Amazonで物販ビジネスを始めても、ある程度購入者からの評価が集まらないと、自身の商品を検索結果に上位表示させるのは難しいです。
Amazonにはスポンサープロダクトという広告サービスが存在します。
そのスポンサープロダクトを利用すれば、上位表示が比較的早い段階から可能になります。
そこで、今回はAmazonスポンサープロダクトの効果的な運用方法を紹介していきます。
Amazonスポンサープロダクトとは何か?
この項ではAmazonの広告であるスポンサープロダクトがどのような仕組みなのかを紹介します。
スポンサープロダクトの概要
スポンサープロダクトとは、販売者がAmazonに広告を出稿できるサービスです。
スポンサープロダクトを利用して広告費をかければ上位表示を狙えます。
スポンサープロダクトでは、Amazonに出品している商品の購買に繋がるキーワードを入札形式で購入します。
ちなみに、最低入札単価2円から出稿することができます。
Amazonスポンサープロダクト入札額の設定①: オートターゲティング
オートターゲティングでは、キーワードを自動収集して自動的に出稿してくれます。
オートターゲティングで広告出稿する商品を設定しておけば、その商品に関連するキーワードがAmazonで検索された際に自動的に広告出稿されます。
Amazonスポンサープロダクト入札額の設定②: マニュアルターゲティング
マニュアルターゲティングでは、商品ごとに個別にキーワードを自分自身で設定します。
設定したキーワードがAmazonで検索された際に広告出稿されます。
同じ商品にオートターゲティング、マニュアルターゲティングを同時に設定することも可能になっています。
Amazonスポンサープロダクトで入札額を最適化するべき3つの理由とは?
Amazonスポンサープロダクトは、広告費がかかってしまいますが、上手に利用すれば大きな効果を得ることができると言われています。
この項ではAmazonスポンサープロダクトをおすすめする理由を3つ紹介します。
理由①:入札額の費用対効果が高い
クリック型の広告なので、クリックされなければ広告費は発生しませんし、クリック単価もそれほど高くありません。
YahooスポンサードサーチやGoogle AdWordsなどもAmazonスポンサープロダクトと近い仕組みの広告ですが、Amazonは通販サイトなのでYahooやGoogleで検索する人よりも、購買力が高い人がAmazonで検索をします。
そのため、広告出稿が利益に直結しやすくなっています。
理由②: Amazon内で入札額対策の重要性が増している
かつてAmazonを始めとした通販サイトの主力商品は、CDやDVD、本など、購入したいものがあらかじめ決まっている商品、もしくは店舗で自分の目で確かめる必要性があまりない商品でした。
ところが、近年は送料無料で自宅まで届けてくれる手軽さから、あらゆるジャンルの商品がネット通販で取り扱われるようになりました。
そのため、通販サイト上で品定めする機会が以前よりも増えているため、キーワード対策がより重要になっています。
理由2③: 入札額の費用対効果が高いと初速が上がる
Amazonの検索結果に上位表示されるには、販売件数やレビューの件数なども関係してくるため、上位表示されるまで時間がかかります。
Amazonでスポンサープロダクトを利用すれば、他の強い販売者と同等に上位表示が狙えます。
つまり、出品してしばらくはスポンサープロダクトに出稿して、販売件数やレビュー件数を稼ぎ、スポンサープロダクト無しでもある程度の順位で表示されるようになれば、出稿を停止するといった運用方法が可能です。
入札額の費用対効果が高いAmzonスポンサープロダクトの利用条件とは?
Amazonスポンサープロダクトは販売者であれば誰でも使えるというわけではありません。
この項ではスポンサープロダクトの利用条件を紹介します。
Amazonに大口出品プランで販売者登録している
スポンサープロダクトを利用できるのは、Amazonに大口出品プランで登録している販売者のみで、小口プランには利用できません。
■ 小口プラン
・ 月額料金は無料
・ 1つ商品が売れるごとに、基本成約料として100円請求される
・ Amazonに既に出品されている商品のみ出品可能
・ ショッピングカートの獲得は実質不可能
■ 大口出品プラン
・ 月額料金4900円(税抜)が必要
・ 基本成約料は不要
・ 利用規約に触れなければ、どんな商品も出品可能(オリジナル商品も可)
ショッピングカートを獲得できている
自身が出品している全ての商品をスポンサープロダクトに広告出稿できるわけではありません。
ショッピングカートを獲得できている商品のみがスポンサープロダクトに広告出稿できます。
「ショッピングカートを獲得」している状態は下の画像のように、ショッピングカートとつながっている状態です。
■ショッピングカート獲得の基準となる要素
注文不良率
マーケットプレイス保証やチャージバックの申請率、購入者からの評価などを元に算出され、良好な運営が行われているかの指標のひとつになります。
出品者パフォーマンスの指標
購入者からの評価や配送までのスピードなども影響します。
配送方法、価格など
プライム便やFBAを利用するなど、顧客満足度の高い配送方法が求められます。最安値に近い価格設定をすることが望ましいですが、必ずしも最安値でなければショッピングカートを獲得できないわけではありません。価格のみでなく、あくまで総合的な評価が前提です。
Amazonでの販売実績
販売実績が少ない販売者は、ショッピングカートを獲得できません。
対象のカテゴリーのみ広告出稿できる
スポンサープロダクトに広告出稿できるのは、以下のカテゴリーのみに限られます。
・ 大型家電
・ カー&バイク用品
・ ベビー&マタニティ
・ ビューティ
・ Kindleアクセサリ
・ 服&ファッション小物
・ パソコン・周辺機器
・ 家電・カメラ
・ 食品&飲料
・ ドラッグストア
・ ホビー
・ ホーム(家具・インテリア・キッチン)
・ 生活家電
・ 産業・研究開発用品
・ CD/レコード、ビデオ/DVD
・ 楽器
・ 文房具・オフィス用品
・ ペット用品
・ シューズ&バッグ
・ PCソフト&TVゲーム
・ スポーツ&アウトドア
・ DIY・工具
・ おもちゃ
・ 時計
Amazonスポンサープロダクトの入札額設定をするには?
この項では、Amazonスポンサープロダクトの入札額設定方法を紹介します。
スポンサープロダクトの広告設定画面を開く手順
Amazon販売者アカウントの管理画面「セラーセントラル」にログインしましょう。
「広告」から「広告キャンペーンマネージャー」クリック
「キャンペーンの作成」をクリック
この画面でキャンペーン名や1日の予算を決定します。
キャンペーン名はどの商品に対する広告出稿かわかるように名前を付けましょう。
1日の予算は最低100円から設定することができます。
Amazonスポンサープロダクトの入札額のターゲティング設定
Amazonスポンサープロダクトのターゲティング設定は、前述のとおり「オートターゲティング」や「マニュアルターゲティング」があります。
■ 入札額のオートターゲティング
広告グループ名と広告出稿する商品、入札単価を設定します。「保存し終了」をクリックすればオートターゲティングが完了します。これで、商品に関連するキーワードがAmazonで検索された際に自動的に広告出稿されます。
■ 入札額のマニュアルターゲティング
広告グループ名と広告出稿する商品、入札単価に加えて推奨キーワードを設定します。「保存し終了」をクリックすればマニュアルターゲティングが完了します。推奨キーワードがAmazonで検索された際に広告出稿されます。
最初は入札額をオートターゲティングでデータ収集
オートターゲティングは、自動で商品に関連するキーワードに自動で広告出稿されるので多少ムダもありますが、自分では考えつかないような効果の高いキーワードを発見できる可能性があります。
最初は入札額をオートターゲティングでデータを収集して、そこから費用対効果の高いキーワードを抽出して、マニュアルターゲティングに切り替えると良いでしょう。
Amazonスポンサープロダクトの入札額の特徴とは?
この項ではAmazonスポンサープロダクトの特徴を紹介します。
分析ツールは入札額のマーケティングツールとしても有能
Amazonスポンサープロダクトでは、「検索キーワードレポート」を始めとした各種分析ツールを無料で利用できます。
売上の最大化や広告の費用対効果を高めるには、定期的にキーワードを見直すことが大切です。広告がどれだけ効果的に運用されているかを適宜分析しましょう。
分析ツールは「商品説明などの修正点」や「商品開発のヒント」なども与えてくれるので、Amazonのみならず物販全般のマーケティングツールとしても有能です。
広告掲載の位置は入札額の広告ランクで決まる
スポンサープロダクトによって、検索結果に表示されている商品の画像下には「スポンサー」の文言が入ります。
購入者側から広告だとわかりにくくなっているので、購入者から敬遠される心配が少ないです。
スポンサープロダクトでは、広告ランクで掲載位置が決まります。広告ランクは以下の3要素によって決定されます。
・ 入札単価
・ クリック率(CTR)
・ 関連性
関連性とは広告出稿している商品とキーワードの関連性のことで、商品ページに十分対象のキーワードが入っていると上位表示されやすくなります。
つまりお金をかければ良いというわけではありません。
クリックされて初めて入札額の広告費用がかかる
Amazonスポンサープロダクトの広告費用はクリック課金型なので、広告出稿している商品がクリックされて初めて入札額のお金がかかります。
入札単価の設定時に推奨入札額表示されます。最初はそれより少し抑えめの単価にして徐々に上げていきベストな単価を探しましょう。
Amazonスポンサープロダクトで入札額の効果を確認するには?
Amazonスポンサープロダクトのターゲティング設定をして1〜2週間経過したら、広告の効果を確認して見直しを図りましょう。
この項ではスポンサープロダクトの広告効果の確認法を紹介します。
Amazonスポンサープロダクトの入札額の確認方法
セラーセントラルの「広告」から「広告キャンペーンマネージャー」をクリックしましょう。
キャンペーン名をクリックして詳細を確認します。広告リストの右側に「インプレッション」、「クリック数」、「広告費用」、「売上」、「ACos」の広告配信データが確認できます。
広告配信データの用語解説
・ インプレッション: 広告が表示された回数
・ クリック数: 表示された広告がクリックされた回数
・ 広告費: その広告グループにかかった広告費
・ 売上: その広告グループの総売上
・ ACos: その広告グループの総売上に対する広告費の割合、値が低いほど費用対効果が高いことを示します。
ACosは10%以下に抑えたい
Amazonスポンサープロダクトの費用対効果を考えると、ACosは10%以下に抑えるのが望ましいです。
ただし、原価が安い商品は10%を越えても利益を十分に取れるので、商品によって利益計算をして柔軟に対応しましょう。
10%を超える場合は、購買に繋がらないムダなキーワードが入札されていたり、商品ページの作り込みが甘かったりなどの原因が考えられます。
広告の入札額効果がイマイチな場合の原因は何?
Amazonスポンサープロダクトで広告出稿をしても期待していたほど、効果が上がらない場合はスポンサープロダクトの設定を修正しましょう。
この項ではスポンサープロダクトの効果が上がらない場合の主な原因と修正方法を紹介します。
入札額が低すぎる
入札単価が低いとインプレッションが少なくなってしまいます。そのため、広告出稿している意味が全くありません。
データをみてインプレッションが極端に少ない場合は、入札単価を思い切って上げてみましょう。
また、入札単価が適性であっても1日の予算が十分に確保されていなければ、インプレッションはある程度のところで頭打ちになってしまいます。
クリックさえされれば売れる商品であることがわかっている場合には、1日の予算も多めに設定しておきましょう。
ムダなキーワードが入札額を圧迫している
設定したキーワードに購買に繋がらないムダなキーワードがあると、広告の費用対効果は悪くなってしまいます。
オートターゲティングで収集したデータを元に購買に繋がりそうなキーワードを厳選しましょう。
商品ページの作り込みが甘い
インプレッション、クリックともに十分なのに売上が上がらない場合は、商品ページの作り込みが甘いことが考えられます。
目安としてコンバージョン率が3%を下回っている商品については、一度スポンサープロダクトへの広告出稿を停止して、商品ページの画像や説明文を見直しましょう。
Amazonスポンサープロダクトの入札額の決め方 まとめ
Amazonスポンサープロダクトは広告費がかかるので、ついつい敬遠しがちですが、適切に運用すれば大幅な利益拡大を望めます。
お金がかかるからといって、守りに入らずにまずはオートターゲティングからはじめてデータ収集を行いましょう。その後、集まったデータから購買に繋がりそうなキーワードを抽出して、マニュアルターゲティングに切り替えるのが結果的に効率の良くなる方法です。
始めから最善のキーワード設定や入札単価設定ができるわけではありません。日々の改善が必要ですが、その分自身の商品が購入者の目に触れる機会が格段に増えます。