Amazonの並行輸入品とは?出品方法と注意点などを解説

Amazonのサイトを見ていると、「正規輸入品」と「並行輸入品」という言葉をよく見かけます。しかも「並行輸入品」は、必ず「正規輸入品」とは別の商品ページが作成され、そちらに掲載されています。その理由をご存知でしょうか?

実は、同じ輸入品でも「正規輸入品」と「並行輸入品」では、大きく意味が異なります。そして、Amazonでも両者は完全に別扱いになっており、同じ商品に対してそれぞれ商品ページを作成することが可能です。

そこで今回は、Amazonにおける「正規輸入品」と「並行輸入品」の違い、また、それぞれのメリットとデメリット、Amazonで出品登録する際の注意点などについて詳しく解説します。これからAmazonでせどりを行うなら絶対に知っておくべき大事なポイントなので、しっかりチェックしていきましょう。

目次

正規輸入品とは?Amazonの並行輸入品とはどう違う?

最初に「正規輸入品」について解説しましょう。

日本法人や正規代理店のみが扱う

海外から仕入れた商品は、すべて輸入品と言われます。しかし、そのルートをたどると、大きく二つに別れることがわかります。

もっともメジャーなものは、海外のメーカーが製造した商品をそのメーカーの日本法人か正規販売代理店が日本の消費者に販売するパターンで、これを「正規輸入品」といいます。

「正規」と名がつくだけあって、市場ではもっとも信頼のおける商品と考えて間違いありません。その証拠に正規輸入品は、メーカー指定の箱や紙袋で梱包され、日本語の説明書も付いている場合が多いです。

アフターフォローも万全

正規輸入品はメーカー本体がその品質を保証してくれます。破損するなどの使用上の問題が生じた場合に備えて、日本語対応のカスタマーセンターに問い合わせができる体制を整えています。保証期間内であれば無料で修理してもらえたり、場合によっては返品交換にも対応してくれます。

保証体制がしっかりしていてこそ、メーカーに対するユーザーの信頼度が増します。一流メーカーほどこの点をよくわきまえているため、そのブランドのファンやヘビーユーザーのなかには、「絶対に正規輸入品しか買わない」という人が多いのです。

正規輸入品にはデメリットも存在する

正規輸入品はいい事ばかりのように思えるかもしれませんが、デメリットも存在します。それは並行輸入品と比べると仕入れ価格が高いことです。

名の通ったハイブランドほど、正規輸入品のほうが価格が高く、しかも値引きしないという特徴があります。ブランド価値を決めるのは、第一に品質ですが、価格の高さも重要です。

高品質なブランド品には、そのブランドに見合った価値を付ける必要があります。大きく値引きしたり安売りしてしまうと、それによってブランド価値自体が毀損されてしまいます。そのため正規輸入品が、極端に値下がりすることは滅多にありません。

またメーカーも高価格帯を維持するために、品質保持や接客、アフターケアに万全を尽くすため、それらの付加価値も加味されてブランド価値が高まっていきます。

Amazonにおける並行輸入品とは?

続いては、「並行輸入品」について解説しましょう。

Amazonにおける並行輸入品とは?第三者の手によって輸入される

並行輸入品とは、正規輸入品のように日本法人や正規代理店を経由せず、いったん海外の小売店などから第三者が購入して輸入した商品のことを指します。そしてユーザーに販売される場所も、ブランドの看板が掲げてある百貨店や繁華街の目抜き通りにあるブランドショップではなく、ディスカウントショップや雑貨店から、フリマサイトの匿名出品者に至るまでさまざまです。

Amazonにおける並行輸入品とは?アフターフォローは期待できない

並行輸入品は、いったんメーカーの手から離れるので、その時点でメーカー保証はなくなると考えて間違いありません。よって、正規輸入品のように万全なアフターフォローは期待できませんメーカーの代わりに、購入した販売店やサイトが保証してくれることもありますが、100%とは言いきれません。

Amazonにおける並行輸入品とは?並行輸入品は安い

アフターフォロー体制が万全でないのはデメリットですが、その代わり並行輸入品は正規輸入品に比べると価格が安いのが特徴です。もちろんすべてではありませんが、安いものなら正規輸入品の半額以下というケースも珍しくありません。

よって、「購入できればどちらでも同じ」という顧客であれば、必ずしも正規輸入品にこだわらず、安さ重視で並行輸入品を買い求めるケースも少なくありません。

Amazonにおける並行輸入品とは?国内未入荷品に出会えるチャンスも

並行輸入品には、正規代理店では販売されていない国内未入荷品が手に入るというメリットもあります。

メーカーによって経営戦略はまちまちです。

例えば日本市場をあまり重視していないメーカーの場合、海外では販売されているのに、日本国内のマーケットでは正規販売されていない商品もあったりします。

これを逆手にとって、あえて日本未入荷品を並行輸入する業者も存在します。

Amazonでありがちな並行輸入品をめぐるトラブルとは?

並行輸入品のデメリットは、アフターケアが受けられないだけではありません。それ以外にも大きなデメリットがあり、そのせいでAmazonでもトラブルに発展するケースが後を絶ちません。

そこで続いては、Amazonにおける並行輸入品のデメリットとトラブルの内容、およびその回避法について紹介しましょう。

偽物やコピー商品がある

残念ながら並行輸入品には偽物やコピー商品が紛れていることが珍しくありません。とくにAmazonなどのECサイトの場合、実際に商品を手に取ることができず、画像と商品説明だけが判断材料となるため、偽物をつかまされるリスクがあるのです。とりわけ中国経由のブランド品は特に偽造品である可能性が高いので注意が必要です。

また、たとえ日本のセラーであっても偽物と知らずに輸入・販売している場合もあるので、安いからといって安易に飛びつくのは危険です。どうしても本物が欲しい場合は、正規輸入品を購入すべきです。

Amazonで並行輸入品とは気づかず購入した場合には90日保証がある

並行輸入品が偽物かどうかを画像と商品説明だけで判断するのは不可能です。Amazonの商品画像はあくまでイメージなので、実際に配送される商品在庫とは異なるためです。

それよりも有効な判断基準は並行輸入品を販売しているセラーを見ることです。信頼できるセラーは評価数も多く、評価も高いのが特徴です。

しかし、逆に不誠実なセラーに当たってしまうと、いつまでたっても「発送準備中」というステータスが変わらず、問い合わせても納得のいく回答が得られないこともあります。また評価数も少なく、評価も低いのが特徴です。こういう場合は、取り扱っている並行輸入品が偽造品である可能性が高いです。並行輸入品を購入する際は、こういったセラーは避けましょう。

ちなみに、このような場合はAmazonマーケットプレイス保証申請の90日保証の活用を視野に入れましょう。これは、セラーに対して遅延等に関する問い合わせをしていることを前提に、それでも解決しない場合に、Amazonが仲介のうえ、返金処理等をしてくれるサービスです。「お届け予定日の最終日から90日以内」なら申請可能です。商品発送の遅延だけでなく、届いた商品が偽造品だった場合も利用できるので、商品購入時にトラブルが起きたら、こちらの申請方法を使って解決しましょう。

参考:Amazonマーケットプレイス保証

個人情報を盗まれることも

Amazonでは、個人情報の取得目的で偽物の並行輸入品を販売するセラーもいます。Amazonで購入する場合、どうしても名前や住所などの個人情報を伝えることになります。しかし、悪徳業者の中には商品を販売することではなく、個人情報を盗み取ることが本当の目的というケースもあるので要注意です。

この手の業者を見抜くのも難しいですが、対策としては、セラーの評判やレビューを事前にチェックするのがおすすめです。ブランド品を購入する場合だと被害が大きくなる可能性がありますので、少しでも否定的な内容が記載されているときは手を出さない方が無難でしょう。

Amazonで偽物の可能性がある並行輸入品とは?

Amazonで並行輸入品が偽物かどうかを見分けるには「出品者を見る」と良いと述べましたが、それに加えてヤフオク!やeBayなどでその出品者を探してみるのもおすすめです。そこにマイナス評価があるようなら要注意です。しかも「偽物」や「詐欺」といったワードが一つでも見つかったら、その出品者からは絶対に買わないことです。

Amazonで並行輸入品を出品する際の注意点

Amazonせどりで並行輸入品を出品する場合は、いくつかの注意点があります。

Amazonでは、並行輸入品と正規輸入品は出品ページが異なる

Amazonでは、並行輸入品と正規輸入品は完全に別物として扱われます

Amazonでは、通常同じ商品に対しては1つのASIN(商品詳細ページ)で管理されますが、並行輸入品は正規輸入品とは別の商品詳細ページ(ASIN)に[並行輸入品]と明示のうえ掲載されます。また、そのための商品の登録方法も正規輸入品とは異なります。

Amazonの並行輸入品とは気づかず、もし並行輸入品を仕入れたら?

せどらーとしては、並行輸入品とは気付かずに仕入れてしまうこともあるかもしれません。並行輸入品といっても、必ずしも偽物とは限りませんし、販売することが違法なわけでもありません。しかし、Amazonで偽物を売ってしまった場合は話が別です。Amazonからのペナルティが大きいので、できれば避けたいところです。

特にAmazonアカウントの売上が大きいセラーは、並行輸入品かどうかが明確でない商品を別のプラットフォームで販売するという手があります。具体的には、メルカリやラクマといったフリマアプリやYahoo!ショッピングなどです。Amazonと比べて手数料が安い点もメリットです。ただし、この方法が絶対にトラブルを生まないとは言いきれませんので注意が必要です。

Amazonでは、並行輸入品のなかに出品できない商品もある

Amazonでは、正規輸入品なら出品できても並行輸入品だと販売できないカテゴリーやブランドがあるので注意しましょう。ビューティーやファッション小物、時計など、Amazonせどりで扱う可能性が高いものが多く含まれているので、以下のページの「一部カテゴリーにおける並行輸入品の出品制限」の項目をよくチェックしてください。

参考:並行輸入品 – Amazonセラーセントラル

もし並行輸入品を「正規輸入品」として出品した場合

もしAmazonで並行輸入品を正規輸入品として出品した場合は、顧客は並行輸入品とはわからず正規輸入品だと思って購入するため、購入者とトラブルになってしまう可能性が高いです。

購入者から偽造品であるとの苦情が届き、アカウント健全性ページの「商品の信頼性に関するお客様からの苦情」の警告がカウントされると、その商品は出品できなくなってしまいます。

こちらの警告が2件以上溜まるとAmazonの真贋調査でアカウント停止となり、警告を受けた商品が本物であることを証明するよう要求されます。

どんな商品でも、真贋調査でアカウント停止になってしまうと、正規品であることの証明書類の提出が求められるため、並行輸入品だからといって言い訳をすることができません。

並行輸入品の出品登録方法

Amazonで並行輸入品を出品するには、専用の登録方法があります。規定通りの登録をすると、専用の商品詳細ページ(ASIN)に[並行輸入品]と明示のうえ出品されます。

ちなみに、すでに同じアイテムで並行輸入品の商品詳細ページ(ASIN)が存在する場合は、そこに登録すればOKです。

並行輸入品の商品登録方法

並行輸入品を出品する際には、Amazonセラーセントラルから登録することになりますが、具体的には「カテゴリー別在庫ファイル」を使う場合と「商品登録画面」を使う方法があります。

カテゴリー別在庫ファイルの場合は、「distribution_designation」に、「JP Parallel Import」と商品のJAN/UPCコードを入力します。ただし、バリエーション商品がある場合は、親商品・子商品の両方に入力してください。

商品登録画面を使う場合は、「詳細」タブにある「販売形態(並行輸入品)」に「JP Parallel Import」と入力します。もし詳細タブが表示されなければ、左にある「すべての項目」をクリックしてください。

これで商品名には自動的に[並行輸入品]と明示のうえ、通常の商品とは別の商品詳細ページ(ASIN)が作成されます。

商品の仕様・説明

Amazonで並行輸入品を商品登録する際の「商品説明欄」には、並行輸入品であることや、個々の商品状態のことは記入せずに、商品そのものに関する事柄のみを記入します。上記の内容やセラー独自で行う保証などについては、「商品コンディション説明」に記載しましょう。

また並行輸入品の出品に際しても、家庭用品品質表示法や電気用品安全法などすべての法令を遵守する必要があります。

参考:輸入販売を行うのに必要な許可や資格とは?

Amazon並行輸入品とは?注意事項のまとめ

並行輸入品と正規輸入品の違いや、Amazonで出品する際の注意事項について詳しく解説しました。

せどり初心者だと、並行輸入品と正規輸入品の何が違うのか知らなかった、という方が多いかもしれません。しかし、Amazonで出品する際は、並行輸入品とは何かを理解してきちんと使い分けないと大変なペナルティーにつながる恐れがあります。並行輸入品は安いのが魅力ですが、偽造品も多く出回っています。知らずに仕入れて販売した場合でも犯罪となるので注意が必要です。

ただ、並行輸入品だからこそ通常なら入手できないようなレアな商品が買えることもあります。そのため、記事内で紹介した注意事項を十分に理解したうえで上手く活用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次