Confirm goods receivedを押す前には要確認!【AliExpress】

みなさんは「AliExpress」というサイトをご存知ですか?AliExpressは中国のショッピングサイトで、日本の「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」に該当します。

サイトがやや使いにくいのが難点ですが、上手く使いこなせれば安値で商品が手に入る便利なサービスです。

この記事ではAliExpressでの商品の購入から取引完了までの流れについてまとめています。これからAliExpressを利用する方は、参考にしてみてください。

目次

AliExpressについて

「AliExpress」は、中国の「阿里巴巴集団(アリババグループホールディング)」が経営している一般消費者向けのショッピングサイトです。

この項目では、AliExpressの利用方法についての解説をしていきます。

AliExpressとは

AliExpressとは、前述した通り中国の一般消費者向けショッピングサイトで、日本で言うところの「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」に相当します。

個人がAliExpressというモールの場所を借りて出店しているため、同じ商品でも店舗によって価格や送料が違ってくるため、少々扱いが難しいサイトと言えます。

ところがその反面、中国の商店からかなりの安値で商品を購入できる可能性もあるため、サイトの使いにくさに目をつぶってでもサイトを利用する価値は十分にあると言えるでしょう。

AliExpressで商品を購入する際の全体的な流れ

AliExpressで商品を購入する際の全体的な流れは以下の通りになります。

1:AliExpressの店舗から購入したい商品を選択して注文を確定する

2:AliExpressに商品代金を支払う

3:決められた期間内に購入者へ商品が発送される

4:商品を受け取ったら、商品内容を確認してAliExpressに受け取り連絡する

5:購入者から受け取り連絡をもらったAliExpressが、店舗側に商品代金を支払う

6:購入者が商品を受け取れない場合、AliExpressは商品代金を購入者に返金する。

あわせて読みたい
【AliExpress】アリエクスプレスとは?購入時の注意点 中国の大手通販サイト「AliExpress(アリエクスプレス)」は、安くて品数が多いことで有名です。ただ、初めてアリエクを利用する人も多いでしょう。 そこで今回はAliExpre...

支払い方法

AliExpressで利用できる支払い方法は、基本的に以下のどちらかから選択することができます。

1:クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、Diners club、American Express)
2:PayPal

他にも支払い方法はありますが、日本在住の方はこの2つから選ぶのが無難です。

AliExpressのアカウント作成方法

続きましてAliExpressのアカウント作成方法について解説していきます。

アカウント作成

AliExpressのトップページへアクセスします。www.aliexpress.com/にアクセスしても良いですが、自動的に日本版へリダイレクトするようになっています。

画面右側の「参加する」をクリックします。

新しいアカウントを作成する画面が表示されます。メールアドレスと設定したいパスワードを入力し、「マイアカウントを作成する」をクリックすれば、アカウントの作成は完了です。

住所の登録

アカウントを作成したら、商品を届けてもらうために住所も登録しましょう。

トップページ右側の「アカウント」をクリックし、マイページに移動します。

マイページへ移動したらページ左上のメニューにある「My Shipping Address」をクリックします。

全てローマ字で住所を入力しましょう。

AliExpress会員の年会費

AliExpressでは会員費がかかりません。年会費は無料です。

有料会員などのプランも存在しておらず、商品の決済時以外には費用が発生しません。

サイトの操作と購入方法

それでは早速AliExpressで商品を購入してみましょう。

サイトの操作方法の説明を交えながら、購入までの流れを画像付きで解説します。

サイトの操作

上の画像で赤枠で囲んである領域が「検索バー」です。ここに欲しいものの名前を入力しましょう。以前は英文字のみ入力可能でしたが、日本版では日本語での検索もできるようになっています。

今回は「ジュエリー」で検索してみました。

商品名の下に書かれているのは出品している店舗名です。

こちらが商品ページです。

星の数はこの出品に対する評価で、評価は5段階あり、カーソルを合わせると全体の何%の人がどの評価をつけているかを確認することができます。

値段表示の下に、元の値段からどのぐらい値引きされているかが表示されます。

画面を下にスクロールすると、購入者からの評価コメントも見ることができます。

商品の購入

購入を決めたら、「今すぐ購入」か「カートに追加」を選びます。

カートに商品が入っている状態です。問題がない場合は「購入」をクリックして決済画面に進みます。

購入者情報を入力しましょう。

前述した住所登録を行っていない場合は、ここで入力した住所情報をこれからも使用するかと聞かれるので、継続して利用するなら登録しておきましょう。

支払い方法の選択

「メッセージを残す」は出品店舗へのメッセージ欄ですが、特記すべきことがない限り特に未記入でも構いません。

配送情報を入力する画面の下でクレジットカード情報を入力し、支払い方法を選んだら、「注文する」をクリックして注文を確定します。

安心できる店舗の探し方・評価の見方

安く買い物ができるAliExpressですが、信頼のできる店舗を見極めないと粗悪品を掴ませられたりなど、損をする危険性もあります。

そこで、この項目では安心できる店舗の探し方や評価の見方を解説していきます。

トップブランドマークのついている店舗

商品ページやストアページにはこのようなマークがついていることがあります。

これは、「トップブランドマーク」といい、ブランド自身が出店しているか、認定された店舗のみに表示されるマークです。

トップブランドマークがついている店舗は、後述する顧客の評価なども総じて高いので、信頼のおける店舗と言えます。

トップブランド以外の店舗の選び方

店舗のページへ行き店名にカーソルを合わせると、その店舗のこれまでの評価が出てきます。

前述の通り5つ星評価なので評価が4.5%以上あれば大丈夫ですが、店舗運営期間が短く、取り引き数が少ない場合は要注意です。

商品の評価

店舗だけでなく商品の評価にも目を通しておきましょう。

基本的には、店舗の評価が高ければ商品の評価も高いことが多いので、購入の際の参考にしましょう。

価格交渉してみよう

セラーに連絡を取って価格交渉をすると、価格交渉に応じてくれる可能性があります。

連絡の方法

商品を出品しているセラーと連絡する方法を解説します。

商品ページの下の方にある販売者情報から、「連絡先」をクリックします。

すると、新規ウィンドウでチャット画面が開くので、連絡したい内容を英語で伝えましょう。

価格交渉に使える英語例文は、下記の記事を参考にして下さい。

参考:AliExpressで価格交渉をする方法!安値で購入するテクニックとは?

交渉成立後

チャットで納得のいく額を提示され交渉が成立し、セラーから「価格を変更するので今から注文してほしい」というメッセージが来たら、実際に商品を購入しましょう。

商品ページにはカラーや個数、発送方法などについて選択する箇所がありますが、それについては既にチャットで伝えていますので、あまり気にする必要はありません。

「今すぐ買う」ボタン

交渉した価格はまだ反映されていませんが、とりあえず注文を発注することが重要なので、「今すぐ買う」をクリックしましょう。

支払い方法の選択の際に登場した「メッセージを残す」の欄に、チャットで交渉した内容を記入しましょう。

「注文する」をクリックし、セラーから価格を変更した旨のメッセージをもらったら「My orders」画面で価格が変更されているか確認し、変更されていたらその後は普通に支払いを済ませましょう。

配送完了するまで相手には支払われない

AliExpressに出店している店舗は、配達した荷物の受け取り確認があるまでAliExpressからの支払いを受けられません。

これは、粗悪品を売りつけたり、詐欺などを防止することに繋がり、購入者を守ってくれる仕組みだと言えます。

「Confirm Goods Received」

商品を購入し、自分の注文内容を確認すると、「Confirm Goods Received」というボタンがあります。

これは「受け取り連絡をする」といった意味合いのボタンで、これを押すと、注文の詳細が見られます。

また、届いた商品が説明と違っていた場合、商品が期限内に届かなかった場合に返金の申し立てができます。

必ず実行すること

AliExpressに代金を支払っていても、受け取り連絡をしなかった場合、店舗が支払いを受けることができないため、商品を受け取ったら必ず「Confirm Goods Received」を押しましょう。

受け取り連絡を忘れてしまった

受け取り連絡を忘れてしまっても、商品購入から60日後に自動で完了するので安心してください。とはいえ、受け取り連絡がないと店舗が支払いを受けられないので、思い出したら早めに連絡しましょう。

受け取り完了まで絶対に押さない

商品が届かない内に「Confirm Goods Received」ボタンを押してしまうと、郵送事故などで商品が届かない場合などに返金ができないため、商品が届くまでは受け取り連絡をしないようにしましょう。

受け取り連絡する前の注意点

商品が到着したら、検品・個数確認をします。受け取り連絡してしまった後に開封して、問題に気がついても手遅れです。商品の中身を確認してから受け取り連絡しましょう。

また、商品が破損していたり、個数が足りなかったりした場合は「Open dispute(紛争提起)」で返金を要求します。受け取り連絡を押してしまうと返金要求ができなくなるので注意してください。

商品の色やサイズが違った場合も「Open dispute(紛争提起)」で対応します。色やサイズ違いの場合は「Open dispute(紛争提起)」で解決できるか難しい問題ですが、受け取り連絡してしまうと、泣き寝入りになってしまいます。

商品が到着したら早めに検品、個数確認、受け取り連絡をしましょう。受け取り連絡すると、店舗にお金が振り込まれるので、届いた商品に問題がない場合のみ押すようにしてください。

受け取り連絡する方法

商品に問題がなかったら受け取り連絡します。受け取り連絡することで、店舗にお金が振り込まれます。

受け取り連絡する方法

  1. Hi〇〇
  2. My Order(私の注文)
  3. Awaiting delivery(配送待ち)
  4. Track Order(注文を追跡する)にマウスをかざしてTracking number(追跡番号)を確認。このときTrack Orderをクリックしないように注意する
  5. 封筒に記載されている海外番号と追跡番号が合っているか確認
  6. Confirm Goods Received(受領を確認)
  7. Select All(全て選択)
  8. Confirm Goods Received(受領を確認)
  9. Confirm(確認)
  10. Leave feedback about this order(注文に関する評価)

間違いやすいのが「追跡番号」です。国内番号ではなく、封筒に記載された海外番号を確認するようにしましょう。

スマホで受け取り確認の連絡をする

まずはアプリを開き画面下に表示されているうちの、アカウントをタップします。

次に注文欄にある出荷済みをタップし、受け取りの連絡をしたい商品の下部に表示されている「注文の受取を確認する」をタップすると、確認ページが表示されるので確認をタップします。

PCサイトでもスマホでの操作と同じような流れで受け取り確認をすることができます。

AliExpressで発生したトラブルの解決策

破格の値段で商品を購入できるAliExpressですが、個人出店が多いサイトですので、絶対の安全は保証できず、トラブルはつきものです。

この項目では、AliExpressでトラブルに見舞われた場合の解決策についてまとめました。

到着した商品が不良品だった場合

購入した商品が不良品だった場合は、商品の状態を確認した上で、メールやチャットなどで販売者に連絡しましょう。

文章のみでは販売者が不良品であることを認めない場合が多いので、写真や動作不良の様子を収めた動画などの証拠を提示しましょう。

購入した商品の数が不足していた場合

複数購入したはずの商品の数が足りない場合は、足りない分の代金を返金してもらいましょう。

不良品だった場合と異なり、すんなり対応してもらえる場合が多いようです。

発送してもらった商品の追跡ができない場合

販売者は商品を追跡記録付きで発送しなくてはならないのですが、まれに追跡記録を確認できないことがあります。

追跡記録を確認するためのトラッキングナンバーが間違っている可能性があるので、その場合は販売者に問い合わせましょう。

AliExpressに関してのまとめ

AliExpressは品数が豊富で、非常に安値で購入できるショッピングサイトです。

一方で、購入してみたら正規のものではない類似品であったり、安値ゆえに商品が壊れやすかったりという欠点も少なくありません。

商品に問題があった場合は、confirm goods received(受け取り連絡)する前に対応しましょう。

AliExpressは上手く使いこなせば、安価で購入できる便利なサイトです。試しに商品を購入して、サイトの使い心地を経験してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次