【Amazon】FBA納品時の梱包方法や発送方法を徹底解説!

Amazonで商品を出品する際の方法を詳しくご存知でしょうか。正しい知識がなければ、購入者からのクレームや返品を受けてしまうこともあります。また、海外への商品の輸出ならなおさら、梱包方法に気を使わなければなりません。したがって適切な商品の梱包方法や発送方法を理解するべきなのです。

そこで今回はAmazonの国内外における正しい商品の梱包方法を具体例をあげながら解説していきます。難しいことはなく細かいことに気を配るだけで十分ですので、安心してください。今回ご紹介することを参考にして、高評価を得られるAmazon出品者になりましょう。

目次

Amazonで出品する際の梱包から発送の流れ

早速、Amazonにおける「梱包」と「発送」について説明していきます。梱包と発送に不備があると顧客満足度が一気に低下してしまいますので、非常に重要なポイントです。

正しく、丁寧に梱包と発送を行い顧客から高評価を得られるようになりましょう。

自己発送するなら納品書を準備する

Amazonには自己発送とAmazonにおまかせする方法がありますが、ここでは自己発送についてご紹介します。まずはセラーセントラル注文管理画面から印刷した納品書が下の画像です。

納品書の中程の切り取り線からカッターを使用して上下に切り離しましょう。赤枠で囲んだ場所には注文者の住所や氏名が記載されています。ですから郵便やゆうメールで送付するときと同様の宛名として使用することができます。

梱包前に検品する

商品を梱包して発送する前には必ず商品が正しいものか、適切であるか、不具合がないかといった事柄を確かめる検品を行いましょう。

もちろん仕入れの際に商品状態は確認しているはずですが、見落としがないかを再度確認してください。中でも中古品コンディションの良し悪しで評価が大きく変わりますので、傷の有無・状態の良さをしっかり確認しましょう。

以上の確認ができたらようやく、梱包の作業に入ることができます。もし、自己発送前に不具合・不備が見つかった場合は一度注文者に連絡をとってください。そして状態の報告と相談を行いましょう。

梱包を行う

梱包を行う際は商品ごとに適切な方法で行うことを心がけましょう。基本的には配送中に傷がつかないよう緩衝材を利用して梱包すべきです。特にAmazonに任せず自己発送する場合はこの点に注意しましょう。クレーム案件になりかねません。また、見栄えをよくする梱包にすることで高評価を得ることもできますので、一工夫してみるのも大事です。

まずは例として本を出品する場合を示します。まずは本を透明度が高く、ハリのあるOPP袋で梱包しましょう。本をOPP袋に入れると以下のようになります。見栄えが随分よくなりました。

また、本の背面で袋の上部を綺麗に折りたたんでテープで留めましょう。OPP袋にはテープがあるものとないものがありますが、どちらか好きな方を使ってください。もしテープなしの場合はセロハンテープで代用できます。

ここまでできたら、クラフト封筒に入れて梱包が完了となります。

以上の手順で梱包を行えば、綺麗な見栄えで自己発送が可能です。一手間が重要ですので、ぜひOPP袋を利用してみてください。

Amazon代行サービスを使わずに自己発送する場合、宛名を貼る

次は宛名を貼る手順についてご紹介していきます。この手順は自己発送の場合に必要な手順ですからFBAでは気にしなくて大丈夫です。

封筒で送付する場合は、封筒の上に納品書から切り離した宛名を貼り付けます。剥がれないよう丁寧に貼り付けしましょう。

また、本もよほど分厚くなければ、クラフト封筒で送ることが可能です。また、薄い本の場合はOPP袋で梱包し緩衝材で包んで封筒で送ります。

箱・ダンボールで送る場合は必要に応じて「こわれもの」の表示を宛名にする必要があります。送る際に時間の指定がある場合も忘れずに記入しましょう。送った商品が壊れていたり、指定の日時に届かなければクレーム案件になってしまいますので注意が必要です。

また、自己発送時はそのまま購入者に届くことになるので、見栄えの良い綺麗なダンボールを使用するようにしましょう。中の商品が運送中に動かないよう緩衝材を入れるようにしてください。

さらに、商品の大きさが箱とほぼ同じ場合は「カッター刃に注意」の表記を箱上部の見えやすい部分にしておきましょう。もしこの記述がない場合商品が届いた時にカッターで傷がついてしまう場合がありますのでクレームになってしまいます。評価も下がってしまうでしょう。

上記のような心配りをして、商品が適切に確実に購入者の手元に届くようにすることが重要です。

自己発送する方法

発送時に最も気になるのは送料でしょう。参考としての送料は以下のようになっています。

発送方法がクリックポストの場合長さ14〜34cmで幅が9〜25cm、厚さが3cm以下で重量が1kg以下の場合185円(税込)となります。

定形・定形外普通郵便で一辺が60cm以内、3辺合計が90cm以内で4kg以内なら84~1350円となります。

クリックポストは厚さ3cmで重さ1kgなら全国で一律の料金(185円・税込)で送ることが可能。追跡番号もついているのもありがたい点でしょう。ただ、注意してほしいのはクリックポストの利用にはYahoo! JAPANのIDまたはAmazonアカウントが必要なことです。Amazonへの出品を考えるならAmazonアカウントは必須ですし、Yahoo!JAPANのIDの取得も無料で簡単に行えます。そもそもヤフオクでの仕入れには必須なものですので、すでにお持ちの場合も多いでしょう。

厚さが3cmを超えると定形外郵便を利用するのをおすすめします。意外にも箱や筒状のものでも大きさが規定の範囲内であれば定形外郵便で送ることができます。しかも安価でありながら、届くのは早いのでおすすめ。ただし追跡番号はつかないので、顧客からの信頼はあまり期待できないことに注意してください。追跡番号をつける場合は別途160円(税込)がかかります。

参考:特定記録サービスについて

Amazon出品で注意すべき梱包要件

商品は納品した状態で消費者に届くので梱包はしっかりと行いましょう。

安全面から不備があったり、FBA禁止商品の要項をしっかりと守れていない場合はFBAセンターにて商品受領を拒否されてしまいます。その際、受領拒否ですと着払いにて送り返されてしまいます。この措置をとった場合、新しく納品することができなくなり、追加梱包の手数料を取られる場合もあります。ですから、出品をする際は梱包に十分気を付け、配送業者と条件を共有して正しく適切な対応を心がけましょう。

梱包する際の注意事項

同一倉庫で管理しているSKUアイテムはできるだけ1つにまとめて納品しましょう。AmazonのFBAセンター側で組み立てをしなければならないものは受領してもらえません。また、誤って商品が開封されないようにセットで販売される商品のラベルは見えやすく、わかりやすいように貼り付けましょう。

単品の商品をまとめている箱にバーコードがある場合は白のテープで隠すか、線を入れてバーコードを無効化しましょう。この時横線ではなく縦線を使用するのが重要です。輸送箱にことなる納品番号の商品を一緒にいれたり、少ないものだけを入れたりすることは避けましょう。さらにAmazonの許可を得ていない資料(パンフレットや価格表示タグ)の使用も禁止しています。

また、Amazonでは大型商品についてはテレビのディスプレイとスピーカーなどの複数で1つの商品を取り扱うことはできません。

次のような条件に該当する場合はAmazonの箱で梱包されず、そのままの状態で購入者に送られてしまうことがあるのでご注意ください。

  • 直方または立方体で、かつ六面が段ボールで覆われた商品
  • 箱に商品をディスプレイするための窓がない
  • クッション性のある保護材がついた封筒に梱包されている商品 など

納品する商品の梱包については、商品別にAmazonの梱包要件をまとめたガイドがありますので参考にしてください。

参考:クイックガイド

また、洋服はハンガーにかけての納品も可能です。詳しくは、以下の情報を参考にしてください。

参考:シューズ/バッグ/ファッション商品のFBA納品

便利なAmazonのサービス「FBA」納品における梱包の要件

配送のラベルにはFBAの商品であることと、PO/納品番号を明記しましょう。輸送中やAmazonのFBAセンターでの入荷を受けいれる際に、センターで中身が十分に保護されるように輸送に耐える梱包をするべきです。

輸送の箱には「配送ラベル」を貼付しましょう。規定のラベルが貼られていない場合はFBAセンターでの受領拒否の原因となり得ます。その際の返品手数料を負担する必要があるのにも注意が必要です。輸送中およびFBAセンターでの入荷受付時に中身が十分保護されるような梱包が必須。使用が可能な緩衝材はエアキャップや紙、クッションです。

輸送箱へのカッターなどの異物混入は作業者や購入者の安全に関わるため、梱包の際に必ず再確認しましょう。また、商品のラベルは取り外しが可能なタイプをおすすめします。特に商品に直接貼り付けるタイプの場合、剥離タイプのラベルが適当でしょう。

剥離タイプを利用していない時は、書籍をOPP袋などに梱包してからラベルを貼り付けるようにします。さらに出荷作業時に傷がはいらないようにラッピングは丁寧にピッタリと行なっておくと良いでしょう。

梱包前後に確認すべきAmazonで受領できない商品

Amazonでは全ての商品を受領してくれるわけではありません。もちろん例外があります。ここではその例外についてご説明していきます。

まず納品・受領不可の商品は「箱が潰れている」です。明らかなダメージを受けている製品はお客様に届けることができませんので、販売不可・受領拒否となります。以上を踏まえると納品時には「外装に破れや汚れはないか」「化粧箱で輸送する場合は剥離タイプのラベルを使用する」などに気を使う必要があるでしょう。

また、商品が日焼けして色が褪せてしまっていてもダメージ品として取り扱われますので納品できず、受領してもらえません。明らかに商品イメージと異なる商品でも同様です。商品イメージと画像が必ず一致するように心がけましょう。

次は梱包からはみ出ている部分がある商品についてです。袋からはみ出ている商品は納品を拒否されてしまいます。必ず商品ははみ出ないような袋に収めるようにしてください。

最後は袋の破損です。袋が破損している状態では商品の抜け落ちが想定されますので、絶対にないようにしましょう。スーパーの袋などではなく、専門の梱包用の袋を使用し、なおかつ口をしっかりとテープで止めることも重要です。

FBA輸送時のルール

ASINが複数梱包で分離されている商品を納入することは不可能です。ASINは必ずまとめて納品する必要があります。

悪い例を示すと「異なる納品手続き番号を1つの箱に混在している」状態です。

また別の例として、コミックセットの場合

コミックセットの時は、「全9巻揃い」「1巻~9巻」などとタイトル表記と合わせて梱包を1 ASINでまとめて納品する必要があります。もし巻数が多い場合は、タイトルの全巻を強度のある梱包箱にまとめた上で、商品ラベルを貼付して納品することが必要。また、開梱厳禁シールを貼付することも重要です。

参考:開梱厳禁シール

コミックセットの悪い例として複数のASINがまとめて梱包されている状況が以下。

コミックセットの良い例は以下の状況:

また家電製品など各種パーツに分かれており、梱包が別々な場合です。誤解の無いよう、セット商品であることの表示やラベルはできるだけ目立つ位置に貼付してください。

悪い例を示すと、大型商品で複数個口で1セットとなる商品は納品不可のため、セット商品は必ず1つの箱にまとめることが必要です。また、複数の箱をバンドやテープ等でまとめて1個口としている場合も受領拒否の対象となるので、注意しましょう。

商品に貼付するのは剥離タイプのラベルを推奨します。ただし、ラベルが剥がれたり剥がれかけたりしていると受領してくれませんのでお気をつけてください。もしも下図のようにラベルの一部分しかテープで貼られていないと受領されません。

最低限必要なラベルやバーコード以外は隠すようにしましょう。不要なバーコードを隠す際は縦に線を入れるか、白いバーコードを貼り付けてください。これで読み取りができなくなります。

さらに、複数の単品商品をまとめて発送する際の外装箱には単品のコードが存在します。その場合複数商品が一点として認識されてしまいます。外装箱のバーコードを隠し、複数商品の1つ1つのラベルが中の商品に存在することを確認しましょう。

Amazonの商品に一緒に梱包すると良い挨拶文(自己発送の場合)

ここからは義務ではないですが、自己発送の場合は納品書に加えて下のような挨拶文を同梱すると良いでしょう。

こういった文の目的としては、万が一商品に不備があった際、きちんと謝罪と対応をすることができるというメリットがあります。クレームになる前に対処できるということでこれは重要です。また、丁寧な出品者だと言う印象を顧客に与えることもできます。そして何よりも高評価を得ることができる場合があります。出品者が機械的ではなく、人であることを意識してもらえるという理由からです。

FBAですと評価自体に悪いものがつきづらいですが、そもそも機械的な対応であるため、評価そのものもしてくれない人が多いものです。

そういった理由から、自己発送は手間もかかりますが、評価をもらうことができるというメリットもあります。実際に自己発送を行なっていて、挨拶文を同梱しているユーザーは高評価を得ることが多いらしく、挨拶文はぜひ同梱するべきでしょう。手間はかかりますがより商品が売れやすくなるのであれば、同梱しない手はありません。

AmazonFBAを使用して出品する場合の納品設定、梱包する方法

ここからはFBA在庫にセラーセントラル在庫から変更し、シールなどの印刷から梱包作業の流れを解説していきます。

AmazonFBAを使用した場合の納品と梱包に必要なもの

AmazonFBAでの納品から梱包に必要な道具は以下です。

ガムテープやダンボールは基本として、養生テープや透明梱包テープを梱包作業で使用します。また、アルコールティッシュは商品の清掃を行い、カッターナイフは各商品を梱包するときに必要です。また、CDやDVD用にOPP袋があると望ましいです。

AmazonFBAを使用した場合の商品の納品から消毒・梱包

CDやDVDなどを納品する際は、ほこりや汚れがないようにするために、アルコールティッシュを使用して清掃を行いましょう。

以下、その画像です。

この後にOPP袋で梱包を行うと以下のような綺麗な見栄えになり、商品が届いた際も好印象を得ることができます。

AmazonFBA納品について

商品をOPP袋に入れる作業が終了したら、次に必要なのはFBAへの納品です。商品の包装後、セラーセントラルから在庫管理に入り、ステータス(停止中)を確認しましょう。停止中になっているのは、新しく出品登録した商品やFBAで売れてしまった商品がこの状態になります。今回FBAに送る商品の左側の在庫が切れている(停止中)の欄にチェックを入れてください。

そのあとは「選択中の○商品を一括変更」をクリックし、「Amazonから出荷」を選択し、以下の図のように商品を納入しましょう。

「〜続行しますか?」と問われるので下図のように「はい」を選択。

次のページでは納品する商品を決めます。下図のように「バーコードのタイプ」を確認し、右下「FBAとして出品し、出品準備ができている○の在庫を納品する」をクリックします。

これで納品が完了となります。

Amazonバーコードラベルなどの印刷方法

AmazonFBAで商品を納める際は商品に付属しているバーコードにAmazonのバーコードを記したラベルを貼る必要があります。多くの人が使用しているラベルはこちらの「剥がせるラベル」でしょう。

参考:剥がせるラベル

合計480枚ですので、一件2.3円程度(商品価格を1100円として算出の場合)で使用できますのでとってもリーズナブル。ちなみにAmazonFBAの場合、書籍以外の2000円未満の商品にはだいたい410〜450円程度の送料がかかります。ラベル印刷を選択し、印刷が終了したら「個別の商品の梱包」をクリックします。

そのあとは配送用の伝票を印刷します。この時、FBAパートナーキャリアを利用すれば、配達伝票がセラーセントラルから出力できたり送料が後払い可能と良いサービスを受けられますので選択しましょう。

次に輸送箱数とは、段ボールの納品する個数です。ここでは箱が一つの場合の手順を確認します。まず、梱包情報で「すべて1つの輸送箱に収まります」を選び、確定をクリックします。

次に、輸送箱の「寸法」「重量」を入力し、「梱包情報を確認」をクリックします。

「確定して続ける」をクリックします。

出荷日の入力画面に進むので、「出荷日」を入力します。

次に配送モードを選択します。個別の配送なので「個口配送(SPD)」を選択します。

納品先の住所と納品する商品の確認を行い、配送会社を選択します。

個口の場合はFBAパートナーキャリアサービスを利用することができます。特別料金が適用され、配送料の支払いやラベルの印刷が簡単に行えるなど様々なメリットがあります。

詳しくは以下をご参考ください。

参考:FBAパートナーキャリアサービス

FBAパートナーキャリアサービスを利用するには、「配送業者を選択する」のセクションに表示されている配送会社を選択します。

配送業者を選択すると手数料・配送料が示されるので、料金が正しいことを確認して「請求額を承認して出荷通知を送信」をクリックしましょう。

以上の作業の確認ができたら、配送ラベルを印刷します。

あとは「出荷済みとしてチェック」をクリックすれば完了です。

AmazonFBAを使用した場合のラベルの貼り付け・梱包の注意点

AmazonFBAではいくつかの印刷物を使用します。

まずは商品にラベルを貼り付けていきましょう。これ自体は簡単ですが、貼り間違いは重大なミスですので慎重に行ってください。ラベルを貼ると以下のような状態になります。

最後は梱包ですが、100cmのダンボールを使用し、新聞と緩衝材を敷いていきましょう。

CDの場合はプラスチックのケースですので、間に緩衝材を挟んでおくとケースが割れにくくなります。その後商品の包装が完了したらいよいよダンボールに梱包しましょう。

そしてFBAの納品書を見えやすい目立つところに貼り付けます。雨に濡れないように納品書全体を透明なテープでカバーすると良いでしょう。

ゆうパックの伝票はそのままではなく、集荷もしてくれますのでぜひ利用することをおすすめします。

AmazonFBAで出品した際は輸送箱の規定に注意する

FBAでの発送の場合は発送できる箱のサイズに規定があるので注意しましょう。箱の大きさの規定は小型と、標準サイズで50×60×50cmより小さく、重さが30kg以下となっています。また、寸法の合計が216cm以内で重さが40kg未満の大型商品、三辺の合計寸法が400cm以内、最長辺が250cm未満で重量80Kg未満の特大商品の場合、商品1点につき1輸送となります。

自分で大きさを改造したダンボールやラベル表記に不備がある場合はFBA側で受領されない場合がありますので、ご注意ください。

もし受領不可の場合、着払いで返送されることもあるので気をつけましょう。

Amazonに出品した商品の自己発送について

AmazonFBAを利用せず自己発送する際はゆうパック、佐川急便などお好みの配送方法を選択しましょう。

普通便の場合

普通便の例としては定形外郵便物やゆうパック、ヤマト宅急便、らくらく家財宅急便、飛脚宅配便、飛脚ラージサイズ、フクツー宅配便などがあります。

特殊便の場合

特殊便の場合は以下のような配送方法が選択できます。

ゆうメール、第三種郵便物、飛脚メール便、飛脚ゆうメール(法人限定)、第四種郵便物などです。

クール便の場合

クール便の場合は以下の配送方法が選択できます。

チルドゆうパック、クール宅急便、カンガルーチルド便、フクツークール便などです。

Amazonに出品した商品を輸出する際の梱包について

Amazon輸出では海外向けに商品を発送します。そのため国内発送以上に梱包に力を入れなければなりません。

海外配送は国内よりも多くの配送業者を経由することから、振動や衝撃を受けやすいのです。そのため商品が破損する可能性もあります。

ここからはそんな海外配送について以下の5つの事柄に注意してください。

  1. どれぐらいの厳重な梱包が必要なのか
  2. 予め商品を厳重に梱包しておく
  3. 発送時にダンボールの隙間を埋めるように緩衝材を使う
  4. 書籍を梱包する時は開けられるようにしておく
  5. できる限り中身を見える状態にする

どれくらいの厳重な梱包が必要なのか

海外となるとどれだけの衝撃が運送中に加えられるかご存知でしょうか。少なくとも、輸送中の振動がかかることは容易に想像できます。軽くテープで抑えていても、海外輸出の場合は外れてしまうこともあるでしょう。

また、海外は日本ほど商品の扱いが丁寧でないことが多いです。積み替えするときに在庫を投げて処理することもあるので、高いところ(1m程度)から落ちても大丈夫な商品梱包の仕方をして発送した方が得策です。

予め商品を厳重に梱包しておく

梱包作業は時間がかかります。特に海外輸出の場合注文から迅速に対応すべきで、事前に時間のかかる梱包作業を進めておくのも重要です。先に商品を梱包しておくと問題があるもの以外は先に梱包するべきでしょう。

商品には個別包装の必要ないものもありますが、梱包が必要な場合は早めの梱包を心がけておくと良いです。

発送時にダンボールの隙間を埋めるように緩衝材を使って梱包する

ダンボールに商品を詰める際は隙間ができないように、中の商品が動かないように緩衝材を使用しましょう。もしも隙間があったら中で商品が動いて最悪壊れてしまいかねません。

ですから、長時間の運搬にも耐えられるような梱包が基本です。きっちりと隙間を埋めて商品をがっちり固定しましょう。

書籍を梱包する時は開けられるようにしておく

書籍の梱包は特に気をつけた方が無難です。封筒などで発送する際、一度中身をチェックされる場合もあるので、できるだけ取り出しやすい梱包を心がけましょう。

また、水や雨にも対応できるようにOPP袋やビニールの袋を利用するのもおすすめです。

できる限り中身が見える状態で梱包する

壊れたりしにくいもので、頑丈なカバーが必要ない場合は中身が見えやすい梱包を心がけることも大切です。

衣料品であればビニールで包むなど、中身が完全に見える梱包が適切でしょう。

梱包について

Amazonでの海外輸出は過剰なほどに梱包をした方が良い場合があります。特に最初のうちはどれだけ頑丈にすればクレームにならないかを理解できていないので、これでもかと梱包を厳重にしましょう。

最初の頃はとにかく高評価を得るために過剰でも丁寧に輸出をした方がいいです。そして海外輸出に慣れてきた頃に梱包のレベルを下げて経費を浮かせるようにするのがおすすめです。

Amazonに出品する際は梱包と発送に注意しよう!

Amazonの出品サービスを利用するにあたって梱包と発送には細心の注意を払わなければなりません。

購入者のもとに商品が届いたときに、破損や傷があればアカウントの評価が低くなってしまいます。そうならないためにも梱包作業は徹底して頑丈にし、完璧な状態で購入者に商品を届けましょう。

もちろん梱包だけでなく発送も迅速に行ってください。そうすればきっと今後あなたのアカウントの評価はよくなっていくはずですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次