Amazon中国への出品を成功させるための方法と注意点

副業としてAmazonへの出品を始める人が増えています。日本国内で大きな儲けを出せるようになった人は、アメリカやカナダ、フランスといった海外Amazonへも進出を果たしていますが、まだまだ世界には日本のAmazonせどらーにとって、未開拓の地があります。それが中国です。

Yahoo!楽天もたった2年足らずで撤退したchinaの通販市場。ところが、なぜか中国にとってはYahoo!や楽天と同じ海外企業であるはずのAmazonだけは2004年からサービスを継続しており、2014年から2016年の間にはアクティブユーザーが25倍にまで増加しています。

まだまだchinaでの通販市場といえばアリババタオバオが主流で、Amazonは小さなものですが、今後、chinaでのさらなる通販市場の拡大とともにAmazon chinaの売り上げが増加するのは当然のことでしょう。

しかし、Amazon出品に慣れた日本人せどらーにとっても、Amazon china攻略というのは非常に難しいものです。この記事では、Amazon chinaへの出品を成功させるために必要な知識についてお伝えします。

目次

Amazonでの海外出品は中国でもできる!Amazon中国攻略の方法とは?!

Amazonの海外出品を、アメリカやカナダなどで成功させている人にとっては、china攻略も同じように簡単だと思ってしまうかもしれせん。しかし、アメリカ企業のAmazonであっても、chinaでは中国国内の法律の制約を非常に大きく受けてしまうために、欧米諸国へ出品するときとは大きくルールが異なる部分があります。Amazon chinaに出品する方法にはどのような方法があるのか、ということについてここでは見ていきましょう。

Amazonからの招待を受けてAmazon中国へ出品しよう

基本的にAmazon出品というのは、法律とAmazonのルールの範囲内に収まる商品であれば、誰でも自由にできる、というのが大前提になっています。そして、欧米であれば、海外輸出も基本的に誰でも自由に始めることができます。

しかし、Amazon chinaへ出品するためには、AmazonGlobalセリングチームの承認を得る必要があります。しかも、承認されるためには、招待されなくてはいけないのですが、この招待は完全招待制になっています。

国内や欧米のAmazonで販売実績を積んで、中国進出を果たしても大丈夫だとAmazonが認めた人だけが、Amazonからの招待を受けることができるシステムになっています。

Amazonから招待される資格があるのは、法人格の出品者のみとなっています。個人が副業として行っている場合には、いくら海外での販売実績があったとしても、china進出への招待状をもらうことはできません。もしも招待状をもらえたとしても、最終的に出店することは不可能です。

Amazon china進出は個人レベルでは難しいと考えたほうがいいでしょう。しかし、人口は日本の11倍、中堅層は年々増えている中国市場で成功したら、どれほどのリターンがあるのか、それを海外企業が進出するのは難しいといわれている中国で10年以上も実績を積んでいるAmazonというプラットフォームで行えるというメリットは、言うまでもなく魅力的です。

FBA出品ができないAmazon中国!物流ルートは独自に構築を!

FBA出品を行うことで、Amazonせどりの手間を大きく省いている出品者も多いですよね。Amazon chinaにももちろんFBAのシステムはあります。ですが実は、海外の出品者がAmazon chinaのFBAを利用することは中国の法律により認められていません。

そのため梱包からお届けまでの物流ルートを自分で確保するしかないのです。しかも、FBAならAmazonが代行して行ってくれる通関も自分で手配するしかありません。

通関時に関税が必要になる場合には、元払いしていないと、購入者へ請求されてしまいますが、請求者が支払うと、Amazonの規約に抵触しアカウントが削除されてしまう可能性があります。そのため通関対策、そのための手続きや知識も必要です。

Amazon中国への出品には独自の特徴が!

Amazon chinaに出品できることになり、物流ルートを確保できたら、いよいよ出品作業です。

販売しようとしている商品の販売ページをAmazon chinaで探して、そのページから相乗り出品する、というのが通常のAmazonでの出品の方法です。オリジナル商品を販売する場合以外は自分で商品ページを作る必要はなく、相乗り出品ができる、というのはAmazon内の基本的なルールでした。

ところが、Amazon chinaでは1商品につき1販売ページ、という他の国のAmazonでは当たり前すぎるルールが適用されていないのです。ただし基本的に相乗りはAmazon chinaではできないのに、なぜか相乗りできてしまい、そこで売っていたら問題に発展してしまった、というケースも過去にはあります。

Amazon chinaへ出品するためには、商品ごとに商品ページを作成する必要があります。もちろん中国語で作成しなくてはいけないので、中国語ができる人を雇うなどの対策も必要です。

Amazon中国への出品に必要なルール!

ここまで読んだだけでも、Amazon chinaへの出品はかなり障壁が高いものだと感じて、心が折れそうになっている人もいるかもしれません。さらには、Amazon chinaでは他の国とは異なるルールや、国内事情などがあり、出品ルールが日本や欧米とは大きく異なる部分があります。

この辺が大きな障壁となって、Amazon chinaへの進出を大きく妨げているのですが、逆にここをしっかりと攻略できれば、日本のすぐ隣にある人口11倍のブルーオーシャンが開拓できるのです。

ということで、ここからは、Amazon chinaへ進出するにあたって覚えておくべきルールなどについてお伝えします。

出品者にかかるAmazon中国の月額登録料・販売手数料

Amazonで海外出品を行っている人で、小口出品をしている人はいませんよね。大口出品をする場合には、月額登録料がアメリカでは39.99ドル、日本では4900円が毎月必要になります。この月額登録料は、その月に1つも商品が売れなかったとしても必要です。

ですがAmazon chinaへ大口出品する場合には、この月額登録料が無料になります。販売者としてはありがたいことですよね!

また扱う商品カテゴリーごとに変わる販売手数料も必要になりますが、Amazon chinaでの販売手数料は10%から12%程度となります。他の国のAmazonとそれほど大きく変わるものではないので安心ですね。

Amazon中国へ出品する場合にはカテゴリーごとに供託金が必要

月間登録料が無料になり、販売手数料もそれほど大きく変わらないのなら、やっぱりAmazon chinaへ進出しない意味が分からない!と思った人もいることでしょう。ところがやはり世の中そう甘い話はないものです。

Amazon chinaへ出品するためには、他の国にはないシステムとして、販売カテゴリーごとに補償金としての供託金(Deposit)が必要になります。これは商品が売れても売れなくても、事前にお金をAmazon chinaへ預けなくてはいけない、というシステムです。供託金の金額はカテゴリーによって約10万円から100万円と大きく金額が変わってきます。

この供託金が大きな参入障壁となり、なかなかAmazon chinaへ参入できない、という会社も多いのが現実ですが、逆に言えばchina市場で人気が高い日本製品の純正品を日本から発送する、という大きなチャンスが広がっていることも意味しています。

海外出品者はAmazon中国ではFBAは使えない

日本国内や、欧米各国でのAmazon出品を成功させている人にとってFBAというのはピッキング、梱包、発送、返品対応といったAmazon出品をする上で面倒くさい手間を省いてくれる、とても素晴らしいシステムであることは言うまでもありません。

しかしAmazon chinaへ出品することを考えている人にはとても残念なことですが、Amazon chinaでは海外出品者がFBAを利用することはできません。これはAmazonのシステムの問題ではなく、中国国内の法律の規制によるためです。

でもFBAを利用できないからといって、すぐにchina進出をあきらめてしまうのは早計です。というのもAmazonからchinaの招待を受けた人へのセミナーでは、物流体制の整え方についても役立つ情報を教えてくれるからです。

招待を受けたらぜひ一度はセミナーへ顔を出して、有益な情報がないか探ってみましょう!

Amazon中国では相乗り出品不可!

Amazon chinaへの出品を考えている人にとってはとても驚くべきことなのですが、Amazon chinaでは相乗り出品をすることができません。

ということは、すでに販売ページが作られている商品と、まったく同じ商品を出品する場合であっても、自分で独自の商品ページを作成して出品しなくてはいけません。

ということは、Amazon chinaに出品するためには、自分で独自の販売ページを出品する商品ごとにすべて作らなくてはいけません。ebay楽天ヤフオクメルカリなどの出品と同じ販売方法をとる必要があるということになります。もちろん販売ページは中国語で作る必要があるので、そのための体制も整える必要があります。

日本語非対応のAmazon中国!対策をして出品を!

Amazon chinaへの進出を考えている人にとって、障壁が高くなってしまう一つの原因として、セラーセントラルやサポートが日本語対応になっていない、という点もあります。

欧米の多くの国では、日本からの出品者が英語ができなくても、日本語でもろもろの対応ができる体制が整っていますが、Amazon chinaでは日本語で対応してもらうことができません。

そのために中国語ができる人を探す必要があります。販売ページの作成もしてもらえる人を見つけられるといいですね。

販売ページ作成や現地でのもろもろの対応をするために、中国語ができる人を雇うときには、中国語ができる日本人ではなく、日本語ができる中国人の方が、中国での常識がわかっていたり、自然な中国語で販売ページを作れるのでいいでしょう。

Amazon中国で出品する際は商品の登録方法に要注意!

実際にAmazon chinaで商品登録をするときには、他の国での登録方法とは違う点がいくつもあります。しっかりとシステムを理解した上で出品を行うようにしましょう。

必ず相乗り出品不可の対策をしてAmazon中国で出品を!

ここまで何度かご説明してきたように、Amazon chinaでは現在販売されている商品の販売ページにかぶせる形で、相乗りをして出品することができません。

海外からの出品者が出品する場合には、すべてが新規のカタログ登録が必要になり、商品ごとにASINを取得する必要があります。

ということは、いったい何を意味するのかというと、同じ売れ筋商品であっても、出品者ごとに違う商品ページでの戦いを強いられるのです。

今まで、ただ売れ筋商品を調べて、その商品を大量に仕入れて、FBA倉庫に送って、ライバルたちの価格動向をにらみながら、価格の微調整を行うだけで利益を上げることができていたせどらーにとっては、今まで直面したことがなかった課題にぶつかることを意味しています。

自ら売れる商品ページを作成できなければ、売れ筋商品を仕入れたとしても売ることはできなくなるからです。また、Amazonで検索されたときに、購入希望者へ訴求するための対策も必要となってきます。

つまり、Amazon chinaへ出品するためには次のような対策が必要となります。

  • 売るための商品ページ作り(タイトル、商品説明、画像選定、キーワード)
  • Amazonの検索エンジンへの対策(キーワード、レビュー集め)
  • 広告戦略(タイムセール、スポンサープロダクト等)

これらの対策を中国語で行わなくてはいけません。人選も重要になることは言うまでもありません。

Amazonグローバルセリングチームの出品サポートも利用しよう!

とはいえ、すべてを自分の力で行うのは限界もあります。

Amazonには「Amazonグローバルセリングチーム」という出品者が海外展開を支援するための部署があり、こちらの支援を受けることができればスムーズな出品ができます。

Amazonグローバルセリングチームのサポートの1つに、翻訳と在庫ファイル作成の代行があります。こちらのサービスを利用できれば、英語から中国語の変換なら400ASINまで、日本語から中国語の変換なら100ASINまで、出品ファイルを渡すことで翻訳を無料で代行してもらうことができます。

ただし、すべての出品者に対してサポートができるわけではありません。サポートを希望しても受けられないこともあります。

Amazon中国で出品するためには中国語対応が必須!

Amazon chinaへ進出するためには、中国語で対応できるための体制を作る必要があります。

他の国のAmazonであれば、セラーセントラルやテクニカルサポートは日本語対応してくれますが、chinaに関しては現在のところは日本語での対応はしていません。

今後、日本からの出品者が増えてきたら、他の国と同じように日本語対応になっていく可能性もあるようですが、現在のところは日本語対応は未定です。

またカスタマー対応販売ページ作成など、中国語ができる人にお願いしなくてはいけない仕事がいろいろと出てきます。ただしクラウドワークスランサーズなどで中国語ができる人を探せば、言語の対応に関しては問題がありません。

決して自分で中国語をマスターしてから、なんていうことは考えずに、外注できることはどんどんと外注していきましょう。中国在住の日本語ができる人を雇えば、日本での人件費の4分の1ほどで済みます。

参考:クラウドワークス

Amazon中国で出品するなら海外口座を用意しよう!

Amazon chinaへの進出を考えている出品者というのは、当然、すでに欧米のAmazonへの輸出に成功している人でしょうから、言うまでもありませんが、Amazonで海外輸出をするためには、商品が売れた国での売り上げを受け取るために現地の口座が必要になります。

Amazon中国で決済できる海外口座とは?

Amazon chinaで売り上げを上げた場合には、Amazon chinaから直接日本の銀行で売り上げを受け取ることはできません。そのために、海外用の口座が必要になりますが、まだ海外用の口座を持っていない人には次の2社が特におすすめです。

  • Payoneer社
  • WorldFirst社

Amazonでアメリカなど海外へ出品している人の中には、Payoneer社を利用している人も多いことでしょう。Payoneer社では2016年から中国元の取り扱いも始めたので、Amazon chinaへ進出する際には利用することが可能です。

Payoneer社のほかには、WorldFirst社を利用している人も多いことでしょう。WorldFirst社を利用しているのであれば、パートナー企業であるLian Lian pay(レンレンペイ)が便利です。WorldFirst社のアカウントをすでに持っているのであれば、サポートに中国元の追加を申し込むと、中国元での決済も利用できるようになります。

WorldFirst社とPayoneer社 どちらを選んだらいい?

海外口座をまだ持っていない人にとっては、WorldFirst社とPayoneer社がおすすめですが、実際に選ぶとなったらどちらを選んだらいいのでしょうか?それぞれどのようなメリット、デメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

比較項目WorldFirst社Payoneer社
年会費無料無料
支払受取手数料無料無料
被仕向送金手数料無料無料 ※約90ヵ国
為替手数料0.15%~0.5%2%以下
取扱口座米国、欧州、中国、カナダ、オーストラリア、香港、シンガポール
米国、欧州、中国、カナダ、オーストラリア、イギリス、メキシコ
サポート対応コールセンターがつながりやすく、対応がいいとの評判あり自動返送機能があるため返答は早いが、不十分な答えが返ってくることも多いためやりとりが煩わしく感じることも

WorldFirst社とPayoneer社の年会費について

まずはWorldFirst社とPayoneer社の年会費の違いについて見ていきましょう。年会費についてはWorldFirst社とPayoneer社ともに現在のところ0円となっているので違いがありません。

ただしPayoneer社は、PayoneerアカウントまたはPayoneerプリペイドMasterCard®の利用にて、過去12カ月間に1度も取引がない場合の年会費$29.95の負担となるので注意が必要です。

WorldFirst社とPayoneer社の支払い受取手数料について

次に支払受取手数料の違いについて見ていきましょう。

2016年にPayoneer社が料金を改定して、支払受取手数料を0%に引き下げました。その後WorldFirst社もPayoneer社に続く形で2016年中に支払受取手数料を完全無料にしたので、この点にも両者の違いはありません。

WorldFirst社とPayoneer社の被仕向送金手数料について

被仕向送金手数料の違いはどうなのでしょうか?!

被仕向送金手数料というのは、あまり聞いたことがないという人も多いことでしょう。被仕向送金手数料とは、海外の金融機関から日本の金融機関にお金を送金するときに発生する手数料になります。

Payoneer社とWorldFirst社のどちらも発生しません。

Payoneer社でも2014年頃までは被仕向送金手数料が必要でしたが、現在では世界各国の銀行と提携して、Payoneer社のアカウントからの送金を、国内送金として取り扱うことができるような仕組みを整えたために、不要となりました。約90か国で国内送金として、海外からの送金を扱うことができるようになっています。

WorldFirst社とPayoneer社の為替手数料について

WorldFirst社とPayoneer社の為替手数料はどのように違うのでしょうか。

WorldFirst社の為替手数料は0.15%~0.5%、Payoneer社の為替手数料は2%以下となっています。

WorldFirst社とPayoneer社の取扱口座を比較したら

手数料の違いについて、両者の違いについて理解できたところで、今度はそれ以外の観点から違いを見ていきましょう。

まだ海外口座を持っていない人の場合には、Amazon chinaへの進出をいきなり始める、という人は少ないかと思います。まずは、欧米などで実績を積むことが大切なのは言うまでもないでしょう。

ということは、今回、Amazon chinaへの興味から海外口座を持つことを決めたとしても、どこの国からの送金が可能なのか、ということはしっかりと把握しておくことが大切になります。

WorldFirst社、Payoneer社ともに米国、欧州、中国、カナダドル、オーストラリアドルの口座は用意されており、WorldFirst社には香港、シンガポールの口座がさらにあり、Payoneer社にはイギリス、メキシコの口座がさらにあります。

WorldFirst社とPayoneer社のメール対応はどのように違う?

海外輸出を始めたばかりの時には、何かとわからないことばかりになるのは当然です。また、まだ右も左もよく理解できない初心者の時こそ、何かと複雑なトラブルに見舞われてしまうものです。

そんな時に頼りになるのがメールサポートですが、このメールサポートの体制も両社に違いがあります。

メールサポートの違いというのは、自動返送を利用しているかしていないかという違いです。自動返送は返事が早いのはいいのですが、コンピューターが自動的に返事を作るので、ときとして的外れな回答が返ってくることも少なくありません。

WorldFirst社では自動返送を利用していないので、的確な答えをすぐに得ることができます。一方でPayoneer社ではまずは自動返送の返事が返ってくるので、その答えが不十分だった場合には再度メールをする必要があります。2回目のメールは自動返送ではないので、的確な答えを得ることができますが、この手間を煩わしいと考える人も少なくありません。

またWorldFirst社ではコールセンターのコールは3回以内に出るようになっているようで、こちらの対応も心地がいいという人も少なくありません。サポート体制そのものの質については、両社とも全くそん色ないのですが、このような細かい点が気になる人にとっては、WorldFirst社の方に軍配が上がります。

Amazon中国への出品は一筋縄ではいかない?!

ここまで、Amazon chinaへの進出方法についてみてきましたが、それでもやはり中国への通販の進出というのは、一筋縄ではいかない、というイメージが強いのが現実です。

海外向けのネットショップを作って、中国で広告配信をしたとしても、中国政府によってアクセスがブロックされてしまう可能性があります。日本から送った商品が現地に届かない、というトラブルもよく耳にすることです。

日本や欧米でYahoo!やGoogleを利用していたら、検索結果をお金で買うことはできない、高品質のサイトが検索結果の上位に来る、というのは常識ですが、中国の検索エンジン百度(バイドゥ)の検索結果は買収されている、といううわさも絶えません。

日本や欧米での常識が通用しない中国市場に進出するということは、Amazonというプラットフォームを使ったとしても、なかなか難しいと感じてしまう人がいるのも当然のことです。

日本商品の出品がAmazon中国での成功の鍵

Yahoo!も楽天も、中国進出にはなかなか成功することができていません。日本を代表するネット通販企業が、たった2年足らずで撤退するというのは、やはりネット通販の中国進出は日本人にとってはとても難しいことなのでしょう。

Yahoo!や楽天の進出がうまくいかない理由というのは、C2Cに対する中国人の不信感が背景にあるといわれています。

C2Cというのは、一般個人が一般個人に販売するビジネスのことです。有名企業から一般消費者へのビジネスであれば、最近では中国でも偽物をつかまされる、ということは少なくなってきましたが、いまだにC2Cや町中の市場では偽物やコピー商品が横行しているのが中国市場の現状です。時には注文したものと全く違う商品が届くこともあります。

こうした中国市場の現状を見て、日本人が諦めを感じてしまうのはある意味で仕方がないことだとも言えるでしょう。しかし、日本人だからこそ、中国市場をあきらめるのはまだ早いともいえます。

というのは、日本の商品というのは中国で絶大な人気を誇っていることが、淘宝網(タオバオワン)で「日本代購(日本での代理購入)」と検索すると3400店舗もヒットする事実からわかるからです。

日本人はAmazon中国への出品において有利か?

日本人であって、日本に住んでいるということ。

これは世界から見ると、個人輸出ビジネスでとても有利な条件を持っているということにほかなりません。

個人輸出という観点から見ると、日本という国はどんな国かというと

  • 1万円でパソコンが買える国
  • 高速ネット回線網が張り巡らされている国
  • 電力供給は世界最高レベルに安定!
  • 「おもてなし」が基本の迅速で丁寧なビジネス対応が染みついている国
  • 精巧な壊れにくい様々な機械製品が製造販売されている国
  • 世界中の人を虜にする独自のカルチャーをはぐくんだ国

このような、ネットで個人輸出をするのにとても適した国でありながら、日本語という大きな壁があるために、欧米のように他の国の人が簡単に市場に入ってくることができません。

学校で習った英語をもう少し頑張って、ビジネス英語をマスターすれば、世界中があなたの市場に簡単になるのです!

Amazon中国へ輸出、出品すれば日本の11倍売れる!

日本という国は、このように個人輸出で儲けるチャンスが世界一ある国です。

しかも、すぐお隣には日本の11倍もの人口を抱えていて、GDPでは日本を追い越して世界第2位である、超巨大市場である中国という国があるのです。しかも、海外企業の進出がとても難しいといわれる中国で10年以上もサービスを展開しているAmazonというプラットフォームをわれわれ日本人は活用することができるのです。

この記事でお伝えしてきたように、Amazon china進出には、他の国のAmazonへの輸出とは全く違う障壁がいくつもあります。しかし、障壁があるから躊躇している人が多い現状が、大きなチャンスとなるのです。

考えてみて下さい。国は関係なく売れる日用品なら、日本の中堅層に100個売れるものがあれば、中国では単純計算で1100個売れるのです。日本で1000個売れるのなら中国では11000個売れるのです。

このチャンスはつかまなくてはいけません!

中国のAmazon出品を目指し、準備を今から始めましょう!

この記事では、Amazon chinaへ出品するための方法について詳しくお伝えしてきました。お伝えしたように、Amazon chinaへ出品するためには、 Amazonからの招待を待たなくてはいけません。ということは、Amazon chinaへ出品するためにはAmazonで十分な実績を積んでおく必要があるのです。

まだまだ日本人せどらーがほとんど進出していないのに、信頼が高い日本製品に対する人気が高い中国市場の魅力というのは、言うまでもありません。ぜひ、今すぐAmazon chinaへの招待状は得られなくても、将来的な進出を見越した準備は、今から着々と進めていきましょう。

また、ただ招待状が来るのを待っているだけではなく、Amazonの出品者セミナーなどに積極的に参加し、Amazonの担当者にこまめにアピールし続けてみるのもいいでしょう。

その時がやってきたら、ぜひ着実にチャンスをつかんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を監修した人

ビジネスのノウハウを実践ベースで徹底的に追求するのがアクシグ。
世界で最も専門的で網羅的なコンテンツを提供し、ノウハウを惜しげもなく提供していきます。

目次