Amazonの返送先住所は手書きでもOK!アマゾン返品手続方法を解説

「Amazonで買った商品を返品する方法が分からない」

「返品先の住所は手書きでもいい?」

「Amazon返品物の送り方や返金までかかる時間は?」

このような悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

Amazonで購入したものを返品する方法や流れを把握することで、Amazonで間違って注文したりトラブルが発生した時にも慌てずに済みます。

そこで今回は

  • Amazonの返品条件
  • Amazonで返品する方法や手続きの流れ
  • 送り状(返品先住所)は手書きでも可能なのか

これらを徹底解説します。

Amazonの返品は難しそう、面倒くさそうといったイメージもあるかもしれませんが、Amazonの手続きそのものは簡単です。Amazonへ返品したことがないという人は、万が一に備えて確認しておきましょう。

目次

Amazonでの返品の条件は?

最初に、「Amazonで返品をした場合、商品の代金の何%が戻ってくるのか」といった、Amazonの返品に関する基本的な知識について解説します。

なお、以下の記述は、Amazon自身が主体となって販売している商品を前提にしています。Amazonに出品している業者が販売するマーケットプレイスの商品については、必ずしも当てはまらない場合もあるので、注意してください。

自己都合による返品か、トラブル・不具合による返品か

Amazonで返品をする場合、購入した側の都合(以下、自己都合)で返品するのか、商品にトラブルや不具合があって返品するのかによって、返金の金額などが変わります。

まず自己都合の場合、Amazonでは新品未開封の返品であれば商品代金は全額返金されます。開封済みの場合は商品代金の50%の返金となり、配達時の送料は返金されません。

なおファッション分野の商品に関しては、試着後の返品が認められているケースがあります。この場合送料も返金されます。

トラブル・不具合による返品の場合は、購入代金の全額がAmazonから返金されます。この場合も、送料が返金されます。

Amazon返送・返品先住所に返品する場合、かかる送料は?

返送時の送料の負担に関しては、自己都合の場合は購入者負担です。Amazonの返送先住所へ配達を依頼する際に元払いで送付する必要があります。

トラブル・不具合の場合はAmazonの負担です。配送料着払いで送付することができます。ファッション分野の試着後返品可能な商品に関しても同様です。

本来は着払いで返送してはいけない商品を着払いにした場合、返送料はAmazonが返金する金額から差し引かれます。

返金方法は、ギフトカード(ギフト券)・現金が選択可能

Amazonで返品した際に返金を受ける場合、Amazonギフトカード(Amazonギフト券)による返金か、購入時の支払い方法に対しての返金かを選ぶことができます。

Amazonギフトカード(Amazonギフト券)は、処理が早い

返金方法としてAmazonギフトカード(Amazonギフト券)を選ぶと、購入時の支払い方法に対しての返金よりも早く返金されます。

返金処理を早くして欲しい人は、ギフトカード(ギフト券)での返金を選ぶとよいでしょう。

また、Amazonの返品時対応に関する情報については、下記記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

Amazonでは、ほとんどの商品が返品できる

返金額は変わりますが、Amazonでは自己都合の場合でも返品が可能です。しかし、Amazonで一部返品できない商品もあります。

返品できる商品と返品できない商品

Amazonが販売している商品は、そのほとんどが返品可能です。たとえば、電子書籍であるKindle本でさえも返品できます。ただし、Kindle本に関しては「Amazonの裁量にて」とあるので、必ず返品を受け付けてくれるわけではありません。

Amazonで返品可能な商品の返品対応期間は、商品到着から30日以内です。30日を過ぎるとその理由に関わらず返品に応じてもらえなくなるので注意が必要です。

なお、Kindle本については7日以内と返品期間が短く設定されています。

デジタルコンテンツ・デジタルダウンロード商品は返品できません。Prime Videoに関しては誤って注文したもので、ダウンロードやストリーミングを一度も行っておらず、注文から48時間以内であれば返品対象になります。

受注生産品、特注制作品、刻字入り商品、サイズお直し品についても、Amazonでは返品することができません。

上記に加えて、自己都合の返品を受け付けていない商品もあります。使用済み・開封済みの消耗品が、このタイプです。拡張機器を増設したりして商品を改造した場合も、自己都合の返品はできなくなります。

他にも色々な返品の条件があります。詳しくは、Amazonのヘルプ&カスタマーサービスで、返品・効果の条件を参照してください。

参考:Amazon返品・交換の条件

マーケットプレイスの商品は個別に確認

Amazonに出品している業者が販売しているAmazonマーケットプレイスの商品に関しては、注意が必要です。Amazonと同様の返品条件の業者が多いですが、独自の基準を設けている場合もあります。

マーケットプレイスの商品を購入する際には、返品の条件も確認しておくことをおすすめします。出品者情報が書かれたページ(ストアフロント)に記載があります。

Amazonで返品|送り先住所を返品先に変更する際の手続

ここからはAmazonの返品先住所への具体的な返品手続を解説していきます。まだ返品を行ったことがない人は、是非参考にしてください。

なお以下の記述はAmazonが販売する商品を前提にしています。マーケットプレイスで販売されている商品については、以下の手続とは異なる点があるので、ご注意ください。

Amazonのサイトで返品先住所への返品を申し込む

Amazonで返品を行うにあたっては、まずAmazonのサイトで返品を申し込むことになります。注文履歴にある商品の中から、返品したいものを探してください。

返品可能な商品には「商品の返品」とあるので、これをクリックします。

「返品の理由」を選択して、具体的な内容をその下の欄に記入します。文字数の制限もあるので、あまり詳しく書かなくても大丈夫ですが、可能な範囲で分かりやすく記入してください。記入したら「次に進む」をクリックします。

あわせて読みたい
Amazonで購入した商品を返品する場合のおすすめの発送方法を紹介! Amazonで買った商品の到着をワクワクしながら待っていたら不良品だった…。そんな残念な経験をしたことはありませんか?Amazonに限らず、ネットショッピングは現物を見て...

Amazonを返品先住所とした返送用のラベルと返金受付ID(返品受付番号)を印刷する

返金方法を選択して次へ進み、「返送手続きを開始」というボタンをクリックします。

返送手続に入ると、「返品用ラベルと返送手続を表示・印刷」というボタンが表示されます。プリントがその場でできる場合は、このボタンをクリックすると返品受付番号記載の紙が2枚印刷されます。

返送先ラベルは返品に使うダンボールに貼り、返品受付IDは返品商品とともに箱に同梱すればOKです。

Amazonの返品|送り先への返送用ラベル・返品受付IDがその場で印刷できない場合の送り状

自宅にプリンターがある場合はそれで印刷すればいいわけですが、自宅にはプリンターが無いという人も多いでしょう。こういった場合も返品することはできます。いくつかの方法がありますので、以下に紹介する中で自分がやりやすいものを選んでください。

自宅以外に使えるプリンターがある場合

自宅にプリンターが無くても、友人に借りることができるとか、職場のプリンターを使わせてもらえるといったこともあるでしょう。

このような場合は、先ほどの「返品用ラベルと返送手続を表示・印刷」というボタンがあったページに「別のアドレスに返品用ラベルを送信」というボタンがあります。

これをクリックすれば、印刷画面のURLが手に入り、Amazonの返品先への返送用ラベルと返品受付IDを印刷することができます。

Amazon(アマゾン)返品先へのラベル等を印刷する手段がない場合

印刷できない場合でも、返品ができないわけではありません。Amazonの返品先への返品受付IDを印刷した用紙に代えることができるものがいくつかあります。

まず、商品に貼付してあったバーコードです。SPから始まる番号が付されているものになります。これを返品する商品に同梱すればOKです。

バーコードが箱に貼られている場合は、その箱を使ってAmazonの返品先へ返送すればそれだけで大丈夫です。また、商品が送られてきたときに箱に貼られていた送り状ラベルでもOKです。

バーコードやお問い合わせ伝票番号が記載されているものがあれば、同梱して送ります。

納品書を同梱することもできます。ただし、納品書はそもそも同梱されていない場合もあるので、同梱されている商品を購入した場合に限ります。

最終的には、Amazonの返品は送り状代わりに返品先をメモ書きでもOK

用紙を印刷することができず、送り状の代わりになるものも用意できない場合は、手書きのメモでも代用することができます。メモをする内容は、返品受付ID(返品受付番号)だけで大丈夫です。

送り状を手書きメモにした場合、番号を間違えてメモしたり、番号が読みにくかったりする場合もないとはいえないので、最終的な手段と考えたほうがいいでしょう。

なお、Amazonに返品受付IDやそれに代わる情報がない状態で返品をすると、返金処理が終わるまでに時間がかかったり、商品を返品できずに返送されてきたりすることがあります。

Amazonの返品先の住所へ未開封商品を返品する際の注意点

返品受付IDの紙を返送する箱に同梱するのですが、未開封商品の場合は、注意が必要です。

メーカーの外装そのままで送られてきた商品をAmazonの返品先へ返送する場合、返品受付IDを同梱するために箱を開封すると、開封済みの扱いになってしまいます。

この記事の最初の方で紹介しましたが、自己都合の返品の場合で、未開封商品は全額の返金、開封済みの商品は50%の返金です。箱を開けてしまうと、返金額が半分になってしまいます。

メーカー箱に納品書などが入った袋が貼り付けてある場合は、その袋に返品受付IDの紙を入れて送れば大丈夫です。封筒に入れて貼り付ける方法もあります。

返品受付IDの添付方法について判断に迷う場合は、Amazonのカスタマーサービスに相談してください。

Amazonの返品|送り先住所へ返品する際の荷物の送り方

次は、実際に荷物をAmazonの返品先住所へ発送する際の送り方について解説します。

Amazonの返品先への返品にはゆうパックが楽に手続できる

返品手続きページには、日本郵便の集荷サービスへのリンクが表示されます。ここから集荷を申し込むと宛名が入った伝票を持って集荷に来てもらえるので、返送先住所へ発送が簡単にできます。

【Amazon返品方法】Amazon返品先へコンビニなどから送ることも可能

コンビニや宅配便の事業所などから、宅配便を使って送ることもできます。

注意点として、着払いで送る場合は日本郵便(ゆうパックのみ)、ヤマト運輸、佐川急便のいずれかにするように指定されています。Amazon側の送料負担で送る場合には、配送会社を確認して送ってください。

この場合、伝票は手書きすることになります。コンビニのカウンターで伝票は書きにくいので、事前に伝票をもらってきて自宅で書いてから荷物を持ち込むとスムーズです。

あわせて読みたい
Amazon商品を返品したい!佐川・ヤマトへの返品集荷依頼方法を解説 Amazonは顧客第一主義で、返品について緩めの規則を掲げています。むやみに返品をするのは考えものですが、実際に商品を手にとれないネットショッピングにおいて、安心...

Amazonの返品先住所が表示されない場合はどうすればいい?

Amazonで購入したものを返品する際、サイズが大きいと自分でコンビニや配達業者の事業所へ持っていくのは大変です。その点、ヤマト運輸や日本郵便の集荷サービスを使うと自宅などまで荷物を取りに来てくれるので便利です。

ただしヤマト運輸での集荷サービスを選択した場合、手続きページでAmazonの返品先住所が表示されないことがあります。このまま荷物を配達員に渡してもいい?と不安になってしまいますが、どうすればいいのでしょうか。

Amazonの返品先住所が表示されない場合送り状が無くても問題ない

ヤマト運輸の集荷サービスを使うとAmazonの返品先住所が表示されませんが、情報はヤマト運輸に共有されています。そのため、返品受付IDや送り状の作成も必要ありません。

Amazonの手続きページの返送方法のところで「ヤマト運輸の集荷(返送用ラベル印刷不要)」を選択し、集荷に来てもらう都合の良い日時と自宅等の住所を選びましょう。

「返送手続きを開始」をタップ(クリック)すると手続きが完了します。

あとは集荷までに返品物をダンボール等で梱包して待つだけです。集荷当日は配達員に返品物を渡すだけなので非常に便利です。

返金までにかかる期間など

返金のタイミングについて解説します。

返金方法で返金までの期間が変わる

Amazonで返金を受ける場合は、原則として購入時に代金を支払ったときの支払方法で返金されます。

クレジットカード払いで購入していれば、クレジットカードへ返金されます。ただし、Amazonギフトカード(Amazonギフト券)での返金も選べます。

Amazonギフトカード(Amazonギフト券)での返金は、返送品をAmazonが受け取ってから1日から3日後に返金されます。

クレジットカードは、カード会社によって扱いが違います。翌日の請求から返金分が差し引かれることもありますし、一旦代金請求されてから、翌月以降に返金されることもあります。

携帯決済を使った場合も、ほぼ同様です。Amazonギフトカード(Amazonギフト券)か携帯会社を通しての返金となり、携帯会社を通した場合、請求額から差し引かれたり、翌月以降に返金されたりします。

いずれにしても、Amazonギフトカード(Amazonギフト券)を選んだ方が迅速に返金されることになります。早めに返金をして欲しい場合は、Amazonギフトカード(Amazonギフト券)を選ぶといいでしょう。なお、返金の状況は、注文履歴のページで確認できます。

Amazonギフトカード(Amazonギフト券)で支払っておくと返金が早い

Amazonギフトカード(Amazonギフト券)で購入代金の支払いを行っていると、返金もAmazonギフトカード(Amazonギフト券)になります。この場合、ギフトカード(ギフト券)残高が加算されるという処理になり、返金は1日から2日で完了します。

なお、他の決済手段を併用した場合も、ギフトカード(ギフト券)での支払分は、ギフトカード(ギフト券)残高での返金です。

Amazonギフトカード(Amazonギフト券)は、Amazon以外では使えないという欠点がありますが、Amazonで定期的に買い物をする人であれば、損をすることはありません。むしろ、チャージする際に最大2.5%のポイントが付くので、お得です。

有効期間は10年間なので、使わずに失効することもほとんどありません。Amazonを定期的に利用する人は、支払い方法をAmazonギフトカード(Amazonギフト券)にすることを検討してみてはいかがでしょうか。

Amazon返品先住所は最終的に手書きでも大丈夫!アマゾン返品手続方法まとめ

Amazonでの返品手続などについて解説してきました。Amazon返品先住所は最終的に手書きでも大丈夫です。

Amazonで商品を購入した経験がある方は多いでしょうが、返品したことはないという人もいるはずです。もしかすると、商品に多少の不具合があったりしても、返品をせずに我慢してしまったという人もいるかもしれません。

こういった方も、Amazonでの返品はとくに難しいものではないことがお分かりいただけたのではないでしょうか。自宅にプリンターが無い場合でも、手書きの送り状やメモでも返送先住所へ返品手続ができます。

商品に不具合があったりしたときは泣き寝入りをするのではなく、早めに返品手続を済ませてしまってください。実際にやってみると、思っている以上に簡単に返品ができることが分かるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次