副業と聞くと、「転売ビジネス」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?しかし、転売という言葉にはあまり良いイメージがないという人が多いのも確かです。
この記事では転売とは何か、どんな注意点があるのか、どのように稼ぐことができるのかについて詳しくご紹介していきます。
Contents
転売とは何か?
転売といっても実際はどのようなものなのかをイメージしづらい方もいらっしゃるかと思います。
そこで、まずは転売とはどんなものなのか、気軽に手を出して良いものなのかどうかを説明していきます。
転売とは?
転売とは「一般の人が購入できる小売業者から商品を購入し、それを仕入れ額よりも高く売ることによって稼ぐ方法」のことを指します。
例えば海外の通販サイトで商品を仕入れ、それを日本のオークションやAmazonなどで売ったり、またはその逆を行ったりすることによって利益を得ている人はたくさんいます。
さらにネットではなく、家電量販店のセールやコストコなどで安売りされている商品を購入し、それをオークションやAmazonで出品している人もいます。
他にも色々方法がありますが、業者から卸売価格で購入するわけではないので誰でもすぐに始めることができる上、特別な知識や技術も必要ありません。
そういう訳で、現在多くの人が副業として転売ビジネスを選んでいます。
転売は違法行為ではありません
最近ではマスク転売が違法になったことからも分かるように、法律によって規制されている転売行為も存在します(現在、マスクは規制対象外)。また買い占めによって値段を吊り上げようとするなど、モラルやマナーに反する転売行為を行う人も中にはいます。そのような転売行為を避けなければならないのは言うまでもないことです。
しかし、転売行為自体が法に触れるわけではありませんのでご安心ください。ルールさえ守れば転売は自由に行うことができますし、需要と共有の橋渡しをする「だれかの役に立つ仕事」でもあるのです。
ですから、基本的な知識やルールをしっかりと抑えた上で転売ビジネスを始めるようにしましょう。
具体的にはどのように稼ぐことができるのか?
では具体的にどのようにビジネスを行うことができるのかを考えていきましょう。
稼ぎたい金額によって、転売ビジネスの方法も規模も変わってきますので、目標金額ごとに考えていきましょう。
月に1万円から10万円を目標とする場合
この目標金額を設定する方の多くは、転売ビジネスを始めたばかりの方でしょう。ですからまずは商品を販売する、仕入れるということに慣れることが重要です。
まずは自分の持っている不用品などを販売することから始めてみましょう。
販売方法ですがPayPayフリマやラクマ、メルカリなどのフリマアプリを使用するのがお勧めです。なぜかというと、フリマアプリはネットオークションと違って売り手が自由に販売額を設定することができるからです。その金額で買いたいという人がいればその時点で取引終了ですので、比較的短時間で自分の商品が売れるという体験をすることができます。少し慣れてきたらヤフオクやAmazonなどに販売場所を移すこともできます。
持っているものを売るだけでは転売ビジネスにはなりませんので、次に考えるのは商品の仕入れです。
初心者におすすめなのはBOOK OFFの中古本や、家電量販店のセール品を転売する方法です。その他にもフリマアプリやネットオークションでも簡単に商品を仕入れることができます。
月に10万円から30万円を目標とする場合
さらにもう一段階レベルアップする場合には、国内だけでなく海外から商品を仕入れることにチャレンジしてみましょう。
輸入転売は少し難しくなりますが、その分ライバルが減るので初心者でも稼ぎやすくなっています。また、仕入れることができる商品の種類が大幅に増えることも売り上げを増やすためのメリットになります。
商品の仕入れ先が世界中になりますので、どこから仕入れたらいいか迷ってしまうかもしれません。代表的な仕入れ先を以下に紹介します。
参考:eBay(イーベイ)
参考:Amazon.com
参考:淘宝(タオバオ)
参考:AliExpress(アリエクスプレス)
これらのサイトを活用して商品を安く輸入し、それをネットオークションや日本のAmazonで販売することで利益を出すことができます。また、Amazonはアメリカの他にも各国にありますので、良い商品がないかぜひチェックしてみましょう。
月に30万円から100万円を目標とする場合
月に30万円以上を目標とする場合には、販売場所をAmazonやヤフオクに完全に移行しましょう。というのもメルカリ等のフリマアプリは個人売買向けとして作られているので、同一商品を大量に出品したりすると「業者」として認定されてしまい、利用制限がかけられたりアカウントが凍結されてしまう恐れがあるからです。
また取り扱う商品に関しては、いたずらに種類を増やすのではなく、専門的な商品ジャンルに絞っていくことも大切になってきます。
例えば以下のような商品ジャンルが考えらます。
- 本転売
- CD・DVD転売
- ゲーム転売
- トレーディングカード転売
- おもちゃ転売
- グッズ転売(アイドルグッズなど)
- PC転売
- スマホ転売(携帯転売)
- 電子タバコ転売
- スニーカー転売(アパレル転売)
- ブランド品転売
- カメラ転売
月に100万円以上を目標とする場合
月に100万円以上を目標とする場合には、転売よりも「物販」にシフトしていくことをおすすめします。物販とは「一般の消費者が買う事ができない卸売業者から商品を仕入れて販売するビジネス」になります。
いくらかハードルは上がるものの、直接商品メーカーや代理店から商品をさらに安く仕入れることができればその分利益も大きくなりますので、効率的に稼ぐことができます。
もちろん転売でもやりようによっては月収100万円以上を稼ぐこともできます。例えば自分1人でビジネスを行うのではなく、以下のように人を雇って転売を組織化する事ができれば、規模の分売り上げも大きくなっていきます。
あなたが転売で40万円稼ぐことができたとします。ではそれを他の誰かに20万円でやってもらいましょう。そうすれば差額の20万円があなたの利益になります。そしてさらに4人雇って同じことをしてもらいます。そうすると、雇った5人からの利益合計は100万円になります。
こうすれば理論上は利益を増やすことが可能ですが、現実問題として人を雇って組織をつくることはそれほど簡単ではありません。人間関係のトラブルや、その他の支出を抱え込むことにもなりますので、管理能力の有無が問われる方法だといえます。
転売(せどり)で稼ぐ!成功のための3つのポイント
近年では「転売」という言葉は、ネット以前の時代から存在した「せどり」という転売方法と同じような意味で使われるようになっています。
「せどり」とは、もともと「中古本の背中のタイトルを見て、掘り出し物を安価に購入し、高値で転売する方法」のことを指していましたが、最近では本だけに限らず様々な種類の商品の転売に対しても使われるようになってきました。
細かくみれば違いもありますが、この項目では両者に共通する「成功のために必要な3つのポイント」について考えていきます。
リサーチ力をつける
せどりをするにあたり重要なのは買値よりも高く売れる「掘り出し物」を見つけることです。ですからネットでの転売に関しても同じように商品の「リサーチ」をする力が重要になってきます。
どんな商品がどれくらいの値段で売れるのかを知っていなければ、何を仕入れたらいいのかを判断することはできません。買った金額よりも高い値段で売れなければ意味がないからです。
「どんな商品が高値で売れているのか?」
「どんな商品が市場価格よりも安く仕入れられるのか?」
このような情報を一覧にしてくれている親切な人はいません。自分でリサーチして見極めていくしかないのです。
ではどのようにリサーチしたら良いでしょうか?
まずはアンテナを張ることです。日用品や本・雑貨など、自分の周りにある物の値段を確認することから始めてみましょう。お店に行ったり、ネットをチェックしたりすればいくらで購入できるかを知ることができます。
次にそれらがいくらで販売されているかを調べます。分かりやすいのはAmazonの商品ページで値段をチェックする方法です。送料まで含めて値段を見るようにしましょう。それがネットでの販売価格目安になります。
またPayPayフリマやラクマ、メルカリなどのフリマアプリではいくらで売買されているかもチェックするようにしましょう。
このように商品のニーズや市場価格を常にチェックする事によって、リサーチ力を身につけることができます。
自分用の仕入先と販売先を探す
リサーチ力をつけた後に考えたいのは、商品をどこで仕入れどこで販売すれば利益を得ることができるかです。
どこで仕入れをすれば良いでしょうか?いくつかの例をご紹介します。
・実店舗
- BOOK OFF(ブックオフ)
- HARD OFF(ハードオフ)
- GEO(ゲオ)
- 家電量販店
- ドン・キホーテ
- 大型スーパー
・ネット
- フリマアプリ
- ネットオークション
- 海外のネット通販
これらはほんの一例です。大切なのは自分がリサーチした商品が安く売られている場所を探すということです。
さらに仕入れた物を販売する方法についても考える必要があります。自分の出品した商品が出来るだけ多くの人の目に触れ、販売できる場所を選ぶ必要があります。
候補としては以下の場所が上げられます。
- Amazon
- 楽天市場
- ネットオークション
- フリマアプリ
- BUYMA(バイマ)
- eBay(イーベイ)
Amazonは個人でも問題なく商品を出品する事ができますし、手数料を払えば商品の梱包や発送なども依頼することができるので非常に便利です。
また日本の商品は海外でも人気が高いためにeBayやBUYMAなどを通して海外へ販売することを視野に入れることもできるでしょう。
仕入基準を定める
商品を仕入れる際には、自分なりの「仕入基準」も決めておきましょう。
つまり「この条件がそろった時には仕入れる、そうでなければ仕入れない」という自分なりのルールを作っておくということです。
ルールを作るにあたり、次の3つのポイントを考えることは役に立ちます。
購入から販売までにかかる時間
商品によって販売までにかかる適正な期間は違います。利益が小さい物ほど早く売れて貰わないと利益がでません。逆に売れたら利益が大きいために、時間をかけても元が取れる商品もあります。
商品を購入する時に利益化までの時間を考えるなら、仕入れるかどうかの判断に役立ちます。
利益金額
商品を仕入れる際に、いくらの利益が見込めるかを考えましょう。商品ごとの利益率を決めておけば、その利益を出せる金額で販売されている時だけ仕入れを行うことができます。
お金の流れを考える
仕入れ → 販売 → 仕入額の回収+利益 を1回転として考えましょう。
仕入額や販売額が小さく、あまり利益が出ない商品でも、大量に販売したり短期間で販売したりすればこの回転を早めて利益を増やすことができます。そして回転数を増やすことのメリットとして、仕入れに資金を使ってもすぐに回収できるので安心できます。
逆に回転が遅くても十分にやっていけるだけの利益を見込める商品もあります。しかし回転数が少ないということは、仕入れのために使った資金がなかなか回収されないということでもあります。それに耐える資金体力がなければ次の仕入れに移行できず、利益を増やすこともできません。
常にこのお金の回転を考えるなら、適切に商品を選び仕入れるかどうかの判断ができます。
何が違法転売にあたるのか?
次は転売のルールについて考えます。何が違法転売になってしまうのでしょうか?
フリマアプリやWEBサイトの規約で禁止されている「無在庫販売」
法律では一般に他人物売買と呼ばれる無在庫販売、つまり「先に注文を受けてから、商品を仕入れて販売する方法」は有効とされています。
しかし、メルカリなどのフリマアプリやAmazonサイト規約などを見ると、故意の無在庫販売はサイト規約に抵触する行為として定められています。ですからそれを無視することは「偽計業務妨害罪」などの罪を犯すことになります。
すぐにはバレないと思ってこのような違反行為を繰り返していると、アカウント停止はもちろんのこと、民事責任や刑事責任を問われる結果になる場合もあります。
古物商許可を持っていない場合
転売ビジネスを行うには、原則として「古物商許可」を取得する必要があります。
個人で行うなら必要ない、メルカリなどのフリマアプリで転売する際には必要ない等の情報がありますが、それらは誤った情報です。
許可が必要でないのは自分の不用品や無料で引き取ったものを転売する場合のみで、転売するために仕入れた商品の場合はそれが新品であれ中古品であれ「古物商許可」が必要になります。
許可を取得せずに転売を行うと「無許可営業」になり、違法行為になります。
違法行為をしたら、個人は特定されるのか?
フリマアプリやAmazonで販売をする際には詳細な個人情報を登録する必要があります。
もし転売ビジネスで違法行為があった場合には、発見者や被害者からサイト運営側に通報され、すぐに個人が特定されます。
ですから違反行為は絶対に行わないようにしましょう。
メルカリでの転売についての注意事項
この項目では、メルカリでの転売について注意すべき点を説明します。
メルカリで仕入れた商品の転売はバレやすい
メルカリで安く仕入れた物を少し高くしてメルカリで販売するという方法は簡単ですが、アカウント停止になるリスクが非常に高い方法です。
なぜかと言うと、そのようなメルカリ転売をしている人が非常に多いためにユーザーも敏感になっているからです。少しでも怪しいとコメントや評価に「転売屋」と書かれることもありますし、運営に通報されてしまうこともあります。
Amazonの箱で発覚する場合も
メルカリで転売ビジネスを行っている人の中にはAmazonのFBAサービス(商品の梱包・発送・決済代行サービス)を利用する人も多くいます。
しかし、この方法だとメルカリで買ったはずの商品がAmazonの箱で届くのですぐに転売が発覚してしまいます。
現在は無地の箱で梱包して送付してもらうこともできるようですが、サイト規約違反であることには変わりません。
Amazonで稼ぐためのポイント
今度はAmazon転売について考えていきましょう。
継続的に利益を伸ばしていくために、どんなことが必要になってくるのでしょうか?
毎月100万円以上の利益を出している方々が実践している方法をご紹介します。
情報の整理の仕方を変える
転売ビジネスは情報が命です。ですから、まずは情報の整理の仕方を身に付けましょう。
普通はまず本を読んだり、ネットを調べたりして情報を取り入れてから、次にメモを取ったり、話したり、実行に移したりして情報を自分から取り出しますよね?
この順番を変えましょう。
まずAmazon転売について知りたいことを、ブログでもSNSでも何でもいいので文章にして発信しましょう。何をするかをメモやノートに書いたり、他の人に話したりするだけでも大丈夫です。それからそれを調べるようにします。
つまり、情報を取り入れる前提でまずは取り出すようにするということです。
この方法を習慣づけることができれば、頭の中が整理され、記憶力がアップします。転売ビジネスを効率的に行うために非常に役立つ方法です。
仕入先を効率的に使い分ける
仕入先をインターネットだけに絞るのではなく、実店舗でも行うことで仕入れの効率を上げることができます。
一日にどのように仕入れを行うことができるかを見てみましょう。
午前10時~午後13時 | 前の日に仕込んだ商品をネットで20万円分仕入れる |
午後14時~午後18時 | 店舗仕入れに出かけ、20万円分仕入れる |
常にあるわけではありませんが、実店舗ではインターネットに載っていないようなセール品や掘り出し物を仕入れることができます。また、インターネットでは自分が足をのばすことができない場所にある商品を買う事ができます。ですから、両方の特徴を組み合わせることによって効率よく仕入れを行うことができるのです。
特にネットで商品を仕入れる際にはアラート機能を使えるようにしておきましょう。欲しい商品が出品された際に通知してくれるので、さらに仕入れの効率があがりますよ。Googleやヤフオク、フリマアプリで使用することができます。
納品スタッフで作業時間を短縮する
Amazon転売の際に一番大変なのは納品作業です。梱包やラベル貼り、発送など様々作業を行う必要があります。もちろん手間を減らすために大部分をFBAサービスに委託することもできますが、非常に高い手数料をとられてしまいますし、納品の作業がゼロになるわけではありません。
1円にもならない納品作業に時間をかけるよりも、商品の仕入れなど儲けにつながる活動に時間をかけた方が効率的です。ですから、余裕ができたら納品のためのスタッフを雇用することも検討してみましょう。
メルカリ転売が稼げる理由とは
Amazonで販売する商品の仕入れをメルカリで行う人も多くいます。
この項目では、メルカリが仕入先に選ばれる3つの理由について考えていきたいと思います。
一般の方が出品しているの物の中には、相場を反映していないものも多い
例えば、商品の相場をよく知らないために、抽選等で当たったものや押入れに眠っていたものなどの不用品をかなり安い金額で出品している方がいらっしゃいます。
そのような商品を見つけることができれば、一つの商品でも大きな利益を出すことができます。例えば検索の際に「抽選」や「押入れ」などのキーワードを入れて検索してみるとそのような商品が見つかるはずです。
メルカリは値段交渉が可能である
Amazonの定期おトク便のように、定期的に購入しているものを消費しきれない場合にもメルカリに出品されるケースが多く見られます。このような場合、出品者の目的は商品の現金化です。
そのような方の中には値段交渉で少しくらい値段が下がってもいいので、早く売りたいという方もいます。そのような場合は、交渉次第で購入金額を下げてもらえる可能性があります。そしてその分利益を出すことができるのです。
フリマアプリの中でも利用者数が一番多い
他にもフリマサービスがある中で、なぜメルカリを選ぶのでしょうか?それは、利用者が一番多いからです。
2019年4月時点の利用者を見ると、1位のメルカリが2,216万人、2位のラクマは1,115万人でした。2位と比較して約2倍の市場となっています。
利用者が多いという事はそれだけ沢山の商品が出品されているということです。そしてその中にはたくさんの稼げる商品も含まれているということを考えると、確かにメルカリを仕入先に選ぶのは賢い選択だと言えます。
まとめ
今まで解説してきたように、転売には守らなければならないルールやポイントがいくつかありますが、それさえ押さえてしまえば稼げるビジネスでもあります。
この記事を参考にして、あなたもぜひ転売ビジネスにチャレンジしてみてください。
ところで、ビジネスで成功するためには独学よりも体系化された教材やサービスを活用して学ぶ方が結果が早く出ます。
ここではアクシグ編集部が予め登録した上で責任者に直接取材をし、有用性を確認した教材やサービスのみを厳選してご紹介します。無料ですのでお気軽にご登録またはご相談ください。
【限定公開】成功者続出の秘密のノウハウ
日本未上陸のノウハウで先行者利益が得られる大チャンス到来!
- 月間利益195万円を突破した本人による最新成功事例の紹介
- 世界トップ3位の日本人が誰も知らない革命的販売手法とは
- アカウント停止リスクの無い安全なビジネスモデル
- 無在庫でも販売できる最新の方法
- Amazonの5倍成長しているマル秘プラットフォームとは
- 利益率80%超えの超マル秘仕入れ手法
など、日本ではまだ知られていない秘密の情報をお届けします。
あなたのビジネスを成功させるために、今すぐ限定情報を入手してください。
【漫画で分かる】無在庫輸入物販ビジネス
アメリカやヨーロッパの商品を日本の「Amazon」などで 受注をしてから仕入れる無在庫方式の販売方法を解説しています。
- まとまった資金がなくてもスタート可能!
- 取り寄せ式なので大量の在庫を抱えなくて良い!
- ネットで完結なので自宅でできる!
1つの商品の販売で1万円以上の利益を得ることもでき、 効率良く手元の資金が増やすことができます。
あなたもぜひ無在庫欧米輸入ビジネスで、 堅実な収入の柱を一緒に作りませんか?
【無料相談】Biz English
ビジネス英語は3ヶ月でマスターできます!
インターネットの買い物に慣れてくると、アメリカのアマゾンやeBayで購入したり出品したりしたくなるでしょう。英語ができなくてもGoogle翻訳やDeepLなどのツールを使えば始めるのは簡単です。
ところがクレームや返金などが発生すると機械翻訳では上手く交渉できません。金額が大きくなりビジネスレベルになるとなおさらリスクが高くなります。
ビズイングリッシュはビジネス英語専門の英会話スクールです。受講生は全くのゼロから英語でアカウントを復活させたり、海外の展示会で交渉に成功したりと幅広く活躍をしています!
今すぐビジネスレベルの英語力を身につけましょう!