便ポストへの投函が可能なところが便利です。特に、家の近くに宅急便を出せるコンビニなどがない人にとっては重宝します。送った荷物の追跡も可能で、配送状況は以下のように表示されます。

運賃は、荷物の厚さに応じて3段階で設定されています。厚さ1cmまでは250円(税込)、2cmまでは310円(税込)、3cmまでは360円(税込)で、重さは1kgまでです。軽い荷物を安く送れるサービスですが、補償は付いていません。

ネットを使うか、最寄りの郵便局に問い合わせ

ゆうパケットが届かない場合は、郵便物の調査制度が使えます。最寄りの郵便局に問い合わせるか、ネットで調査の申し出を行います。郵便局のホームページには、以下のようなQ&Aが掲載されています。

参考:届くはずの郵便物や荷物が届きません。どこに問い合わせたらいいですか?

ネットで申し込む方が手軽でいいという人も多いでしょうが、調査の申し出を行うには差出人の住所氏名などを記載する必要があるためちょっと面倒です。そのため、最寄りの郵便局に問い合わせた方が早いかもしれません。

電話で問い合わせて事情を説明すると、色々と調査をしてくれます。例えば、マンションの隣の部屋の住民に問い合わせたり、同じ敷地に何棟も建物があるマンションの場合は、別の棟の同じ部屋番号の住民に問い合わせたりといった具合です。

荷物が見つかる場合も

調査依頼後、通常はだいたい3日くらい経てば荷物は見つかります。

しかし、誤配された荷物が必ず見つかるとは限りません。そのため、紛失・誤配されたら困る荷物は、送料は高くなりますが、ゆうパックなどの直接手渡しされる配送方法を使って送るようにしましょう。

ゆうパケットを利用する際の注意点

郵便受けに配達するサービスの場合は、配達の確実性はどうしても劣ります。

ゆうパケットの場合は補償もないので、荷物が出てこなければ諦めるしかありません。

送料が安く便利なサービスですが、紛失したら困るものは送らないようにしましょう。

荷物が届かなくても諦めない!

Amazonで配達完了になっている荷物が実際には届いてない場合の対処法について解説しました。

荷物が届かなくても、調査を依頼すれば見つかることもありますし、金銭的な補償が受けられる場合もあります。

Amazonで配達完了になった荷物が届いていないときは、泣き寝入りするのではなく、サービスセンターなどに誤配送に関して問い合わせてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次