Yahoo! JAPANアカウント作成時にyahooid複数取得可能?

せどりなどの物販ビジネスにおいて、販売用プラットフォームにヤフオクを利用している人も多いでしょう。

ヤフオクを利用するにはYahoo!のアカウントが必要になります。ビジネスがある程度進んでいくと、このYahooアカウントを複数取得したくなる機会がしばしば生まれます。

たとえば、仕入れのルートごとに異なるアカウントを持ったほうが有利だと思えるような場合です。他にも、使っていたアカウントが停止してしまったときなどは、代わりのアカウントがあるかないかで、その後の収入が大きく変わってしまいます。

本記事では、Yahoo!のアカウントを複数持つことの可否と、その具体的な利用法について解説していきます。

目次

Yahoo!JAPANではアカウント作成時にヤフーID(YahooID)を複数取得しても違反ではない

まず可否の結論から言いますと、Yahoo!においては、複数のヤフーアカウントを持つことは規約違反ではありません。必要に応じて、いくつでもアカウントを複数作成することができます。

メリットが多いのでYahoo!JAPAN(ヤフージャパン)IDは複数アカウント取得し所持しておくべき

複数のYahooアカウントを持っておくことには、たくさんのメリットがあります。ビジネスがある程度の規模に育ってきたら、ジャンル特化の関係やリスクヘッジの関係から、そのメリットがどんどん強まっていきます。具体的なことは次項で解説しますが、基本的にYahooアカウントは複数所持するのが当たり前と考えておくべきでしょう。

ちなみに、本記事でいう「ヤフーアカウントを複数持つのは規約違反ではない」というのは、グレーという意味ではなく、まったく正当な行為であるという意味です。安心してヤフーアカウントを複数作ってください。

YahooIDでヤフーアカウントを複数持つメリットは効率化とリスクヘッジ

ヤフオクを利用するにあたって複数のヤフーIDを作っておくメリットは、そのほうが効率的に稼げるということと、リスクを複数に分散させることができるということの2点です。

複数のアカウント作成をしてヤフーIDを管理するのは難しそうだと感じる人もいるでしょうし、アカウントの切り替えが面倒だという人もいるでしょう。しかし、その手間さえ惜しまなければ、Yahooで複数アカウントを持つことは大きなメリットがいくつもあります。

では具体的に、どのようなかたちでメリットを享受できるのでしょうか。この項では、それを具体的に解説していきます。

【用途別】出品と落札を使い分けてわかりやすくする

複数のヤフーIDを用意して、それを出品用と落札用に分けて利用するという手法があります。出品は個人事業主としてビジネスでやっていることだが、落札は個人として趣味でやっている、というような場合には、このほうが圧倒的に管理しやすくなります。複数の銀行口座を使い分けるのと同じ感覚です。

個人事業主としてせどりなどのビジネスで上げた売上金を、個人的な落札で使ってしまうと、Yahooでの利益がどのくらいかがわかりづらくなってしまいます。普段から数字をわかりやすくしておくことは大切なので、ビジネスと趣味の両方でヤフオクを利用しているという人は、ぜひアカウントを複数持ち、使い分けるようにしましょう。

【ジャンル別】専門性を高めてファンがつきやすくする

せどりなどを幅広く行なっていると、さまざまなジャンルの商品を扱うこともあります。その際、アカウントごとに商品のジャンルを絞り込んで出品すると、そのアカウントに専門性を持たせることができます。マーケティングで言うところの「ブランディング」ができるようになるのです。

たとえば、良いアクセサリーをたくさん仕入れることのできるルートを持っている場合、アクセサリーに特化したアカウントにします。そうすると、「このユーザーは素敵なアクセサリーをたくさん扱っている」という認識が広まり、フォローする人が増えたり、まとめ買いをしてくれるユーザーを期待することもできるようになります。

ですが、そのアカウントでキャンプ用品まで一緒に出品したらどうなるでしょうか。アクセサリーとキャンプ用品では、ターゲット層がまったく違います。その結果、あなたのアカウントが何者なのかが伝わりにくくなってしまうのです。

アクセサリーのおしゃれさや可愛らしさと、キャンプ用品の便利さやかっこよさは、それぞれ魅力的ではありますが、お互いにあまり馴染みません。両方を同じアカウントで出品してしまうと、それぞれの魅力を打ち消し合ってしまい、良い印象を持たれなくなってしまうというわけです。

あまり神経質にきっちりとジャンル分けをする必要はありませんが、ある程度その商品の系統を考えて複数のアカウントを使い分け、ユーザーにとって魅力的な専門性を作っていくようにしましょう。それが、リピーターやフォロワーを作ることにつながっていきます。

【出品スタイル別】オークションとフリマで分けて管理する

オークションとフリマでは、その性質がだいぶ異なります。なかでも、ユーザーに購入されるまで、すなわち商品がお金に変わるまでの時間感覚には大きな違いがあります。

フリマは即決価格を設定するのみなので、ユーザーがそれを買うことを決めれば、すぐに購入、そして支払いへと進んでいきます。それに対して、オークションは出品者が決めた終了時間まで落札が決まりません。一方、時間管理ということでいうと、オークションはいつ取引されるかがわかりやすいですが、フリマはいつ購入してもらえるかがわからないという特徴を持っています。

このように、オークションとフリマでは販売の進め方に違いがあるので、複数アカウント作成をしてヤフーIDを分けておいたほうが管理しやすくなるのです。

【リスク分散】悪評価や出品制限のための予備を作る

複数のヤフーIDを持っておくと、リスクを分散させることができるようにもなります。

Yahooで多くの取引を続けていれば、あなたに悪意や落ち度がなくても、購入者から悪い評価をつけられてしまうことがあります。それが一つや二つなら問題ないですが、ある程度積み重なってくると、商品の売れ行きにも影響が出てくるようになります。複数のアカウントを持っていると、そういうときにスムーズに「やり直す」ことができるわけです。

また、運営から突然出品制限をかけられることもあります。この制限はすぐに解除してもらうことが難しいため、やはりあらかじめ複数のアカウントを持っておくことで、スムーズにビジネスを継続することができるようになります。

Yahoo!オークション(旧ヤフオク)用Yahoo!JAPAN(ヤフージャパン)IDを取得する前に

Yahoo!オークション(旧ヤフオク)で出品するためには、「Yahoo!JAPAN ID」と「Yahoo!ウォレット」への登録とアカウント作成が必要となります。この項では、それらへの登録する際の注意点などについて解説していきます。

Yahoo!JAPAN IDへの登録

Yahoo!JAPANのIDは、無料で取得することができます。Yahoo!JAPANが提供しているサービスのうちログインが必要なものは、このヤフージャパンIDを取得しておかなければ利用することができません。

Yahoo!メールのアドレスを作成すると、そのメールアドレスがYahoo!JAPAN IDの候補として表示されます。そのまま登録することもでき、べつのIDに変更することもできます。

Yahoo!ウォレットについて

Yahoo!ウォレットとは、インターネット上で簡単に代金の支払いや受け取りができるサービスです。あらかじめ登録しておくことで、クレジットカードなどの支払情報を毎回入力することなく、取引ができるようになります。

あなたの出品した商品の購入者が、Yahoo!かんたん決済で支払いをした場合、その代金を受け取るためにはYahoo!ウォレット上で受取口座の登録をしておく必要があります。そのため、出品者にとってはYahoo!ウォレットへの登録は必須となります。

仕入れ用と出品用でYahooIDを使い分ける

たとえ出品したときに高評価を得たとしても、仕入れのときに低評価を受けてしまえば、台無しになってしまいます。ビジネスとして仕入れるときには、限界まで良い条件を引き出そうと粘るのが常なので、そのことで悪い印象を持たれてしまうこともあります。それが出品者としての自分にも影響するようなことがあると、販売がしにくくなってしまいます。

そのようなリスクを減らすために、仕入れ用と出品用で複数アカウント作成してIDは分けておくことをオススメします。

Yahoo!JAPAN IDは変更できない

Yahoo!JAPAN IDは、いったんアカウント作成してしまったら変更はできません。他のサービスではあとからIDを変更できるようになっていることもありますが、Yahoo!JAPANは最初に作成したIDを使い続けなければいけない仕様になっています。IDがビジネスに致命的な影響を及ぼすケースは少ないでしょうが、あとあと後悔しないように、しっかり考えて作成するようにしましょう。

出品者のYahoo!JAPAN IDはそのまま表示される

ヤフオクでは、出品者のIDのみすべて公開されます。

すなわち、あなたがヤフオクに出品すると、利用者全員があなたのYahoo!JAPAN IDを知ることができるようになります。このことはプライバシーに関わってくるので、出品用のIDは他の目的では使用しないほうがよいでしょう。

Yahoo! JAPAN IDの確認方法

Yahoo! JAPAN IDはランダムで決まるため忘れてしまうことがあります。忘れてしまったYahoo! JAPAN IDを確認する方法は以下の通りです。

  1. Yahoo! JAPAN IDの検索ページを開く。
  2. 「連絡用メールアドレス」と「生年月日」を記入する。
  3. 「確認コードを送信」を押す。
  4. 確認コード入力画面が表示されるので、連絡用メールアドレスに送られてきた確認コードを入力して「次へ」を押す。
  5. 「検索条件に一致したYahoo! JAPAN IDは○○個です。」という表記と共に、自分の IDが表示されます。

確認コードが記載されたメールは、件名がYahoo! JAPAN – 確認コード、差出人がYahoo! JAPAN Member Service、メールアドレスがlogin-master@mail.yahoo.co.jpとなっていることを確認しましょう。

YahooアカウントID(YahooID)でヤフーアカウントを複数作成する具体的方法

この項では、実際にヤフオクで複数のヤフージャパンIDを作成する手順を解説していきます。複数のアカウント作成する全体の流れは以下のようになっています。

1. 必要な数だけYahoo!JAPAN IDを作成する
2. 出品用アカウントは本人確認をする
3. Yahoo!ウォレットの支払い方法と受取口座を登録する
4. 複数アカウントでログインして使い分ける

では、一つずつみていきましょう。

あわせて読みたい
ヤフーアイディー(ヤフーID)とは?アカウント作成方法とポイントを解説 Yahoo! JAPANの新規会員登録をすると「Yahoo! JAPAN ID」が付与されます。登録しなくてもヤフーを使うことはできますがヤフーIDを取得しておくと、ショッピングやクーポ...

Yahooアカウント(Yahoo!ID)を複数取得する際は必要な数だけにする

ヤフオクを複数のアカウントで利用するためには、まずYahoo!JAPAN IDを複数取得する必要があります。第一ステップとして、必要な数だけYahoo!JAPAN IDを作成しましょう。

数に上限はないので、いくつでも作ることが可能です。あなたのビジネス形態や管理のビジョンに合わせて、好きな個数を決めてください。

Yahoo!JAPAN IDは、以下のような流れで簡単に複数作ることができます。

1. Yahoo!JAPAN IDの登録フォームを表示させる
2. 携帯電話の番号を入力する
3. 入力した携帯電話にSMSで確認コードが届く
4. 登録フォームに確認コードを入力する
5. 属性情報(生年月日や性別、郵便番号など)を入力して登録完了

ただし、一つ注意点があります。Yahoo!JAPAN IDを作成すると、携帯電話番号とIDが連携されますが、一つの携帯電話番号あたり一つのIDにしか対応していません。二つ目以降のYahoo!JAPAN IDを作成するには、先に作成したIDの携帯電話連携を解除する必要があります。手順は以下の通りです。

1. 公式サイトの「Yahoo! Japan IDに関するヘルプ」ページを表示し、「携帯電話番号削除ページ」をクリックする
2. 画面上部に表示される「パスワードを有効」をクリックしてパスワードを有効にする(パスワードの登録をしたことない方は設定が必要)
3. 設定済みの携帯電話番号の右側の[削除]ボタンをクリック

4. 確認画面が表示されるので[削除]ボタンをクリック
5. 完了画面が表示されると、削除が完了していることになります

パスワードを設定する際は、セキュリティを意識し、簡単には破れない強固なものにするよう気をつけましょう。

ヤフーid(Yahooid)を複数アカウント取得する方法:SMS認証が有効でパスワードが未設定の場合

新規でアカウントを作成した場合、何も設定しなければSMS認証が有効でパスワードが設定されていません。

携帯電話番号ログイン設定を解除するためには、パスワードを設定する必要があります。パスワード設定の手順は以下の通りです。

1. 携帯電話番号ログイン設定の解除ページからログインします。
2.「パスワードの登録」を選択する。
3.表示された画面でパスワード入力後「登録して次へ」を選択する。

以上で登録完了です。

ヤフーid(Yahooid)を複数取得する方法:SMS認証が有効でパスワードも設定している場合

SMS認証が有効でパスワードを設定済みの場合は、パスワードを有効にする必要があります。手順は以下の通りです。

1.パスワードの無効・変更ページからログインする。
2.「無効にする」の左側にある青いボタンを押して、オフに切り替える。

ログイン方法が変更されました、と表示されたら完了です。

YahooIDを複数取得する方法:携帯電話番号ログイン設定を削除する

パスワードを設定したら携帯電話番号のログイン設定を解除しましょう。手順は以下の通りです。

1.携帯電話番号ログイン設定の解除ページからログインする。
2.表示された携帯電話番号の下側にある「削除」ボタンを押す。
3.確認画面が表示されたら「削除」を押す。

完了画面が表示されたら削除完了です。

Yahoo!オークション(旧ヤフオク)の出品用アカウントは本人確認をする

Yahoo!JAPAN IDを作成すれば、Yahoo!オークション(旧ヤフオク)にログインして入札することができるようになっています。出品者として商品を出品するには、本人確認をすると信頼性が上がります。

Yahoo!オークション(旧ヤフオク)で自分のプロフィールを見ると本人確認済みのマークを確認できます。チェックが入っていれば確認済みになります。

以下の流れで、確認を済ませてしまいましょう。

1. Yahoo!オークション(旧ヤフオク)のログイン画面右上にある「マイオク」をクリックする
2. 「マイ・オークション」の画面が表示されるので右側の名前下にある「本人確認する」をクリックする
3. 画面の案内にしたがって確認を行う

本人確認には「運転免許証」「運転経歴証明書」「マイナンバーカード」「顔写真付きのパスポート(2020年2月以前に発行した住所記載があるもの)」が必要になりますので事前に準備をしておきましょう。

また、本人確認にはカメラ付き端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)が必要です。

少し面倒ですが、最初の一回だけなのでしっかり済ませておきましょう。

あわせて読みたい
ヤフオク出品は本人確認が必要?携帯認証や複数アカウントを持つ方法も解説 ヤフオクで出品するにはヤフーウォレットに登録してから本人確認が必要なことをご存知でしたか。 本人確認は、SMS認証で行います。SMS認証には、携帯電話番号が一つ必要...

Yahoo!ウォレットの支払い方法と受取口座を登録する

その後、Yahoo!ウォレットに必要な情報を登録します。購入者は、クレジットカードや支払い用の銀行口座、住所氏名を登録します。出品者としては、売上金の受取口座の登録をします。

このとき、売上金をPayPay残高で受け取りたいのであれば、Yahoo!JAPAN IDとPayPayアカウントを連携させる必要があります。

複数アカウントでログインして使い分ける

以上で複数のアカウントが出来上がりました。あとは個別にログインすることで、それらのアカウントを使い分けることができます。

たとえば入札用アカウントと出品用アカウントを分けた場合、商品を落札するときは入札用アカウントでログインして入札、出品するときは入札用アカウントをいったんログアウトし、出品用アカウントでログインし直して出品、というようにします。

Yahoo!JAPAN IDは前回のログイン情報を記憶するので、端末ごとにログインするアカウントを決めておくのも一つの方法です。たとえば、出品するときはパソコンを利用し、入札するときはスマホを利用すると決めておけば、ログインし直す手間を省くことができます。

スマートログイン設定は 一つの電話番号につき一つのアカウントまで

Yahoo!JAPANには、スマートログインという機能が用意されています。これは、ソフトバンクのスマホの電話番号とYahoo!JAPAN IDを連携させることで、IDやパスワードを入力することなくログインできるという機能です。この機能は、一つの電話番号につき一つのアカウントしか利用することができないので、その点は注意してください。

念のため個人情報とクレジットカードを変えておくのもあり

同じ個人情報で複数のアカウントを作ることもできますが、もし気になる場合は、アカウントごとにそれらの情報を変えておくという対策をとってもよいでしょう。たとえば、抽選で一つだけ手に入れることのできる商品がある場合などは、同じ個人情報を共有しているアカウントが、同一人物であると運営に解釈される可能性もないとは言えません。

必ずしもそのような工夫を凝らさなければならないわけではないので、都合に合わせて考えてください。

Yahoo! JAPANのアカウント作成時にヤフーID(YahooID)は複数取得できるまとめ

Yahoo!を使った物販ビジネスにおいて、複数のアカウントを使い分けるメリットと方法について解説しました。あなたに非がない場合でも、ある日突然アカウントに傷がつくことがあります。

理不尽な理由で低評価をつけられることもあったり、アカウントそのものが規制されてしまうこともあります。そのような場合に、あらかじめアカウントを複数取得していれば、スピーディーに対応することができます。

また、出品する商品による使い分けを工夫することで、あなたのアカウントの客観的な価値を高めることが可能であることも、しっかり意識するべきでしょう。アカウントを上手に使い分けることで、あなたのビジネスを効率よく育てていってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次