中国輸入で仕入れたアパレルで稼ぐためのマル秘テクニック

中国輸入ビジネスで、簡単なように見えて実は難しいのがアパレル品の取り扱いです。

この記事では、中国から仕入れたアパレル品を扱うためのリサーチ方法や、注意すべき点、メリットとデメリット、売上を継続させるためのポイントを紹介しています。

利益率が高く商品も豊富なので、初心者の方は取り組みやすいと思いがちです。しかし、リサーチの方法によっては赤字になってしまうのです。
赤字を避け利益を出すためにはどのようなリサーチをすべきなのか、どんなことに注意すべきなのかを知る必要があります。

簡単にいうと、季節や流行に売り上げが左右される点と、革製品は仕入れないことを意識するだけでも結果が違ってくるのです。
ここからさらに詳しく解説していきます。

目次

中国輸入でアパレルをリサーチするなら気をつけたい事

アパレル品のリサーチを行うのなら、注意したいことがあります。つぎの3つのことを必ず頭に入れておきましょう。

  • アパレルは季節が大きく関係する
  • 革製品は対象から外す
  • 売上が流行に左右されやすい

これらの点について、順番に説明していきます。

アパレルは季節が大きく関係する

アパレル商品をリサーチをしていると、タオバオ等の中国サイトと日本のサイトで同じ画像が使用されていて、初心者でも簡単に見つけることができます。それゆえ初心者の方も取り扱うことが多いのですが、アパレル商品の取り扱いには難しい点があります。

アパレル品は、季節ごとで需要が変わるのです。また、季節の変わり目は天候がガラッと変わることも珍しくなく、たった1日でも商品の売り上げに影響を及ぼします。

四季によって次々に需要が変化するので、そのシーズンで売れなかったものは1年後のシーズンまで売れ残ったままということも多いのです。

自宅保管では場所も取りますし、倉庫保管でも約11ヵ月分の倉庫スペースを維持する費用がかかります。これはAmazonのFBAを利用していても同じです。

さらにFBAを利用している場合、返送しようにも1商品毎に費用が発生する為、どのような保管状況でも手間や経費が掛かります。

参考:FBA在庫の返送/所有権の放棄手数料

何より、1年後に必ず売れるという保証もなく、そのシーズンで売り切ることができないとコストが発生し、赤字となってしまうのです。

なお、Amazonでの出品にFBA倉庫の利用については、下記の記事を参考にしてください。

参考:Amazonでの出品にFBA倉庫を利用するべき?仕組みからメリット・デメリットまで徹底解説!

革製品は対象から外す

革製品は基本的に関税・消費税が高い品目です。その関税率は、物によっては30%もかかります。本革は特に高く、輸入ビジネスには向かない商品なのでやめましょう。

革製品は人気が高いので輸入している方もいるのですが、コストがかかるので簡単には利益が残らないのが現状です。

たとえば、同じ10,000円分の商品を仕入れても、関税率が10%の商品と20%かかる革製品では関税の差額が1,000円になります。これはビジネスで利益を出していくにはとても痛い出費です。少しでも利益を出したいのなら、革製品を扱うことはおすすめできません。

尚、税関費用、関税などについては、下記の記事を参考にしてください。

参考:中国輸入の税関費用と関税についての注意点とは

売上が流行に左右されやすい

アパレル品は、季節ごと、1年ごとに流行が変わることもざらにあります。その時々に何が流行っているのかを把握しないと、商品が売れずに在庫を抱え赤字になる可能性もあるのです。

特に、新しい流行品が出てくればその前の物は売れなくなります。売れ残ったら来年売ればいいやという考えは非常に危険なのです。

アパレルリサーチをする際は、必ず流行を把握しながら行いましょう。

アパレルリサーチの方法とは

アパレルリサーチと一口に言っても、その方法はいろいろあります。

オーソドックスな方法は、Amazonや楽天のアパレル関連のカテゴリ内で売れ行きの良い商品を見つける方法です。

しかし、慣れるまでは中国製か否かの見分けがつかないという声も多く聞きます。

そこで、リサーチに困らないよう、中国製品を見分ける方法と、Amazonや楽天以外でのリサーチ方法をまとめました。

特に後者を行なっている人はあまり多くないので、人とは違う商品を見つけることができるかもしれません。

  • 画像での判断方法
  • バイマ内の商品でリサーチする方法
  • 過去の相場から見つける方法

この3つの方法について説明していきます。

尚、リサーチで見つけた商品は中国での値段を調べて、利益が得られるか確認する必要があります。

中国での値段の調べ方は、無料で在宅中国輸入ビジネス講座を受講するとよいでしょう。

値段の調べ方以外にも、商品のリサーチ方法や出品方法、中国輸入ビジネスの成功事例などのさまざまな有益な情報をメールで受講できます。

中国輸入ビジネスの教科書的な講座をぜひ受講してください。

参考:無料で在宅中国輸入ビジネス講座を購読する

画像での判断方法

Amazonで販売されている中国輸入のアパレル品は、タオバオ等の中国ECサイトで使用されている商品画像を使っていることが多いのです。慣れてくると、画像に特徴があることに気が付きます。

たとえば、アジア系女性がパーティー会場に行くかのような格好していたり、サングラスをつけていたりするものは、タオバオ等で使用されている画像の可能性が高いです。同じような写りで韓国製の服もあるのですが、韓国製の物は「韓国ファッション」等のキーワードが商品名に含まれていることが多いので区別がつきます。

他にも特徴はあるので、回数を重ねれば気づくようになります。慣れるまではタオバオ等の中国サイトを見るときにじっくり観察してみてください。自分の中で判断するポイントが定まれば、画像ですぐに判断がつくようになるのです。

尚、タオバオなどでの画像検索方法については、下記の記事を参考にしてください。

参考:中国輸入のリサーチは画像検索で効率化。タオバオも画像検索に対応!

バイマ内の商品でリサーチする方法

バイマでは、規制によってタオバオ等で仕入れた物を転売することが基本的に禁止されています。しかし、まだ中国商品を販売している人もいるので、その中からリサーチを行うのです。

また、バイマでは需要が高いがゆえに供給量が溢れてしまう商品でも、Amazonでは利益が出る場合があるのでその点も踏まえてリサーチしてみましょう。

バイマで人気があるかを見分ける手順は以下の通りです。

  1. ノーブランドで検索をかけて出てきた商品画像をクリックして詳細ページを開く
  2. 詳細ページ右上のアクセス数とお気に入りアイテム登録数を見る
  3. アクセス数が「100以上」、お気に入りアイテム登録が「10以上」であれば人気がある商品

バイマで販売されている物が、他の販路では販売されていないこともあります。そんな商品を見つけることができればライバルセラーが知らない商品で利益を出すことも可能なのです。

そしてバイマ以外の販路でも、

  • ヤフオク:入札件数
  • メルカリ:同じカテゴリでSOLD OUTになった商品
  • 楽天:レビュー件数

といったように、それぞれ人気商品の判断基準があります。特に楽天のレビューは購入した人のみが書くことができるので、実際の購入者の反応を見ることができます。Amazonに限らず様々なサイトの人気商品から売れ筋の商品を参考にすると幅が広がるのです。

尚、バイマでの仕入先の見極め方法については、下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
BUYMA(バイマ)の商品が本物ではなく偽物だったときの対処法とは? 「BUYMA(バイマ)で買った商品が本物・正規品ではなく偽物だった」 「BUYMAで偽物を避ける方法を知りたい」 「もしBUYMAで偽物を買ってしまった時はどうすればいい?」 ...

過去の相場から見つける方法

ファルコン(Falcon)オークファン等、過去の相場や売れ筋を見られるサイトをチェックしましょう。

1年前のデータで売れ行きが良かったものであれば、今年もある程度売れる可能性はあります。

もちろん、アパレルは流行によるので一概には言えませんが、爆発的に人気が出た等は人気が続くことが多いのです。

尚、Amazonでの価格設定のコツについては、下記の記事を参考にしてください。

参考:【超重要】Amazon出品で利益を最大化するための価格設定のコツと考え方

中国アパレルを仕入れる際のリサーチ方法

中国アパレルを仕入れる際のリサーチ方法を紹介します。

Amazonでカテゴリーを絞る

ブラウザ版の場合、トップページ左上の「三すべて」をクリック→カテゴリー内にある「服・シューズ・バッグ・腕時計」の順に選択します。

スマホアプリ版では、画面右下の「三」をタップ→「ファッション&ビューティ」→「服・シューズ・バッグ・腕時計」の順に選んでカテゴリーを絞りましょう。

「ノーブランド」で検索する

次に検索窓に「ノーブランド」と記入して検索します。

アリババなどの仕入れ先サイトで検索する

アリババなどの仕入れサイトでGoogle翻訳などを使って、日本語の商品名を中国語に翻訳して検索しましょう。

Amazonの商品と比較する

類似品も沢山ありますので、間違えないように比較しましょう。相乗り商品の場合は特に検索間違いに注意が必要です。

利益が出る仕入れ個数を判断する

中国アパレルの仕入れには原価の他に、買付などを委託した代行会社への手数料や、国際送料、関税・消費税などがあります。これらの費用を踏まえた上で仕入れる個数を決めて利益を出さなければいけません。

流行り物や季節物は売れ残るリスクを考慮して仕入れる個数を決めましょう。

中国輸入でアパレルを扱うメリットとは

中国輸入でアパレル品を扱うメリットについても説明していきます。

特に大きなメリットは以下の6点です。

  1. 利益率が高い
  2. 生産している工場が多く商品が無数
  3. OEMの製作がしやすい
  4. リサーチ候補が多いアパレル品
  5. ノーブランドなら偽物の心配をする必要がない
  6. 定番商品は繰り返し売れる

それでは順番に見ていきましょう。

1.利益率が高い

アパレル品は利益率が高い為、商売として本当に魅力があるものです。

利益率が高い理由は、原価そのものが低いことと、多く仕入れればさらに単価が下がることにあります。

デザインや形、素材等の流行をしっかり押さえていれば、販売しやすい商品なのです。

2.生産工場が多い、3.OEMの製作がしやすい

アパレル品は需要が高く、生産している工場も無数にあります。その為、タオバオ等のサイトでも販売するセラーは多いのです。

また、安価で良質な物を生産していて、ロット数等の条件で納得できる工場も見つかりやすいのでOEMをする際にも適しています。

アパレル品に加工を施してくれる工場も多く、ロゴ入れやタグを付けるだけなら簡単です。

工場が多く生産されている商品が無数にあることから、ライバルセラーと違う商品を扱ったり、OEMで他にはないデザイン型からオリジナリティを出すことも可能なのが、中国輸入でアパレル品を扱う最大のメリットと言えます。ブランディングをしっかりすればとても販売しやすいものです。

尚、OEMに向けて良い工場の見つけ方については、下記の記事を参考にしてください。

参考:必見!中国輸入でOEMをしたい〜良い工場の見つけ方とは〜

4.リサーチ候補が多いアパレル品

アパレル品は、日本でも中国でも数えきれないほどの種類が販売されています。その為初心者でも簡単に見つけることができ、流行を抑えることができれば取り組みやすい商品でもあります。

さらに、1つの商品でも色やサイズが複数あれば選択肢が広がるので、それだけで販売を展開することも可能なのです。

ですが、売れない商品のバリエーションを広げて販売しても、全てが売れず大赤字になるので注意しましょう。

5.ノーブランドなら偽物の心配をする必要がない

ノーブランド商品であれば、本物か偽物かを心配する必要がないため、トラブル回避に繋がります。

Amazonなどで販売されているノーブランド商品は、ほとんどが中国から輸入された商品です。

6.定番商品は繰り返し売れる

流行に左右されない定番商品であれば、同じ商品を繰り返し販売することが可能です。

流行が過ぎれば売れなくなってしまう流行り物より、いつの時代でもある程度売れる定番物の方が扱いやすい商品です。

中国輸入でアパレルを扱うデメリットとは

メリットを紹介してきましたが、当然デメリットも存在します。

  1. 粗悪品に当たる確率が高い
  2. クレームを受ける確率が高い
  3. 集客が困難

これらのデメリットについても順番に説明していきます。

1.粗悪品に当たる確率が高い

中国輸入でどのカテゴリでも多いのが「品質」の問題ですが、アパレル品は特に粗悪品が溢れています。表記されているサイズや色と、実物が違ったり、縫製が雑過ぎるというものから、変なにおいがする、肌に触れるとかゆみがでるというものまで頭を悩ませる問題が多く、安価なものほどこの傾向が高いのです。

何度か仕入れていて、信頼が出来るセラーや工場が見つかっていれば良いのですが、そういった仕入れ先がない場合は検品を厳しくしたり、商品の価格をある程度まで上げて絞るしかありません。

尚、サイズ表記について知っておくべきことについては、下記の記事を参考にしてください。

参考:中国サイトで服を購入する前に!サイズ表記について知っておきたいこと

2.クレームを受ける確率が高い

粗悪品によるクレームもありますが、それ以外にもクレームになりやすいことがあります。

それは、商品画像からイメージしたものと、実物が違っていたというケースです。どのサイトで購入するにしても多少は起こることですが、中にはそれで悪いレビューをつける購入者もいます。

そういったクレームを極力少なくするには、出品の際にあらゆる角度から撮ったものや、細かな部分の画像を商品ページに載せておくとよいでしょう。

3.集客が困難

需要が高く、生産されている商品も多いのですが、その分ライバルが多く集客は難しいのです。

他にはないデザインや、人気が出そうな商品を出しても、そのページが誰の目にも止まらなければ意味がなくなります。

新しい商品が次々出品されている中で、あなたが出品した商品を見てもらえるよう工夫して、売上につなげなくてはなりません。

中国から輸入するための仕入れ先

中国から輸入する場合、仕入れ先を確保する必要があります。代表的な仕入れ先は以下の通りです。

  1. タオバオ
  2. BKKアリババ
  3. AliExpress(アリエクスプレス)
  4. その他のECサイト
  5. 広州卸売市場

1.タオバオ

中国における楽天やAmazonのようなECサイトです。出品者は基本的に中国語しか話せないため、CHINA MART(チャイナマート)などの買物代行サイトを通して仕入れます。

参考:タオバオ

2.アリババ

工場や問屋などから直接仕入れることができるサイトです。仕入れ額によって適用される割引きサービスもあるので、大量に仕入れたい方にオススメです。

参考:アリババ

3.AliExpress(アリエクスプレス)

中国の大手企業であるアリババが運営している、海外向けの通販サイトです。

品数が多く価格が安いというのが魅力ですが、購入した商品とは違う商品が届いた、などのトラブルも多くある為、別の仕入れ先を選んだ方が良いでしょう。

参考:AliExpress(アリエクスプレス)

4.その他のECサイト

他にもTMALL天猫などの仕入れ先があります。TMALL天猫はBtoCで法人から個人に販売するサイトです。

中国国内でも人気で日本で言う楽天のような存在です。

参考:TMALL天猫

5.広州卸売市場

広州卸売市場から仕入れるのもオススメです。広州周辺には製造業を基盤とする小都市が複数あり、そこで作られた様々な商品が広州に集まります。

メインのアパレル問屋街には、数百以上のショップが並び、中国国内だけでなく世界中からバイヤーが集まって商品を仕入れます。

他の卸売市場と比べて、広州卸売市場では「少ロット・低価格・高品質」の商品を仕入れることができる為、インターネットでの仕入れと併用するのがいいでしょう。

広州卸売市場での仕入れ方法は二つ

広州卸売市場での仕入れ方法は以下の二つです。

1.現地で直接仕入れる

中国語が話せる方は直接出向いて自分で仕入れることができます。中国語が話せない方も現地でアテンドを付ければ仕入れることが可能です。

2.買付代行業者に依頼する

海外に行くのは気が引けるという方は、コロナ禍以降特に増えたかと思います。そんな方でも買付代行業者に依頼すれば、広州まで出向くことなく仕入れることが可能です。

代行手数料はかかりますが、手軽に広州卸売市場の商品を仕入れることができます。

まずはタオバオから始めるのがオススメ

タオバオは一点から仕入れることができる為、仕入れたいけど品質が心配・・・という方にオススメです。

初心者でどこから仕入れたらいいかわからない、という方はまずはタオバオから仕入れてみましょう。

クレームを減らすためにできることとは

アパレル品を扱っていると、「イメージと異なるから返金してほしい」というクレームは頻繁にあります。

購入者の期待が大きいほど、実物を見た時の落差が大きくクレームになるのです。

ちょっとしたボタンの位置やデザインの色、部位ごとのサイズが掲載と異なれば、画像ではゆったりしたように見えたのに実際はきつかったりすると、怒りを買ってしまいます。

アパレル品に寄せられたクレームや低評価のレビューは、どこのサイトでもほとんど同じ内容なのです。

「サイズが小さかった」
「縫製がひどくほつれていた」
「イメージと全く違うものが届いた」

では、こういったクレームを減らすための3つの対策を見ていきましょう。

1.検品を強化する

検品して、商品の画像と実物の見た目があまりに違う商品は販売しないようにしましょう。

タオバオ等のセラーに同じ理由で返品が可能とは限らず、この段階で多くの数を仕入れていると赤字になる可能性がある為、仕入れ数も注意が必要です。

検品を強化する方法の1つとして、輸入代行会社の利用をおすすめします。

輸入代行会社は、中国ECサイトで購入した商品をまとめて日本に発送してくれる会社です。発送前には日本品質での検品も行ってくれます。

おすすめの輸入代行会社は、イーウーパスポートです。

イーウーパスポートは輸入前の日本品質での検品はもちろん、輸入後に不良が見つかった場合は返品に対応してくれます。

そのほかにもFBAへの直接納品やラベル貼り、交渉や購入商品の保管など中国輸入ビジネスに有利なさまざまなサービスを提供しています。

また代行手数料は定額制なので、多くの商品を輸入する場合のコストパフォーマンスに大変優れています。

参考:イーウーパスポート【ゴールド会員】入会案内

2.激安商品は仕入れない

100元以下の商品は激安商品として販売されています。激安の物は粗悪品である確率が非常に高いので、100元以下の物は避けましょう。

値段と品質はある程度比例していることが多いです。

3.工場に依頼して製作したものを扱う

この場合は、工場を選んで品質管理をしないと粗悪品が作られてしまいます。

信頼できて、条件に合う工場に依頼しましょう。

中国アパレルの検品項目

中国のアパレル品を仕入れたら、必ず検品をしましょう。検品項目ごとに解説します。

糸のほつれや、ボタンが取れていないか

特に多いのが糸のほつれです。クレームにならないように細部までチェックしましょう。

素材やブランドの表示が正しくされているか

タグに記入されている素材と実際の素材が合致するかを確認しましょう。

また、誤ったブランド名が記載されている場合もありますので、素材の表示と併せてチェックしましょう。

生地が薄すぎないか

画像だけでは分かりづらいのが生地の厚さです。実際に届いた商品が販売できる生地の厚さかを確認しましょう。

洋服として着れるかどうか

仕入れた商品と同じデザインか、着用できるデザインか、裏地があるかなど、洋服として着れるかどうかを確認しましょう。粗悪品特有の石油臭さなどもないかチェックが必要です。

中国輸入で激安アパレル品を扱うべきではない理由とは

タオバオやアリババで販売されている商品の中には、同じ商品画像なのに値段がバラバラというものがあります。

同じ画像のTシャツが何点か出品されていて、最高値は60元、最安値が28元だとしましょう。倍以上の金額ですので単純に安く購入したいと考えれば28元のTシャツを購入しますが、実際に売れている量は60元のTシャツということが多くあります。

なぜ同じ商品と思える物なのに高いものが売れているのか気になりますが、実物を見ないと全く同じかは判別できません。

このような時は、60元と28元の物を一つずつ購入してみると良いでしょう。

なお、相当信頼が置ける代行業者でない限りは、2つの代行業者に別々に依頼しないと、2つとも安い方を購入されて料金は高い物を取られるということになりかねません。そうなれば、比較ができなくなります。

購入したものが届いたら、2つの実物を見比べて以下の3点をチェックしましょう。

  1. 服のサイズ、色、デザイン
  2. 素材の表示とタグ
  3. 縫製やボタン穴の有無

1.服のサイズ、色、デザイン

激安品はサイズに関して気にも留めていないくらい、いい加減なお店が多いです。また、色の分別も非常に大まかで、実物は緑色なのに青と書かれていたり、ピンクの物が赤になっている等、日本人の感覚とは非常に異なります。

重要視されるデザインも、似ていれば問題ないという感覚であるため、丈の長さやボタン、ポケットの位置、細かいサイズにこだわらず見た目だけで判断しているのです。これは、元になる商品を見様見真似で製作して販売しているということが原因にあります。

尚、サイズ表記について知っておくべきことについては、下記の記事を参考にしてください。

参考:中国サイトで服を購入する前に!サイズ表記について知っておきたいこと

2.素材の表示とタグ

素材の細かな配合等の嘘は見抜けないこともありますが、中には激安であるにも関わらずカシミヤ100%等と表記されている物もあります。

このような嘘を表記しているものを転売すると、クレームになるだけでなく出品停止の措置が取られる可能性もあるのです。

タグも、平然とブランドのタグを付けているところがあるのでチェックが必要になります。気づかなかったとしても、偽ブランド品を輸入・販売したということになり、犯罪行為に当たります。ブランドのロゴが入っている場合も同じですので、ロゴの有無もあわせてチェックするとよいでしょう。

タグといえばもう1点、「洗濯表示」のタグが法律で義務づけられていることをご存知ですか?さらに輸入品に関しては、輸入元の所在や連絡先も表示しなくてはいけません。

ですので、輸入したアパレル品は全て洗濯表示のタグが付け直されていなければならないのです。ただ、正しく洗濯表示をしているセラーは少ないのが現状で、Amazon側も全てを把握しているわけではないので、ある意味無法地帯となっています。

しかしちゃんと表示されたものを販売すれば、相乗りセラーも排除でき、オリジナル性が主張できるだけでなく、ライバルセラーと明らかな差をつけ信頼度を高めることが可能です。

尚、Amazonで出品する際の説明文の書き方については、下記の記事を参考にしてください。

参考:Amazonの出品説明文の書き方を解説!

3.縫製やボタン穴の有無

中国製品でよく見るのが、縫製の雑な商品です。特に激安アパレル品はその傾向が高く、ほつれや糸が止められていない物も存在します。着用前や着用した瞬間にほどけるものは即クレーム、返品になるでしょう。

さらに、縫製は手作業で行われているのがほとんどで、作業者によって仕上りに差が出るのも厄介な点です。1つだけ見て全てが大丈夫かは判断できず、仕入れた分全て検品するのは相当の手間がかかります。

また、ボタン穴の有無についてですが、中国では自分でボタン穴を開けるという習慣があり、購入時点では開いていなくても普通なのです。そのため、ボタン穴が開けられていない商品があります。

これに気付かず日本で販売するとクレームになってしまうので、必ず有無の確認をしましょう。

アパレル品を扱うならブランディングが重要

アパレル品を買う際、ブランドやデザインを重視するか、機能性や価格を重視するかなど、どこに重きを置いているかは人によって違います。

後者をターゲットとしたアパレル品の転売はとても難しく、相当良い品を安く提供してくれるような仕入れ先がないと利益は見込めず、アパレル品を扱うメリットがありません。

また、アパレル品を扱って利益率を保ち続けるには、あなたが扱う商品がブランドとして認知される必要があるのです。

このブランディングを行う手順について説明していきます。

  1. ターゲットを絞る
  2. ライバルセラーの把握
  3. 魅力のある商品ページの作成
  4. 検索数の多いキーワードを商品タイトルにいれる
  5. 極端に高い価格を設定しない

この5つを順番に見ていきましょう。

1.ターゲットを絞る

アパレル品を販売する際、ターゲット層を明確にすることはとても重要になってきます。

アパレル品は数が多く消費者も見慣れてしまっているため、差別化を図ることが難しいのが現状です。

ターゲットを絞る際【性別、年齢、体型】を決めるのは大前提ですが、それに加えて【性格、職業、収入、嗜好、家族構成】等、個人を確立しているものを明確に絞っていきます。

それによって決まったターゲットのニーズを把握すれば、ピンポイントでターゲットの興味を引くことができるのです。

2.ライバルセラーの把握

ターゲットと商品が決まったら、自分が販売するサイトのライバルを把握しましょう。

ライバルセラーの数や、売れ筋をリサーチします。ここでライバル数が多かったり、独壇場と言わんばかりに売れ行きが上がっている場合は、新たに参入しても売上が期待できないので、商品やターゲット、価格帯を変更する必要があります。変更と言っても、最初は微調整で様子を見ます。新たに設定した条件でライバル数が減れば問題はありませんが、それでも多い場合は、一から商品を決め直しましょう。

ライバルセラーの把握が終わったら、仕入れ先を決めていきます。

理想とする商品を仕入れるにはOEMが一番ですが、コストがかかり初心者には不向きです。

まず、商品のイメージに近い物を中国サイトで仕入れて、試験的に販売し動向を探ります。また、これもコストがかかりますが、包装等パッケージにこだわった物の方がブランド感が高まります。

3.魅力のある商品ページの作成

販売する際の商品ページの作成は、購入者の意思決定を後押しする非常に重要な物です。

商品が良くても、出品ページでそれが伝わらなければ購入につながりません。

ただ商品を売るだけでは心には響かないので、その商品を購入することによってどんなことが待ち受けているのかを想像しやすいページを作成しましょう。

画像や商品の説明文でイメージできるようにしていきます。

タオバオ等のサイトと同じ画像では、そのイメージをつかむことは困難です。また、コストがかかってもモデルに依頼して撮影をした方がよりイメージがつきやすくなるので、購入意欲をそそることができます。

あとは、少しでも多くの人の目に留まるよう、広告も打ち出していきましょう。

4.検索数の多いキーワードを商品タイトルにいれる

これはアパレル品に限ったことではありませんが、その商品を必要としている人が、どんな検索キーワードを打ち込むか、これを意識するようにしましょう。

多くの商品を販売するためには、沢山の人に商品を閲覧してもらう必要があります。効果的なキーワードをタイトルにいれましょう。

5.極端に高い価格を設定しない

価格の高い商品が売れれば利益も多くなりますが、価格の高い商品は購入後の満足度が低くなりがち、というデメリットがあります。

相場をチェックし極端に高い価格をつけないようにしましょう。

中国アパレルで利益を出すコツ

中国アパレルを扱って利益を出すコツを紹介します。

サイズや素材、色などの詳細を記載する

インターネットで洋服を買ってもらうためには、その洋服の詳細情報を記載する必要があります。

生地の素材や色などはもちろん、S、M、Lなどの表記に加えて着丈、袖丈なども記載した方が売れやすくなります。

綺麗な商品写真を撮る

洋服の良さを最大限伝えるためにも、綺麗な商品写真を撮りましょう。より良く見せるためにはモデル選びも慎重に行いましょう。

中国でOEM生産をした洋服を仕入れる

中国でOEM生産をした洋服を仕入れる方法もあります。

OEMとは

OEMとはOriginal Equipment Manufacturerの略で、日本語に訳すと他社ブランドの製品を製造すること、となります。

軌道に乗れば1つの商品で利益を出すことができる

マーケティング戦略をしっかりと立てて販売すれば、1つの商品だけで多くの利益を出すことも可能です。

OEM生産をすると独占販売できる可能性がある

失敗するリスクはありますが、OEM生産をすれば商品ページを独占して販売することができます。

OEM生産をするデメリット

OEM生産のデメリットは、デザインのイメージを伝えにくいということです。デザインについて何度も修正することで時間と労力を消費することもあります。

工場にあるパターンで生産することもできますが、それだとありきたりなデザインになる可能性が高いためおすすめしません。

またOEM生産をするためにはある程度の資金が必要、というデメリットもあります。自分で生産ラインを揃えるよりは安く済むものの、それでもある程度の資金を用意しておきましょう。

生産費用を抑えるために大量生産して費用を抑えたいところですが、生産した洋服が売れなかった時は大量の在庫を抱えることになるので注意が必要です。

少ない生産数でOEM生産をする方法

前述したように大量生産をすればその分生産コストを安く抑えることができますが、代わりに大量の在庫を抱えるリスクが生まれます。

そこで少ない生産数でOEM生産をする方法を紹介します。その方法は「仕入れた洋服のタグを自社ブランドのタグに付け替えて販売する」というものです。

以下で手順を紹介しますので参考にしてみて下さい。

手順1 仕入れた洋服のタグを全て外す

中国から仕入れた洋服には中国語などで書かれたタグがついていることがあります。これらのタグは不要ですので全て外しましょう。

手順2 自社ブランドのタグをつける

次に自社ブランドのタグを取り付けましょう。下図のように紙タグもつけておくとより良い印象を与えることができます。

面倒でも丁寧にタグをつけることで、ブランドとしての価値が増しますので、必ず取り付けるようにしましょう。

手順3 品質表示と洗濯表示を付け替える

品質表示と洗濯表示は、中国から仕入れた洋服の半分程度にしかついていません。付いていても表記が間違えていたり、中国語で記載されていて読めない、といったことがありますので全て日本語のものに付け替えましょう。

手順4 綺麗な袋で梱包する

中国から仕入れた洋服の袋はぐちゃぐちゃになっていることがあるので、綺麗な袋を用意して入れ替えましょう。

注文した洋服が届いた時に綺麗に梱包されていると、購入者に満足感を与えることができますので、綺麗な袋で梱包する必要があります。

中国輸入アパレル品で稼ぐためのまとめ

ビジネスをするなら好きな物を扱いたいという理由で、アパレルの販売を希望した方も少なくないでしょう。

その方が商品に対して思いが込められるので、利益が出ると喜びも倍になります。

アパレル品は利益率も高い一方でデメリットが多く、利益が続かず結局赤字になっている人も確かにいますが、やり方によっては利益率を保って商売を続けることも可能なのです。

ノーブランドでは息の長い商売をしていくのは難しいですが、ブランディングを続けることでブランドとしての地位が確立されていくことも期待できます。

日本未上陸のブランドを安く仕入れて販売するのも一つの手ですが、人気が高まった時に相乗りされてしまうのは避けたいところです。もしこの方法で販売するのなら、ブランド側に独占販売する権利を認めてもらった方が良いでしょう。

輸入ビジネスの中では、取り組みやすい反面デメリットも多いアパレル品ですが、デメリットを理解した上で扱いたいのなら入念なリサーチやOEM等で差別化を図ることが必要です。

その分、上手く行けば高い利益率を出していくこともできるので、成功するために必要なことを把握して実行していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次