個人輸出にはeBayがおすすめ!eBayの特徴と輸出の始め方
個人輸出には大変なイメージがありますが、実際はそうでもありません。少々勝手が違うため最初は戸惑うこともありますが、慣れれば簡単です。海外では日本製品の需要が高いため、むしろ国内転売よりも稼ぎやすいビジネスと言えます。
今回は、個人輸出におすすめのプラットフォーム「eBay」とeBay輸出の始め方を解説します。
eBay輸出の特徴
最初にeBayについて軽く解説しておきます。
参考:eBay
eBayはアメリカ発の世界最大級のオークションサイトです。
市場規模が桁違い
eBayは世界最大級のオークションサイトであり、会員数は2億人を超えています。日本最大級のオークションサイト「ヤフオク」の利用者数が1000万人超と言われていますから、その市場規模の桁違いの大きさがよくわかります。
日本では売れない商品も売れる
世界には様々な需要があります。日本では売れないようなCDや昔のゲームソフトなどでも、eBayに出品するとそれなりの値がつきます。中にはジャンク品としか思えないようなものも出品されていますが、それでも高額落札されることがあります。
日本製品は需要が高い
海外では日本製品は高品質で丈夫というイメージがあります。そのため、日本製品というだけで落札相場がぐっと上がります。
日本在住の私達は、そんな市場価値の高い商品を手軽に格安で仕入れられる状況にいるのです。
固定価格出品が多い
オークション出品の難しいところは、落札価格をセラー(売り主)側でコントロールしきれないところです。
しかし、eBayはオークションサイトを謳ってはいるものの、実際はオークション形式の出品より固定価格での出品の方が多く見られます。そのため、フリマ感覚で出品できます。
eBayの出品ポリシー
eBayポリシーに記載されている主な違反行為は以下のとおりです。
- 複数のアカウントを作成して自分の出品に入札
- 過大な送料の請求
- フィードバック(評価)操作
- 出品禁止商品の出品
eBayで出品が禁止されている商品には以下のようなものがあります。
- アダルト商品
- アルコール類
- 動物、野生生物(標本含む)
- 植物や種子
- 人体
- 芸術品、工芸品
- 携帯電話契約
- 古着
- 使用済み化粧品
- 偽装通貨、切手
- クレジットカード
- お金
- ギフトカード
- 商品券
- クーポン
- 宝くじ
- 株、有価証券
- 薬品
- 麻薬、麻薬関連器具
- 盗聴器
- イベントチケット
- 武器類(レプリカ、ミリタリー商品含む)
- 食品
- ヘルスケア商品
- バッテリー、花火などの危険物
- 個人情報
- マルチ商法
- 人種差別的商品
- 農薬、殺虫剤
- 不動産
- 煙草
新規出品者のリミット
eBay新規出品者には以下のリミット(出品制限)が課されます。
- 1ヶ月の出品上限10個
- 1ヶ月の売上上限500ドル
これにより、新規出品者は最大でも月に500ドル(5万円ほど)しか稼げません。利益率を20%とすると、1ヶ月の利益はたった100ドル(約1万円)です。これではお小遣い稼ぎにしかなりません。
このリミットは、eBayが認める範囲内で出品をして売上を上げていくと、出品数と売上金額の上限が上がっていきます。これをリミットアップと言います。
eBayは英語必須
eBayはサイトの表記も取引上のやり取りも全て英語です。英語ができなくても翻訳サイトを使えば取引自体はできますが、やはり英語ができる方が圧倒的に有利です。
eBayの新規登録方法
まずはeBayのホームページを開きます。
参考:eBay
画面左上にある「register(新規登録)」をクリックしてください。
名前・メールアドレス・パスワードを入力します。ちなみに「First name」は下の名前、「Last name」は名字です。入力が完了したら「Create account」をクリックしてください。
これで新規登録は完了です。数分以内に登録メールアドレス宛に登録完了メールが届きます。
住所登録
続いて、住所の登録です。eBayにログインして、ページ右上の「My eBay」をクリックしてください。
入力画面が表示されるので全て英語で入力して「Continue」をクリックください。
入力の内容は上から
・国名
・住所
・住所追加情報(ビル名や室番など)
・市・区名
・(左)都道府県名(右)郵便番号
・電話番号
となっています。
住所が登録されているか確認したい場合は、「My eBay」から「Account」をクリック後「Personal information」を選択してください。
「Personal info」に登録した住所が表示されていれば問題ありません。また、住所の変更もここで行えます。
PayPalの新規登録方法
eBayでは決済にPayPalを利用します。そのため、eBayに出品するためにはPayPalアカウントも必要です。
PayPal新規登録
まずはPayPalの公式サイトを開いて、「新規登録」をクリックしてください。
参考:PayPal公式サイト
アカウントの種類選択
PayPalにはパーソナルアカウントとビジネスアカウントの2種類があります。販売者としてPayPalを利用する場合はビジネスアカウントを選択してください。
メールアドレス・パスワードの登録
まずは、メールアドレスを入力して「続行」をクリックしてください。
次に、パスワードを入力し規約同意のチェックを入れて「続行」をクリックしてください。
事業情報の入力
続いて、画面の指示に従って事業情報を入力してください。
まずはアカウント保有する人物の情報を入力します。
郵便番号を入力後、住所の検索をクリックすると続いて詳細の住所入力欄が表示されます。
続いて、事業の詳細について入力します。
本人確認
「本人確認手続き」をクリックしてください。
本人確認の方法は「アカウントから本人確認書類をアップロードする」ことです。
以下のいずれかの書類を用意し、指示に沿ってアップロードしてください。
メールアドレスの確認と口座登録
次に「メールアドレスを確認」の「詳細をご覧ください」をクリックしてください。
さきほど登録したメールアドレスが表示されるので、「編集」をクリックします。
「このメールアドレスを確認」をクリックして確認メールを送信します。
以下のようなメールが届くので、「メールアドレスを確認する」をクリックしてください。
銀行口座の登録はタブから行います。
「お支払い・決済の受け取り」から「銀行・カード」を選んでください。
「新しい銀行口座の登録」をクリックします。
登録したい銀行口座を画面の指示に従って登録します。
これでビジネスアカウントの作成は完了です。
eBay輸出の仕入れのコツ
eBay輸出では、日本で仕入れた日本製品を出品するのが一般的です。ポイントサイトやクレジットカードを駆使しておトクに仕入れましょう。
楽天やYahooショッピング仕入れはポイントサイトを経由する
ハピタスというポイントサイトを経由して楽天やYahooショッピングで仕入れを行うと、ポイントを貯めることができます。
参考:ハピタス
商品価格の1%ポイントが付くので、10万円分の仕入れをすると1,000円相当のポイントが貯まり現金やギフト券などに交換できます。
仕入れが拡大すればするほど得となり、キャンペーンでポイント付与率が上昇することもあるので良い副収入となります。
クレジットカード決済
また、仕入れの際にクレジットカードで支払いをすれば、決済の度にポイントが貯まります。
ポイントの他にも、ANAを始めとした各種航空会社のマイルが貯まるクレジットカードもあります。eBay輸出をしているだけで、1年に1回無料で旅行に行くこともできるのです。あなたの目的に適したクレジットカードを作っておきましょう。
無在庫転売がおすすめ
eBayではハンドリングタイム(入金後から発送までの時間)を自分で設定できます。そのため、ハンドリングタイムを3~4日に設定しておけば、簡単に無在庫販売(商品が落札されてから仕入れる転売手法)ができます。
在庫を抱えずに転売ができることは、物販初心者にとって大きなメリットです。
eBayの手数料
個人アカウントでeBayに出品する場合、落札手数料が徴収されます。手数料は、商品カテゴリによって異なります。
出品手数料と落札手数料は売上から自動的に差し引かれます。
eBayの出品手数料
また、出品手数料が発生する場合もあります。
ただし、eBayでは250回/月の出品無料枠があります。この枠内での出品であれば、手数料はかかりません。
出品手数料は商品カテゴリによって違います。詳しくは一覧表を参照してください。
eBay輸出の発送方法
eBay発送で利用できる配送業者は以下の5社です。
- 日本郵便
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- Fedex
- DHL
30kgを超える荷物は佐川急便・Fedex・DHLのいずれかで発送する必要がありますが、30kg以下の荷物は日本郵便で送るのが一般的です。
日本郵便の国際配送サービス
日本郵便が提供している国際配送方法は以下の3つです。
- 小形包装物
- 国際小包
- 国際スピード郵便(EMS)
小形包装物は三辺の合計が90cm以内・重量2kg以内、国際小包は三辺の合計が2~3m以内・重量30kg以内の荷物が配送可能です。国際スピード郵便(EMS)は配送先の地域によって若干異なりますが、最大辺の長さが1.5m以下・三辺の合計が3m以下・重量30kg以内の荷物の配送が可能です。
ただし、国際小包は、EMSより配送料が高いにも関わらず配送スピードが遅いためあまり使われません。国際発送で主に使うのは小形包装物と国際スピード郵便(EMS)です。
小形包装物の配送サービスは以下の7つです。
- SAL便(エコノミー航空便)
- SAL便(エコノミー航空便)書留
- eパケット
- eパケットライト
- 航空便(AIR)
- 航空便書留
- 船便
※2021年3月27日現在、コロナウイルスの影響で発送ができない地域があります。
トラブルを未然に防ぐために出品する前に日本郵便のサイトで確認し、送れない地域には予め発送不可の設定をしておきましょう。
eBay輸出は儲かる
eBayでは日本製品の需要が高くなっています。にもかかわらず、日本人セラーのライバルがあまりいません。ぜひeBayに出品してみてください。