Amazonを利用している人は、気がつかないうちにAmazonプライムに入会していて、焦った経験をした人が多いようです。
いつの間にか入会したことになっていて、Amazonプライム会員費4,900円を請求され驚いた人もいるでしょう。
この記事では、勝手にAmazonプライムに入会していた場合の原因と対処法などを解説します。
Contents
Amazonプライムに勝手に入会された原因と対処法
自分に覚えがないのに、Amazonプライムになぜ入会したことになっているのでしょうか。
プライム会員の無料体験に申し込んでいる
いつの間にか入会したことになっているのは、30日間の無料体験申し込みをしているからです。
以下のケースに該当すると考えられます。
・「30日間無料トライアル」「30日間の無料体験を試す」等のボタンがあったのでクリックした
・Amazonで商品を購入する際、画面表示をよく確認せず「プライムの無料体験を申し込む」をクリックした
・プライム無料体験に申し込んだことを忘れて、無料体験期間が終了し自動で有料会員に切り替わった
Amazonプライム・ビデオを視聴している
Amazonには「Amazonプライム・ビデオ」というビデオ・オン・デマンド・サービスがあります。
これはAmazonプライム会員の特典のひとつであり、独立したサービスではありません。そのためAmazonプライム・ビデオを視聴している=Amazonプライム会員に入会しているということになります。
Amazonプライム・ビデオしか利用していなくても、Amazonプライム会員費が請求されますので注意しましょう。
利用しないなら返金を依頼する
Amazonプライムはいつでも解除可能です。無料期間中に解除しておけば、知らないうちに有料会員に移行する心配はありません。しかし、会員に切り替わってから有料会員になったことを知る人が多いです。
Amazonプライムに入会していることに気づくのは、たいていの場合、クレジットカード会社の利用料金を確認した時です。身に覚えのない年会費の4,900円が引き落としされているので、驚きます。
意図せず勝手に有料会員に入会していて、Amazonプライムサービスを利用しない場合は、年会費4,900円を返金してもらえる可能性があります。
年会費を返金してもらう方法
Amazonプライムに入会したまま放置すると、年会費を支払い続けることになります。Amazonプライムを利用しない場合は、すみやかに退会して年会費の返金を依頼しましょう。返金方法を説明します。
プライム会員資格を終了する
Amazonプライムの年会費は、退会の手続きをすればその時点で返金も行われます。
まずはアカウント&リストからAmazonプライム会員情報をクリックします。
会員情報を更新し、プライムをキャンセルするのタブから特典利用を止めるをクリックして手続きを行います。
返金は、入会した時に登録した支払い方法で行われます。
返金額は利用状況による
年会費は、Amazonプライムの利用状況によって返金額が変わってきます。
無料体験終了後、一度もプライム会員特典を使用していなければ、年会費は全額返金してもらえます。しかしプライム会員特典を何か1つでも利用した場合、全額は返ってきません。
携帯電話を解約する時と同様、日割り計算で返金額が決定されることになります。
返金はクレジットカードで取り消しにより払い戻される
クレジットカード払いで年会費が引き落としされている場合、カード会社を通して支払いを取り消しし、払い戻しされます。
返金には時間がかかる
クレジットカード払いの年会費返金は、1ヶ月~2ヶ月かかります。カード会社による引き落としなので、仕方がありません。
不明な点は直接聞くか、ヘルプページで確認する
わからないことがあれば、カスタマーセンターに直接問い合わせるかヘルプページをみて解決するのが手っ取り早いです。
カスタマーセンターに直接問い合わせる方法は、チャットと電話依頼の2種類です。現在(2022年1月現在)では、ユーザーから直接カスタマーセンターへの電話はできなくなりました。以下、直接問い合わせる手順です。
1,カスタマーセンターにアクセス
2,ログインする
3,チャットでの問い合せる場合、「今すぐチャットをはじめる」をクリック
電話で問い合わせしたい場合、「Amazon.co.jp からお電話いたします。 必要な方は、この文章をクリックしてください」をクリック
ヘルプページでの確認方法は、以下の通りです。
1,カスタマーセンターにアクセス
2,ログインする
3,表示されたページ下のヘルプ&ガイドの「ヘルプ」をクリック
4,知りたいカテゴリーを選ぶ(プライム会員情報の管理)
大体の問題は、ヘルプページを見ることで解決できます。それでもわからなければ、カスタマーセンターに直接問い合わせてみるといいでしょう。
有料会員にならないようにするには
意図せず有料会員に切り替わらないための予防策を紹介します。
必要ないならすぐに手放す
Amazonプライムは、無料でお試しできる期間(30日)が過ぎると自動で有料会員に切り替わります。
無料体験を試した後必要性を感じなければ、体験期間が残っていてもすぐに終了しましょう。後回しにすると、手続きを忘れてしまいます。
無料体験中に自動更新を解除する方法
Amazonプライムの無料期間を過ぎてしまうと自動で有料会員に切り替えられてしまいます。自動更新の解除はAmazonプライム会員を解約することで解除できます。自動更新の解除方法は以下の手順です。
パソコンの場合
1,Amazonのページにアクセス
2,メニュー(≡すべて)から「アカウントサービス」をクリック
3,アカウントサービスの一覧から「プライム」をクリック
4,ログインしていなければ、ここでログイン
5,プライム会員情報から契約を解約して完了
スマホの場合
1,Amazonのページにアクセス
2,1番下までスクロールしていき、「アカウントサービス」をクリック
3,アカウント設定の「プライム会員情報の設定・変更」をクリック
4,ログインしていなければ、ここでログイン
5,「プライム会員情報の管理」をクリック
6,5の場所をクリックすると、「プライム会員情報(会員情報を更新し、プライムをキャンセルする)が表示されるのでそこから解約して完了
自動更新前のお知らせメールを受信する
無料体験期間中は目いっぱいプライムサービスを利用したい場合、自動更新前のお知らせメールを受信するように設定しておきましょう。
トップページ右上の、アカウント&リスト内でアカウントサービスをクリックし、プライムをクリックします。
ページ右下のプライム会員情報の管理内、「更新前にお知らせを受け取る」をクリックして設定できます。
お試し期間の終了日を覚えておく
無料期間を途中終了すると、再度お試しはできません。プライム会員を継続するかギリギリまで検討したい場合は、必ず無料体験期間終了日を覚えておきましょう。
複数アカウントで無料お試しを繰り返すのは危険
Amazonアカウントを複数作成すれば、プライムの無料体験を何度も繰り返せるのではと考えるかもしれませんが、やめましょう。
AmazonはユーザーのIPアドレスをチェックしており、同じIPアドレスを使ってAmazonにアクセスしていると同一人物とみなされます。同一人物による不正行為と判断されると、全てのアカウントが使用不可になってしまいます。
プライム会員の特典を再度利用したいと気が変わったら
Amazonプライムの入退会は自由です。無料期間経過後は継続しなくても、のちに利用したくなったら再度有料会員登録できます。
家族会員になると一部の特典が利用できる
同居している兄弟や両親など、家族がAmazonプライム会員の場合は、家族会員として名前とメールアドレスを追加してもらうと有料会員特典の一部を使えるようになります。
お急ぎ便やAmazonパントリーなどが利用できますが、動画見放題や音楽聴き放題のサービスは利用できません。家族とは別に有料会員専用サービスを利用したい場合は、別途Amazonプライム会員に登録する必要があります。
プライム有料会員は継続をおすすめ
Amazonプライムに少しでも利便性を感じたのであれば、継続をおすすめします。Amazonプライム会員限定のサービスはメリットが多く、今後も便利なサービスが増えていく可能性が高いからです。
Amazonプライム有料会員を継続するメリットを紹介します。
Amazonプライム会員の料金プランは2種類ある
Amazonプライム会員の料金プランは以下の2種類です。
- 月間プラン 500円(税込)
- 年間プラン 4,900円(税込)
どちらのプランでも退会時に、利用状況による返金を受けられます。
年間プランを利用すると月間プランと比べて、1,100円お得ですので継続して利用する場合、年間プランの方がオススメです。
年額4,900円で特典使い放題
Amazonプライムは、年額4,900円で多くの特典を利用できます。
・お急ぎ便
すぐに買いたい物があるのに外出できない時、「注文日当日や次の日に届けてほしい」と思ったことはありませんか。お急ぎ便を利用すると、最短で当日に商品が届きます。
・プライム・ワードローブ
通販サイトでは実物を見て購入できないので、洋服を買うときに素材やサイズ感が分からず購入をためらいがちです。プライムクローゼットを利用すると、商品を試着してから購入できます。気に入らなかった場合は返送可能です。
他にもAmazonプライムには、アニメ・ドラマ・映画が見放題のサービス(Prime Video)や、邦楽・洋楽がパソコンやスマホから聴けるサービス(Amazon Music)、本の読み放題(Prime Reading)など、様々な特典が用意されています。
参考:Amazonプライム
年会費が一括請求なので高額に感じるかもしれません。しかし月額で考えると月々たったの408円です。毎月500円以下で当日・翌日配達や洋服の試着サービスを利用できると考えれば、リーズナブルです。
友達をAmazonファミリーに招待しよう
Amazonファミリーは、プライム有料会員に加え子供の生年月日等を登録することで加入できるサービスです。登録すると300ポイントがもらえたり、オムツなどを安く購入できるセール案内が届いたりします。
また、知り合いや友達をAmazonファミリーに招待して、紹介された方が入会後にAmazonで1,000円以上買い物をすると、紹介者は10日前後で1,000円分のクーポンがもらえます。
参考:Amazonファミリー
大学生や専門学校生なら年会費が割安
学生は、一般会員よりも安い年会費(2,450円)のPrime Student会員に登録できます。
一度Prime Student会員に登録すると、学校を卒業する年まで自動的に会員資格が継続します。卒業後は自動的に一般会員へ切り替わりますので注意してください。
また、大学から大学院に進学した場合は、大学院の学生証をAmazonに提示すればPrime Student会員としての資格を継続できます。
Prime Studentも友人や知人を紹介すると、1,000円分のクーポンがもらえます。対象者がすでにPrime Student会員や有料会員だった場合、クーポンはもらえません。
この金額で特典を受けられるので、Amazonの利用頻度が低い学生の方も登録しておいて損はしません。
勝手にプライム会員になっていても慌てない
意図せず勝手にAmazonプライム有料会員になってしまった時の対処法について紹介しました。
Amazonプライムはメリットの多いサービスです。すぐに退会せず、サービスを試してみてください。
商品購入時に、意識せず無料会員登録してしまう人が多いです。無料期間の期限に気がつかずに年会費を請求されても、Amazonカスタマーサービスに連絡すれば対応してもらえますので安心です。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!