メルカリで「いいね!」した人は特定できる?特定する方法や「いいね!」されても売れない理由、売るためのコツも解説

メルカリで「いいね!」が付くと、そろそろ売れるかもしれないと期待してしまいますよね。しかし一向に売れなかったり、中には売れた商品にまだ「いいね!」してくる奇妙なユーザーも存在します。

なぜ単に「いいね!」だけして購入しないのでしょうか。出品者の中には買ってもらえないのに「いいね!」されるのをうとましく感じる人もいるようです。そんな場合に、その相手が特定できれば警戒したり、ブロックできる可能性が高まったりするのでスッキリするかもしれません。

そこで今回は、「いいね!」した人を特定する方法や、「いいね!」されたのに売れない理由、また「いいね!」された商品を売るコツについてまとめました。

目次

「いいね!」したユーザーは特定できる?

まずは、「いいね!」機能が存在する理由や、そもそも「いいね!」した相手を特定できるのどうかについて解説していきます。

「いいね!」機能とは?

「いいね!」は、SNSで広まったコンテンツを高評価するためのツールです。メルカリでも同じ意味合いで利用されると理解してよいでしょう。他のECサイトによくある「お気に入り」や「カートに入れる」に等しい存在です。

「いいね!」をするのは買い手側で、商品画面で専用ボタンをタッチするとハートマーク横にその人数がカウントされていきます。出品者自身はもちろん、すべてのユーザーがその状態を画面上から確認することができます。

メルカリでは、自分の商品がどれくらいの人数に閲覧されているのか、出品中の画面上の「閲覧数」で確認できます。しかし、即売れしない場合は、本当にユーザーの目に留まっているのか、またそうであっても気に入られているのか否かがよくわからないため、不安になることもあるでしょう。

そこで「いいね!」がつくと、前向きに評価されていると実感できるうえ、その数で人気の度合いもある程度は把握することが可能になるのです。

あわせて読みたい
【メルカリ】売れるまでの時間と閲覧数の関係は?閲覧数をアップする方法も メルカリでよく売れる人には、共通の特徴があります。そして売れない人にも、似たような点がいくつかあります。 また、メルカリで出品してから売れるまでの時間は、閲覧...

「いいね!」が存在する理由

「いいね!」は、相手側に複数のメリットをもたらします。

気に入った商品や気になるアイテムがあれば「いいね!」をします。同じ商品でどれにするか迷った際にも、とりあえず「いいね!」でキープすることも可能です。

自分が「いいね!」をつけた商品はいつでもタップ一つで一覧表示することができます。その中から、最終的に購入するか否かの判断を下したり、類似商品のうちどれをチョイスするかを決めたりすることができるので、非常に便利でしょう。

しかも「いいね!」した商品が10%以上値下げされると、通知が来ます。その商品に他のユーザーがコメントで質問したり、値下げ交渉したり、出品者が何らかのコメントを発したときも同じく通知がくるようになっています。

これによって、自分が知りたかった情報を知ることができたり、値下げされたと同時に購入したりすることができるのです。

出品者にとっても、「いいね!」が増えてきたらその人たちに売り込みをかけるために、あえてコメントでお得情報を発信するという営業技が使えるので非常に便利です。

「いいね!」した人は基本的には特定できない

メルカリでは、「いいね!」をした人がどのユーザーなのかを特定することはできません

その理由は定かではありませんが、メルカリにはさまざまな種類の商品が出品されています。「いいね!」をつけただけで個人が特定されると個人情報の観点からもあまり喜ばれない可能性が高いと考えられるでしょう。

メルカリでは、購入を決めた場合でさえ、「メルカリ便」という匿名配送サービスが使えるシステムが整備されています。匿名配送とは、出品者と購入者が互いに名前も住所も知られないままで商品の売り買いができる配送方法です。

これにより、万が一トラブルが生じた際も、自宅まできて直接クレームを言われたり、嫌がらせを受けたりしなくて済むようになります。

そういった理由から、ニックネームとはいえ「いいね!」したことを知られたくないと望むユーザーを保護する意味で、特定できないようになっていると考えられるでしょう。

ただし、例外として「ハンドメイド」については、「いいね!」したユーザーを調べることができるようになっています。方法は、「いいね!」の数字部分をタップするだけです。すると「いいね!」したユーザーが一覧表示され、各アイコンをタップすると、そのユーザーのプロフィール画面にアクセスすることができます。

「いいね!」した人を特定する方法

「いいね!」がつくもののなかなか売れないという場合は、どんな人が「いいね!」しているのか特定したくなることもあるでしょう。もし怪しい人が含まれていたらブロックを検討することも懸念しなくてはなりません。

前述したように、メルカリ自体には「いいね!」を特定できる機能はないのですが、例外的な方法で一部のユーザーを特定することができます。

この項目では、「いいね!」した人を特定する方法についてご紹介いたします。

「お知らせページ」をクリックする

この方法は、スマホアプリではできないため、PC版からアクセスしましょう。ログインしたら、画面右上の「お知らせ」をクリックしてください。

ここで、「いいね!」の通知や事務局からの告知やお得情報、ユーザーからのコメントが確認できます。

参考:メルカリ

アイコンからアドレスをコピーする

「いいね!」をしたユーザーの一部が表示されるので、そのアイコンにカーソルを合わせて右クリックします。その後「画像のリンクをコピー」をクリックしましょう。

ちなみに、アイコンが確認できるのは、直近に「いいね!」をした一部のユーザーにすぎません。

たとえば「〇〇さん、他△名が「商品名」にいいね!しました」というように、一つの通知欄につき一人しかユーザー名が特定できないようになっています。アイコンに画像がなければこの方法は使えないので注意してください。

コピーしたアドレスをメモ帳に貼る

コピーしたアドレスをメモに貼り付けましょう。

「https://〜〜〜/members/〇〇・・・(数字列A).jpg?△△・・・(数字列B)」といったように表示されるので、 この中の「数字列A」をコピーするか、メモ帳に書き留めておいてください。

数字列を使ってアカウントURLを作成する

先ほどの「数字列A」をプロフィールページのURLの最後尾に貼り付けます。

「https://jp.mercari.com/user/profile/数字列A

上記のアドレスにアクセスすると、このユーザーのプロフィール画面に移動することができます。

「いいね!」についての豆知識

この項目では、「いいね!」について、知っておくと役立つ豆知識をご紹介いたします。

「いいね!」がすべて消えることがある

「いいね!」は、画面上から消えてしまうケースがあるので注意してください。それは、商品を再出品した場合です。

出品していてもなかなか買い手がつかないときに、画像を変えたり、セット販売やバラ売りに変更したりして再出品手続きをすることがあるでしょう。これは、ユーザーならよく使う売れるための奥の手でもあります。

また、メルカリでは出品後365日経つと取り下げなければならないルールがあります。ただし再出品すれば売り続けることができます。よってこのような場合に再出品を試みる方もいるでしょう。

ただし、再出品手続きをすると、それまでの「いいね!」がすべて消滅し「0」からのスタートとなります。「0」の状態だと、例えば値下げをコメントで発信しても誰にもその情報は通知されなくなるので注意が必要です。

「いいね!」の自動機能がある

これは、購入者側が設定することで使える機能なのですが、「いいね!」が自動的につくサービスが存在します。 具体的には以下のようなタイミングで行われます。

  • 購入手続き画面までいったものの買わずに前画面に戻ったとき
  • コメントを送って前画面に戻ったとき

つまり少なからずその商品に興味をもっているときに「いいね!」が自動送信されるということです。

自動いいね!の設定方法は、以下の通りです。

アプリの「マイページ」を開き、「お知らせ・機能設定」をタップしてください。

「自動いいね!」を「ON」にすると自動化できます。自動化を中止したいときは、設定を「OFF」にしましょう。

「いいね!」がついても売れない理由

ここで、「いいね!」がつくのになかなか商品が購入されない場合の理由について改めてまとめてみましょう。そこからユーザーの消費行動が読み取れるので、売上促進のためのヒントが得られるかもしれません。

他に良い商品が見つかった・後で見直すためにとりあえず「いいね!」しただけ

「いいね!」は、メルカリのヘビーユーザーであれば、数十個単位でつけるケースも珍しくありません。

例えば、バッグや靴、セーターと3種類の欲しいアイテムがある場合、各アイテムにつき5点ほどお気に入りが見つかれば、これだけで「いいね!」は15個になります。

「いいね!」はタップ一つで1秒もかからないので、とりあえず気に入ったものには片っ端からつけていく人が多いのです。そしてある程度、リサーチが済んだら「いいね!」を一覧表示させて、その中から1点に絞ります。そして購入に進めば、残りの「いいね!」は用無しとなります。

そこに自分の商品が含まれていれば、残念ですが買ってもらえないということです。

特に忙しい人の場合は、通勤途中の電車内や、仕事や買い物の空き時間に商品チェックをして、とりあえず「いいね!」をするケースがあります。

もちろん後で見直そうと考えているのですが、そのまま忘れてしまって結局は購入手続きに至らないというパターンも、「いいね!」あるあるなのです。

競合があえて「いいね!」をつけている

続いては、普通のユーザーにとっては思いもしない理由ですが、同じ商品や類似品を出品しているユーザーがわざと「いいね!」をつけていることもあり得ます。

「いいね!」をつけておくと、値下げされたときには必ず通知がきます。この機能を活用して、自分たちの商品を売れやすくするために、わずかだけ「いいね!」をつけた商品より安くして出品するわけです。

少しでも安く買いたいと考えているユーザーは数多く存在するので、たとえ1円でも安価な方が先に売れることは珍しくありません。こうしたユーザー心理をうまく突いて「いいね!」機能を利用しているのです。

あわせて読みたい
メルカリショップで売れた商品にいいねがついたら参考にしたい6大ポイント メルカリは、簡単に売り買いができる人気のフリマアプリです。他のフリマアプリに比べて、アプリのダウンロード数・ユーザー数ともにとても多く、メルカリは購入者・出...

「いいね!」がついた商品を買ってもらうコツ

この項目では、「いいね!」がついた商品を確実に購入してもらうコツを4つ紹介します。具体的には以下の通りです。

  • 値下げを検討する
  • セット販売やバラ売りを検討する
  • 画像を撮り直す
  • 商品説明とタイトルを作り直す

値下げを検討する

「いいね!」した人たちにもっとも強く訴求できるのは「値下げ」です。

10%以上値下げをすると、「いいね!」した全ユーザーに通知が届きます。その瞬間から争奪戦が始まる可能性が非常に高まるのです。

特に「いいね!」の数が多い場合は、競争率が高いのであっという間に購入されることも珍しくないでしょう。

セット販売やバラ売りを検討する

売り方をアレンジすると、売れやすくなることがよくあります。具体的には、セット販売バラ売りなどが挙げられます。

購入者の中には「これとこれがセットなら買いたい」もしくは「これは要らないから抜いてくれたら買うのに」というニーズが散見されます。そこで、売り方を変えて少し割安にすることで、売上効果はさらに高まるでしょう。

画像を撮り直す

画像のイメージを変えると「いいね!」した人たちの商品へのイメージが変わることがあります。それまで興味をもたなかった別のユーザーが食いつく可能性も高まるでしょう。

もちろん、そのためには今の画像よりセンスアップしなければなりません。サイズや明るさを見直して、美しく鮮明な写真に取り替えるようにしてください。

1点につき20枚まで画像が掲載できるので、買い手が望むようなアングルから撮影しましょう。また、傷や汚れといった欠点をあえて見せることで、ユーザーからの信頼を得て購入に至るケースもあるので、ぜひ工夫してください。

商品説明とタイトルを作り直す

商品説明とタイトルを作り直すのも非常に効果が高いです。今一度、ユーザーが知りたい情報が記入できているかを見直して、相手の立場に立った文章に修正してください。

タイトルにも、「3日だけの特別セール」や「50%値下げ」といったインパクトの強い表現を入れると、「いいね!」をつけた人だけでなく、それ以外のユーザーの目にも留まりやすくなるでしょう。

まとめ

基本的に、ハンドメイドを除いて「いいね!」をつけた人を特定することはできません。しかし、パソコンを使って一部のユーザーを確認することは可能です。もしどうしても「いいね!」をつけた人が気になる場合は、試してみてください。

また、「いいね!」をつけるユーザーの心理や都合などを理解し、その人たちが買いたくなる対策をほどこすことも大事です。売れないと決めつけず、できることはどんどん試して少しでも多くの商品を販売してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次