日本製品は海外で高い評価を得ています。
今回はその中でも特に人気の高い日本製品をランキング形式で紹介します。
海外向けに物販をする方は参考にしてください。
Contents
- 1 外国人に人気の日本製品ランキング
- 2 世界のAmazonで売れた日本製品9選
- 2.1 カリタ コーヒーフィルター ウェーブシリーズ(ホーム&キッチン カテゴリ)
- 2.2 パイロット 万年筆(文房具・オフィス用品カテゴリ)
- 2.3 FUJIFILM インスタントカメラ チェキ ハローキティ(カメラ・周辺機器カテゴリ)
- 2.4 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク(ビューティーカテゴリ)
- 2.5 ヤマハ グランドピアノフルカバー(楽器・音響機器カテゴリ)
- 2.6 土牛 両口玄能(工具・園芸用品 カテゴリー)
- 2.7 ジグソーパズル となりのトトロ トトロの森便り(アニメ、キャラクターグッズ)
- 2.8 萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き 伊賀風(伝統工芸品)
- 2.9 無印良品 PET詰替ボトル(その他)
- 3 越境EC売れ筋商品
- 4 日本製品は大人気
外国人に人気の日本製品ランキング
まず最初に、2018年の年末に「ニッポン視察団」で発表された、「外国人2416人が選ぶ人気の日本製品ランキングTOP25」を紹介します。
3年ほど前のランキングですが、ぜひ参考にしてください。
21位~25位
25位:和傘(金沢)
和傘は金沢の代表的な工芸品の1つで、1本1本手作業で作られています。
月に2~3本ほどしか作れませんが、そのクオリティ・耐久性は他の傘とは比べ物になりません。
お値段は1本7万円前後です。
24位:木彫りの熊(北海道)
50頭以上のヒグマを飼育している昭和新山熊牧場は外国人に人気で、訪問客の多くがお土産として木彫りのクマを買っていくそうです。
23位:弓(京都)
近年、海外の弓道人口が増えている関係で弓がよく売れています。
稽古用の弓は6万円~、漆塗りだと数十万円します。
22位:小代焼(熊本)
熊本の小代焼は経済産業大臣指定伝統的工芸品です。
唯一無二のデザインが外国人に人気で、小代焼目当てに毎年約5,000人もの観光客が訪れています。
21位:ノコギリ(渋谷)
日本のノコギリは切り口が鋭利で、かつサイズが豊富であるため、外国人に大人気です。
道玄坂にある大工職人向けノコギリ販売店「吉沢利工」には、多くの外国人観光客が訪れています。
16位~20位
20位:リサイクル着物(京都)
最近は着物が外国人に人気です。特に値段の安い「リサイクル着物」はよく売れています。
リサイクル着物は古着ですが、高度なシミ抜き技術により、新品とほぼ変わらぬ状態で販売されています。
19位:化粧筆(京都)
京都の化粧筆は心地よい肌触りから国内外で高い評価を得ています。
白鳳堂 京都本店には毎年1万人近くの外国人観光客が訪れています。
18位:京うちわ(京都)
京うちわをインテリアとして購入する外国人が多いです。特に透かしうちわが人気です。
17位:しゃもじ(宮島)
日本の食文化にとって欠かせない「しゃもじ」もランクインしました。
中でも、日本でも有名な宮島のしゃもじが人気です。
16位:扇子(浅草)
浅草の扇子は触り心地が滑らかで軽いため、特に女性に人気です。
11位~15位
15位:包丁(岐阜)
包丁目当てに毎年約1万人の観光客が岐阜を訪れています。
14位:和紙(京都)
京都の和紙はキレイな柄も人気ですが、柔らかさと耐久性に対する評価が高く、和紙を壁紙として購入する外国人も多いです。特に丈夫な黒谷和紙への注目度が高くなっています。
13位:デジタル一眼レフカメラ(秋葉原)
秋葉原のデジタルカメラはその性能の高さから外国人から高い評価を得ています。
12位:小樽ガラス(小樽)
日本独特の繊細なデザインが施されたガラス細工を好む外国人は多くいます。
11位:錦鯉(新潟)
錦鯉発祥の地と言われている新潟では、世界中に錦鯉を販売しています。
6位~10位
10位:ボールペン(新宿)
細くて書きやすく、なおかつバリエーションが豊富な日本のボールペンは外国人に大人気です。
特にZEBRAの水性ボールペン「サラサクリップ」はよく売れています。
9位:真珠(三重)
日本の真珠は色合いが繊細で、深みのある輝きが特徴的です。
鳥羽のミキモト真珠島には毎年数多くの外国人観光客が訪れています。
8位:地下足袋(京都)
地下足袋は忍者好きの外国人に人気です。
7位:日本製のマスク(歌舞伎町)
日本の立体マスクはその機能性の高さから外国人に人気です。
特に中国人がよく買っていきます。
6位:お守り(浅草寺)
浅草寺には40種類以上のお守りが売られており、毎日のように外国人観光客が訪れています。
1位~5位
5位:塩(沖縄)
沖縄の天然塩はサンゴから溶け出したミネラルが豊富に含まれており、外国人観光客に大人気です。
4位:歯ブラシ(歌舞伎町)
日本の歯ブラシは用途別に様々なタイプがあるため、磨きやすいと言っている外国人が多いです。
3位:キットカット(銀座)
キットカットショコラトリー銀座本店では、本店限定の高級キットカットやキットカットを使用したオリジナルスイーツが販売されており、毎日300人以上の外国人観光客が訪れています。
2位:レトロゲームソフト(秋葉原)
レトロゲームソフト目当てに、年間10万人以上の外国人観光客が秋葉を訪れています。
1位:ビール(札幌)
札幌限定の「サッポロクラシック」が特に人気です。
世界のAmazonで売れた日本製品9選
続いて、2018年のAmazon輸出でよく売れた日本製品を9つ紹介します。
カリタ コーヒーフィルター ウェーブシリーズ(ホーム&キッチン カテゴリ)
初心者からプロまで使えるウェーブドリッパー専用ロシです。
20個のウェーブにより速やかにドリップされます。
また、底が平らなので適当にお湯を注いでも均一に粉になじみます。
パイロット 万年筆(文房具・オフィス用品カテゴリ)
日本の万年筆は特にアメリカで人気があります。
特に人気が高いメーカーは
- パイロット
- セーラー
- プラチナ
の3社です。
中でもパイロットの万年筆は、その持ちやすさ・書き心地から高い評価を得ています。
FUJIFILM インスタントカメラ チェキ ハローキティ(カメラ・周辺機器カテゴリ)
富士フィルムはアメリカAmazonで最も売上が高い企業の1つです。
中でも人気が高いインスタントカメラ・チェキのキティちゃんモデルは大人気です。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク(ビューティーカテゴリ)
40℃の心地よい蒸気が10分間目を包み込みます。
袋から出すだけで温まるためすぐ使えます。
香りの種類も豊富です。
香り別のおすすめの用途は以下のとおりです。
- ラベンダーの香り : 寝る前に落ち着きたい時
- カモミールの香り : 優しい気分になりたい時
- ローズの香り : 幸せに包まれたい時
- 完熟ゆずの香り : 頑張った日にほっこりしたい時
- メントールin : 爽快感が欲しい時
- 無香料 : 疲れ目を休ませたい時
ヤマハ グランドピアノフルカバー(楽器・音響機器カテゴリ)
- ヤマハ
- カワイ
- ローランド
などの日本の楽器メーカーは海外でも高い評価を得ています。
楽器はもちろん、楽器を収納するカバー・バッグもクオリティが高いため外国人に人気です。
土牛 両口玄能(工具・園芸用品 カテゴリー)
日本製の大工道具は性能が高く外国人に人気です。
前述したノコギリもそうですが、Amazonでは木工用ハンマーが人気です。
ジグソーパズル となりのトトロ トトロの森便り(アニメ、キャラクターグッズ)
日本のアニメは海外でも大人気で、キャラクターグッズは非常によく売れています。
特にジブリ作品のグッズは売れ行きが良いです。
エンスカイのアートクリスタルジグソーパズルシリーズは、完成後に持ち上げても外れず、少し透けて見えるため、おしゃれなインテリアとして購入していく人が多いです。
萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き 伊賀風(伝統工芸品)
伝統工芸品も外国人に人気です。
特にお米好きの人には土鍋が人気です。
無印良品 PET詰替ボトル(その他)
無印良品は値段が安く長持ちするため外国人に人気です。
特にアメリカ人によく売れます。
越境EC売れ筋商品
最後に越境ECにおける売れ筋日本製品ジャンルを解説します。
日本で売れる商品と海外で売れる商品の違い
日本国内向けECの市場規模ランキング
1位:衣類・服装雑貨等
2位:生活家電、AV機器、PC・周辺機器等
3位:食品、飲料、酒類
4位:雑貨、家具、インテリア
5位:書籍、映像・音楽ソフト
越境EC(アメリカ向け)の市場規模ランキング
1位:衣類・服装雑貨等
2位:おもちゃ・ホビーグッズ等
3位:教育図書・ソフト
4位:宝飾品・時計
5位:化粧品
海外で意外に需要があるもの
上記以外にも海外では様々な需要があります。
まず代表的なのは自動車・バイクのパーツです。
日本製自動車は海外で高い評価を得ています。
海外では日本車のパーツが手に入りにくいため、海外向けに越境ECに出店する方には自動車パーツをおすすめします。
また、中古ブランド品も人気です。
日本の中古品は保存状態が良く、対応が迅速かつ丁寧であるため、外国人から高い評価を得ています。
外国人が越境ECで日本製品を購入する理由TOP3
外国人は以下のような理由から日本製品を購入しています。(中国人の場合)
第1位 求めている商品が国内で販売されてないから
第2位 商品が届くまでの時間が短いから
第3位 ニセモノではないから
日本製品は大人気
日本製品は海外で高い評価を得ています。
日本では当たり前の品質も、海外では高級品なのです。
越境ECに出店する場合は日本製品の販売をおすすめします。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?