メルカリでの取引開始後に送るメッセージの重要性とは?初心者向けの例文も紹介!

メルカリで取引が始まった後に送るメッセージには、購入者と出品者のコミュニケーションを円滑にさせる役割があります。互いに顔も名前も知らない状態から金品のやりとりを行うわけですから、メルカリユーザーであればその重要性は心得ておく必要があります。

今回は購入者と出品者の両者目線から主に取引開始後に送るメッセージを中心に、メッセージを送る際の注意点からケース別のメッセージの書き方まで紹介します。

目次

メルカリの購入前のメッセージについて

まずは購入者の目線から、購入前のメッセージについて紹介します。

メルカリではユーザー間で広まっている独自ルールというものが存在します。その中にあるのが、購入前に出品者へ挨拶程度のメッセージを送ることとし、メッセージ無しでの購入を禁止するというルールです。

出品者の多くは、プロフィール欄か商品の説明欄にその旨を記載しています。実際にコメントせずに購入した際、出品者からマナー違反であることを指摘するメッセージが届いたり、キャンセルされたりするようです。

購入前のメッセージは送った方が良い

メルカリでは、購入前のメッセージ必須のような独自ルールを認めているわけではありません。しかし、実際には容認されているのが現状です。このことから、購入前のメッセージはある程度必要とされていることがわかります。

購入前のメッセージ必須が根付いた理由は、出品者が購入者の情報を見るためと言われています。特に一番見られているのは、ユーザーの評価です。

評価を低く付けられているユーザーは、取引中に何らかのトラブルを起こしている可能性が高いです。出品者目線で見ると、そのようなユーザーが自分の商品を購入した場合、またトラブルになるような言動を取るのではないかと考えます。このような考えを元に、出品者が購入を検討しているユーザーのことを事前に知るための手段として考え出されたのが、購入前のメッセージとされています。

中にはコメント不要としている出品者もいるようですが、それはごく少数です。余計なトラブルを回避したいなら、購入可能かどうかを伺うメッセージを送るといいでしょう。

あわせて読みたい
メルカリの商品発送後連絡や取引メッセージ・購入者側の返信例文を紹介! 「メルカリのメッセージのやり取りはどのようにやればいいのか?」「メルカリでのパターン別返信の例文はある?」「メルカリで購入者や出品者に評価してもらえるための...

テンプレートを活用しよう

メルカリでは、メッセージを記入するページにシーン別のテンプレートが用意されています。その中には購入可能かどうかを確認するメッセージもありますので、購入前の挨拶程度に送るメッセージとして使うには最適です。いちいち文章を打つのが面倒ならテンプレート機能を活用しましょう。しかし、あくまでテンプレートですので、取引内容に応じた細かい内容は自分で付け加える必要があります。

コメントしたい内容テンプレート文
値下げをお願いするとき「コメント失礼いたします。購入を考えているのですが、こちらの商品はお値下げ可能でしょうか?」
商品状態を確認したいとき「コメント失礼いたします。商品の状態を確認させてください。」
商品写真の追加をお願いするとき「コメント失礼いたします。写真を追加していただけないでしょうか?」
購入可能か確認したいとき「コメント失礼いたします。こちらの商品はまだ購入可能でしょうか?」
発送までの日数を確認したいとき「コメント失礼いたします。こちらの商品は、いつ頃発送いただきますでしょうか?」
あわせて読みたい
メルカリ購入初心者は必見!買い方、マナー、会員登録方法など解説! 「メルカリで買う時ってどうするの?」「メルカリでの商品の買い方がわからない」「買うだけでもメルカリの登録やプロフィールの記入は必要なの?」 メルカリに関して、...

メルカリの取引後のメッセージについて

次は取引完了後のメッセージについてです。商品が無事に購入者の手元に届いて、互いに評価を付け終えると取引は完了となりますが、その後も2週間はメッセージを送ることができます。

メッセージは取引完了前と同じく、取引画面のメッセージ欄で送れます。2週間が経過した後、メッセージ欄は消去されます。

商品の不備確認は受け取り評価前に済ませる

取引完了後のメッセージですが、購入した商品に不備があった場合のメッセージは原則として認められていません。購入者は届いたときの商品の状態も含めて出品者を評価することになっています。そのため、商品に関するやりとりは、全て受け取り評価の前に行う必要があります。

仮に受け取り評価をした後で商品に不備が見つかってメッセージを送ったとしても、出品者側からすれば自作自演を疑います。本当の事なら、受け取り評価前に連絡されるはずだからです。事務局に問い合わせたとしても、受け取り評価まで完了した取引については応じてくれない可能性が高いです。

取引完了後はメッセージを送らない方が良い

受け取り評価が終わった後、その取引に関する事が全て済んだと考えるのは出品者も同様です。取引完了後にメッセージが届いたら、「取引が終わったのに何だ」と不快感を覚えます。基本的に取引完了後のメッセージは送らない方が良いでしょう。

仮に取引を総括した内容を出品者に送りたいと考えるなら、それも受け取り評価前のメッセージに添えます。出品者とのやりとりは、全て受け取り評価前に済ませるように意識しましょう。

あわせて読みたい
【メルカリ】取引完了後メッセージの例文を紹介!評価の分かれ目や重要知識も詳しく解説! メルカリでは、購入者と出品者が互いに相手を評価すると取引が完了します。その際に誰もが気になるのが、相手の評価コメントではないでしょうか。 メルカリのコメントは...

メッセージは受け取り相手の立場で考える

メッセージを送る際は、相手の立場になり、よく内容を考えて送信しましょう。そうすれば、まず不快に思われるような文章にはならないはずです。送るべきタイミングについても同様です。取引完了後にしつこくメッセージを送るようなことはやめましょう。

受け取り評価後ならば出品者から低評価を付けられることはないですが、事務局に通報される可能性はあります。悪質だと認められれば、注意を受けることにもなります。

メルカリで取引が完了してから2週間経過後のメッセージについて

取引が完了してから2週間が経過すると、取引に関するメッセージ欄が消去され、出品者とはメッセージのやりとりができなくなります。メルカリ事務局としても、受け取り評価から2週間も経過した後で新たなメッセージのやりとりが始まることは想定外のはずです。

基本的に2週間経過後はメッセージを送る手段がないと考えるべきですが、どうしても連絡を取りたい場合の手段は存在します。

2週間経過後のメッセージは推奨されない

2週間が経過した後に出品者と連絡を取りたい場合は、相手のプロフィールページにアクセスして出品中の商品のメッセージ欄にコメントを入れるという手段が取れます。しかし、この方法は推奨できません。

出品者側としては、出品中の商品とは全く無関係のメッセージが送られてくることになるため、迷惑以外の何物でもありません。迷惑行為として事務局に通報される可能性があります。購入の意思がないユーザーとのやりとりは時間の無駄ですから、無視されることも考えられるでしょう。

これがもし、前回の取引の際に匿名配送としなかった相手だとしたらどうでしょう。互いに名前や住所を知っているわけですから、それが報復のために悪用されることも想定しなければなりません。無論、こちら側も相手の住所氏名を悪用するなどもってのほかです。

そのため、メルカリで特定のユーザーと連絡を取るのは、商品を購入するときだけと心得ましょう。

メルカリ出品者の取引開始後メッセージについて

この項目では、出品者側の目線からメッセージについて見ていきましょう。商品を出品した後、購入者からさまざまなメッセージが送られてきますが、その対応をきちんと行えるかどうかで取引がスムーズに終えられるかが決まります。

取引完了後の評価も、できれば高評価をもらいたいですよね。そのためにも、シーン別のメッセージの書き方について説明します。

値下げ交渉への対応

メルカリでは、購入前にユーザーから値下げ交渉に応じてほしいというメッセージがよく届きます。これもメルカリ事務局が認めてはいない独自ルールの1つですので、応じるかどうかは出品者の自由です。

値下げ自体の是非はどうあれ、相手が商品に興味を持っている可能性があるため、値下げに応じるにしても、応じないにしても、メッセージの送り方には気を遣う必要があります。

値下げに応じるときは、まず相手が具体的な価格を提示しているかどうかを確認しましょう。仮に価格が提示されていなかった場合は、許容できる程度の額を決めてメッセージを送ってみましょう。

具体的な価格が提示されていたときは、それが許容できる価格かどうかを判断します。OKならば、その額に下げる旨と購入を促すようなメッセージを送りましょう。もし許容を超えた値下げ幅だった場合は、○○円までならと、こちらから具体的な価格を提示して検討してくれるようにと交渉します。

値下げできない場合でも、交渉に応じられないからといって無視するのはよくありません。その旨をきちんとメッセージで送りましょう。

購入された後の挨拶

購入者となったユーザーには、まず購入してくれたことのお礼と取引が始まる挨拶を行います。相手からメッセージが来なくても、自分からきちんとした挨拶のメッセージを送ると、高評価にも繋がります。

そのメッセージの中で、代金の入金日や商品発送日の話もしておきましょう。支払いがクレジットカードやキャリア決済の場合は、支払いが済んでいる事を確認した旨と発送予定日をメッセージに添えます。

ATMやコンビニ支払いの場合は購入者の支払いを待つことになります。支払いの確認が取れ次第発送する旨を伝えておくと、購入者が早めに入金してくれる可能性があります。入金した際は連絡を入れるようにという内容も含めて、きちんと明記しましょう。

入金を確認した後の対応

ATM・コンビニ支払いの場合、後日購入者からメッセージが届くはずです。その際はまず入金されたことを確認し、OKならば発送予定日を含めてメッセージを送りましょう。入金してくれた事へのお礼も含めると好印象を与えられ、高評価にも繋がります。

あわせて読みたい
【メルカリ】支払い後、発送遅れる場合は?取引メッセージ例文を紹介! 「メルカリの支払い完了後や入金後は取引メッセージを送るべき?」 「メッセージを送るタイミングはある?コンビニ支払いの場合は?」 「どのように書けば好印象につな...

発送が完了した後の対応

メルカリでは、発送が済んだらアプリを経由して相手に通知されます。発送の報告だけなら通知だけで済んでしまいますが、それとは別にメッセージを送りましょう。

アプリからの通知だけだと、購入者は配達予定日の情報まで知ることができません。一方、出品者は発送手続きが終わった時点で配達予定日がわかります。出品者からのメッセージで、発送の報告をすると共に配達予定日を伝えるように心がけましょう。追跡番号も添えて伝えると、購入者が自分で荷物の状況を把握できるので、丁寧な対応が評価されることが期待できます。

配達完了後の対応

商品の配達が完了したら、購入者と出品者がお互いを評価して取引は終了します。その評価の際にもメッセージを送ることが可能なので、出来れば一言添えて評価するようにしましょう。

取引の状況によって送るべき内容は細かく違うでしょうが、何のトラブルもなく取引が終えられたなら、その事へのお礼を入れたメッセージにするといいでしょう。そのメッセージに、ご縁があればまたお願いしますというような言葉を添えておくと、リピーターとなってくれる可能性が高まります。

メルカリの取引開始後のトラブル対応

メッセージの内容はトラブル発生時に、購入者側と出品者側の両方でその重要度が増します。非がどちらにあるか関係なく、丁寧な対応を心がける必要があります。まずはきちんとした内容のメッセージを送り、トラブルに対して真摯に対応する意思を表明しましょう。

この項目では、ケース別に必要な対応とメッセージの書き方について説明します。

メッセージに返信されないときの対応

購入者側と出品者側両方でありがちなケースですが、メッセージを送ってもそれに対する返答が返ってこないことはよくあります。返信がなくても問題ないような内容であればそのまま取引を進めれば済みますが、これが値下げ交渉のように相手からの返信を要するやりとりだった場合は困ってしまいます。

返信を促すべきかどうか判断に迷うところだとは思いますが、取引に必要な内容であればためらわずに返信を促すメッセージを送りましょう。「ご検討頂けましたでしょうか?」という文を入れると書きやすいです。もし相手が判断に迷っている場合でも、メッセージをもらったことで相手に相談するなど次の行動に出てくれる可能性が高まります。

それでも返信が来ない場合は、相手が意図的にメッセージへの返信をしていない可能性も考えられます。1回か2回メッセージを送っても返信が来なければ、もうメッセージは返ってこないと判断してもいいでしょう。

商品が来ない場合の対応

購入者側が遭遇するトラブルとしては、商品が発送されないときや商品が届かない場合があります。支払いが完了している状態にもかかわらず発送されないときは、出品者に「発送はまだか」という内容のメッセージを送りましょう。もし商品が発送されないまま出品画面の発送予定日を過ぎると、キャンセル申請フォームから取引キャンセルを申し出ることが可能です。その際は代金や手数料は全額返金されます。

配達予定日を過ぎても商品が届かない場合は、出品者にその旨をきちんと説明して調べてもらう必要があります。出品者には配達完了の通知がされていることがありますが、その場合は誤配も考えられるので、その事を伝えた上で対応するようにメッセージを送りましょう。出品者が調べてくれないときは、事務局に問い合わせすれば事務局が調査してくれる事もあります。

あわせて読みたい
メルカリで購入した商品が発送されない!連絡がない理由と対処法 誰でも気軽に商品の売買ができることで利用者の多いメルカリですが、個人間のやり取りのためスムーズに進まないことがあります。特に、遅延の連絡がないのに購入した商...

商品に問題があると報告を受けたときの対応

出品者が遭遇するトラブルとしては、荷物の中身が違っていたり、商品が破損しているといったケースがあります。この場合、非は出品者にあるので対応は慎重に行う必要があります。

まずは謝罪の気持ちを一番に伝え、不備があったことを認めましょう。配達中の事だから自分に責任はないと言いたくなるところですが、中身の入れ間違いや梱包の不備は出品者の責任です。真摯に対応する旨を伝えた上で、具体的な対応を提案しましょう。多くの場合は、購入者に着払いで返送してもらった上でキャンセル処理を行います。返品不要ならばその事を伝えてキャンセル処理をしてください。

仮に梱包に不備がなかったと考える場合、購入者に破損状況を聞いてみましょう。場合によっては、本当に配送業者のミスである可能性も浮上します。メルカリ便なら事務局を経由して、それ以外なら配送業者に直接連絡して、調査を依頼してみましょう。

受け取り評価がもらえないときの対応

メルカリの取引は、購入者からの受け取り評価がされないと購入者への評価も終わらず、売上金も反映されません。配達完了の通知から3日間が経過しても受け取り評価をされないときは、評価を促すメッセージを送りましょう。一定の日数が過ぎれば、事務局からも購入者に取引の進行状況について確認する通知が送られます。

仮に受け取り評価をされないままでも、発送通知を送ってから9日間が経過するとその日の13時以後に取引が自動終了となります。その場合は双方共に相手への評価やコメントはできなくなるので、評価が下がるという心配はありません。

あわせて読みたい
メルカリにおける発送通知とメッセージの重要性とは メルカリで売れた商品を発送した後、きちんと発送通知を出していますでしょうか? メルカリ商品の発送手続きが終了したことに満足してしまうと、つい通知を出すことを忘...

メッセージは自分の気持ちを真摯に伝える手段として使おう

相手の顔や名前がわからないメルカリにおいては、メッセージだけが自分の気持ちを伝えることのできる手段です。取引に対して真摯に向き合っているという姿勢を見せることで、余計なトラブルを回避してスムーズな取引が可能となります。そうすれば自分や相手にとってもいいことずくめなので、最後は気持ちよく取引を終えられます。

メッセージを送るときは、目前に相手がいると思って丁寧に気持ちを込めて送ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次