メルカリには取引を中止できるシステムがあります。例えば、発送の準備中に商品の欠損を見つけて販売できないと判断した時など、「キャンセル申請」を使って販売を止めることができます。郵送方法などで「たのメル便」を選択していた時もキャンセルをすることができますが、集荷依頼を必ず自分で取り消す必要があります。ただ、メルカリでキャンセル申請を受けた側が同意・承諾すれば問題ないのですが、中には同意を得られない場合もあります。また、丸一日、24時間経過してもキャンセル申請への返答がない場合はどのように対応したらよいのでしょうか。
今回はメルカリでキャンセル申請の同意が得られなかった時の対応方法や申請時の注意点、そしてキャンセル申請をする場合と同意しない場合ペナルティはあるのかという点について、気になるポイントを解説します。
メルカリではキャンセル申請は24時間経過する前に絶対に同意しないといけないのか?
メルカリではキャンセルは申請を受けた側が納得し、受け入れることで成立します。しかし、相手が必ずしも同意してくれるとは限りません。もしも、メルカリでキャンセル申請を拒否されたら取り消しになるのでしょうか?そのような場面に直面した時に慌てなくてもいいよう、キャンセル申請の際に必要な対応を覚えておきましょう。
メルカリでは相手がキャンセルを拒否する回答をしたら、ユーザー同士で連絡を取ることはできません。以降のやり取りにはメルカリ事務局が間に入ります。メルカリ事務局は状況を見定めて、そのままキャンセルにするのか取引を続けるように案内を出すのか決めます。出品者と購入者とでは直接の連絡ができないので、キャンセル申請をされたらそれぞれ事務局から連絡が来るのを待ちましょう。
ちなみに、メルカリではキャンセル申請が届いてから、24時間経過しても回答がなければ取引は強制的に終了します。もし、自分が申請を受ける側で「キャンセルには納得できない」と思ったなら、キャンセル申請が届いてから24時間経過する前に、期限内の回答を忘れないでください。メルカリでキャンセル申請を出す側であれば、24時間経過しても相手から回答がなければこの時点で取引終了となります。
【メルカリ】キャンセルは評価に影響するのか?
メルカリのユーザーにとって、高い評価を得ることはとても重要です。そのため、キャンセル申請をしたら、どのような影響があるのか気になるところでしょう。
メルカリではキャンセル申請をしたからといって即ペナルティということはありません。また、キャンセルしたアイテムには評価をつけられないので、メルカリのプロフィールに表示されている星の数に影響もしません。
しかし、「独自に設定しているルールを破ったから」「売るのをやめたい」「とりあえず買ったけど、よく考えたら不要だった」など、申請を受ける側が理不尽と感じれば、事務局の対応も変わってきます。自己都合を押し付けてキャンセルを繰り返せば質の悪いユーザーと見なされ、相応のペナルティ(利用制限やアカウント停止)を受けることになります。
メルカリでは何回以上のキャンセルでペナルティがつくというルールの明示はありませんが、それを言い訳にキャンセルを繰り返していいというわけでもありません。出品者と購入者、どちらの立場であっても、気持ちよく取引が終われるように利用しましょう。
キャンセル申請で気を付けるポイント3つ
メルカリでのキャンセル申請にあたって出品者が気をつけたいポイントが3つあります。キャンセルに関わるやり取りの中で、相手と揉めてしまうことも可能性として考えられます。トラブル回避の為にもしっかり覚えておきましょう。
- 購入者へ相談のメッセージを送る
- 「取引メッセージ」が送れるのはキャンセル成立前まで
- キャンセル申請は取り消しできない
ここからは、項目ごとに詳しく紹介します。
1.購入者へ相談のメッセージを送る
キャンセルする前には必ず購入者へ相談してください。キャンセルは相手に納得してもらい、了承を得なければいけません。まずは誠意を持って謝罪し、なぜキャンセルしたいのか理由をきちんと伝えましょう。丁寧な文章でお願いすれば、相手が同意する可能性は高くなります。
キャンセルは、「説明に載せていない破損を見つけた」「出品情報(値段やサイズ)に間違いがあった」など、しかたのない理由の場合のみにすることも大切です。独自ルールだけが理由なら、事務局からは相手への不当な要求と認識されてしまいます。その場合、ペナルティがつく可能性もあるので注意しましょう。
2.「取引メッセージ」が送れるのはキャンセル成立前まで
出品者と購入者は、商品ページのコメント欄や取引メッセージで連絡を取り合います。通常、取引に関わるやり取りはすべて保存されるので、受け渡し完了後も取引ページを見返せます。しかし、キャンセルの場合は異なります。キャンセルが成立すると、該当の商品に関わる記録はすべて消去されるのです。
メルカリにおいて、「キャンセル成立=相手と連絡出来なくなる」ということを覚えておきましょう。キャンセル後に連絡を取らなくてもいいよう、返品・返金方法をきちんと決めた上で進めてください。
3.メルカリの「キャンセル申請」は自分では取り消しできない
出品者の場合、商品発送前なら、いつでもキャンセルの申請ができます。申請自体も用意されたフォーマットに入力すればいいので難しくありません。だからと言って気軽にキャンセル申請をするのはやめましょう。一度出したキャンセル申請は自分では取り消しできないからです。
キャンセルは相手が仕方ないと納得できる理由であっても、迷惑をかけることに変わりありません。キャンセル申請後に必要な対応も、きちんと理解しておきましょう。
メルカリで出品者がキャンセル申請してきたら同意するべき?
せっかく購入手続きをしたのに、出品者から「取引をキャンセルしたい」とメッセージが送られてきたら。内心、腹立たしいかも知れませんが、感情的になるのは避けましょう。
まず、キャンセルの理由を聞き、それが納得できる内容だったら24時間経過する前に取引キャンセルに同意します。
ただ、理由が納得できないものだった場合、必ずしも同意しなければならないわけではありません。強制的にキャンセルになる24時間経過する前に「同意しない」ボタンを押し、以後はメルカリ事務局にゆだねましょう。
メルカリで購入をキャンセルしたいのに出品者が同意してくれない場合は
できることなら購入後のキャンセルは避けたいところですが、やむを得ずキャンセル申請したとします。ところが出品者が一向に応じてくれない、または拒否されてしまったら、一体どうしていいのか途方に暮れますよね?
まずはどうしてキャンセルしたいのか真摯な姿勢で説明し、それでも解決できそうにないときは慌てずに、メルカリ事務局へ相談しましょう。余計なトラブルをできるだけ回避するために、事務局に対応してもらうのが一番手っ取り早い方法です。取引メッセージの内容で、公平に判断してもらいましょう。
【出品者】キャンセルの理由と申請手順
キャンセルに至る理由は様々ありますが、出品者では主に以下の理由が挙げられます。
- 商品にキズや破損を見つけた
- 管理ミスで品物が無くなってしまった
- 販売価格が間違っていた
- いつまで経っても入金されない
ここからは、メルカリでトラブルなく手続きを完了させるために注意すること、そして、申請の手順について例文を交えて説明します。
キャンセルする前に出品者は何をすればいいのか?
いきなりキャンセル申請のフォーマットを使うのはおすすめできません。はじめに、どうしてキャンセルしたいのかを相手に伝えましょう。何の前触れもなくキャンセル申請が届けば、相手は不信感を抱き、キャンセルを受け入れられない可能性も出てきます。
また、相談する時には必ずお詫びの言葉を添えましょう。その上で同意が得られるよう、理由を丁寧に説明してください。以上を踏まえ、購入者にキャンセルの相談をする際の例文を紹介します。
【例文】
お世話になっております。大変恐縮ですが、今回の取引についてキャンセルさせていただきたく、連絡いたしました。ご購入いただいた商品に、【このような理由(破損など)】があり、販売は難しいと判断しました。せっかくお買い上げいただきましたが、このような連絡をすること自体、本当に申し訳なく思っております。
ご多忙かと存じますが、キャンセルに合意できるかお返事いただけると幸いです。お手数をお掛けしてしまい、申し訳ございません。何卒、よろしくお願い申し上げます。
メッセージを受け取った購入者から了承と回答があれば、必要事項とコメントを専用のフォーマットに入力し、正式な申請をします。キャンセル申請が理不尽な申し入れと受け取られないように、相手には真摯な姿勢を見せましょう。
なお、すべて終わった状態で返品を申し出るのであれば、フォーマットを使ったキャンセルはできません。メッセージを使い、両者間で商品の返金・返送方法を決めてから、メルカリ事務局へ対応を依頼しましょう。
「キャンセル申請」の使い方
「キャンセル申請」のフォーマットは取引画面にあります。まずは該当のページを開いてください。
画面の一番下にある「この取引をキャンセルする」を押し、フォーマットを開きます。
該当のキャンセル理由を選び、「理由の詳細」にコメントを入れます。
キャンセル時の注意点2つにレ点を入れ、「キャンセルを申請する」を押します。
「理由の詳細」は相手にそのまま届くので、トラブルを防ぐためにも丁寧に入力しましょう。この後、申請者は相手の返信を待ちます。
なお、申請を受けた相手には以下のような連絡が届きます。
相手が24時間経過する前に「同意する」を押して返信すれば、キャンセルが成立します。ここで「同意しない」と返信されたらキャンセルされず、以降の対応は事務局が間に入ることになります。同時に、取引メッセージも使えなくなるので、事務局からの連絡を待ちましょう。また、24時間経過しても相手から返信がなければ、キャンセルとなります。
「たのメル便」を選択していたときのキャンセルの手続きは?
メルカリでは、郵送や宅配など複数の選択肢から自分の使いやすい方法を指定できます。その中の一つに、メルカリとヤマトホームコンビニエンスの2社が運営する配送サービス「たのメル便」があります。通常は自分で行う発送準備を、ヤマトホームコンビニエンスのスタッフが代理で行うもので、梱包が難しい大型家具や家電に多く使われています。サービスの詳細は「たのメル便」の紹介ページをご確認ください。
「たのメル便」を配送方法に指定していたなら、集荷依頼も忘れずに取り消しましょう。ステータスが「購入者の支払い待ち」に変更されていたら、取り消しの申請ができます。「たのメル便」用のキャンセルフォームが見当たらなければ、至急事務局へ問い合わせてください。
参考:「たのメル便」紹介ページ
【決済方法ごとに解説】返金について
メルカリではほとんどのケースで、支払いが済んでからキャンセルは成立します。キャンセルになれば当然代金も戻ってきます。しかし、利用した決済方法によっては、返金まで長く時間を取られることもあります。自分が普段よく使う決済の返金方法について、しっかり覚えておきましょう。
【ケース1】クレジットカード
クレジットカード決済の場合、カード会社に決済取り消しの申請するのはメルカリです。ユーザー側が行う手続きは特にありません。ただし、キャンセルの時期とカード会社の締め日の関係で、処理方法が多少異なります。詳しくは以下の通りです。
(例)月末締めの翌月末支払いの場合
【締め日前のキャンセル】
8/1に商品を購入→8/10にキャンセル成立→月内に決済取り消し→9/30の引き落としから除外される
【締め日後のキャンセル】
8/31に商品を購入→9/10にキャンセル成立→支払い確定後のため、9/30に商品代金が引き落とされる→10月以降にカード会社から返金される
キャンセルのタイミングによっては、一度代金の引き落としがあると理解しておきましょう。
【ケース2】デビットカード
デビットカードは購入と同時に指定の銀行口座から代金が引き落とされます。そのため、代金は一度は必ず引き落としされ、後日カード会社から返金されます。
返金は早いと1週間前後、遅ければ1か月以上かかかるケースもあります。返金の時期についてはメルカリの事務局では調べられないため、正確な日にちを知りたい人は利用したカード会社へ問い合わせてください。また、返金の時期によっては、キャンセルした商品と買い直した商品の代金が二重で引き落とされていることもあります。キャンセル分は時間差で戻るので、慌てず対応しましょう。
【ケース3】キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い)
携帯電話のキャリア決済は、携帯キャリアの事業サービス会社を通して代金が戻されます。キャンセル後に、メルカリが各キャリアへ決済取り消しを申請します。しかし、クレジットカードと同様、代金が一旦引き落とされ、翌月以降に戻されるケースもあります。なお、決済手数料は返ってきます。戻った代金の合計額はきちんと確かめましょう。
場合によってはメルカリが代理で対応することがあります。このケースでは、商品代と決済手数料が購入者の残高へ戻されます。状況は「マイページ」内の「残高・ポイント」にある「残高履歴」で確かめられます。
【ケース4】コンビニまたはATM支払い
購入品の代金をコンビニの店頭や銀行のATMで清算していたら、品物の代金と決済手数料が購入した人の残高へ戻されます。この時、利用したポイントも併せて返ってきます。
残高に戻された代金は「振込申請」をすることで、指定の口座に現金が振り込まれます。
【ケース5】FamiPay
ファミペイを利用していたら、キャンセルが成立次第、メルカリが取り消し申請をします。その後、ファミペイのアプリ内で返金されたのか確かめられます。
ファミペイアプリで返金されたかどうかを確かめる方法は以下の通りです。
ホーム画面左下にある「マイページ」を選択します。
画面中央あたりにある「履歴」の中にある「FamiPay(残高・ボーナス)」を選択します。
画面上部に金額が表示されます。
【ケース6】メルペイ残高払い・ポイント払い
メルペイ残高払いとポイント払いは、キャンセル後に売上へ戻されます。
有効期限のあるポイントを使っていたら、返金までにその期限を過ぎてしまうこともあるでしょう。このケースでは救済措置として、有効期間を5日間延長したポイントが再度付与されます。ただし、dポイントについては有効期限の救済対象にはなりません。取引中に期間が過ぎたdポイントは戻らないので気を付けてください。
【ケース7】メルペイスマート払い(メルペイあと払い・メルペイ定額払い)
メルペイスマート払いでは、キャンセルしたタイミングが引き落とし前か引き落とし後なのかによって、対処方法が異なります。それぞれ説明します。
引き落とし前
利用した合計額からキャンセル分が引かれます。返金の状況は「マイページ」内、「残高・ポイント」の「メルペイスマート払い履歴」で確かめられます。
引き落とし後
キャンセル分が残高(売上)として戻されます。返金の状況は「マイページ」内、「残高・ポイント」の「残高履歴」で確かめられます。
メルカリでキャンセルを起こさないために気をつけること!たのメル便を選択していた場合のキャンセル時は?
メルカリでキャンセルすると、沢山の手間と時間がかかります。取引相手との連絡や返送品の受け取り、場合によっては事務局へ対応依頼を出したりと、すべき対応がとても多いからです。また、キャンセルのお願いがきっかけで商品が戻ってこないなど、トラブルに発展してしまうこともあります。さらに、郵送方法などで「たのメル便」を選択していた時に出品をキャンセルする場合は、集荷依頼を取り消すことを自分でしなければいけません。
できるだけキャンセルは避けたいので、きちんと準備と確認をして取引を進めるようにしましょう。出品者と購入者、それぞれの立場でキャンセルにならないように、押さえるべきポイントを解説します。
出品する際に覚えておきたいポイント6つ
メルカリでは、購入者側がキャンセルを申し出るケースもあります。出品者としてキャンセルにならないように気をつけるポイントとして、以下の項目が挙げられます。せっかく購入されてもキャンセルになっては時間も手間も無駄になるので、ポイントをしっかり押さえて出品しましょう。
【出品する際に覚えておきたいポイント】
- 検品を入念に行う→発送前の再検品も必須ですが、そこで不備に気づいたらキャンセルせざるを得ません。出品前の商品チェックを念入りに行いましょう。
- 商品情報は正しく入力する→出品ボタンを押す前に、サイズや金額、使用状況、汚れ具合など、記載した情報に間違いはないか見直しましょう。
- 商品は丁寧に梱包する→商品が発送中に壊れたら元も子もなくなります。必要に応じてクッション材を使い、丁寧に梱包しましょう。
- 発送スケジュールはきちんと守る→自分で決めた「発送までの日数」を守りましょう。やむを得ず遅れてしまう場合は、取引メッセージで連絡しましょう。
- 出品中の商品状況を確認する→出品中はメルカリからの通知をきちんと確かめて、商品が売れたことにすぐ気づけるようにしましょう。いつまでも商品が発送されなければキャンセルされてしまいます。
- 商品があるものを販売する→メルカリは持っていない商品を売ることを禁じています。きちんと在庫を把握し、無いものを売らないように気を付けましょう。
購入の際に気をつけるポイント4つ
購入者として気を付けるポイントもいくつかあります。出品数が多く、気軽に購入できるのがメルカリのメリットですが、勢いで購入ボタンを押すのはおすすめできません。商品の紹介文や相手のプロフィールにしっかり目を通してから購入しましょう。
【購入時に気をつけるポイント】
- 値段や説明文を読んで商品情報を正しく理解する
- 大きさや色が自分の希望に合っているかを確認する
- 送料や配送方法をチェックする
- 発送までの日数を確認する
気になる点があればコメント欄で質問し、疑問や不安を解消してから購入しましょう。
メルカリの不当なキャンセル申請を同意せず断る方法
キャンセル申請は出品者だけが出せるものではありません。購入者が商品を受け取った後に、不備を見つけて出品者へキャンセル(返品)をしたいと申し出てくることもあります。商品の欠損などであれば、返品は仕方のないことです。しかしまれに、「冷静に考えたら欲しくなかった」「やり取りが面倒になった」など、理不尽なキャンセルを要求してくる人とあたってしまうこともあります。
メルカリで不当なキャンセルを要求するメッセージが届いた場合、どのように対処すべきなのか、出品者と購入者それぞれの立場ごとに詳しく解説していきます。
【出品者】キャンセルの断り方~例文あり~
商品の配送準備中に、「とりあえず買ったけど、やはり取引したくない」と連絡が入るケースもあります。納得できる理由がなく、キャンセルの申し出に同意できないと思えば、断りのメッセージを送りましょう。
【例文~出品者が断る場合~】
お世話になります。商品をご購入いただき、ありがとうございます。商品をキャンセルしたいとのこと、確認いたしました。
誠に恐れ入りますが、すでにお支払いも完了しており、商品の梱包も済んでおります。そのため、今回のお取引キャンセルには同意できかねます。すでに出荷の準備は整っており、〇月〇日あたりには商品が届くかと思います。何卒、ご理解ください。宜しくお願い申し上げます。
【購入者】キャンセルの断り方~例文あり~
「即購入禁止」など、出品者だけの独自ルールが理由のキャンセルなら、購入者は同意せず断ることもできます。取引メッセージでキャンセルの連絡があれば、例文のようなメッセージで取引続行をお願いしましょう。
【キャンセルを断る例文~購入者側~】
お世話になります。キャンセルをしたいとのご連絡をいただいた件について回答いたします。
大変申し訳ございません。キャンセルについて同意はいたしかねます。コメントなしで買うのは禁止しているとご連絡をいただきましたが、メルカリのガイドラインにそのようなルールは定められていないかと思います。写真と値段を見て直感的に購入を決めました。素敵な商品でしたのでぜひお譲りいただければと思います。
入金も済んでおり、このまま発送を進めていただきたく思います。なお、商品が発送されない場合は、メルカリの事務局へ相談いたします。何卒、ご対応をよろしくお願い申し上げます。
キャンセルはできるだけ避ける
誰でも気軽に使えるのが、メルカリ最大の魅力と言えます。キャンセル禁止だと購入へのハードルは高くなり、取引の機会も減ってしまうでしょう。これではメルカリの魅力は半減してしまいます。そのため取引をキャンセルできるのは、どちらの立場だとしても有難い機能だと言えます。
しかし、キャンセルできるからと言って安易に申請すると余計なトラブルを引き起こす可能性も高くなります。また、事務局にも質の悪いユーザーと認識され、アカウントの利用制限や利用停止といったペナルティを課せられることもあります。さらに、郵送方法などで「たのメル便」を選択していた時に出品をキャンセルする場合は、集荷依頼を自分で取り消す必要があります。
メルカリを利用する上でキャンセルは避けたいものです。その対応に沢山の手間と時間が取られてしまうからです。出品者と購入者、どちらであっても気をつけるポイントを押さえて、注意深く行動することを心掛けましょう。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!