国内転売には多くのライバルがいます。
それでも探せば未開拓市場はありますが、一般的には転売初心者には稼ぎにくい市場ばかりです。
それに対して、輸入転売はライバルが比較的少ないため、初心者でも稼ぎやすくなっています。
今回は、輸入転売のコツと、おすすめの仕入れ先サイト・販売先サイトを全て解説します。この記事を読んで、ぜひ輸入転売にチャレンジしてください。
Contents
輸入転売の仕組み
輸入転売は自宅で完結する在宅ワークです。仕組みを簡単に説明します。
海外のECサイトで購入
まずは、海外のネットショップから転売する商品を仕入れます。
海外のサイトは外国語であることが多いですが、最低限の単語と使い方さえ覚えれば日本の楽天市場やAmazonと同じ感覚で使えるようになります。
日本のECサイトで販売
海外には日本で買えない商品が格安で販売されています。そのため、輸入した商品を日本のECサイトで転売すれば利益が出せるようになっています。
輸入転売のメリット
輸入転売は以下のような流れで進みます。
1.需要調査
2.国内外の市場調査(価格差の大きい商品を探す)
3.仕入れ
4.出品
5.注文発生
6.梱包・発送
7.代金受け取り
無在庫転売をする場合は、注文発生後に仕入れることになります。
おおまかな流れは国内転売と変わりません。
違うのは市場調査の規模です。
海外の市場調査(相場調査、仕入れ先の選定)が初心者には結構面倒くさいです。
そのため、輸入転売を敬遠する転売屋は多くいます。
しかし、これこそが大きなメリットなのです。
ライバルが少ない
手間や時間がかかるビジネスは、ライバルが極端に少なくなります。
そのため、輸入転売には初心者でも稼げる市場がたくさんあります。
輸入転売では相場チェックが重要
輸入転売をするなら取り扱う商材の相場チェックは欠かせません。
価格比較サービス、おすすめはオークファン
参考:オークファン
相場を調べるのに非常に便利なサイトがオークファンです。
ヤフオク!、Amazon、eBay、モバオク、楽天など、国内外のサイトの販売価格を見ることができるので相場を知るのに必要不可欠です。
無料プランでも検索はできますが、検索可能サイト数が少ないので確実な相場を知りたいならプレミアム会員に登録しましょう。
おすすめの仕入れ先
輸入転売におすすめの仕入れ先サイトをいくつか紹介します。
Aliexpress
参考:Aliexpress
Aliexpressは中国のECサイトですが、中国国外のユーザーをターゲットにしています。日本語にも対応しており、日本のクレジットカードも利用可能です。また、日本まで直接発送してもらえます。格安の中国製品の仕入れに最適なサイトです。
淘宝網(タオバオ)
参考:淘宝網(タオバオ)
淘宝網は個人間取引中心のECサイトです。
日本でいうところのメルカリやヤフオクにあたります。
上記のAliexpressよりも品揃えが豊富で価格が安いのが特徴です。
しかし、サイトの表記が全て中国語で、日本へ直接発送してくれる出品者もほとんどいません。
そのため、淘宝網からの仕入れには輸入代行業者の利用が必須です。
アリババ
アリババは中国の企業間取引中心のECサイトです。
単品ではなくまとめて仕入れたい時におすすめです。
アリババには2種類のサイトがあります。
1つ目は、中国国内向けアリババ「阿里巴巴1688.com」です。表記はすべて中国語です。
1688.comには、中国の現地メーカー・工場が出品しているため、ほぼ卸売価格で購入できます。品揃えも豊富です。ただし、中国国内向けであるため、不良品が多いのも事実です。
2つ目は、全世界向けアリババ「Alibaba.com」です。サイト内の表記は英語になっています。
こちらは中国メーカーが海外輸出を目的に出品しており、価格は少し高めとなっています。
だからといって、品質が特別良いというわけでもなく、1688.comとほぼ変わりません。
個人輸入には、価格の安い1688.comがおすすめです。
Qoo10
参考:Qoo10
Qoo10はeBayJapanが運営するECサイトです。
サイトも日本語表記なので、ここなら日本のAmazonや楽天と同じ感覚で海外製品を購入できます。
Amazon.com(アメリカ版Amazon)
参考:Amazon.com
Amazonは元々アメリカ発のECサイトです。
本家のAmazon.comは日本のAmazonよりもさらに品揃えが豊富です。
サイトのレイアウト・デザイン・システムが日本のAmazonと変わらないため非常に使いやすいです。
eBay(アメリカ)
参考:eBay
eBayは世界最大級のオークションサイトで、その市場規模はヤフオクの10倍以上です。日本では買えない商品が多く出品されており、価格も日本より安くなっています。日本へ発送してくれる出品者も多いのでとても便利です。
輸入転売におすすめの販売先サイト
輸入品の転売におすすめのサイトを4つ紹介します。
Amazon(日本)
参考:Amazon
Amazonは新品・中古品両方の転売先として優れたサイトです。
利用者も多く、Amazonの月間利用者数はPC・スマホ合わせて5,000万人を超えています。
集客力は日本一と言えます。
また、FBA(fulfillment by amazon)を利用すれば、Amazonの物流拠点であるフルフィルメントセンター(FBA倉庫)に商品を事前に納品しておくことで、商品の管理・注文処理・配送・返品を全てAmazonが代行してくれます。
しかし、販売手数料が若干高いのがたまにキズです。
カテゴリによって異なりますが、8~15%に設定されています。また、販売手数料に加えて商品1点ごとに100円の基本成約料も徴収されます。
大口出品の場合は基本成約料がかからない代わりに、月額4,900円の利用料が徴収されます。
ヤフオク
参考:ヤフオク
ヤフオクは中古品やアウトレット品の転売先におすすめです。
オークション形式であるため、
・非売品
・限定品
・賞品
・生産終了製品
などの希少価値の高い商品は、相場を大きく上回る価格で落札されます。
利用者の年齢層も幅広く、経済的に余裕がある入札者も多いため、高額なコレクター商品であっても比較的短期間で購入してもらえます。
ヤフオクでは商品価格の10%(税込)が落札手数料として徴収されますが、月額462円(税抜)を払ってプレミアム会員に登録すれば8.8%(税込)で済みます。
ただし、ヤフオクは個人間取引のサイトであるため、いたずら目的で入札したり、落札後に一方的に取引をキャンセルする迷惑な入札者もいます。
メルカリ
参考:メルカリ
メルカリはノーブランドの中古品転売に適したサイトです。
20~30代の女性利用者が多いため、アパレル商品、ファッション雑貨、ベビー・キッズ用品などの需要が特に高くなっています。
アウトレット転売とは特に相性の良い市場と言えます。
ただ、メルカリにはフリマサイト特有の「値下げ交渉に応じるのが当たり前」という独自の文化があります。
そのため、値下げする前提での価格設定が必要です。また、送料を出品者側で負担しないと売れない傾向があります。
メルカリの販売手数料は10%です。
BUYMA
参考:BUYMA
BUYMAは海外ブランド品に特化した通販サイトです。
BUYMAでは無在庫転売が公式に認められています。
発送期限は注文発生から18日以内に設定されています。
ただし、BUYMA転売にはいくつか注意点があります。
・出品できる商品は新品のみ(中古品はNG)
・輸入が禁止、制限されている商品の出品はNG
・商品情報は詳細に書く
・注文から18日以内に発送できない場合は延長申請を行う
・発送前に必ず検品する
・買い付け禁止リストに入っているサイトから仕入れない
minne(ミンネ)
参考:minne
minneは国内最大級のハンドメイドマーケットです。プロアマ問わずハンドメイド作品を出品販売しています。
もちろんここで作品を購入して別サイトで転売という方法もありです。しかしminneの利用者や販売者は転売を極端に嫌うので通報されれば最悪の場合アカウント停止になってしまいます。
販売先として使うのであればアクセサリーパーツや布、糸などハンドメイドに使用する材料がおすすめです。
色々な商品を出品するよりも〇〇の専門店というように特定の商品だけを集めて認知度を上げていくことが売れるポイントです。
ネットショップを開設しよう!国内のECサイト3選
ECサイトなら自分だけの転売用ネットショップが開設できます。国内のECサイトの中から3つおすすめサイトを紹介します。
BASE(ベイス)
参考:BASE(ベイス)
開設数3年連続No1!のBASEの最大の魅力は無料で本格的なネットショップが簡単に開設できることです。
登録はもちろん、月額費用も無料なので固定費がかかりません。
・完全無料でオープンできる
・運営も簡単
・新機能追加も無料
・おしゃれなテンプレートが豊富
リスクなくおしゃれなネットショップを開設したいと考えている初心者さんにおすすめです。
STORES(ストアーズ)
参考:STORES
STORESを使えば気になる運用コストを抑えて低リスクでネットショップをオープンすることができます。
・手数料が安い(業界最低水準)
・Instagramとの販売連携で集客&売上アップ
・各種サポートが充実
・シンプルで洗練されたデザイン
Instagramからの集客はかなり強みになります。すでにある程度のフォロワーを獲得しているのであればSTORESを選びましょう。
カラーミーショップ
参考:カラーミーショップ
ネットショップを運営していると気になるのが手数料ですよね。なんと、カラーミーショップなら販売手数料が0円です。
・SNSで商品アピールから直接ショップへ誘導
・売れる!ための機能が充実している
・電話、メールでのサポート有り
・商材に合ったテンプレートを選ぶだけでサイトが完成
ネットにあまり詳しくなくネットショップの運営に不安があるという人には手厚いサポートのカラーミーショップが一番です。
輸入転売におすすめの商品
輸入転売で稼ぎやすい商品の特徴と、おすすめの商品ジャンルを紹介します。
転売で稼ぎやすい商品の特徴
個人転売に向いている商品は小さくて軽くて壊れにくい商品です。
小さくて軽い商品は送料が安く、在庫を管理する際もスペースを取りません。
また、壊れにくい商品は配送途中のトラブルが少ないため、クレームが来にくくなります。
逆に、大きくて重い商品は個人転売には向きません。例えば、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電は、仕入れの段階からして大変です。実店舗で仕入れる場合は持ち帰るのが大変ですし、発送する際の送料も高くなります。また、配送途中に商品が破損するリスクもあります。
ここからは、おすすめの商品ジャンルを3つ紹介します。
家電
ルンバなどの小型家電はよく売れます。ただし、直輸入できない商品は現地のパートナーが必要になります。
ブランド品
海外ブランド品は日本より現地の方が安いのが一般的です。ブランドにもよりますが、価格差は大体2~3割程度とされています。
現地の店舗やネットショップから現地価格で仕入れ、これを日本の相場で販売すれば簡単に利益を上げることが可能です。
ゲーム・DVD
日本のゲーム・DVDの逆輸入版は扱いやすく、利益も上げやすいので転売にもってこいです。
輸入転売は合法?違法?
最後に個人輸入・輸入転売の違法性について解説します。
行為自体は違法じゃない
個人輸入も輸入転売も、その行為自体は違法ではありません。
しかし、扱う商品の種類や行為によっては違法になることがあります。
違法になる商品
以下の商品を許可なく個人輸入した場合は違法となります。
・医薬品、化粧品、医療機器
・酒類
・たばこ
サプリメントも、専ら医薬品に使われる成分が含まれていると医薬品とみなされます。
関税未払い
海外から商品を輸入する場合、関税を支払わなければいけないことがあります。
関税を支払わず、請求書が来ているにもかかわらず滞納していると違法となります。
輸入転売はブルーオーシャン
輸入転売は難しいというイメージがありますが、慣れてしまえば国内転売と大差ありません。
ライバルが比較的少ないため、初心者でも稼ぎやすい転売手法です。ぜひ始めてみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
インターネットを活用してビジネスを始めること自体は簡単です。そのためインターネット上にはあらゆるレベルの教材やサービスが存在しています。最新の情報にアップデートされているものから、途中で放置されているものまで本当にいろいろです。
そして、どんな教材やサービスを選ぶかによって、成功の度合いも大きく異なってきます。
評判も良いものから悪いものまでさまざまです。このように評価が安定しないのは、各々の教材のサービスの質が一定していないことが原因です。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【無料レポート】中国輸入ビジネス成功の秘訣
安定して稼げる物販、副業として話題の中国輸入ビジネス。 「中国の卸サイト」で仕入れて、「アマゾン」「メルカリ」「ヤフオク」で売る、誰でもできる分かりやすい物販ビジネスです。
数万円の仕入れからスタートできる! 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる! 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
- 数万円の仕入れからスタートできる!
- 完全在宅でもOKだから、自分のペースでできる!
- 中国語不要、安く仕入れて検品・納品までしてくれる仕組みも紹介!
行動力とやる気があればOK! サラリーマン、派遣社員、公務員、シングルマザー、自営業、フリーターなどあらゆる環境の方がどんどん成功しています。
この無料メール講座執筆者も、元は時給800円フリーターでしたが、 1年後には年収1,000万円、2年後には年収2,040万円を実現しました。
あなたも、中国輸入ビジネスで年収1,000万円を達成してみませんか?
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- ・まとまった資金がなくてもスタート可能!
- ・取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ・ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【無料レポート】けいすけ式、eBay輸出大百科
4130分以上の有料級動画コンテンツを無料プレゼントします!
この大百科を見てeBay輸出を実践していただければ、全くの初心者でも完全在宅で月収30万円を達成できる内容になっています。
その方法に興味がございましたら、ぜひ無料で394本のこの動画を受け取ってください。