有在庫転売には赤字や不良在庫を抱えるリスクがあります。無在庫転売にはこのようなリスクがありません。そのため、転売初心者は無在庫転売から始めることをおすすめします。
無在庫転売におすすめのサイトはAmazonです。Amazonは販売先としても仕入れ先としても優秀です。今回は、Amazonを使って無在庫転売をする方法を解説します。
Contents
無在庫転売とは?
まず最初に無在庫転売の特徴を解説します。
有在庫と無在庫
一般的な転売は、商品を仕入れてから出品します。当然のことながら、注文が発生してから商品を発送することになります。
これに対して、無在庫転売は、先に商品を出品しておき注文が発生してから実際に商品を仕入れて発送するという販売手法です。
無在庫転売のメリット
無在庫転売は在庫を保管するための倉庫が必要ありません。また、不良在庫を抱えることがないため、赤字になるリスクもありません。
商品の仕入れ時にクレジットカード決済を利用すれば、請求前に売上金が入るため、初期費用0円で始められます。
リスクも初期費用も0であるため、リサーチも最小限で済みます。実験的に様々な商品を出品できるため、ブルーオーシャンを見つけやすいというメリットもあります。
無在庫転売のデメリット
しかし、無在庫転売はリスクがない分ライバルが多いのがデメリットです。そのため、無在庫転売で大きな利益を上げるには他の出品者と差別化する必要があります。
また、注文が発生してから仕入れるため、どうしても発送が少し遅れます。場合によっては、クレームがきたり悪い評価をつけられる可能性があります。Amazonなどの大手ECモールでは、悪い評価をつけられると今後の売れ行きに影響が出ます。
加えて、出品時には仕入先に在庫があった商品が注文を受けた時には完売していたというケースがしばしば起こります。その場合は、出品者都合で取引をキャンセルしなければいけません。当然自分には悪い評価がつきます。
無在庫転売に向いている人
・物販初心者
・お金のない学生、主婦
・本業が忙しくて時間がない人
無在庫転売の違法性
Amazonやヤフオクなど、無在庫転売を禁止しているマーケットプレイスは多いです。禁止の理由としては、発送の遅れや在庫切れなど、購入者にとってのデメリットが大きいからです。もちろん、出品者の在庫の有無を確認する手段はないので、無在庫転売したからといって即販売停止になることはありません。しかし、発送の遅れや注文のキャンセルが相次ぐと無在庫転売を疑われ、販売停止やアカウント閉鎖になる恐れがあります。
しかし、無在庫転売は法律で禁止されているわけではありません。
無在庫転売をAmazonで行う方法
Amazonを販売先として無在庫転売する方法を解説します。
商品リサーチ
まずはAmazonで売れ筋の商品を探します。リサーチには「Keepa」「Seller Sprite」の利用をおすすめします。
ここでは、Keepaについて述べます。
参考: Keepa
Keepaで商品名を検索すると、その商品の最安値・出品者数・ランキングの推移をグラフで確認できます。商品の需要だけでなく、価格設定やライバルチェックもKeepaだけで完結します。
出品
商品を選定したら、早速出品しましょう。
すでに同じ商品が出品されている場合は相乗り出品になるため、商品ページを作成する必要がありません。しかし、新規出品の場合は自分で商品ページを作成しなければいけません。
最初は相乗り出品から始めていきましょう。
発送
有在庫転売の場合はFBAが利用できます。FBAとは、出品者が商品をAmazonのFBA倉庫にあらかじめ納品し、注文発生後はAmazonがFBA倉庫から梱包・発送作業を代行してくれるというサービスです。
もっとも、注文発生後の納品は認められていないため、無在庫転売ではFBAを利用できません。
したがって、自分で梱包して発送する必要があります。
Amazonを仕入れ先として使う場合
Amazonはお届け日数が短いため、他のプラットフォームで販売する商品の仕入れ先としても魅力的です。
Amazonプライム
Amazonで仕入れる場合は、Amazonプライムへの入会をおすすめします。なぜなら、Amazonプライム会員になるとお急ぎ便を無料で利用できるからです。お急ぎ便を利用すれば1~3日以内に商品が配達されるため、無在庫転売でも発送遅延がほとんどなくなります。
Amazonプライム会員になるには、月間税込500円(年間プランは税込4,900円)かかります。
Amazonの配送料について
ちなみに、Amazonプライム会員に登録せずにAmazonが発送する商品を購入した場合の利用料は以下のように設定されています。
通常配送の場合 : 410円(本州・四国)、450円(北海道・九州)ただし、注文金額が2,000円以上の場合は無料。
お急ぎ便の場合 : 510円(本州・四国)、550円(北海道・九州)
日時指定をした場合 : 510円(本州・四国のみ)、550円(北海道・九州)
予約商品を発売日・前日にお届け : 370円(日本全国)
(価格は全て税込)
直送禁止
Amazonから商品が届いたら、検品・再梱包して迅速に発送しましょう。
早く届けるためにAmazonから購入者へ直送する人がたまにいますが、Amazonのロゴが印刷されている外箱で商品が届けば無在庫転売をしたことがバレてしまいます。通報されれば販売停止になりますので、直送は絶対にしないでください。また、再梱包する際は納品書を忘れずに取り除いてください。
Amazon無在庫転売のコツ
前述の通り、無在庫転売はライバルが多いため、差別化するかブルーオーシャンで戦う必要があります。
商品選びが重要
無在庫転売に適した商品は以下の5タイプです。
専門知識が必要な商品
・特定の職業の人が使う道具
・北欧家具
・ホビーグッズ
・マイナーブランド
など、一般的に知名度の低い商品はライバルが比較的少なくなっています。
ランキング下位商品
Amazonの人気ランキングで上位に来る商品は、当然ライバルが多いです。
しかし、ランキング圏外になった途端、ライバルが激減します。ランキング圏外でも安定して売れる商品はたくさんあるにもかかわらずです。
FBA出品者のいない商品
FBA出品されている商品は、発送も早くAmazonが梱包・発送するため安心です。そのため、価格が同じなら購入者はFBA出品された商品を好んで購入します。
しかし、前述の通り、無在庫転売ではFBAを利用できません。FBA出品者がいる商品で利益を上げるには、価格を安くしなければいけません。したがって、FBA出品者のいない商品を狙いましょう。
ASINが繋がっていない商品
ASINとはAmazon Standard Identification Numberの略で、Amazon独自の商品識別コードを指します。
同じ商品にもかかわらず日本と海外でASINコードが異なる商品は、他のツールで手に入れることができないため、ライバルが少ない傾向にあります。
無在庫転売をAmazonで行う時の注意点
最後に、Amazon無在庫転売のリスクとその回避方法を解説します。
アカウント停止
前述の通り、Amazonは無在庫転売を禁止しています。発送遅延・仕入れ失敗による注文キャンセルが連続すると、たとえ無在庫転売していなくても無在庫を疑われて、アカウント停止になる可能性があります。
売れ筋商品・ブルーオーシャンを見つけたら、有在庫転売に切り替えることをおすすめします。
価格競争に陥りやすい
無在庫転売しやすい商品はライバルが多いため、価格競争が起きやすくなります。しかし、価格を下げれば利益は少なくなります。ライバルが多い商品はできるだけ避けて、ブルーオーシャンを探すようにしましょう。
慣れたら有在庫転売
無在庫転売はリスクがないため初心者におすすめです。無在庫転売するなら、Amazonが最良のプラットフォームです。しかし、アカウント停止になる恐れがあるため、慣れたら有在庫転売に切り替えていきましょう。