クレジットカードを、せどりの仕入れに利用する事業者は多いです。ここでは、クレジットカードを利用することのメリット・デメリットの説明を中心に、おすすめカード会社を紹介していきます。
せどりの仕入れでクレジットカードを使用する時の注意点
ITの発展に伴い、最近は個人事業を営む方も多くなってきました。しかし、個人事業主の中には、クレジットカードで経費を支払うことに抵抗を感じる方もいるようです。
「クレジットカードで事業経費を払うとカード会社の規約に違反することになる」という噂もたびたび聞きますが、個人用のクレジットカードで経費の支払いをすることは悪いことでしょうか?
クレジットカードはキャッシュレスで使える便利なものなので、経費の支払いに使えなくなると仕入れに影響を与えそうです。ここでは個人用のクレジットカードを仕入れに使用してよいのか、徹底解説していきます。
せどりでクレジットカードを使う場合は利用規約を確認
クレジットカードの利用規約は、各カード会社の会員規約やインターネット上の公式サイトに掲載されています。ここでは、大手クレジットカード会社である、三井住友VISA、JCB、セゾンカードの規約をもとに、クレジットカードでの仕入れについて考えていきたいと思います。
三井住友VISAカード&三井住友マスターカード会員規約(個人会員用)
第6条(カードの貸与と取扱い)
現行紙幣・貨幣の購入、または、現金化を目的として商品・サービスの購入などにカードのショッピング枠を使用してはならず、また違法な取引に使用してはなりません。第15条(カード利用の一時停止等)
当社は、会員が本規約に違反し若しくは違反するおそれがある場合、カードの利用状況に不審がある場合には、カードショッピング、キャッシングリボ及び海外キャッシュサービスの全部またはいずれかを一時的に停止すること、または加盟店や現金自動預払機等を通じてカードの回収を行うことができます。加盟店からカード回収の要請があったときは、会員は異議なくこれに応ずるものとします。
引用元・三井住友カード株式会社
JCB会員規約(個人用)
第22条 (ショッピングの利用)
会員は、現金を取得することを目的として商品・権利の購入または役務の提供などにカードのショッピング枠、ショッピング残高枠(第19条第2項に定めるものをいう。)を利用すること(以下「ショッピング枠現金化」という。)はできません。第39条 (退会および会員資格の喪失等)
会員の信用状態に重大な変化が生じたとき、または換金目的によるショッピング利用等会員によるカードの利用状況が適当でないと当社が判断したとき。
引用元・JCBカード
セゾンカード規約
第5条(カードのご利用)
会員は、換金又は違法な取引を目的とするカードのご利用はできません。第23条(会員資格の喪失等)
換金目的の商品購入等不適切なカードの利用があったとき、又はキャッシングサービス、暗証番号を利用するサービス、その他のカードに関するサービスのご利用状況が社会通念に照らし容認できない等、カード利用について当社との信頼関係が維持できなくなったとき。
引用元・セゾンカード
このように、すべてのクレジットカード会社では、「現金化・換金目的」にカードを利用することを禁止しています。つまり、換金商品をクレジットカードで購入することは、規約違反になるということです。
では、個人事業主が商品の仕入れや経費の支払いに、クレジットカードを使うことは規約違反にあたるのでしょうか?
まずは、クレジットカードの現金化とは何かをみていきましょう。
クレジットカード使用での現金化
クレジットカードの現金化とは、換金商品をショッピング枠で購入し業者に販売することです。現金化行為は、お金を得ることだけが目的になるので、クレジットカード会社のサービスの範囲外の購買活動です。法的にグレーなこともあり、クレジットカード会社は現金化を認めていません。日本クレジット協会も違反であると明言しているので、現金化行為をした場合は退会処置がとられることもあります。
では、個人事業主の活動は現金化にあたるのでしょうか?
個人事業主の費用には、「仕入れ」と「経費」があります。
経費は、事業に必要な資金です。例えば、事務用品等消耗品の購入・水道代・電気代・家賃・交通費などが経費にあたります。つまり、仕入れや販売をするために必要になる費用を「経費」として計上するのです。一般的に経費が現金化とみなされることはありません。公共料金・家賃などは現金化のしようがないからです。
では、仕入れはどうでしょうか?
仕入れは販売するための商品を購入する行為です。クレジットカード会社から見れば、商品を仕入れて個人に販売するのも、商品を購入して業者に売るのも、形式的には同じはずです。
次は、仕入れが現金化にあたるのかどうか検証していきましょう。
個人事業主によるクレジットカード利用の商品仕入れ
実際のところ、個人事業主がクレジットカードで商品を仕入れてよいのか、はっきりとはわかりません。現金化と物販の形式が客観的に同じ以上、クレジットカード会社の裁量的判断に任せるしかないからです。
そこで、実際にクレジットカード会社に問い合わせたところ、個人事業主の仕入れにカードを利用するのは何の問題もないとのことでした。
他のカード会社にも問い合わせてみましたが、どこからも「個人事業主の活動にクレジットカードを利用しても問題ない」との回答が返ってきました。
たしかに、クレジットカードの現金化が疑われる行動をした場合には、カード会社の判断で利用停止や強制退会などの処置がとられるそうです。しかし、事業活動の範囲内なら、仕入れがカードの現金化とみなされることはありません。
つまり、個人事業主としてクレジットカードを利用することは、何の問題もないということです。
クレジットカードを利用したせどりの仕入れ
ここでは、仕入れにクレジットカードを利用するときの禁止事項や、実際に調査が入った場合の対応方法などを中心に、ひとつずつ解説していきます。
クレジットカード利用のせどりの仕入れと現金化の境界線
せどりの仕入れも、クレジットカードの現金化も客観的にみると同じ購買活動です。ではカード会社は、どのようにして仕入れと現金化を見分けているのでしょうか?
クレジットカードの一般利用者は、毎月限度額ギリギリまでショッピング枠を使うことはありません。例えば、生活費のすべてをクレジットカードで済ませても、毎月100万円を超えることは稀です。そのため、毎月限度額までショッピング枠を利用する人は、一般的な客層ではないと考えることができます。特にクレジットカードの現金化をする人は、資金繰りに困っていることが多いため、毎月限度額いっぱいまで利用する傾向にあります。そのため、ショッピング枠だけでなくキャッシング枠まで使い切っている人は注意してください。
クレジットカードで高換金率の商品を大量購入
クレジットカード会社は、換金性の高い商品ばかりを購入している人を調査対象にします。例えば、ブランド品(時計・バッグ・アクセサリー)、パソコン・ゲーム機、商品券・ギフト券、新幹線の回数券などは、換金商品としてよく利用されます。交際費などで商品券を購入することはよくありますが、あまりに大きい金額では不自然です。換金性が高い商品を繰り返し購入している人は注意してください。
クレジットカード会社の調査対応
個人事業で仕入れをする場合は、どうしても毎月の購入額が大きくなりがちです。そのため、健全なビジネスをしているにも関わらず、カード会社の調査対象になることがあります。実際に、カード会社の調査が入った場合は、どのような対応をすればよいのでしょうか?
クレジットカードは一発で利用停止にはならない
基本的にカード会社の調査対象になったとしても、通知もなく強制退会や利用停止になることはありません。カード会社は利用者の購買活動に不審な点をみつけると、利用実績を確認するために電話連絡をします。もしかすると、この時点で使えなくなってしまっているかもしれませんが、カード会社にしっかりと説明すれば問題ありません。
クレジットカードで仕入金額が大きくなると増枠が困難になる
JCBから聞いた話では、個人事業主の増枠申請が通りづらい傾向にあるそうです。カード会社は、個人事業者や中小企業の信用力に懐疑的なため、増枠審査を厳重に行います。しかし、仕入金額を上げることは、事業を拡大させるためには必要なことです。そのため、事業が軌道にのってカードを増枠したいときは、新しく法人カードをつくることをおすすめしています。
カードの調査基準は、会社によってさまざまなので、過度に気にする必要はありません。特に一度も利用停止や電話確認がない方は、クレジットカードを仕入れに使っても問題ありません。
もし、突然クレジットカードが利用できなくなったら、すぐにカード会社に問い合わせてください。カードの磁気異常ということもあるので、利用状況を確認することは大切です。クレジットカードを仕入れに利用することに不安がある方は、事前に利用目的を説明して個人カードを使ってもよいか確認しておくと安心です。
せどりの仕入れはクレジットカードの利用可能
結論としては、クレジットカードを仕入れに利用しても問題ありません。個人事業主が、仕入れ目的でショッピング枠を利用しても規約違反にならないのが普通です。基本的にカード会社は、事業目的でクレジット機能を使うことを禁止していません。
ただし、換金目的でクレジットカードを限度額まで利用することは、現金化とみなされるので注意してください。ブランド品(時計・バッグ・アクセサリー)、パソコン・ゲーム機などは、現金化の対象になりやすい商品なので、慎重に仕入れることが大切です。どうしても毎月の限度額ギリギリまで仕入れる必要がある場合は、事前にカード会社に相談することをおすすめします。
また、カード会社はいつ規約を変更するかわかりません。個人事業主は一般的な働き方とは異なるので、通常とは異なる規制を受けることも多い職業です。そのため、事前に考えられるリスクを把握しておくことは大切です。
せどりの仕入れでクレジットカードを使うメリット
クレジットカードで仕入れを行えば、転売する上で大きなアドバンテージになります。ここではクレジットカードで仕入れるメリットを紹介していきます。
せどりの仕入れにクレジットカードを使用してポイントをゲット
クレジットカード会社は、独自のポイントシステムを導入しています。そのため、購入するたびに数%のポイントを手に入れることが可能です。
さらに、ポイントサイトを経由することで、効率的にポイントを貯めることもできます。特にクレジットカード専用サイトは、通常のポイントサイトより還元率が高いのでおすすめです。
クレジットカード利用によりせどりの資金効率が良くなる
クレジットカードの支払日は、基本的に購入日から起算して1か月半~2か月半後になるので、余裕のある事業活動をすることができます。
また、分割支払いやリボ払い機能もあるので、数か月~数年単位まで支払いを伸ばすこともできます。ただし、利息分を追加で支払わなくてはならないため、分割払いやリボ払いの利用は、どうしてもキャッシュが用意できないときに限りましょう。
信用度の高いクレジットカードヒストリーが可能
クレジットヒストリー(通称クレヒス)とは、クレジットカードの毎月の返済履歴のことです。クレヒスは、社会的信用性を与える手段として有効なので、数百万単位の事業資金を融資してもらうときに役に立ちます。
また、クレジットヒストリーは、増枠申請の審査やブラックカード・プラチナカードの申請にも利用されるので、クレジットカードを利用した仕入れがおすすめです。
特に個人事業の仕入れは、一般的な利用者より多くショッピング枠を利用するので、クレジットヒストリーを構築しやすいのが特徴です。
せどりの仕入れでおすすめクレジットカード
クレジットカードで仕入れれば、現金がなくても物販(転売)ビジネスを始めることができます。しかし、クレジットカードを利用しても、ポイント還元まで気にしている方は少ないようです。
クレジットカードは、キャッシュレスなだけでなく、ポイント還元も大きなメリットです。特に、クレジットカード会社によって、ポイント料率が変わってくるので、利益率を上げるためにも還元率に注目しましょう。
今回は、物販の取引を開始した人のために、仕入れで使えるおすすめのクレジットカードを3つご紹介します。
せどりの仕入れで抜群のポイント付与「楽天カード」
楽天カードは、ポイント還元率1%を誇る、年会費無料のクレジットカードです。100円につき1円相当のポイントが付与されますが、楽天市場を利用することで3倍の還元率にすることが可能です。
楽天ポイントは、楽天市場の利用だけでなく、全国のコンビニで利用できる電子マネーEdyにも変換できます。期間固定ポイントは、変換はできませんが仕入れに利用することができます。
楽天カードは、無料で作れるところが魅力の一つですが、仕入れに使うなら有料のものをおすすめします。年会費11,000円の楽天プレミアムカードは、自動的に世界中の高級ラウンジが使える「Priority Pass」のプレステージ会員の権利(本来なら年間US$399)が付与されます。
年会費を払わなくてはいけないので抵抗がある方もいるかもしれませんが、ポイント還元率も優遇されているのでメリットの方が多いです。特に、ビジネスで利用するなら、年会費は経費で落とせますし、ポイント還元を重視するなら楽天プレミアムカードがおすすめです。
実際、複数のクレジットカード会社に登録し、年会費だけで毎年30万ほど払って100万マイル以上のポイントを得ている方もいます。クレジットカードのポイント還元は、非常に費用対効果の高い投資方法といえます。
圧倒的なせどりの商品仕入れ先で利用「ヤフーカード」
ヤフーカードは、大手インターネットポータルサイトYahoo!が発行するクレジットカードです。Yahoo!ショッピングは、楽天に店舗数は劣るものの、さまざまな商品が出品されているため、優良な仕入れ先として知られています。
特に、Yahoo!系列のショップから仕入れを行う場合は、ヤフーカードを利用することで、毎日3%のポイント還元が受けられるのでおすすめです。Yahoo!のポイントは、全国の実店舗で利用できるTポイントです。Tポイントは、利用先もどんどん拡大しているので、ポイント還元対象としても魅力的です。
せどりの仕入れに向かないクレジットカード
せどりにおすすめのクレジットカードとして、ポイント還元率が高いと評判の「ジャックスカード」は有名です。しかし、2016年以降、株式会社ジャックスが発行するカードは、改悪・新規申込停止が相次ぎ、仕入れに利用できなくなりました。
ここでは、多くのせどらーがおすすめしていても、実際は仕入れに使えないクレジットカードを3つ紹介します。
低ポイント率のクレジットカード「REXカード」
REXカードは、ポイント還元率1.25%のクレジットカードです。もともとはポイント還元率1.75%を誇っており大人気のカードだったのですが、2015年12月に1.5%に引き下げられて以降は、年々改悪の方向に進み、2017年10月より1.25%に引き下げられました。現在はREXカードの新規入会受付は終了しています。
ジャックス系のカードは新規申込停止が相次いでいることから、仕入れには使えません。もしクレジットカードを新たにつくるなら、還元率1.2%のリクルートカードをおすすめします。
サービス終了のクレジットカード「漢方スタイルカード」
漢方スタイルカードは、1.5%の高還元率が魅力のクレジットカードでしたが、サービス終了およびリーダーズカードへの切替が行われました。
新規申込終了のクレジットカード「エクストリームカード」
エクストリームカードは、還元率1.5%でTポイントがたまるクレジットカードでしたが、現在は新規の申込が終了しています。既に保有していた人のカードも、2017年10月請求分よりリーダーズカードに切り替えになりました。
せどりの仕入れにクレジットカード使用する時の3つの注意点
せどりの仕入れにクレジットカードを利用するにあたっては、いくつか注意する点があります。ここでは、仕入れのときに注意したいクレジットカードの使い方を紹介していきます。
せどり専用のクレジットカードを使用
仕入れに利用するクレジットカードは、せどり専用にしてください。仕入れ専用にすることで、日常の生活費と区別することができます。
仕入れの支払い金額を把握することは、確定申告の手間を省くうえでも重要です。いずれにせよ、生活費と分けることで、メリハリのある事業活動を行うことができます。
クレジットカード管理アプリ「Moneytree」を利用
クレジットカードの管理には、家計簿アプリを利用することをおすすめします。特に、Moneytreeは、クレジットカードや銀行口座を一括管理できるので、スマホ一つで資金管理ができます。ポイントや電子マネーも管理できるので、総合型資金管理アプリとしても利用可能です。
また、カードの支払日や金額まで知らせてくれるので、支払い忘れの予防にも使えます。
せどりの仕入れではクレジットカード利用上限を必ず守る
仕入れ金額は、クレジットカードの利用上限を超えてはいけません。特にクレジットカードは、キャッシュレスなため過剰に利用してしまいがちです。クレジットカード仕入れは、現金と同様に手持ち資金をしっかりと認識して行うことが大切です。
資金繰りに苦しむ事業者は、手持ち資金以上の商品を仕入れている傾向があります。せどりは資金が多いほど利益も大きくなるので、手持ち資金以上に仕入れたいという気持ちは分かります。しかし、資金が少ないというのは、信用力が足りないということと同義であり、実力が不足しているということです。
せどりは、小資金でも確実に利益を出せるビジネスです。たしかに、仕入れを手持ちの資金に限定すると利益は少なくなるかもしれませんが、少しずつ資金を増やしていくことはできます。資金が少ないうちは、薄利でも在庫回転率を上げることをおすすめします。
せどりの仕入れとクレジットカード利用のまとめ
クレジットカードは、仕入れをするのに大変役に立つツールです。仕入れの際には、ぜひこちらで紹介したクレジットカードを利用してください。