PayPalのビジネスアカウントと他のアカウントの違いをご存知でしょうか?
ここでは、PayPalビジネスアカウントの概要や違いについて紹介します。
こちらの記事を読んで、PayPalを活用する際の参考にしてください。
PayPalについて

まずはPayPalの概要を紹介した後でPayPalを使うメリットについて解説します。
PayPalとは
PayPalとは、世界中で使われているオンライン決済サービスのことです。
PayPalなら、取引先に口座番号やクレジットカード情報を知らせることなく即時決済ができます。
海外のネットオークションサイトで使われるのが一般的ですが、最近はヤマダ電機や東急ハンズなどのリアル店舗でも利用できるようになっています。
PayPalのメリット
PayPalには以下のようなメリットがあります。
- セキュリティが強固
- ネット上で簡単に決済できる
- 利用料無料
PayPalアカウントの種類

ここでは、3種類あるPayPalアカウントについて紹介します。
パーソナルアカウント
パーソナルアカウントは、100万円までの支払い・10万円未満の受け取りのみ可能なアカウントです。
海外オークションサイト等で買い物をするだけなら、このアカウントがオススメです。
本人確認済みアカウント(パーソナルアカウント)
本人確認を行ったパーソナルアカウントは、10万円以上の金額を受け取ったり、個人間での送金やPayPalの残高を引き落とすといった機能が利用可能になります。
以前は、この状態にプレミアアカウントという名称が付いていました。 現在は変更されませんが、パーソナルアカウントから一段階アップグレートした状態です。
このアカウントの作成には、免許証の提示等の本人確認手続きが求められます。
ビジネスアカウント
ビジネスアカウントは、法人としてPayPalを利用する人向けのアカウントです。
個人事業主であっても複数名で利用するときは、取得しておく必要があります。
パーソナルアカウントをアップグレードして作ることも、最初から作ることもできます。
ビジネスとパーソナルアカウントの違い
ビジネスアカウントはパーソナルアカウントと以下の点で違いがあります。
- 法人名、事業名で登録できる
- 複数ユーザーが利用できる
ビジネスアカウントは、最もグレードの高いアカウントなので、できることが多くあります。
ビジネス用としてPayPalを利用するならビジネスアカウントの作成が必須です。
PayPalアカウントの複数所持について
PayPalでは、パーソナルとビジネスアカウントを一つずつ持つことができます。
複数持つときは、アカウントごとに異なるメールアドレスと決済手段が必要です。
既に利用しているメールアドレス・クレジットカード・銀行口座などは使えないので注意しましょう。
PayPalアカウントを使い分けるメリット
PayPalアカウントは、支払い用と受け取り用に分けるのがおすすめです。
購入する時はパーソナルアカウントを使い、
販売する時はビジネスアカウントを利用しましょう。
アカウントを使い分けることで、資金の流れが把握しやすくなり、経営計画も立てやすくなります。
特に、PayPalの取引明細は見づらいので、複数アカウントの併用が有効です。
また、パーソナルアカウントを仕入れ専用にすれば、クレジットカードのポイントも貯められるのでお得です。
パーソナルアカウントで本人確認をする方法

ここでは、PayPalアカウントで本人確認を行う方法を紹介します。
口座振替設定
PayPalが指定している銀行口座
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- りそな銀行・埼玉りそな銀行
であれば、登録するだけで完了します。
しかし、2020年9月以降、ゆうちょ銀行・三井住友銀行からの支払い、ならびに新規での口座振替設定が一時的に利用不可能となっています。2022年11月現在も再開のアナウンスはされていません。
PayPalにログインして、画面上部のアカウント設定をクリックします。

次に、表示された画面の下部にある資金、銀行およびカードを選択し、新しい銀行口座の登録をクリックします。

口座振替設定のある銀行欄から登録したいものを検索し、指示に従って登録します。他の銀行でも登録は行うことが出来ますが、本人確認は完了しないので注意が必要です。

登録が終われば、口座振替設定と共に本人確認も完了します。

本人確認書類の提出
書類のアップロードによっても本人確認を行うことが出来ます。2020年4月1日の法改正に伴い、提出書類がやや複雑になっているので本人確認書類(個人)|サポート-PayPal(ペイパル)を確認の上、手元に用意してください。
右上の歯車マークを押し、アカウント画面から、ビジネスアカウントのアップグレードをクリックします。

アカウントのアップグレードを選択します。

本人確認を求められますので、「続行」をクリックします。

登録している情報が表示されますので、手元の書類と照合して間違いが無いことを確認して下さい。

確認が済みましたら、その下に提出場所があるのでアップロードを行いましょう。

その後、使用目的について質問されるので適したものを選択して送信をクリックします。

提出から約2週間~4週間で審査が完了し、転送不要書留郵便で5ケタの暗証番号が書かれた通知が届きますのでマイアカウントから暗証番号を入力して、手続きは終了です。
PayPalビジネスアカウントの作成方法

ここでは、PayPalビジネスアカウントの登録方法について紹介します。
PayPal公式サイトへ移動する
PayPalの公式サイトに移動して、新規登録⇒「ビジネスアカウント」を選択して「新規登録に進む」をクリックし、新規登録またはログインに使用するメールアドレスとパスワードを入力して「続行」をクリックしてください。
参考:PayPal公式サイト
PayPalビジネスアカウントの社名を入力
ビジネスアカウントの登録に必要な情報を入力します。

「正式事業者名」は、購入者に表示されることになるので、わかりやすいものがおすすめです。
登録後でも、個人設定からいつでも変更できます。
住所は日本の住所のみ入力可能です。
事業情報の登録
情報を入力し終えると、事業の内容について問われます。 当てはまる事業タイプを選択すると、扱っている商品やサービス、事業開始日等を入力する欄が出現しますので登録していきます。

開設の手順はこれで終了です。後は、必要に応じて表示されている手続きを進めましょう。

PayPalからのメールを確認する
ビジネスアカウントの登録が完了したら、登録済みのメールアドレス宛にPayPalから以下の2通のメールが届きます。
- メールアドレスの確認・認証
- 追加情報提出の案内
いずれのメールも画面内のテキストに従ってください。
メールが文字化けして判読できない場合は、PayPalの管理画面から確認メールを送って、「PayPalアカウントの利用開始」というメールを受け取ってください。
本人確認を行う
ビジネスアカウントで代金を受け取る場合でも本人確認が必要となります。 手順は前述した本人確認の方法と同様なので、可能な方を選んで手続きをして下さい。
まとめ

PayPalで商用取引しようとする場合は、ビジネスアカウントの取得が必須です。
ビジネスアカウントなら、複数ユーザーでも利用でき、法人名・事業名での登録も可能です。
パーソナルアカウントと併用することで、受取専用口座にもできます。
ビジネスとしてPayPalを利用する方には、ビジネスアカウントの作成をおすすめします。